ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月19日

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行

リハビリ釣行記。



ギックリ地獄から80%まで回復。
無理をせんかったら、特にポリバケツやら重いモノ持つ時に注意したら大丈夫やろ。
という自己診断結果が出たので浮いてきました。

青物ガッツリといきたかったけど、ウネリが厳しいので断念。
ウネリがなく波風も穏やかで、そして何より腰に優しそうなポイントに決定。
狙いは真鯛。おまけにホウボウも。
前回の食べれなかったしー。

腰が心配だけど、今回は道連れなしの単独。しゃーない。

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
風呂入ってご飯食べてホッコリしてから出発。
ホッコリし過ぎたせいで早くも睡魔が襲ってきたんで、眠眠打破飲んで現地入りは1時過ぎ。
眠眠飲んでるけどすぐに夢の中へ。

話し声で目を覚ますと、車の真ん前で見知らぬ人がダベリング。
時間は3時。オイオイ(怒)

それでもすぐに夢の中へ戻り、なんでかわからんけどバッ!と起きるとちょうど一台の車が横にとめるところ。

おや?

上にはカヤック積んでるけど、ココにカヤックで来る知り合いなんていたっけな?と思って良く見たら

あらま!

ycosちゃんおはよう。
まさか来るとは。でもこれで多い日も安心。

さて、時間は目覚ましより約30分早い4時過ぎ。なんだか薄明るくなってきてるのでボチボチと準備開始。
腰に負担掛けないように、いつもより慎重に動く。そのせいか準備整った頃にはスッカリ明るくなっちゃった。

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
5時20分、期待を胸に出艇。

まずは浅場から。
25mくらいのところで青物でもおらんかと。
ライトタックルでTGベイトスリムを使ってみる。調べてて知ったんですが、TGベイトスリムってもう廃盤なんすね。

激しく、時には優しく動かしてみる。
ベイトの反応なのか、魚探にザワザワっと写ったあたりでヒット!

もの凄いバイブ感はサバでしょ?

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
ビンゴ。なかなか良いサイズのゴマサバ。〆サバ要員でキープ。

でも後が続かず。
少しずつ水深を増やす。
水深は35mくらいだったかな。底には何も変化のないところ。
ジグの出番じゃない感じなんで鯛ラバで調査。

ダイワ(Daiwa) 紅牙ベイラバーフリー
ダイワ(Daiwa) 紅牙ベイラバーフリー

最近店頭では全てのパーツがバラ売りしてますね。高いけど。




遊動式で愛用している紅牙ベイラバーフリーを投入。

何度目かの巻上げでコツコツ!っと何かがヒット!
小さいアタリからの引き重り感はホウボウでしょ?

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
ビンゴ。目標の一匹目クリア。

さ、次は真鯛よ真鯛!贅沢言わんし、食べ頃サイズ釣れておくれ。

・・・。

見透かされたかのように反応がなくなる。
ycosちゃんもサッパリの様子。
ハンディGPSを見ると真鯛の実績マークはまだ結構沖。うーん、そこまで移動するのはな~。
なので最寄りのマーク『KIFUKU』に行ってみる。『起伏』ね。
この『KIFUKU』は水深41mくらいのところに38mの控え目なモッコリ。
ココでジグ使えば根魚とかイケるんちゃうの?

流されながらモッコリ周辺を調査。モッコリの上ではなく、その周りでザワザワと底に反応出る時がある。
この反応エエんちゃうの?
最近相性が良いお気に入りのスロースキップ。
スローピッチ、丁寧なアクションで攻める。

ザワザワの上10mほどまで上げて落とす。

ガッツン!?

来た!

竿叩くし、根魚でなく真鯛やな。
泡ブクブクで浮いてきた。

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
デカくはないけどオスやね。

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
下顎にブスリ。

イメージ通りのナイスな一枚。
よし、ココをもう一度攻めてみよう。

漕ぎ戻る時にも魚探を確認。
ザワザワ、OK!
そこを通るラインでパラアンカー投下。

流される。

ザワザワが出てくる。

ザワザワ上10mまで上げて落とす。

ガッチン!?

来た!

今度のはさっきよりデカイ!
ちょっと緩めたドラグを出しよる。

スル、スルスルスル!

