2014年06月17日
⑭6/14 vs 真鯛、サバ、ハンマーヘッド ビバサンバ
いよいよ始まりましたね、W杯。
そしてブラジルといえばサンバ。
サンバといえばコレでしょ。
今回は行き先に悩みましたが風が微妙なんで少しでもマシそうなところへ。

いつものように前夜発が、なぜかいつものように眠くならず。
それがアダで高速降りたのが23:56。深夜割されんかったっちゅうねん。

到着後、久しぶりに一本。
車の外はほどよい寒さなんで車中も寝やすい感じ。
なのに熟睡出来ずに何度も目が覚める。
なので目覚ましの4時より早く3時半に起きてしまって、まだ暗いけど準備開始。
ほどなく到着のなおさんとお連れさん、僕のちょい後に到着してたH!ROさんとご挨拶。
この場所にしては結構ザバン!と波が来てるけど、出艇は問題なくクリア。
おそらく沖はウネってるんでしょうな。

日の出を横目にコギコギ。
まずは浅場、水深27、8mの岩場が切れたあたりからスタート。
魚探は歓迎ムードで超イイ感じ。
マイブームのライトタックルでナゴメタルをペニョペニョ動かしてみるけどガン無視。
ちょいと鯛ラバをと、落として巻いて、落として巻いてで
ガガガン!?
めちゃんこ竿叩くし真鯛確定。
サイズは食べ頃っしょ?

おー、ひと安心。やっぱ鯛ラバだぜ!
血抜きをして海にポチャリ。
しばらくして何だか妙な殺気。
ん?
バシャ!
波の音?
うーん、、、
よーく見ると

三角が横移動。
まさか!?
すぐに血抜きした真鯛を引き上げる。

何度も撮影を試みるけどなかなか水中の姿を写真に収めることは出来ず。
手前の青いのとその先のはパラアンカーで、向こうの三角が奴。
そう、またしても人の釣り上げた獲物を横取りしようとハンマーヘッドが出現!?
おそらく1.5mくらいか。
直近ではこの日、そしてもうちょい前ならこの日。
最近遭遇率高くないっすか?
誰かみたいに一日に二度釣り上げたりしてはいないものの、近く泳がれるだけでも怖いしー。
そういや某氏が狙ってるとか言ってたし知らせてあげれば良かった。
せっかく魚探にはイイ感じの反応出てるけど、釣り上げてもそれに喰いついてこられてもかなんので仕方なく移動。
果たしてちょっと移動しただけでハンマーヘッドを振り切れたのかどうか不安で仕方なかったけど、とりあえずジグってみることに。
さっきはナゴメタルが全くダメだったんで、チビマサムネにチェンジ。
同じようにペニョペニョと動かしてるとヒット!
おお、このバイブ感!待ってました!

丸々としたゴマサバ!
我が家では真鯛やハマチ系の青物よりも喜ばれる代物。
喜び勇んでキープ。でも血抜き放置が怖いんですけど。
ハンマーヘッドの目くらましにとちょうど良いところに潮目のアワアワ地帯発見。
すぐさまその中に艇を滑り込ませて雲隠れの術。

ドロン!?
とはいえアワアワ過ぎて魚を血抜き放置しとく気になれず。
そんなこんなしてたら反応あるのに釣れなくなってもた。。。
あっちこっち彷徨いながらよさ気な反応見つけてはチビマサムネを落とす。
かなり経ってからやっとこヒット!

もはや今日の第一ターゲットに昇格。
それでも群れが小さいのか続かず。
状況としては比較的魚探にはよさ気な反応が出るけど釣れずって感じ。
なので朝一の鯛ラバ真鯛のパターンかと思い鯛ラバにチェンジ。
するとヒット!
抵抗あるけど引かない、久しぶりのお魚といえば・・・

