ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月21日

2/20 舞鶴方面 vsサゴシ

さてさて、先にお伝えしておきますが、今回も喰らってしまいました。
やっぱりネタも何もないし。。。
嫌な予感はしてたんですよね。
でもまあこんな時もあって仕方ないです・・・(涙)
今回も自分の釣行記録として書き記します。



前回、今年初ボウズを喰らってから1週間。
ポイント選定を待ちがったのが敗因。
とは言ったものの情報戦に弱い自分。
そのあたりは全てycos氏に丸投げして決まった先はここ最近一番確率の高いホットなポイント。

いつものようにycos氏に迎えにきてもらって3時過ぎに出発。
道中の雪、凍結もなく、目指すポイントあたりに5時半頃に到着。
すると見かけた車が・・・。turuさんです。早い・・・。

早速その界隈をウロウロとします。
そのあたりでも一番のポイントには先客が場所取りをされています。
そのちょっと離れたちっちゃな堤防に場所取りを。
するとこちらの車に気付いてturuさんがわざわざご挨拶に来てくださいます。

しばし歓談。
6時前にもそもそと準備を開始し、自分はその堤防から、ycos氏は一番のポイントの横あたりから、二人離れて狙うことにします。
沖の目印?あたりがサゴシの通り道らしく、自分が下から、ycos氏が横から、turuさんが上から、といった形でそれぞれ狙うこととなりました。

逸る気持ちが抑えられずまだ薄暗いうちから釣り開始!
諦めていた雪が予想に反して降っている中、見える範囲で釣れてる人は誰もいません。

まあまだ時間はこれから・・・
沖の目印あたりへフルキャスト!

・・・着底。

大きくシャクリ×2回!!

シャクシャクシャクシャク

・・・・・

シャクシャクシャク

・・・

シャクシャク

・・コンコン!

おや!?

シャクシャク!

しーん・・・

シャクシャク!

しーーーん・・・


はあ・・・アタリなのかもわかんねーや。


しばらくして

同じようにフルキャスト!

着底後大きくシャクリ×2回!!

シャクシャクシャクシャク

・・・ココン!!

おほほ!?

シャクシャク!!

しーーーーーん・・・


はあ・・・


それ以降まったく反応も釣れてる様子なく、一番のポイントの方々も諦めモード。
目のまん前を網を引いた漁船がウロウロするので中断もしばし。
ycos氏もまったくアタリもなくこちらへ来ます。
少し離れたturuさんの堤防の様子は遠くてわかりませんが、まさか釣れてるようには見えません。
ふとturuさんとは反対の堤防を見るともの凄く竿が曲がってます。
しかも抜き上げが無理らしく、堤防の根元まで持っていって砂浜で見事ランディング。
遠いのでハッキリ見えませんがおそらく80以上ありそうなシーバス?かな。
サゴシではないけど魚が見えたのでテンション上げて投げ続けます。

目印横のブイ近くへおりゃ〜!

着底でシャクリでシャクシャク・・・

するとゴン!!!

おっしゃ〜「来た!」と声出して大きく合わせ

ガッッッツン!!!・・・

げ!?

ブイのロープだ・・・(汗)


はあ、ついてない・・・

幸い針が広がってジグロストは免れます。
がこれで気持ちが折れてこの地を後にする事に。


まさかまさかと思いながらturuさんのところへ・・・

う!?そこには鮮やかな血抜きの跡が。
何と自分が釈然としないアタリがあったのと同時刻頃に2本ゲット。
他にも数回アタリ、バラシがあったようです。

これはここ数回、情報だけではなく自分の足で見つけたポイント。
turuさんお見事です。

しかしこの場所も時合いが過ぎて全く反応もなくなった様子。
粘る場所でもなさそうなので移動する事にします。

高浜方面はイルカ情報があるので、先週撃沈してるけど一縷の望みを掛けてあっちへ移動。


10時頃?あっち着。
周りに釣り人は一人か二人か・・・。釣れてないんでしょうね。
とにかく惰性でスタート。
結構な向かい風。でも時々穏やかなポカポカ陽気。
このポカポカ陽気に負けて仮眠を取ることに。