あれ?オシアジガー特有のカタカタ音ちゃう(汗)
おそらくメンテ時ミスか。
とにかく釣り自体に差し支えないのでそのままファイト!

無事に取り込み

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
ギラリ!

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
今度は上顎にフッキング。

超楽しい!

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
撮影係の者に記念写真を撮らせる。

血抜きしてもういっちょ同じパターンで流し直し。

・・・。

これは不発。
まだまだ!もう一度流し直し。
今度はジグをスローブラッドSに替えてみる。コットンキャンディーの100g。

流れるラインを確認。

パラアンカー投下。

流される。

ザワザワ出てくる。

ザワザワ上10mまで上げて落とす。

グワン!?

来た!

スルスルスル!

今度はオシアカルカッタなんでドラグサウンドはそんな感じ。ドラグ緩くはないのに出される。
かなり粘っこくて底から剥がれん感じ。
とにかく最初が肝心。多少強引やけどウリャ~っと引き剥がし。

ん?竿叩かんけど重い。真鯛とちゃうな。メガ根魚?

見えた!白いしやっぱり真鯛?

ちゃう!反対茶色や。

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
あらまビックリのヒラメ。何年ぶりやろ。超嬉しい!

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
イカツイ顔やね~。裏の白いほうにフッキング。

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
撮影係り、大活躍。

時間は9時45分頃。
こりゃココはまだまだイケるんちゃうの!
と思ってしまったせいか、徐々にザワザワ反応も小さくなってアタリもなくなる。
風がなくなり、更に沖のポイントが気になる。予報ではこの後、岸に戻す向きになるらしいけど、外れたら腰のこともあるし無理したらあかん。

うーん、どうしよ?

真鯛はもうエエし(言っちゃった☆)浅場で青物狙ってみよかな。
今まで攻めた事ない岸寄りへ移動。
あまり寄り過ぎると漁船行き交ったりしてるしブイもあるし、お邪魔にならないようにと。

水深23mくらい。
底は砂かな?岩場には少し離れてるけど、とりあえず調査開始。

まずはジグをイロイロ試してみる。

・・・。

あかんっぽい。
ならホウボウちゃんにでも遊んでもらおうかと鯛ラバにチェンジ。

・・・。

お触りすらなしなんで高速巻きで回収してたら何かが食ってきた!けれども即バレ。
正体気になるけど突き止めれず。

再度鯛ラバに集中。

巻き巻き巻き巻き・・・

ガガン!?

来た!

サクサスフックは刺さりエエのでフッキングかまさずにそのまま巻き取り。

ビビビビビン!ビビン!ビビビビビビン!?

ん?サバとは違うバイブ感。こんなのはじめてハート
でも見えた瞬間(汗)エソかと思ったやん。

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
人生初マゴチ!
そんなにデカくないけど初モノなんでありがたく頂きマス。

さすがにこの後も何か、とはいかんやろし小腹満たし。

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
おっきいのね☆
共食いして小腹も満たされ再開。

水深27mくらい。
近くで餌釣りの老夫婦が浮いてるけど何も釣れてなさそうやけど、何狙ってるんやろ?と思いながら鯛ラバ再開。

ホウボウでも釣れんかね?と思ってたら

ガツガツガツッ!?ギューーーン!

来た!
ユルユルドラグ出されまくり。ちょっとずつ締めて応戦。
まさかの浅場で真鯛?

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
あらまほんとに真鯛やん。

そういやチラッと魚探ザワついてたし、ベイト追って浅場まで来てるんかな。
検証の為に賑やかな反応を探して鯛ラバ落としてみる。

ボトム近辺ザワザワ。

鯛ラバ落とす。

ザワザワを通す。

ガツガツガガン!?

来た!

あんまり引かんけど真鯛っぽい。

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
ビンゴ!の真鯛ちゃん。塩焼きサイズなんで余裕のリリース。

すぐに落とし直し。
今のはゆっくり巻いて来たから、今度はサイズアップ狙いでやる気ある良型にアピールで早巻きを検証。

相変わらずボトム近辺ザワザワ。

ザワザワを素早く通す。

ガガ!!ギュギューーーーーン!?

さっきよりかなりエエ型っぽい。
ライン出されながらも手を止めずに巻き続けてゲット!