ナイスサイズのホウボウちゃん。もちろんキープ。
やっぱ鯛ラバが有利か?と思ったらそうでもない。
そういやさっきから水面がザワザワしだした。
逃げるトビウオをメジロくらいの青物が飛びながら追いかけたり、シイラがジャンプしたりとかなり賑やかになってきたぞ!
だからってトップ用のタックルは積んでないんで、その下に潜んでる奴狙いでジグにチェンジ。
ちなみに水面をススス!って移動する奴の姿は朝一以降見えず。良かった。
闘魂ジグのダミキジャパンから新発売のコレ。
妙に惹きつけられてストロボブラックを購入。
バックドロップよりフォールに特化という事なんで、今日のこの渋い状況には良いんとちゃうの?という事で早速投入。
・・・。
世の中厳しいもんですな。
後でよくよく考えたら、この日のベイトとはシルエットも色も合ってませんな。
信頼のスロースキップFreqのトマトゼブラグローにチェンジ。
ステイさせてたらヒット!

正直なところ、ステイさせてたというよりサボってたら釣れたんやけど。
なんで再びチビマサムネにチェンジ。
キビキビシャクリからのやんわりシャクリ時にヒット!

わーい!

もういっちょ!
こいつがゲボッ!

水面バシャバシャはこいつらですか?
ちょっとベイトが小さすぎるから厳しいんかな?
そして予感が見事的中。その後は魚探に反応出まくりだけどもさっぱりな状況に。
ベイトは水面ばかりに出るし、かといって水面で捕食してる場面もなし。
魚探にもベイト反応の下に反応出ず。
そんでもってしっかり寝れてないんで睡魔が執拗に襲ってくる。
うーん、どうしたものか?
表層ばっかりに反応出て中層に出んところでは厳しいのかな?
という事は逆に、表層でも底から近いところ、つまりはもっと浅いところやったら良いんとちゃうの?
そう思って移動。
水深は25mあたりで岩場切れて砂になったあたり。
魚探をよーく見て、中でも中層あたりにベイトが出てその下にもそれを狙った魚の反応らしきものが出てるところを攻めてみる。
鯛ラバを落として巻いて・・・ヒット!
ぜんぜん引かんけど、誰?

中学生くらいのアオハタ君。サヨウナラ。
鯛ラバと交互に使ってるスロースキップもあんまり反応悪いんで、ベイトに似せてスローブラットSのコットンキャンディーにチェンジ。
1/2で動かしてるとヒット!
根魚ですかね?

ってベラかよ!
岩場に近すぎたか?ちょっと離れて、魚探の反応を見ながら移動。
すると鯛ラバにヒット!
めちゃめちゃエソっぽい品のない引きやな~と思ってると、プス。
リーダー切られた。
ほんまにエソやったみたい。エソ、クソ。
なかなか厳しい日ですな。
それでも何度も小移動を繰り返しながら、ココか!ココか?と繰り返す。
水深27m。何だかココが釣れそうってところがあって、そこを何度か流し直し。
ジグか鯛ラバか、今日はやっぱり鯛ラバに分がありそうな感じがしたんで鯛ラバを落とす。
巻いて落として巻いて・・・巻けん!
シューーーーー!
緩めのドラグが出まくる!?
ドラグ設定は朝の食べ頃真鯛のまま。
という事はそれ以上のサイズよね。おそらく60cmくらいでしょ?
浅場のヒットはよー引いて楽しい!
何度もラインを出されまくったけど無事に浮かせてランディング。

予想通りのナイスな一枚。釣っても食べても良いサイズですな。

サクサスフック、横にブスリと貫通。
これでちょっとは釣果もまとまったかな、と思ってるところへなおさんからそろそろ上がろうかって電話。
時間を見れば11時半を過ぎてる。
了解!
そう言いながらも欲出して続行してたら、もう上がったよって電話。
ありゃりゃ、、、
これにて沖上がりとして急いで戻るけど、岸寄りの浅場ルートで沖からと岸からの波の波状攻撃で漕ぎにくいったらありゃしい。
クタクタになりながら、みんなより40分ほど遅れて上陸。お待たせしてスンマセン。
運ぶの手伝ってもらいながらお片付け。
さーてみんなの釣果は?ってなおさんのクーラー見てビックリ!
ココでそんなん釣れるんすか?!
サバで喜んでたらあきませんな。
そんなこんなで片付け終えて14時、帰路に。
いつも眠眠か強強の写真、意味あんのーとH!ROさんに突っ込まれたんで今回はやめ。

