ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月28日

2/27 高浜方面 vsサゴシ

二度あることは・・・
仏の顔も・・・
三度目の・・・

さてきました三度の飯より好きな魚釣り。釣るのが好きなわけで、釣れないのは好きではありません。
リベンジへ燃える闘魂、といきたいところですがさすがに連荘で喰らってると期待しなくなりますね。しかもジグのケースにはまともな闘魂ジグは一つだけ。あとはハゲハゲ。

ボウズならネタになるかな・・・と半ば諦め半分。
リラックスした気持ちで当日を迎えました。

行き先はもはや丸投げも丸投げ、ycos氏に任せまくってここ数日上向きの高浜の某堤防。
予報ではひどい雨風。
それでもメジャースポットという事で前日出発で1時半頃到着。
先客は1台のみ。
早速場所取りにそれぞれバケツを持ち、横殴りの雨にズボンとクツがべしょべしょになりながら先端目指して歩きます。

バケツに水をと、ストリンガーにバケツ付けて海へポイ!
よっこらしょっと引き上げ・・・

バチンッ!!!

水の入ったバケツ重過ぎてストリンガー開いてバケツ奉納。。。
何て幸先良いスタート。ボウズまっしぐら?

先端角の一級ポイントを場所取りしたycos氏と再度クーラーを持って場所取りへ。
自分は先端内角を取って二人ともメジャースポットの好釣り座をゲット。

車に戻って濡れた服を乾かしながらしばしの仮眠タイム。

6時前に起きるも外は相変わらず横殴りの雨。
さすがにこの天気のせいか、車は10数台といつもよい少な目。

準備完了して先端へ到着すると早速先に始めておられる方がポツポツとサゴシをあげてます。
逸る気持ちを抑えて、今日も補修しまくったボロボロの闘魂をセット。

開始2投目でググン!

2/27 高浜方面 vsサゴシ
ちょっとガリガリ。

何ともあっけなく坊主逃れ〜。

先端のほとんどの人がヒットして、時合いスタート。
ほぼ誰かが釣り上げてる状態で、アタリも頻発。
見ると台下中盤の人もヒット。

といったもののポンポンと上げることが出来ずにジグをムーチョに。
するとゴン!
2匹目。

アタリがあるけど乗せれない、ヒットしてもバラシ、周りもみんなそんな状態。
やっぱり闘魂使いとしては闘魂で釣りたいな・・・なんて思って闘魂ミドアカキン40gにチェンジ。

しばらくするとゴゴン!でゲット。
う〜ん、いまいちサイズが・・・、でも久しぶりの魚の引きを堪能。

その後もポツ、ポツ、と追加。
周りが釣れてるのにちょっとでもアタリがないと不安になるもの。
闘魂以外の他のジグに浮気しながら、いろいろと試すものの、雨はともかく風が強くて思うように底が取れないし、3,40gのジグではちょっとやりにくい。風で糸が流されてお祭りもちょこちょこ。

そんな中、油断してる自分に喝!とばかりにサゴシカッターの洗礼で闘魂殉職。
ううう・・・。

ちょっと重いのないかな、とケースを見ると60gの闘魂発見。カラーは同じくミドアカキン。

闘魂の仇は闘魂だぜ!
ですぐにガツン!

2/27 高浜方面 vsサゴシ
ちょっとサイズましかな?

続いて・・・
遠投してテンションフォールして着底した感じのところで大きくシャクリ×2。

シャクシャクシャクシャクシャク・・・

止めて落とす〜

するとググン!

合わせ、よいしょ〜!!

ググン!グググン!

お、これは良く引く〜。
しかも遠いからしんどい。
手前まで来てもなかなか見えないぞ・・・。
と見えてきた〜、ってやっぱりスレだ〜。
抜き上げ、うりゃ〜!