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
怖いくらいに狙い通り。
反応は変わらんので、まだまだイケるかと思ってしまったせいか、その後は不思議とアタックしてくるモノなし。

時間は13時過ぎ。
鯛ラバあかんのでジグに変えて広い範囲を探ってみる。

中層あたり、やんわりシャクリにビビビビ魚がヒット!
サバやろね。

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
そうですね。塩焼きで頂きましょう。
美味しく頂くにはしっかり血抜きしてと、ストリンガー付けて艇横にポチャリ。サバってよう血が出るな~なんて考えてたな、そういや。

それはさておきジギング続行。

グワシャン!?

!?

艇から投げ出してる右足の近く。
一瞬血抜きしてるサバが暴れたのかと思ったけど、そんなカワイイもんじゃなし。
血抜きしてるサバにハンマーヘッドが喰いついて来た!?コワッ!

だってほら。

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
バクリ!

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
サバも何が起きたかわからんって顔してるし。

体長は1mくらいやけど、バクっと一口でコレでっせ。コワッ!
喰い残し探しにまた寄ってくるし。パドルで追い払って意味あんのかわからんけど移動。

移動先、ここらもたまにザワザワと反応出てる。
鯛ラバやってみたら何かがヒット!
でも数秒後に・・・プスリ。
どうやら遊動式の欠点、リーダーの傷が原因なのか、それともエソ系の仕業なのか?

鯛ラバ付け直すのもアレなんでジギングに。
出来たらサバが良いのでTGベイトスリムをやんわりシャクる。

すると願いがビビビ!と通じて

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
喰われた分を取り返したぜ!そして奥には寂しげな眼差しの喰われた君。

おっと時間は13時半を過ぎてる。喜んでばかりいててもあかん。
そろそろ終わりませんか?

戻りがてら岩場ボコボコの浅場でジグをシャクってみる。
なんと一投目でヒット!

ガガガン!

お、何や何や?

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
って、あんたかいな。
しかも良く見たら捕食時に高速ローリングかまされたせいか、スナップ開いて敢闘賞のTGベイトスリムがなくなってるし。希少やのに、ファッキンエソ野郎!

後味悪いけど良く考えたら大満足。これにて納竿、沖上がりの14時半くらいに上陸。
前回の二の舞いにならんように、ゆっくり片付け。特にポリバケツには要注意。
片付け済ませたら16時過ぎてますがな!

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
強強打破飲んで

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
カルピスソフト食って

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
特に渋滞に巻き込まれずに無事帰宅。






結果

⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行

真鯛   ×5匹 最大59cm うち1匹リリース
ヒラメ  ×1匹 52cm
マゴチ  ×1匹 42cm
ゴマサバ ×3匹 最大43cm うち1匹生贄
ホウボウ ×1匹 43cm


ほんまにリハビリのつもりで食べ頃真鯛にホウボウが釣れたらええわと思ってたのに・・・。
早々に両方共にクリアがそのまま突き抜けまくって、結果的には自分でも驚愕の釣果。
こんな日もあるんですな~。
ジグに対して、そして浅場の攻め方などなど、まだまだもっと勉強せんとあきませんな。

さて、腰も心もリハビリ効果でスッキリ☆
次はどこで何を狙おうっかな~。



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ (2021-07-17 17:59)
 ㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント (2021-07-17 14:38)
 ㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友 (2021-07-17 14:38)
 ㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー (2021-07-17 14:38)

この記事へのコメント
うえじゅんさん毎度です(^^ゞ

めちゃくちゃええ釣果ですやん!

ヒラメが羨まし〜(^O^)

それにしても釣り過ぎですな〜!

無理をせずぼちぼちやって下さいよ(^^ゞ
Posted by タガ at 2014年05月20日 08:04
すげー、酷な釣果!コスさん壊れてない?

こわ…
足先無事で何より。
Posted by なお at 2014年05月20日 19:47
腰は大丈夫なんですか?
あまり無理しないようにしないと、今後の釣りに響きますよ!