1時間半か2時間か、ポカポカの車内で快適な時間を過ごして気になるycos氏の釣果は・・・
残念!釣れてません。
でもちょっと安心する自分がいました。

しばらくして恒例の鍋焼き

2/20 舞鶴方面 vsサゴシ
天ぷらそば、うまかった〜

その後二人で写真や動画を撮って年甲斐にもなくはしゃぎます。
あまりの釣れなさに「エアーフィッシング選手権(※1)」と銘打ってycos氏が企画し早速実践しています。
(※1:エアギターの釣り版。魚が釣れていないのに、あたかも釣れているように声や動きで見せるかを競う競技。大会委員長はycos氏。)
彼を知ってる人、想像してくだい!
真面目な顔して釣れてるフリをして岩へ飛び降りるんですよ。
これは楽しい!釣れないひと時に是非お試しあれ。


はあ・・・釣れない。
その後turuさんが様子を見にこられ歓談。

turuさんが仮眠に行かれてしばらくすると
ycos氏にヒット!

y「藻やわ」

う「え?藻?」

y「結構おっきい藻やわ」

竿先を止めても動きがない。これは藻やな・・・と安心して見ていると何と!?

続きはこちらへ→「fish or …

その後粘るもタイムアップ、悲しみの納竿としました。


さすがに今回は義理チョコなどもなく、仕方なくミ○ストップでスウィーツを

2/20 舞鶴方面 vsサゴシ
「いちごヨーグルトパフェ」美味しかった。



結果  ボウズ!?(2週連続)


ポイント的には良かったのですが、朝の小さなアタリをものに出来なかった勝負弱さが敗因。
後は運がないっす。
今回もあのトレーナー着ていきましたが、もうどうする事も考えつかず・・・。
もう誰かもらってください。。。
南で鯛をコンスタントに上げてる人もいるようだし、そろそろ陸上から海上へ移行しようかな。



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(陸っぱり釣行記)の記事画像
⑱10/27 vs タチウオ 幕府
⑱4/13 vs メバル、アジ 潮風
⑱1/27 vs サゴシ 大人の掟
⑰7/23 vs 豆アジ 極み
⑰4/18 vs アジ んぐ
⑰2/4 vs サゴシ 大人の小旅行 part2
同じカテゴリー(陸っぱり釣行記)の記事
 ⑱10/27 vs タチウオ 幕府 (2018-10-29 08:36)
 ⑱4/13 vs メバル、アジ 潮風 (2018-04-21 18:20)
 ⑱1/27 vs サゴシ 大人の掟 (2018-01-29 19:50)
 ⑰7/23 vs 豆アジ 極み (2017-07-31 18:34)
 ⑰4/18 vs アジ んぐ (2017-04-24 18:54)
 ⑰2/4 vs サゴシ 大人の小旅行 part2 (2017-02-08 23:06)

この記事へのコメント
うえじゅんさんこんにちは
残念でしたね(T_T)
あのトレーナーはうえじゅんさんしか・・・(笑)
オイラも今日出船予定だったんですが、
急に仕事が入って行けませんでしたWW
そろそろボートの準備しといても・・・
釣りシーズンはこれからですもんね^^
次回に期待します(笑)
Posted by カイザー at 2010年02月21日 11:15
はじめまして。初投稿させて頂きます。

昨日もしかしたら 極近くで釣りをなさっていたんでは
なかろうかと。

私も場所移動してきた口なんですが、本文の堤防で釣りをされていたのは二人組では?

