ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月12日

ハンドル付け替え 

カヤックお休みウィークエンド。

前回、帰宅してカヤック積み下ろし時に


ジジッ!


???



あれま、サイドのハンドルが千切れそう。



調べると純正に付いているのもコレ⇒「C.O.Dデラックスキャリーハンドル」


ということで、問い合わせ先のサウスウインドさんで即注文。
入金完了の旨も知らせると、確認して頂き即日発送て、仕事はやっ!
福屋工◯店か!

届いたわいいけど平日夜にご近所迷惑顧みずやるわけにもいかず今日に至る。


ちなみに反対側とかももう時間の問題。。。




さて、このリベットて取れるの?

調べてみるとドリルで頭の蓋を削って外せるそうな。
で、準備して早速取り掛かりました。

まずは頭の蓋部分。
リベットは元々『T』の字で、リベッターでガシガシと留めていくと下が潰れて平たくなり、『エ』の字になって上下挟み込む形になる。
なので上の蓋と軸を離してやれば良い。

ドリルは軸よりやや太め。
多少太さがどうであれ、リベットの下は取り外すハンドル部分なんで、削れ過ぎたところで問題ありませんね。

表からコーキングしてるのでそれを削ぎ落としてドリルで


ギュイーーーン!

すると


ポコッ。


こんな感じで蓋が取れます。

両方取れたら軸がお目見え。


こんにちは!

グニャッと曲がってしまう素材なので、あまり強打し過ぎると曲がって取れなくなるので、形を壊さないように補正しながら向こうへ叩いていく。


ポコッ!


艇の内側にコロン。


きちんと漏水対策でコーキングされてましたわ。


内側から見るとコーキング剤がガッチガチでパッキンゴムが残ってるとこがある。
それは無理に取らずに、取れてるところにはゴムとワッシャーを咬ませて


グワシッ!

進めていくと

グニャリ、、、痛恨のミス!(涙)

裏側ばかり押さえてて表が浮いて、ハンドルとカヤックを取り付けるはずが、ハンドルだけがリベットされちゃった。

どうしよ?リベットが足らん。

仕方なく一箇所だけネジ留めすることに。
ドン臭いことに、手の届く手前を先にリベットしてしもて、難儀しながら奥の届かんとこにネジ留め。

ふぅ~、出来た。
不恰好やけど仕方ない。

と、ここまで失敗してるところは焦りまくりで写真なし。

おや?

後片付けしようとしたらリベットが一つ。

余ってる?なんで?

注文はピッタリしかしてないし、前の余りのですか?
って上の写真見たら9本あるし!
なんでかわからんけどラッキー!


難儀して留めたネジをもう一度難儀しながら取り外し、リベットに打ち替え。


ハンドル付け替え完了!

取り外した時は裏側にしっかりコーキングされてたけど、今回は裏側のコーキングが難しいので、きっちり表からのコーキングが必要。




その前に僕のカヤックにはラダーが付いてます。
使用頻度はかなり低いのですが、頻度に関係なく、フットブレイスの動きが気になる。
固定式でないので、奥には踏ん張れても手前に緩んでくる。
車載移動時に風の影響で外れてた事も。
ワイヤー繋がってなかったら飛んでなくなっちゃいますね。
なので向こう側に引っ張っておきたくて、ショックコードで引っ張ってたんですが、今まではかなりその場しのぎな対処しかしてなかったので、本格的に艤装に着手しました。


穴開けただけやけど。


結び目を目立たなくて邪魔にならないところにしたのがコツ。

これは消耗品なので、緩んできたらまた新しいのに付け替え。これしか方法ないのかな~?
ラダー付きの皆さんはどうされてるんでしょ?
とにかく、足元はこれにて完了。




もういっちょ、カヤック内部の掃除。
ハンドル取り付けで落ちたカスを取り除き、艇内の臭いと汚れ落とし。
水を入れ、少量の漂白剤を入れて置いておくと良いそうな。
ついでにスカッパーホールとパイプ内部も同様に。ここはオモラシするので、下部の穴を布詰めて止水。
しばらくつけ置きしてから大量の水で流して、しっかり水を切って、じっくり乾かす。


昼間に仕事行ってたので、夕方帰ってきたら乾燥完了。

乾いたので

コーキングして完了の完了!





まとめ

カヤック、カヤック用品はサウスウインドさんへ!  


Posted by うえじゅん at 21:47Comments(2)カヤック艤装

2013年05月29日

ロッドホルダー増設

今さらながらですが、やっと取り掛かりました。

日曜、琵琶湖で遊んだ夕方、暗くなるまでの30分一本勝負です。

ちなみにロッドホルダー増設に関しては諸先輩方が記事にされてますが、ちょいと参考になるかなって部分の補足含めて記事にしてみました。


まずは必要なモノ。


① 電動ドリル(5mm)
② ホールソー
③ ハンドリベッター
④ ブラインドリベット
⑤ 埋め込み式ロッドホルダー

あと写ってませんが
○ 丸型の金ヤスリ
○ 油性ペン
○ ロッドホルダー附属のガスケット

こんなところでしょうか。




まずは

1、 ロッドホルダー取り付け位置の決定。


   ガスケットを使って穴を開ける場所に油性ペンで印を付けます。
   取り付けた際、ロッド同士が干渉したりしないよう、向き、角度に注意します。

2、 本体部の穴開け。

   ロッドホルダー本体が通るサイズのホールソーで穴を開けます。
   今回のロッドホルダーは斜めの物なので、穴が楕円になります。
   ちょうど下にラダーのワイヤーが通っているので、それも切らないように注意。