真鯛釣り過ぎですよ。おまけにヒラメまで羨ましい限り。
でも、サメ怖いですね。(手までいかれなくて良かったですね)
Posted by アナログ at 2014年05月20日 20:52
ycosさんから速報頂いてましたが、、、爆釣ですね。素晴らしい。
マゴチはビックリですね。あそこ、そんなのいるんだぁ、、、
ヒラメもお見事です。
次回は釣ったサバを泳がせてハンマー狙いましょう。
Posted by らずくんらずくん at 2014年05月21日 07:29
こんにちは。

何コレ!!
まるでプログラミングされていたかのような
鯛の釣れっぷりは!!
ヒラメもいいなぁ。
ちょうどうえじゅんさんと同じく
腰が悪いし、、、治ったときの釣行時は
同じような結果を得られるように
プログラミング?しとこうっと。(^u^)
ハンマーはプログラム消去します・・。
Posted by hatz at 2014年05月21日 11:32
はぁ~ん。
青物は千切っては投げ捨て。
真鯛はもうええねん。
砂物はとりあえず。
あの頃のうえじゅんが帰って来ましたね。
お陰様で久しぶりにウズウズしました。
Posted by H!RO at 2014年05月21日 20:28
今年は真鯛ダメやなー、思っていたらこの爆裂釣果!たまらんですな!
ノッコミ終了なんて話も聞きま
すが、白子等は入ってました?
こちらはいまだハマチのみ・・・いつになったら釣れるのか、困ったもんですわ。
Posted by ホッシー at 2014年05月21日 23:35
腰は大丈夫ですか?
怪我の功名??腰をかばって浅場中心での凄い釣果ですね。
自分もキャスティング鯛ラバとか、スピンスローとかで浅場を攻略したいといつも思ってるんですが、性格なのかどうしても、●●は高いところが好きの逆で、深場に行ってしまうんです(笑)
釣れないから深い場所って行動パターンを時には思い切って捨てて、超浅場を攻略って釣りパターンを確立すると、釣りの幅が広がりますよね。
しかしハンマーって危ないですね(@_@;)
自分も横から足出して釣りしてる事が多いので、怖っ・・・・。
Posted by つりらーつりらー at 2014年05月22日 08:23
タガさん、こんにちは。

やっぱり神様は見捨てないんですね。しかも釣りの神様。
ヒラメ、久しぶりに釣って食べましたが、独特の味と甘み、そして何よりあのモッチリ感はヤバイですね。
調子乗ってまた腰を傷めないように、注意しながら楽しみますわ!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2014年05月22日 22:55
なおさん、こんにちは。

単独なら違うポイント攻めようと思っていたので、ココへ来てくれてありがたかったですわ。
壊れたら直して差し上げます。
そうそう、裸足とかなら足ヤバかったてましょうね!
思い出しても恐い!?
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2014年05月22日 22:58
アナログさん、こんにちは。

無理せず動いてたらこんな釣果。
逆に気負って行くと・・・なんでしょうか?
そちらの爆釣情報も入ってきてますよ!
久しぶりのヒラメが嬉しかったですわ。
あの食味も堪りませんね!
ハンマーヘッド、あの頭はヤバイです。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2014年05月23日 00:18
らずくん、こんにちは。

速報で知ってましたか〜。
いつものポイントでも決めつけたらダメですね。
相手は自然ですからね。
サバでヒラメ?狙うならやっぱジグでしょ!?
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2014年05月23日 00:20
H!ROさん、こんにちは。

イイですね〜。
妬んでますね〜。
ってか、最近更新してないけど、どないしたんですか?
ちょっとは心配してるので、それだけお伝えしときます。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2014年05月23日 18:29
ホッシーさん、こんにちは。

ノッコミ真鯛にはどうやら乗り遅れてしまったようで、真子も少し抜けてましたわ。
でもそっち側はこれからちゃうんですかね?
なんかデカイの釣りたいですわ〜。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2014年05月23日 18:31
つりらーさん、こんにちは。

ありがとうございます。
お陰様で95%回復っす!
浅場メインってなかなか出来ませんが、ベイト次第でデカイのもウヨウヨしてるみたいですね。
機動力ないカヤックでは動きが制限されますが、大馬力艇なら何度かトライアルできますね。
ハンマーヘッド、二度目にクネクネして寄ってきた時は鮫肌もとい鳥肌が立ちましたわ!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2014年05月23日 18:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
⑭5/18 vs 真鯛 リハビリ釣行
    コメント(15)