でコレ。
侍道、SAMURIDE。なるほど。
カフェインに八角の効果なく、結局SAで15分仮眠して17時過ぎに無事到着。
結果

真鯛 × 2匹 最大60cm
ゴマサバ × 5匹 40cm
ホウボウ × 1匹 40cm
アオハタ × 1匹 リリース
ベラ × 1匹 リリース
ハンマーヘッド × 1匹 目測1.5mを目撃
サバで狙う?いやいや、真鯛で狙うんですよ。
って、ほんともうサメは勘弁。
周りを泳がれたらいくらデカくなくてもビビリますって。
それよりも、このベイトが小さすぎる時の対応策ってどうしたら良いんでしょ?
マッチザベイトでジグをちっさいのに、とは考えたけど何だかオモシロくないし。
ま、次の週末は出張で釣り行けへんので、その次の週末までの宿題かな。
そういってる間に状況一変してるかもしれんけどね。
ご一緒して頂いたなおさんとお連れさん、H!ROさん、お疲れ様でした~。
ビバサンバ!
って落ちも何もない。。。
そしてブラジルといえばサンバ。
サンバといえばコレでしょ。
今回は行き先に悩みましたが風が微妙なんで少しでもマシそうなところへ。
いつものように前夜発が、なぜかいつものように眠くならず。
それがアダで高速降りたのが23:56。深夜割されんかったっちゅうねん。
到着後、久しぶりに一本。
車の外はほどよい寒さなんで車中も寝やすい感じ。
なのに熟睡出来ずに何度も目が覚める。
なので目覚ましの4時より早く3時半に起きてしまって、まだ暗いけど準備開始。
ほどなく到着のなおさんとお連れさん、僕のちょい後に到着してたH!ROさんとご挨拶。
この場所にしては結構ザバン!と波が来てるけど、出艇は問題なくクリア。
おそらく沖はウネってるんでしょうな。
日の出を横目にコギコギ。
まずは浅場、水深27、8mの岩場が切れたあたりからスタート。
魚探は歓迎ムードで超イイ感じ。
マイブームのライトタックルでナゴメタルをペニョペニョ動かしてみるけどガン無視。
ちょいと鯛ラバをと、落として巻いて、落として巻いてで
ガガガン!?
めちゃんこ竿叩くし真鯛確定。
サイズは食べ頃っしょ?
おー、ひと安心。やっぱ鯛ラバだぜ!
血抜きをして海にポチャリ。
しばらくして何だか妙な殺気。
ん?
バシャ!
波の音?
うーん、、、
よーく見ると
三角が横移動。
まさか!?
すぐに血抜きした真鯛を引き上げる。
何度も撮影を試みるけどなかなか水中の姿を写真に収めることは出来ず。
手前の青いのとその先のはパラアンカーで、向こうの三角が奴。
そう、またしても人の釣り上げた獲物を横取りしようとハンマーヘッドが出現!?
おそらく1.5mくらいか。
直近ではこの日、そしてもうちょい前ならこの日。
最近遭遇率高くないっすか?
誰かみたいに一日に二度釣り上げたりしてはいないものの、近く泳がれるだけでも怖いしー。
そういや某氏が狙ってるとか言ってたし知らせてあげれば良かった。
せっかく魚探にはイイ感じの反応出てるけど、釣り上げてもそれに喰いついてこられてもかなんので仕方なく移動。
果たしてちょっと移動しただけでハンマーヘッドを振り切れたのかどうか不安で仕方なかったけど、とりあえずジグってみることに。
さっきはナゴメタルが全くダメだったんで、チビマサムネにチェンジ。
同じようにペニョペニョと動かしてるとヒット!
おお、このバイブ感!待ってました!
丸々としたゴマサバ!
我が家では真鯛やハマチ系の青物よりも喜ばれる代物。
喜び勇んでキープ。でも血抜き放置が怖いんですけど。
ハンマーヘッドの目くらましにとちょうど良いところに潮目のアワアワ地帯発見。
すぐさまその中に艇を滑り込ませて雲隠れの術。
ドロン!?
とはいえアワアワ過ぎて魚を血抜き放置しとく気になれず。
そんなこんなしてたら反応あるのに釣れなくなってもた。。。
あっちこっち彷徨いながらよさ気な反応見つけてはチビマサムネを落とす。
かなり経ってからやっとこヒット!
もはや今日の第一ターゲットに昇格。
それでも群れが小さいのか続かず。
状況としては比較的魚探にはよさ気な反応が出るけど釣れずって感じ。
なので朝一の鯛ラバ真鯛のパターンかと思い鯛ラバにチェンジ。
するとヒット!
抵抗あるけど引かない、久しぶりのお魚といえば・・・
ナイスサイズのホウボウちゃん。もちろんキープ。
やっぱ鯛ラバが有利か?と思ったらそうでもない。
そういやさっきから水面がザワザワしだした。
逃げるトビウオをメジロくらいの青物が飛びながら追いかけたり、シイラがジャンプしたりとかなり賑やかになってきたぞ!
だからってトップ用のタックルは積んでないんで、その下に潜んでる奴狙いでジグにチェンジ。
ちなみに水面をススス!って移動する奴の姿は朝一以降見えず。良かった。
闘魂ジグのダミキジャパンから新発売のコレ。
妙に惹きつけられてストロボブラックを購入。
バックドロップよりフォールに特化という事なんで、今日のこの渋い状況には良いんとちゃうの?という事で早速投入。
・・・。
世の中厳しいもんですな。
後でよくよく考えたら、この日のベイトとはシルエットも色も合ってませんな。
信頼のスロースキップFreqのトマトゼブラグローにチェンジ。
ステイさせてたらヒット!
正直なところ、ステイさせてたというよりサボってたら釣れたんやけど。
なんで再びチビマサムネにチェンジ。
キビキビシャクリからのやんわりシャクリ時にヒット!
わーい!
もういっちょ!
こいつがゲボッ!
水面バシャバシャはこいつらですか?
ちょっとベイトが小さすぎるから厳しいんかな?