その釣り上げられた獲物を拝見しましたが、シーバスではなく
正真正銘のブリでした!
ハマチやメジロ級ではなく90cmはあろうかと言うブリです。
正直あんな場所で・・・って感じです。
Posted by hotheart at 2010年02月21日 11:26
うえじゅんさん こんばんわ!
今回も苦行だったみたいですね
お疲れ様でした!
エアーフィッシング、自分も昔やってた気がしますw
半分自棄気味で(爆)
そろそろボート始動の時期なんじゃ?
お待ちしてますよ!
Posted by がうじがうじ at 2010年02月21日 19:43
サゴシ修行お疲れ様です~
2週連続の坊主…最近はどんどん釣果も悪くなってきてますね。
OBM湾尺アジ調査は悪天候で中止になりました。そろそろボートで御一緒しましょう!
いつも、帰りのコンビニのデザート美味しそうです!
Posted by たにしん at 2010年02月21日 20:42
修行おつかれさまでした~ う~んブリが凄いですねw うえじゅんさん でかいの釣ってボートへ移行しましょう! エアー・・・・笑えますね^^;
Posted by マッチ at 2010年02月21日 21:05
ブリいるんですか・・・
夢のある釣り場での釣行お疲れ様ですっ!
次は1mのブリをおみごとにゲットされる報告をまってますよw
Posted by 喜鶴 at 2010年02月21日 21:34
そろそろ、トレーナーの威力も途切れてきたのでは?
今週から、いい天気ですよ。
そろそろ、沖に向かって漕ぎだしましょう。
Posted by すみちゃん at 2010年02月21日 21:57
お疲れさまです。
いよいよ厳しくなってきましたね、次は音海ですか?!
私は最近調査したり釣ってたのは今回はいられた場所です。
あとよさげなのは小さな流入河川ぐらいかな?!
トレーナー待ってます(爆)
Posted by ナオナオ at 2010年02月21日 21:59
カイザーさん、おはようさんです。

またまたですわ。そんな気してても横で釣られると侘しい気持ちになります。。。
でも仕事もなく釣りに行けただけ幸せ者ですね。
ボートになったら飛ばしますよ~!
Posted by うえじゅん at 2010年02月22日 07:08
hotheartさん、はじめまして。

コメありがとうございます。そうですね、その人たちは二人組でした。自分らはそちらの堤防から見えるちっちゃな堤防で8時くらいまでやってました。
その後釣れたんですね。お見事です~!
しかしあれブリだったんですね。遠目でも釣り人の片足くらいに見えたのでかなりの大物だな~って妬みビーム出しまくってました(笑)
厳しくなってきましたが、またホットな情報お願いします~。
Posted by うえじゅん at 2010年02月22日 07:16
がうじさん、おはようございます!

おおう、がうじさんもエアーフィッシング愛好家ですか?
是非動画アップ願います~(笑)
ボート出動時には是非癒しのポイントへいざなってください。
Posted by うえじゅん at 2010年02月22日 07:20
たにしんさん、まいど。

厳しい中で結果が出せない、これが実力なんでしょうね。
OBMのアジ調査、残念でしたがまだまだこれからですからね。
ミニ○トップ、家の近くにないんですよね~。だから27号線は大好きです。
Posted by うえじゅん at 2010年02月22日 07:21
マッチさん

でかいの釣ってって、そんなの待ってたらいつになるやら・・・てかまず無理っしょ陸っぱりからブリは!
クリック船長も早くも海上復帰されたし、早く準備しなきゃなりませんね~。
Posted by うえじゅん at 2010年02月22日 08:49
喜鶴さん

そうなんすよ、ブリだったみたいですわ。
夢のあるって、このブリは迷いブリなのか、養殖脱走兵なのか?
なんでもいいからでかいの釣りたいっす!
Posted by うえじゅん at 2010年02月22日 08:52
すみちゃん

「釣るまで帰らん!」ってなかなか釣れない感の方が強いですよね~。「ボウズのがれ会」ですから・・・。
もう気温は春めいてきましたね~。
ちょこちょこ準備始めますわ。
Posted by うえじゅん at 2010年02月22日 08:56
ナオさん

