2021年04月01日
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
風が吹けば桶屋が。。。
先週土曜釣行の翌日曜、クシャミで腰痛再発。
歩けるし、一応仕事も出来るけどなんにしてもスッキリせず鬱陶しく月曜、水曜と二度整体へ行く羽目に。
それでもイマイチ治り切らず、今週は断念しようかと思ってると好天釣り日和。
ある場所が非常に気になったけど、ひとりカヤックで腰痛悪化させたらなぁ、、、
ということで、いつものお助けニーヤンにLINEして見事にヒット!
2時にお迎えに来て頂き、運転はさせて頂きます。
ワクワクして現地到着。
!!!
釣り禁止。
またひとつ釣り場がなくなりました。
感染症予防の為っぽいけど残念。
仕方なく別場所へ。
到着した先には見慣れてきた車を発見。
準備してると起きてこられてご挨拶。
オネーサンにオヤツをねだってチョコをゲット。

先に準備出来たので出艇は日の出も過ぎた6時過ぎ。
普段なら漕ぎ疲れてひと休みする手前のポイントもスルーしてさっさと沖へ。
大潮満潮でしばらくは潮止まりかな?
ほとんど流されず、真下へ落ちるジグをあれこれ替えてみたり、アクションを変えてみたり。
底切ってすぐにヒットするもぜんぜん引かない。
チビ根魚か?

アヤメカサゴのスレは煮付けサイズ。
この1匹を釣り上げた後、オシアジガーのハンドルが逆回転するように。
おそらくはローラークラッチ。
開けて手入れしてないのになんでだろう?
とにかく残念ながら古いオシアジガーで続行。
時合待ちなのかなーと思いながらも真面目にジグを動かすけど報われないね。
しばらくして根の横、80mあたり。
1/8の刻みでアクションも弱めにしたところでヒット。
これまたぜんぜん引かないけど何?

ムツのスレ。
美味しいから密かに嬉しい。
すぐに落とし直して同じアクションでヒット。
ヒット?え?ついてないの?

ついてた。スレじゃない。
これが7時23分。
そのまま流してもアタリなく、ポロポロ釣れてるらしいお菓子のオネーサン艇に接近するも全くダメ。
沖へ行ったり、戻ってみたり、大きくジアザーサイドの根へ行ってみたり。
気付けば予報になく面倒な風。
移動のたびに飛沫を浴びながら、岸へ寄ってみたりするも努力の甲斐なく、二人とも心が折れて13時頃に納竿。
上陸後はポカポカ陽気。
のんびり片付けしてるとアベック艇も戻ってこられ、釣果を見てビックリ。
よだれ垂らして見てたらお菓子でなく魚をくれた。
いい人。
大きな渋滞もなく帰宅。
荷物とクーラーから予定してたぶっとい青物でなく小さいお魚たちを取り出したらお疲れ様!
結果
アヤメカサゴ × 1匹
ムツ × 1匹
魚捌いて、早速リールバラしてみたら、見事に組み直し出来ないどころか、肝心のローラークラッチのボール?が外す時にどこかへ飛んだのか紛失。
一気にやる気失せて、結局翌日釣具屋へ、メーカー出しに。。。
クシャミすれば釣具屋が儲かるという話。
先週土曜釣行の翌日曜、クシャミで腰痛再発。
歩けるし、一応仕事も出来るけどなんにしてもスッキリせず鬱陶しく月曜、水曜と二度整体へ行く羽目に。
それでもイマイチ治り切らず、今週は断念しようかと思ってると好天釣り日和。
ある場所が非常に気になったけど、ひとりカヤックで腰痛悪化させたらなぁ、、、
ということで、いつものお助けニーヤンにLINEして見事にヒット!
2時にお迎えに来て頂き、運転はさせて頂きます。
ワクワクして現地到着。
!!!
釣り禁止。
またひとつ釣り場がなくなりました。
感染症予防の為っぽいけど残念。
仕方なく別場所へ。
到着した先には見慣れてきた車を発見。
準備してると起きてこられてご挨拶。
オネーサンにオヤツをねだってチョコをゲット。

先に準備出来たので出艇は日の出も過ぎた6時過ぎ。
普段なら漕ぎ疲れてひと休みする手前のポイントもスルーしてさっさと沖へ。
大潮満潮でしばらくは潮止まりかな?
ほとんど流されず、真下へ落ちるジグをあれこれ替えてみたり、アクションを変えてみたり。
底切ってすぐにヒットするもぜんぜん引かない。
チビ根魚か?

アヤメカサゴのスレは煮付けサイズ。
この1匹を釣り上げた後、オシアジガーのハンドルが逆回転するように。
おそらくはローラークラッチ。
開けて手入れしてないのになんでだろう?
とにかく残念ながら古いオシアジガーで続行。
時合待ちなのかなーと思いながらも真面目にジグを動かすけど報われないね。
しばらくして根の横、80mあたり。
1/8の刻みでアクションも弱めにしたところでヒット。
これまたぜんぜん引かないけど何?

ムツのスレ。
美味しいから密かに嬉しい。
すぐに落とし直して同じアクションでヒット。
ヒット?え?ついてないの?

ついてた。スレじゃない。
これが7時23分。
そのまま流してもアタリなく、ポロポロ釣れてるらしいお菓子のオネーサン艇に接近するも全くダメ。
沖へ行ったり、戻ってみたり、大きくジアザーサイドの根へ行ってみたり。
気付けば予報になく面倒な風。
移動のたびに飛沫を浴びながら、岸へ寄ってみたりするも努力の甲斐なく、二人とも心が折れて13時頃に納竿。
上陸後はポカポカ陽気。
のんびり片付けしてるとアベック艇も戻ってこられ、釣果を見てビックリ。
よだれ垂らして見てたらお菓子でなく魚をくれた。
いい人。
大きな渋滞もなく帰宅。
荷物とクーラーから予定してたぶっとい青物でなく小さいお魚たちを取り出したらお疲れ様!
結果
アヤメカサゴ × 1匹
ムツ × 1匹
魚捌いて、早速リールバラしてみたら、見事に組み直し出来ないどころか、肝心のローラークラッチのボール?が外す時にどこかへ飛んだのか紛失。
一気にやる気失せて、結局翌日釣具屋へ、メーカー出しに。。。
クシャミすれば釣具屋が儲かるという話。
㉑3/7 vs ビワマス ラクスル
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
⑯11/21 vs ブラックバス 銀幕
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
⑯11/21 vs ブラックバス 銀幕
Posted by うえじゅん at 18:46│Comments(0)
│ゴムボ釣行記