そして予感が見事的中。その後は魚探に反応出まくりだけどもさっぱりな状況に。
ベイトは水面ばかりに出るし、かといって水面で捕食してる場面もなし。
魚探にもベイト反応の下に反応出ず。
そんでもってしっかり寝れてないんで睡魔が執拗に襲ってくる。
うーん、どうしたものか?
表層ばっかりに反応出て中層に出んところでは厳しいのかな?
という事は逆に、表層でも底から近いところ、つまりはもっと浅いところやったら良いんとちゃうの?
そう思って移動。
水深は25mあたりで岩場切れて砂になったあたり。
魚探をよーく見て、中でも中層あたりにベイトが出てその下にもそれを狙った魚の反応らしきものが出てるところを攻めてみる。
鯛ラバを落として巻いて・・・ヒット!
ぜんぜん引かんけど、誰?
中学生くらいのアオハタ君。サヨウナラ。
鯛ラバと交互に使ってるスロースキップもあんまり反応悪いんで、ベイトに似せてスローブラットSのコットンキャンディーにチェンジ。
1/2で動かしてるとヒット!
根魚ですかね?
ってベラかよ!
岩場に近すぎたか?ちょっと離れて、魚探の反応を見ながら移動。
すると鯛ラバにヒット!
めちゃめちゃエソっぽい品のない引きやな~と思ってると、プス。
リーダー切られた。
ほんまにエソやったみたい。エソ、クソ。
なかなか厳しい日ですな。
それでも何度も小移動を繰り返しながら、ココか!ココか?と繰り返す。
水深27m。何だかココが釣れそうってところがあって、そこを何度か流し直し。
ジグか鯛ラバか、今日はやっぱり鯛ラバに分がありそうな感じがしたんで鯛ラバを落とす。
巻いて落として巻いて・・・巻けん!
シューーーーー!
緩めのドラグが出まくる!?
ドラグ設定は朝の食べ頃真鯛のまま。
という事はそれ以上のサイズよね。おそらく60cmくらいでしょ?
浅場のヒットはよー引いて楽しい!
何度もラインを出されまくったけど無事に浮かせてランディング。
予想通りのナイスな一枚。釣っても食べても良いサイズですな。
サクサスフック、横にブスリと貫通。
これでちょっとは釣果もまとまったかな、と思ってるところへなおさんからそろそろ上がろうかって電話。
時間を見れば11時半を過ぎてる。
了解!
そう言いながらも欲出して続行してたら、もう上がったよって電話。
ありゃりゃ、、、
これにて沖上がりとして急いで戻るけど、岸寄りの浅場ルートで沖からと岸からの波の波状攻撃で漕ぎにくいったらありゃしい。
クタクタになりながら、みんなより40分ほど遅れて上陸。お待たせしてスンマセン。
運ぶの手伝ってもらいながらお片付け。
さーてみんなの釣果は?ってなおさんのクーラー見てビックリ!
ココでそんなん釣れるんすか?!
サバで喜んでたらあきませんな。
そんなこんなで片付け終えて14時、帰路に。
いつも眠眠か強強の写真、意味あんのーとH!ROさんに突っ込まれたんで今回はやめ。
でコレ。
侍道、SAMURIDE。なるほど。
カフェインに八角の効果なく、結局SAで15分仮眠して17時過ぎに無事到着。
結果
真鯛 × 2匹 最大60cm
ゴマサバ × 5匹 40cm
ホウボウ × 1匹 40cm
アオハタ × 1匹 リリース
ベラ × 1匹 リリース
ハンマーヘッド × 1匹 目測1.5mを目撃
サバで狙う?いやいや、真鯛で狙うんですよ。
って、ほんともうサメは勘弁。
周りを泳がれたらいくらデカくなくてもビビリますって。
それよりも、このベイトが小さすぎる時の対応策ってどうしたら良いんでしょ?
マッチザベイトでジグをちっさいのに、とは考えたけど何だかオモシロくないし。
ま、次の週末は出張で釣り行けへんので、その次の週末までの宿題かな。
そういってる間に状況一変してるかもしれんけどね。
ご一緒して頂いたなおさんとお連れさん、H!ROさん、お疲れ様でした~。
ビバサンバ!
って落ちも何もない。。。
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
Posted by うえじゅん at 00:18│Comments(14)
│カヤック釣行記
この記事へのコメント
おはようございます♪
それにしてもハンマーさんに気に入られてますね(笑)
わたしゃ、まだ一度も遭遇したことないんで、、、ビビりますよね(汗)
最後の鯛はお見事です。羨ましい♪<*))>=<
それにしてもハンマーさんに気に入られてますね(笑)
わたしゃ、まだ一度も遭遇したことないんで、、、ビビりますよね(汗)
最後の鯛はお見事です。羨ましい♪<*))>=<
Posted by yassun at 2014年06月17日 06:52
お疲れ様でした。
同じ日ですかね?自分はサバまみれになりましたが、距離が離れているので状況が違いますね。
どこもかしこもサバ祭りだと思ってました(笑)
ハンマーって、そんなに出没するんですか!
自分は、今まで釣り上げた時と一回目撃しただけです。静かな手漕ぎと、うるさいエンジンとの差ですかねぇ~??
いずれにしろ、魚の血抜きは要注意なのですね。
同じ日ですかね?自分はサバまみれになりましたが、距離が離れているので状況が違いますね。
どこもかしこもサバ祭りだと思ってました(笑)
ハンマーって、そんなに出没するんですか!
自分は、今まで釣り上げた時と一回目撃しただけです。静かな手漕ぎと、うるさいエンジンとの差ですかねぇ~??
いずれにしろ、魚の血抜きは要注意なのですね。
Posted by つりらー
at 2014年06月17日 17:33