2/27 高浜方面 vsサゴシ
脳天スレ、本日最大寸の57cm。

ycos氏も同じような感じで釣り上げてます。

自分は通しでジグのみでしたが、周りではワインドの方も多く、どうやらワインドの方がアタリは多いようでした。でもミスバイトが多いらしく、ジグの方が確率は良いみたいでした。

その後またしてもサゴシカッターにて闘魂殉職。ミドアカキン兄弟、安らかに眠ってください・・・(涙)

仕方なくオフショア用に持ってたサクリファイスの60gをセット。
これでも1匹追加。

ポツポツながら9匹ゲット。でもここからしばらく苦戦が続きます。
アタリがあるもののフッキングせず。
ほぼ同数のycos氏は難なく二桁目ゲット。

そんな時に舞鶴では大変お世話になった撃投さん登場。
聞くと舞鶴は全くだったようで、こちらへ移動されてきました。

と、ここでycos氏より本日待ちに待ったお言葉を頂きます。

「場所変わろっか?」

喜び勇んで場所を交代。
すると4投で3ゲット、あっけなく二桁12匹目。

今日はクーラーを二人で一つしか持って来てなかったので(というかクーラー入らない事態なんて想定してなかったのですが)、釣り座を撃投さんに。

撃投さん、かわいい赤ちゃんをかわいい奥様が連れて見物に来られてます。
パパ、良いとこ見せなきゃ!
するとガツン!

2/27 高浜方面 vsサゴシ
クールな撃投さんのファイト。

で難なくゲット!


その後クーラー入らないけど釣りたいって事で、サゴシの引き取りを半ば強制的に撃投さんにお願いしてycos氏と一匹ずつ釣って大満足でストップフィッシング。

2/27 高浜方面 vsサゴシ
ラスト1匹の向こうには撃投さんの奥様。



結果

サゴシ ×  15匹(うち1匹は進呈) ycos氏勝利!
        13匹(うち1匹は進呈) うえじゅん健闘

2/27 高浜方面 vsサゴシ


サイズは全体的に小さかったようですが、終始誰かが釣り上げてる、みたいな状態でした。
自分はほとんど底から中層狙いで、シャクって止めたフォール中のバイトがほとんどでした。
追い食いもありましたが、ガツンというよりコンコン、みたいな小さいアタリが多かったような気もします。

二度あることは三度なく、仏の顔は終始ニンマリ、三度目の正直が祭りとは。
今回がダメなら今シーズンのサゴシ修行は終わろうかな、って思ってましたが、こんなの経験したら後ろ髪引かれますよね。
ちなみにycos氏と私の間におられたたまがんぞうさんは一人で25匹!?だとか・・・。
ず〜っと釣れてましたもん。やっぱ腕ですね〜。


さて、来週はどうしようかな・・・


ちなみに、釣れたサゴシからはイワシの他にこんなのが出てきました。

2/27 高浜方面 vsサゴシ
リアルイカマティー



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(陸っぱり釣行記)の記事画像
⑱10/27 vs タチウオ 幕府
⑱4/13 vs メバル、アジ 潮風
⑱1/27 vs サゴシ 大人の掟
⑰7/23 vs 豆アジ 極み
⑰4/18 vs アジ んぐ
⑰2/4 vs サゴシ 大人の小旅行 part2
同じカテゴリー(陸っぱり釣行記)の記事
 ⑱10/27 vs タチウオ 幕府 (2018-10-29 08:36)
 ⑱4/13 vs メバル、アジ 潮風 (2018-04-21 18:20)
 ⑱1/27 vs サゴシ 大人の掟 (2018-01-29 19:50)
 ⑰7/23 vs 豆アジ 極み (2017-07-31 18:34)
 ⑰4/18 vs アジ んぐ (2017-04-24 18:54)
 ⑰2/4 vs サゴシ 大人の小旅行 part2 (2017-02-08 23:06)