3、 リベット部の穴開け。
   ガスケットをはめ、本体を差し込み、マジックで付けた印に穴を合わせ、5mmのド
   リルで穴を開けます。
   穴を開けたところへリベットを仮通ししておくとズレずに次の穴を開けられます。

4、 リベットの取り付け。

   順番にリベットをかしめていきます。
   出来れば1本ずつではなく、4本全てを均等に徐々にかしめていくと良いかと思いま
   す。

   かしめていくと硬くなるので、そこでしっかりと根元まで押さえて強くかしめると余
   分なシャフトがカットされます。カットされたシャフトが写真の上のものです。

   裏面のカヤック内部より。
   内部はリベットが三叉に開いてガッチリと固定しています。

5、 完成

   ロッドホルダーの取り付けとしてはこれで完成です。
   ただ、リベット自身の隙間から、あるいはガスケットの隙間からの浸水がありそうな
   場合はコーキングが必要となります。
   裏面から見てもロッドホルダーと穴の隙間が結構開いているようなので、後日コーキ
   ング予定です。



※ 補足
   Q、 ブラインドリベットって何? 
    A、 詳しくはこちらがわかりやすいかと。

   Q、 どこで入手できるのか?
    A、 サイズの小さいものはホームセンターに売ってますが、カヤック艤装に使う
       サイズはうちの近所のホームセンターにはどこも置いてありませんでした。
       ですのでカヤックショップかインターネットで求められるのが良いかと思い
       ます。

        
        

艤装って楽しいですね〜。これだけでもカスタマイズ感があって、ますます愛艇が愛おしくなりますね。

以上、リベット初体験男のリベット初体験の方向けのロッドホルダー増設記事でした。

ちなみにhatzさんのこの記事は動画もあって非常に参考になりました。
  


Posted by うえじゅん at 23:44Comments(3)カヤック艤装

2012年11月11日

愛艇 フェニックス140の紹介

今週は野暮用で釣りお休み。
見事に体調崩れたのは言わずもがな。

さて、すでに2度出撃してる愛艇と装備の紹介を少し。




                   Akiさんのブログより引用

ハリケーンカヤックス フェニックス140アングラー ラダー仕様 グリーン

詳細はコチラ

実はノーマル仕様を注文してたんですが・・・イロイロありましてラダー仕様になりました。
手違いと言えば手違い。でもまたこれも縁ですね。
もちろん色は緑ですね。
緑との縁。大事にしていきたいと思います。

ラダーに関して、まだまだカヤックの技術が未熟なうちはなるべく使わないようにしようと思ってます。
しかしながら前回、横風を受けてまっすぐ漕ぐのに難儀してちょっと使ってみたんですが、スゲーもんですね。まだ2回目でパドリングが未熟と言う事を差し引いても、ラダーの威力、効果ってのは歴然。




ワーナー カマノ カーボン ベント
ワーナー カマノ カーボン ベント

デザインや実用性はもちろんですが、耐久性も高いモデルですで、グラスに比べ軽量であり、名実共にワーナーのハイエンドモデル、というような謳いですね。

パドルは初心者にはあるまじき高級品。もちろん自分で買えるハズなく、お得意の『必殺お下がりちょうだい』でゲット。
夏にycosちゃんの艇に乗せて貰った時のパドルは220cm。何度か艇にパドルが当たっていましたが、今のは230cmでそれがないので、おそらく長さも合ってるのでしょうかね?
ちなみに身長は178.5cm(一昨年より1.5cm伸びたのはなぜ?)で、胴が長く足が短いのがまさしく長所であり短所です。いわゆる短足ですね。
とにかく、他のパドルと使い比べてみたいんで、またご一緒した皆様にはご協力をお願いします。





リトルオーシャン OJ-02 DSパドリングジャケット
リトルオーシャン OP-04 DSパドリングパンツ I

当初はドライスーツの購入を考えてましたが、予算や在庫状況の関係でこれにしました。
まさか短足だからってパンツはMだなんて事はないですよ。両方Lで、春助くん大好きですよ。
ジャケットの首の部分、ここはネオプレーンで一部がベルクロで首回りを調節するようになってますが、前部のファスナーを締め切った時にちょっと違和感があります。つまりはファスナーがデカくて当たってちょっと痛いかなって感じです。
今はヒートテックのタートルで誤魔化してますが、何か対策が必要ですね。


ちなみに保管はやまモさんのこの記事を参考に



ガレージ上に鎮座しております。






今回はこんなところで。



さてさて、土曜日は野暮用が済み、午後から琵琶湖でパド練でもしようかと近くの公園へ行ったのですが、ちょうど少年野球をしてて駐車場は満タンも満タン。切り替えしも出来ない酷いアリサマで、どうしたものかと困惑してるところを保護者数名が何もせずに静観してくれたお陰でテンションダダ下がり。

けっ!カヤックなんて乗ってやるかよ!

という事で、家に帰って2馬力のエンジンオイルとギアオイルの交換。

そして試運転でエンジンを・・・ん?・・・・んん?・・・・・んんん?・・・かからん。

なんで???

プラグ交換してもダメ。全くかかる気配なし。これはもしや・・・と思ったその時

ガソリンのコック開け忘れ・・・(汗)

その後、無事エンジン始動。心なしかアイドリングも高回転で、2馬力君ちょっと怒ってたのかな?

たった2回カヤックに乗っただけなのに、もう2馬力の使い方を忘れてきてるなんて・・・。



さて、次の週末は浮ける天気になってくれるんでしょうか?
釣りのない週末を控え、先週は廃人同然の一週間。
今週はそうならないように、人間らしい一週間が送れますように。  


Posted by うえじゅん at 22:24Comments(18)カヤック艤装