お疲れさまです。
ハンマー怖かったですね。
ほぼ潮目ごとに5匹以上見ましたよ。
ともあれ酢の良く効いたサバが、
予測の70%の好評率でした。
そして、約束のジグでジグで釣った真鯛は、やっぱりの評価でしたよ。
そんなこんなでまた、よろしくです。
ハンマー怖かったですね。
ほぼ潮目ごとに5匹以上見ましたよ。
ともあれ酢の良く効いたサバが、
予測の70%の好評率でした。
そして、約束のジグでジグで釣った真鯛は、やっぱりの評価でしたよ。
そんなこんなでまた、よろしくです。
Posted by H!RO at 2014年06月17日 20:29
yassunさん、こんにちは。
釣れる魚よりはるかにデカく、そんなのが足元からバクッと釣った魚喰いにこられりゃノウノウと血抜きも出来ませんよ。ほんとに。
ここ最近はどこでもちっこすぎるベイトに悩まされてますよね。
願わくばジグでガツーン!とデカ真鯛欲しいですわ。と言いながらまた鯛ラバ落とす自分が居ますけどね、、、
釣れる魚よりはるかにデカく、そんなのが足元からバクッと釣った魚喰いにこられりゃノウノウと血抜きも出来ませんよ。ほんとに。
ここ最近はどこでもちっこすぎるベイトに悩まされてますよね。
願わくばジグでガツーン!とデカ真鯛欲しいですわ。と言いながらまた鯛ラバ落とす自分が居ますけどね、、、
Posted by うえじゅん
at 2014年06月17日 22:06

