2021年02月17日
㉑2/13 vs ビワマス 小匙少々
新兵器の威力やいかに。
渋い時期だからこそ、その本領がわかるというもの。それもボウズ癖の付かないうちに。
到着は6時前。
すでに先客数名、ってよく見たら知った人ばかり。
挨拶交わして

甘いもの頂いてから

お先に出艇6時35分。明るくなるのが早くなってきましたね。
浅場40m台から新兵器投入。
左右のロッドでオモリからドジャーまで仕掛けの長さを変えて探ってみる。
魚探は良い感じに反応が出てるけど何も起こらず、そのまま徐々に深場へ移動。
タナもグンと落としてみたり、蛇行してみたりするけど、こちらは魚探の反応がよろしくないようなので今一度浅場へ戻ることに。
湧き水を頼りに50mあたりをウロウロしてみるけどやっぱり深場がいいのかなと思い船首を沖へ向けて進んですぐにヒット!
タナはそう深くない仕掛けショートな左手ロッド。
付けているのは新兵器。
なかなかの引きを楽しませてくれたのは

久しぶりの50アップは53cm。
新兵器のディックナイトのチャートカラー。
おおう、やっぱり釣れるのか。
ということは水深はここいらかな?
そのままの水深、湧き水ゾーンをもう一度ぐるっと回って北上して行き、ゴソゴソと漕ぐ手を止めた時に今度は仕掛けロングな右ロッドにヒット。
フォールに食ってきた。
これまた良い引き。

もうひと息な49cmは自作の小匙スプーン。
グリーン下地のナチュラル系。
タナはさっきよりかなり深いところで食ってるだろうけど、そうなるとこの後が絞りにくくなる。
水深50m前後で湧き水のあるところを左右の仕掛けのタナを大きく変えて探っていくことに。
といってそううまい話はなく、すれ違った重役出勤アベックが直後に50アップ釣り上げてたのを知らず深場へ。
80m近くまで行ってみるも魚探の反応もなく、やっぱりと戻ってきたころには昼過ぎ。
眠気と闘いながら湧き水頼りに彷徨い、もっと浅場なのかと血迷い、どうにも手の尽くし様がないと戸惑い、気付けばあの人の赤いカヤックが上陸してるのが見たので気持ちも萎えて納竿。
上陸後は聞いてもないのに自分の話ぶっ込んでくるバス釣りオヤジが寄ってくるのを冷たくあしらいながら仲間と情報交換。
全層循環というか、雪の多い今年は難しい!
何よりボウズでなくて良かった。
結果
ビワマス × 2匹
新兵器、まだその威力の判断は難しいが一発目に50アップ。悪くないね。
でも自作も健闘。しばらく新兵器と自作を両方先発で投入して様子をみよう。
ポカポカの釣り日和で、いよいよ春になってきたけど、水の中はまだ冬本番。
まだしばらくはこんな釣りなのかな。
渋い時期だからこそ、その本領がわかるというもの。それもボウズ癖の付かないうちに。
到着は6時前。
すでに先客数名、ってよく見たら知った人ばかり。
挨拶交わして

甘いもの頂いてから

お先に出艇6時35分。明るくなるのが早くなってきましたね。
浅場40m台から新兵器投入。
左右のロッドでオモリからドジャーまで仕掛けの長さを変えて探ってみる。
魚探は良い感じに反応が出てるけど何も起こらず、そのまま徐々に深場へ移動。
タナもグンと落としてみたり、蛇行してみたりするけど、こちらは魚探の反応がよろしくないようなので今一度浅場へ戻ることに。
湧き水を頼りに50mあたりをウロウロしてみるけどやっぱり深場がいいのかなと思い船首を沖へ向けて進んですぐにヒット!
タナはそう深くない仕掛けショートな左手ロッド。
付けているのは新兵器。
なかなかの引きを楽しませてくれたのは

久しぶりの50アップは53cm。
新兵器のディックナイトのチャートカラー。
おおう、やっぱり釣れるのか。
ということは水深はここいらかな?
そのままの水深、湧き水ゾーンをもう一度ぐるっと回って北上して行き、ゴソゴソと漕ぐ手を止めた時に今度は仕掛けロングな右ロッドにヒット。
フォールに食ってきた。
これまた良い引き。

もうひと息な49cmは自作の小匙スプーン。
グリーン下地のナチュラル系。
タナはさっきよりかなり深いところで食ってるだろうけど、そうなるとこの後が絞りにくくなる。
水深50m前後で湧き水のあるところを左右の仕掛けのタナを大きく変えて探っていくことに。
といってそううまい話はなく、すれ違った重役出勤アベックが直後に50アップ釣り上げてたのを知らず深場へ。
80m近くまで行ってみるも魚探の反応もなく、やっぱりと戻ってきたころには昼過ぎ。
眠気と闘いながら湧き水頼りに彷徨い、もっと浅場なのかと血迷い、どうにも手の尽くし様がないと戸惑い、気付けばあの人の赤いカヤックが上陸してるのが見たので気持ちも萎えて納竿。
上陸後は聞いてもないのに自分の話ぶっ込んでくるバス釣りオヤジが寄ってくるのを冷たくあしらいながら仲間と情報交換。
全層循環というか、雪の多い今年は難しい!
何よりボウズでなくて良かった。
結果
ビワマス × 2匹
新兵器、まだその威力の判断は難しいが一発目に50アップ。悪くないね。
でも自作も健闘。しばらく新兵器と自作を両方先発で投入して様子をみよう。
ポカポカの釣り日和で、いよいよ春になってきたけど、水の中はまだ冬本番。
まだしばらくはこんな釣りなのかな。
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
Posted by うえじゅん at 08:55│Comments(2)
│カヤック釣行記
この記事へのコメント
残業して上がってもバス話ぶっ込みオヤジも残業してて心優しい船頭がぶっ込まれてました。(。-∀-)
Posted by ゴムチューブ at 2021年02月18日 22:47
ゴムチューブさん、コメントありがとうございます。
返事ははい忘れてました。
あのおっさん、遠目若者みたいで油断させる巧妙な罠を仕掛けてなかなかの策士ですよね。
心優しい船頭さんは普段からスパルタ教育受けてるから大丈夫ですな(笑)
返事ははい忘れてました。
あのおっさん、遠目若者みたいで油断させる巧妙な罠を仕掛けてなかなかの策士ですよね。
心優しい船頭さんは普段からスパルタ教育受けてるから大丈夫ですな(笑)
Posted by うえじゅん
at 2021年02月22日 20:01
