ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月13日

⑮1/11 vs サゴシ 猫サゴシ

浮こうかと思ったけど、先週よりは良くない予報。
ゴムボにするか?とも思ったけど、またあの爆風が吹けば釣りにさえならないだろう。
ま、そんなのは杞憂に終わったけども、それは結果であって、間違った選択ではなかったのだ。。。



とにもかくにもそんな選択の仕方で申し訳ない初サゴシを求めて。

人が少ないよ、という事前情報に甘んじてゆっくり出発。
到着して反省。

少なくない。

取りたい場所にはすでに数名。
仕方なく正面からスタート 6:30。

たまには違うの使ってみようと前に買ってた

ゼスタ(XeSTA) アフターバーナー

君、良い色してるね~、的な衝動買い。



シャクリ過ぎるとエビになるけど。

チッ!やりにくい。

と思ってたらまたか?

ん?

あ、サゴシか。

しかもスレ掛かってるくせにぜんぜん引きもせず面白くもなんともないまま抜き上げ。

⑮1/11 vs サゴシ 猫サゴシ
6:40だニャ~ゴ。

ストリンガー忘れてバケツで水汲んだりともたついてる間に入りたかったところの人たちがパラパラと上げてる。

時合だ!行くぞ!

気持ちに反して反応は皆無に。

鳥がちょうど投げたい辺りに接近。
引っ掛かったりしたら嫌やし気を付けて投げました。

着水。

即ガツン!

お!食ったか!?

鳥もその近くに降り立った!

ベイト沸き出したんちゃうの?

グングン!?

バシャバシャ?!

グングン?!

バシャバシャ!?






まさか、、、

飛び立つ鳥。

竿を下げると、、、

落ちる。

外れてくれよと二度ほど同じことするけど

落ちる。

まさかの鳥ヒット!


寄せてくるにつれ周囲の視線が増える。
苦笑いしてみるけど、フル防寒の釣り人、表情が見えない。
むしろ見えないその下で嘲り笑ってるのでしょう。

恥ずかしい。・°°・(>_<)・°°・。

おそらく足に掛かってるっぽい鳥。
これ以上ダメージを与えては、ということで優しく寄せて一気に抜き上げ!、、、ミスしたのちもう一度!

首ねっこ掴んで見てみると、幸いフックが足の硬いところにちょいっと引っ掛かってただけ。
外して写真を、、、と思ったけど、あまりに恥ずかし過ぎてそのままリリース。

今年で二度目の成人式を迎えるワタクシに成り代わり、大空に羽ばたきましたウミネコ




朝一だけでしたねー。

巡回アングラー数人に返答しながらもはぐれサゴシをと期待をするけどことごとく打ち砕かれながら、そういえばこの車のヌシは?
とフル防寒のアングラーを後ろから観察したのち、目当ての車の前でバナナにむしゃぶりついていたヌシを確認し恐る恐るお声掛け。

お久しぶりです、スベさん。

引き続きバナナを舐めくり回すスベさんと久しぶりのスベトークに興じていると、ベイトが跳ね出した!

⑮1/11 vs サゴシ 猫サゴシ
わかりにくい?

まぁだからといって釣れなかったけど、一瞬でもテンション上がったから良しとしよう。

その後、数十分のフテネールを二度かまして、昼前、昼、昼後の時合なんか期待してみるけどことごとく握り潰され続け終了することにしたのは14時。

ワンスモアスベトークを堪能して帰宅の途に。


スベさんの立派なバナナを拝んでから脳裏に焼き付いて離れなくなったんでコンビニで購入。

⑮1/11 vs サゴシ 猫サゴシ
丸ごとだぜ!

運転そっちのけで貪り喰らいました。

⑮1/11 vs サゴシ 猫サゴシ






結果

サゴシ × 1匹 たぶん50cmくらい



もうちょっと上向きにならんかね~。



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(陸っぱり釣行記)の記事画像
⑱10/27 vs タチウオ 幕府
⑱4/13 vs メバル、アジ 潮風
⑱1/27 vs サゴシ 大人の掟
⑰7/23 vs 豆アジ 極み
⑰4/18 vs アジ んぐ
⑰2/4 vs サゴシ 大人の小旅行 part2
同じカテゴリー(陸っぱり釣行記)の記事
 ⑱10/27 vs タチウオ 幕府 (2018-10-29 08:36)
 ⑱4/13 vs メバル、アジ 潮風 (2018-04-21 18:20)
 ⑱1/27 vs サゴシ 大人の掟 (2018-01-29 19:50)
 ⑰7/23 vs 豆アジ 極み (2017-07-31 18:34)
 ⑰4/18 vs アジ んぐ (2017-04-24 18:54)
 ⑰2/4 vs サゴシ 大人の小旅行 part2 (2017-02-08 23:06)

この記事へのコメント
うえじゅんさんお疲れ様でしたm(__)m

鳥さん釣りましたか(^o^;まぁボウズでは無いから良では?

私も鳥さんは2度程釣りましたわ(-ロ-;)
Posted by タガ at 2015年01月13日 21:35
お疲れ様です!
「終わったよ」の記事に、もうサゴシ記事はお目にかかれないなと思っておりましたが、行っておられましたか!

あのあたりは水深20m以下でめぼしいものもなさそうに見えますが、(以前カヤックで浮いてエソしか釣れず)おかっぱりサゴシの天国なんですね~やっぱり港湾にはベイトがつくんですかね・・・

またカヤック乗ってくださいよーー
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年01月14日 22:54
あけましておめでとうです。
サゴシも簡単に釣れると思いきや大苦戦(-_-;)
僕も鳥さんはラインに引っかかったことがあります…
この踏切は…裏道はスピード取締要注意です。
こっちのコンビニはファミマが異常に多い(-_-;)
Posted by たにしん at 2015年01月15日 00:26
うえじゅんさん、毎度です。
昔、バス釣りでコウモリ釣りました。(恥)。触るの怖くてラインカットしました。
サゴシの西京焼き美味いやろな〜!
Posted by ZEN at 2015年01月15日 02:52
タガさん、こんにちは。

ボーズじゃなかったけど、去年の祭りのせいか、この渋さがいつもに増してコタエますわ。
いっそ一羽も食卓に、、、なんて(笑)
タガさんは二度もあるんですね!
穴があったら、の穴が欲しかったですわ〜(恥)
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2015年01月16日 19:06
うじのぐっさん、こんにちは。

終わったのは祭りであって、サゴシ釣行ではありませんよ。
ん???浮いたことある???
ココはカヤック浮きに適してない場所なんで勘違いされてるかな〜。
カヤック、もちろん浮ける時には浮きますよ。
なにせ下腹部がたるんできましたからね。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2015年01月16日 19:10
たにしんさん、おめでとうございます。

今年もよろしくです。
ラインアタックはいいけど、フッキングしちゃうのはイヤですね。
刺さりどころ悪かったりしたら最悪ですし。
裏道、そうそう前に一度ヤラレた!って時ありましたしね。
何とか抜け道でセーフでしたけど。
あれからは裏道でもどこでも安全運転ですわ。
ファミマ攻勢にミニストップが押されてますね。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2015年01月16日 19:13
ZENさん、こんにちは。

コウモリですか!?怖いなぁ〜。
でもラインカットはダメっしょ!可哀想やしー。
西京焼きはしないっすわ。
うちは専ら酢で〆るかオーブンで焼くかです。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2015年01月16日 19:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
⑮1/11 vs サゴシ 猫サゴシ
    コメント(8)