つりらーさん、こんにちは。
もっとビバ!サバ!みたいに釣れまくるかと思ってたんですが少々残念です。
エエッ!ハンマー釣り上げと目撃の二度だけって、釣ってるなら余計とコワイじゃないですか!?
グネグネとカヤックの周りから狙われてる感アリアリなのは釣りする気になれませんわ。
なんか超音波的なサメ除けでもないっすかね?
もっとビバ!サバ!みたいに釣れまくるかと思ってたんですが少々残念です。
エエッ!ハンマー釣り上げと目撃の二度だけって、釣ってるなら余計とコワイじゃないですか!?
グネグネとカヤックの周りから狙われてる感アリアリなのは釣りする気になれませんわ。
なんか超音波的なサメ除けでもないっすかね?
Posted by うえじゅん
at 2014年06月17日 22:10

H!ROさん、こんにちは。
ええ?5匹以上目撃!?そんなおったん?
〆サバも、脂の乗ってる時は浅漬かりでもっと旨いんですがね。
喜ばれなくなってきた真鯛。今回は昆布〆したんですが、こりゃイケますな。
次回は来月でしょうかね?
今度こそ受けて立ちますよ!たぶん、、、
ええ?5匹以上目撃!?そんなおったん?
〆サバも、脂の乗ってる時は浅漬かりでもっと旨いんですがね。
喜ばれなくなってきた真鯛。今回は昆布〆したんですが、こりゃイケますな。
次回は来月でしょうかね?
今度こそ受けて立ちますよ!たぶん、、、
Posted by うえじゅん
at 2014年06月17日 22:15

お疲れでした。
うろつくハンマーのなか、きめ細かく攻めてたんやね。
ラストの真鯛お見事!
ベイト分析でのジグチョイス、見習わねば。New気になるなぁ
ビン玉スライドも良さげ…
釣具メーカーの思う壺ですな
うろつくハンマーのなか、きめ細かく攻めてたんやね。
ラストの真鯛お見事!
ベイト分析でのジグチョイス、見習わねば。New気になるなぁ
ビン玉スライドも良さげ…
釣具メーカーの思う壺ですな
Posted by なお at 2014年06月17日 22:23
あああ、こっちにいたんだ・・・・ハンマー(笑)
僕の居た海域ではサバのナブラしかありませんでした。とにもかくにもサバ・サバ・サバ・・・・・それもなかなかよいサイズが混じりましたよ。
心配していた風はどうやら大丈夫だったみたいですね。
僕の居た海域ではサバのナブラしかありませんでした。とにもかくにもサバ・サバ・サバ・・・・・それもなかなかよいサイズが混じりましたよ。
心配していた風はどうやら大丈夫だったみたいですね。
Posted by らずくん
at 2014年06月17日 22:38