この記事へのコメント
暴風雨の中お疲れ様です~
サゴシ修行、無断欠席ですいません(笑)朝からすごい雨で布団から出れませんでした(^_^;)
爆釣じゃないっすか!さすが兄貴♪これで、2週連続の坊主も帳消しですか?
夕方の時合いを期待して、時間あったら調査してきます~
ここへ来ての長男のサゴシレーダー恐るべし!場所取りの時間も恐るべし…
Posted by たにしん at 2010年02月28日 11:42
うえじゅんさん、こんにちは!!
た、た、大漁じゃないですかぁぁ〜!!
ショアからこれだけ釣れたら楽しいですねぇ〜!!
このサゴシ逹はしばらく居座るのでしょうか?それが分からないから楽しい面もあるのですが(笑)
それにしても、これだけ釣れたら雨や風も気にならないですよね〜!!お見事です!!
Posted by らずくん at 2010年02月28日 11:42
昨日はありがとうございました!
あれが祭りなのかと!
お二人に場所を譲っていただき、いい思いをさせてもらいました。
先端は玄人ばかりが集まっていて素人の私には敷居が高いイメージだったのですが、やはり凄腕ばかりでした(驚)
結局、帰路に着かれてから、先端は誰も釣れず、15:00時前に帰るよーと妻の声。
集金ババ曰く「16時からまた爆発するのに~。」
ほんまかい?(笑)
と思いつつ、後髪を引かれながら6匹+2匹で終了でした。
お二人とご一緒すると勉強になるし、楽しいです。
またよろしくお願いします。
写真載っけて貰えるなんて恐縮ですが、よろしくです!
Posted by 撃投 at 2010年02月28日 11:51
ヤッター 大漁 おめでとうございます。・・・・・・・・・ひ○び○かな(笑)
最近 サゴシ情報が又ちらほら出てきましたね

私も後に続きたいけど・・・
常神はどうなのですかね?

次は料理 楽しみにしていますョ~
Posted by きらら at 2010年02月28日 14:20
うえじゅんさんまいどで~~す
やりましたねぇ!!大漁じゃないですかぁ~
三度目の正直ですねぇ^^
今までどこに隠れてたんでしょうか??
サゴシレーダー完璧ですね!!
おめでとうございま~~す^^
Posted by カイザー at 2010年02月28日 16:22
たにしん兄弟。

悪天候は人出が少なくなるんで、逆に好条件なんですよね。
雪や雨の中釣れると喜びもひとしお。
さて今日の夕方の釣果はいかに!?
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年02月28日 18:15
らずくん、こんちわ。

そうですよね。ショアからこのサイズがクーラー満タンってのはなかなかないですからね。ほんとラッキーでしたよ。
このまま居座ってくれれば、ですがそうなると今度は人が多くなるんですよね~。ショアではそれも一つの悩みですわ。
そうなるとボートは海に出てしまえば快適ですよね。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年02月28日 18:17
撃投さん。

こちらこそありがとうございました。
かわいい奥様ですね・・・とそれはさておき、さすがにメジャースポットの一等地はうまい方多いですよね。自分も下手しないよう必死でしたよ。
それでも撃投さん、ヒットしても上げてからも終始クールで格好良いですよ。僕なんかはアタリあっただけでも大興奮ですよ(笑)
なかなかこういうのに出会えないですが、これがあるからまたハマるんですよね。
お互い家族サービスもしっかりして、嫁さんに快く釣りに行かせてもらえるように頑張りましょうね~。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年02月28日 18:24
きららさん。

ありがとうございます。そうです“久々”です!(笑)
ボウズの後の爆はたまんないですね。
サゴシ君、あっちの方へは行ってるのでしょうか?釣れなくはないと思いますがね。
料理ですが、当日の夜タタキにしたらあんまりでした(涙)
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年02月28日 18:26
カイザーさん、まいどです~。

ほんと楽しかったですわ。
恥ずかしがり屋さんのサゴシ君。この日はかなりでしゃばってたようです。
この群れがあっちにも行って、ボートで爆とかなって欲しいですよね。
ycos氏のサゴシレーダー、ヤホーの天気よりは確率良いみたいです(笑)
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年02月28日 18:29
サゴシ祭りおめでとうございます!さすがサゴシ兄弟これで明日の行動予定が決まりました帰れたら高浜直行です。常陸の国は津波で釣りは出来そうにないので。明日も祭りが続く事を期待してではでは
Posted by turu at 2010年02月28日 19:11
大漁おめでとうございまっす^^ 暴風雨の中でやってるのが凄いっすねw 雪はまだいいけど 雨は苦手です~(スタミナすぐ消耗しちゃうんですw) なにはともあれ サゴンセス様と爆釣 おめでと~♪
Posted by マッチ at 2010年02月28日 19:29
turuさん。

ありがとうございます~。舞鶴方面は厳しいみたいですわ。
今日もまずまず上がってるみたいなんで、明日も期待できそうですよ。釣果楽しみにしてますね~!
それより、雪の心配はなくなりましたが、相変わらずのハードスケジュール、道中の運転等、気をつけてくださいね。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年02月28日 21:51
ありがとうございマッチさん。