そうだったんですか?そんな好ポイントにいながら坊主だったとは、やっぱり腕の差ですね。
最近お気に入りの闘魂ジグもハゲハゲなんで、闘魂注入せなダメっすね。
Posted by うえじゅん at 2010年02月22日 09:04
もう冬も終わりなので、時代は南で鯛ですよ~。
でも南も日ムラが激しいようなので、いずれにしてもズーボー覚悟ですね。
私もそろそろ冬眠から目覚めようかなあ。
Posted by このさん at 2010年02月22日 10:29
やっちゃいましたか

やっぱり水温低下で 魚 居無いのですかね

まだまだ水温下がりますけど いつ頃から上がるやら?

そろそろボート釣りの季節??どうですか。
Posted by きらら at 2010年02月22日 14:58
うえじゅんさん、やっぱボートでしょ?ニヤリ でっかいアマダイが手招きしてますよ^^
な~んて言って責任はもてませんがOBMの尺アジ調査もそろそろお願いします!赤ラーメン杯やっちゃいましょっか??尺アジ賭けて!
Posted by クリック at 2010年02月22日 16:30
うえじゅんさん こんちは~^^!

連チャン。。。エアークーラーボックスですね(笑)

ポカポカ陽気で沖の魚が待ってますよ~!!

潮の香りが恋しいので竿を振れただけでも羨ましっす(>_<)

今度なにも釣れなければ、120号のオモリ付けてエアーフィッシング動画でも貼り付けますわ^^!
Posted by 三毛 at 2010年02月22日 17:48
ウイルス効果持続中みたいですね。
サゴシ何処にいるんでしょうか? こんな事では浮気心が・・・
ってやはりお考えでしょうか。(教祖様はまだ満足されていないご様子ですが)
Posted by aorigure at 2010年02月22日 20:21
まさに鯛の時代、てか鯛の年にしたいですね〜。
ズーボー対策にがうじ先生引率でこのさんも行きますか!?
そろそろ祝いの鯛を釣らないとね〜。それか釣って差し上げましょうか?(意味なく強気)
Posted by うえじゅん at 2010年02月22日 21:50
きららさん

サゴシと水温の関係はわかりませんが、ほんと厳しくなりました。
T神も日ムラが激しいみたいですね。
今年はトローリングデビューしますよ。
Posted by うえじゅん at 2010年02月22日 21:56
クリック船長

いよいよ春めいてきましたね~。アマダイポイントはぜひお願いします~。
OBMのアジは負けませんよ~!
赤ラーメン替え玉付き、覚悟しといてくださいな(笑)
Posted by うえじゅん at 2010年02月23日 08:02
三毛さん、こんにちわ~。

エアークーラー・・・まさにその通り。
でもこんな時があるから釣れた時の喜びが倍増するんですよ!グスン・・・(涙)
え~と、という事は次の記事はエアーフィッシング動画になりますかね?(笑)
Posted by うえじゅん at 2010年02月23日 08:06
aorigureさん

この記事読んでも感染しますよ~。
浮気というよりサゴシとはお別れしようかと・・・。
教祖様はむしろ今からだ!と気を吐いてますよ~!
Posted by うえじゅん at 2010年02月23日 08:08
サゴシらの知らん顔、このところヒドイですね…エアーフィッシング、ヤバいですよ。妄想フィッシングはいっつもしてますが、体まで動くとは(笑)
お次はゴムボで!
Posted by なお at 2010年02月23日 21:09
なおさん

この日の迷いサゴシはヘロヘロ闘魂よりもムキムキムーチョに反応したようです。
エアーフィッシング、妄想だけでなく是非とも全身を使ってやってみてください。結構ランディングとか難しいですよ。
そうでうね、次回はゴムボの上でやりたいですわ、って釣れないんですね・・・。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年02月24日 07:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2/20 舞鶴方面 vsサゴシ
    コメント(28)