最近えらくハンマーにつきまとわれてますね。
サメを気にしながらの釣りって、超怖いんっすけど。
そんな状況でもたくさん釣れてるじゃないですか。
今週末はイメトレに励んで下さい。
サメを気にしながらの釣りって、超怖いんっすけど。
そんな状況でもたくさん釣れてるじゃないですか。
今週末はイメトレに励んで下さい。
Posted by アナログ at 2014年06月17日 23:06
なおさん、こんにちは。
名船頭っぷり発揮しまくりですね。ちょっとゲストより釣り過ぎですけど。
ベイトに合わせたつもりがジグでは釣れず。ていうかなおさんの方がジグの釣果エエし。
思うツボに存分に嵌られて、日本経済の活性化に寄与してくださいませ。
名船頭っぷり発揮しまくりですね。ちょっとゲストより釣り過ぎですけど。
ベイトに合わせたつもりがジグでは釣れず。ていうかなおさんの方がジグの釣果エエし。
思うツボに存分に嵌られて、日本経済の活性化に寄与してくださいませ。
Posted by うえじゅん
at 2014年06月18日 08:23

らずくん、こんにちは。
ボクは1匹しか見てませんが、H!ROさんは5匹以上見たって言ってるし、どうやらこっちが正解だったようですね(笑)
この時期のサバは脂が乗ってないんでアレですが、調理次第で美味しく頂けるのでウェルカムなんでそっちの嫌な状況ってのは逆に羨ましかったですわ。
こちらは風は向き、強さ共に予報通りって感じでした。ウネリがちょっときつかったですけどね。
ボクは1匹しか見てませんが、H!ROさんは5匹以上見たって言ってるし、どうやらこっちが正解だったようですね(笑)
この時期のサバは脂が乗ってないんでアレですが、調理次第で美味しく頂けるのでウェルカムなんでそっちの嫌な状況ってのは逆に羨ましかったですわ。
こちらは風は向き、強さ共に予報通りって感じでした。ウネリがちょっときつかったですけどね。
Posted by うえじゅん
at 2014年06月18日 08:26

アナログさん、こんにちは。
虎視眈々と釣れた獲物を狙われてる状況って、ほんと集中出来ないし怖いですよ。足出して釣りできなかったし。
釣果的にはまあまあですが、なおさんの見たらね~。
今週は海の事忘れて大好きな仕事に没頭してきますわ。。。
虎視眈々と釣れた獲物を狙われてる状況って、ほんと集中出来ないし怖いですよ。足出して釣りできなかったし。
釣果的にはまあまあですが、なおさんの見たらね~。
今週は海の事忘れて大好きな仕事に没頭してきますわ。。。
Posted by うえじゅん
at 2014年06月18日 08:28

うえじゅんさん毎度!
真鯛ええですね〜!サバも美味しそうやし羨まし限りですわ(^O^)
ただハンマー君は願い下げですね(^o^;怖くてホンマ釣り出来ませんわ(^o^;
真鯛ええですね〜!サバも美味しそうやし羨まし限りですわ(^O^)
ただハンマー君は願い下げですね(^o^;怖くてホンマ釣り出来ませんわ(^o^;
Posted by タガ at 2014年06月19日 07:51
タガさん、こんにちは。
やっぱ釣り環境も大事ですよね。
ビクビク怯えながらはイイ釣り出来ないし。
今週は仕事で釣りお休みなんで、諸々の状況が好転して、次回はイイ釣り出来たらイイな〜と思ってます。
やっぱ釣り環境も大事ですよね。
ビクビク怯えながらはイイ釣り出来ないし。
今週は仕事で釣りお休みなんで、諸々の状況が好転して、次回はイイ釣り出来たらイイな〜と思ってます。
Posted by うえじゅん
at 2014年06月19日 12:12