悪天候は人出が少なくなるので、ここのようなメジャースポットで一等地を取れる確率高くなるんですよね。
しかし身体濡れると後がしんどいですね~。帰ってからフラフラでしたよ。
ボウズの後の祭り、これがあるし止められませんわ(笑)
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年02月28日 21:55
お疲れさまでした。楽しかったです。
赤いトレーナーの件は触れてはいけないのでしょうか。

はあ、次はいつこんな目に遭えるでしょうか。
Posted by ycos at 2010年02月28日 22:26
ycos氏。

楽しかったよな。君がサゴシ釣って腕疲れたって満足してる顔は初めて見た気がするわ。
トレーナー?トランクになかった?
以後、期待しないよう気をつけますわ。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年02月28日 22:41
お~!!
よかったですねー  凄い祭りですやん!
ボー○の後なんで 喜びも倍増でしょうね♪

今日の昼から夕方までは、ポツポツ出したよ。
幼児サビキ引率をしておりました。
合間にちょいちょい投げてもアキマセンでした・・。

いつかこういう目にあいたいですわ~
Posted by なお at 2010年02月28日 23:29
なおさん。

2連チャンボウズも帳消しで、楽しかったですわ。
日曜はすごい人出だったようですね。
他の方も夕方に撃沈されてましたし、朝がいいのかな?
こういうのに出会うと、期待したらダメでも期待してしまうんですよね~。
Posted by うえじゅん at 2010年03月01日 07:04
祭りですか~スゴイっすね!
土曜は23時まで仕事してました・・・釣り行きたいっす。。
イカ入ってきたんですね、これで湾内にメバルが入ってきますわ~
Posted by ナオナオ at 2010年03月01日 12:23
ナオさん。

お仕事お疲れ様です。今年は土日に出張もなく、今のところ釣りは毎週皆勤賞ですわ(笑)
なるほど、イカが入るとメバルも入ってくるんですね。
それでもたまにガリガリのサゴシもいましたよ。
Posted by うえじゅん at 2010年03月01日 18:11
うえじゅんさん、こんばんわ☆
隣の隣で釣りしていたたまがんぞうです。

土曜日はお疲れさまでした!
今週も行かれるんですか~?

またご一緒の際は宜しくお願いします〆
Posted by たまがんぞう at 2010年03月01日 22:29
たまには、こんな事もないとね。
毎週、日本海に通っている私は、そう思います。
これからは、気温も上昇して
楽しい釣行が続くのを期待しております。
Posted by すみちゃん at 2010年03月02日 05:53
たまがんぞうさん、こんにちわ。

土曜はお疲れ様でした。自分でも良く釣れてる方だとわかってながらも休む間もなくポンポン上げておられる姿を見て、腕もないのになぜか焦ってる自分がいました・・・(笑)
またご一緒する際があればぜひご教授願います~!
Posted by うえじゅん at 2010年03月02日 08:20
すみちゃん。

そうですよね。たまにこんなことあるからハマっちゃうんですよね~。
先日の地震の影響はどうなんでしょうか?
穏やかな日にプカプカ浮きたいですわ。
Posted by うえじゅん at 2010年03月02日 08:22
うえじゅんさんおひさしぶりです~
爆ですね!爆ですね!爆・・・57cmとは羨ましい!
こうなればサゴシ巡業はまだまだ続きそうですね~良かった~
そろそろ私も行けそう?なので迷います。
しかしジャークもただの早引きではダメそうですね?次回の私にはジグのせいにはできないですね(苦)
Posted by ひろごん43ひろごん43 at 2010年03月02日 16:11
ひろごん43さん、ご無沙汰です。

爆でしたよ!爆!
全体的には小さかったですよ、って贅沢ですね。
ひろごんさんも43にアップグレードして初の出撃ですか?自ら華やかに祝えるよう頑張って下さいね。
ただの早引きより、シャクってフォール中ヒットが良いみたいですよ〜。
Posted by うえじゅん at 2010年03月02日 21:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2/27 高浜方面 vsサゴシ
    コメント(26)