ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月04日

4/3 三重方面遠征

4月を目の前に雪が降り、晴れたかと思うと冷たい雨が降ったりと良くわからん一週間の週末は晴れるけど波風が微妙な予報になってしまった日本海。
前日には我らがリアルライブカメラたにしんさんからのメールで日本海側は出撃は危険だとのアドバイスも頂いたので、先週のリベンジも併せて行ってきました、三重遠征。

前回到着前には明るくなっていたので、今回は30分早く出発。

しかし前日の睡眠不足が祟り、途中30分の仮眠。

そんなもんです。エヘヘ

途中、フェ〇ーリ風マークの釣具屋で必要な物を買い、現地入り。

先客は2台。すでに姿はありません。
うだうだ準備開始。
今まであったのに使っていなかったドーリーを取り付け、6時半頃に出船。

今日も快調なエンジン音を響かせながらベタ凪の湾内を滑るように走ります。

はい、チーズ!

4/3 三重方面遠征

そうなんです。今回はGNT連れなんです。
今年に入って
『なんで僕は連れてってくれないの?』
『いつ連れてってくれるの?』
『じゃあカレンダーに書いといて』
と理詰めで自分の釣行日を決めさせようとしてきたのを、さすがにかわす事が出来なくなってきたので、誕生日もろくに祝ってあげれなかったこともあり、前日に決定。
大喜びでワクワクが止まらないまま当日を迎えたGNT。
とにかく気合いは十分のようです。

目指すはわけもわからぬまま湾口に遠からず近からずの55mラインあたり。
前回ミラクルペアと行った外へ行きたかったのですが、GNT連れでソロなんで無理せず。
到着後さっそく鯛ラバを落とします。
GNTにはもしかの青物もと、ドラグゆるゆるでソルティーベイトを。

一度だけ鯛ラバにアタリがありましたが、その他は異常なし。

風も穏やかになり、海もベタ凪になりますが、釣果も静かなものです。

やっぱりわけもわからないので、ミラクルペアがミラクルを出したポイントへ移動。

将来の為に

4/3 三重方面遠征


ポイント到着。
しばらくすると結構風が強くなってきます。
GNTもさすがに退屈になってきた様子ですが、おやつを食べたりしながら頑張ってくれてます。

何度か流していると、40~45mくらいのところでアタリが頻発します。
しかしどれも真鯛的なアタリではありません。
しかも釣れてこないので犯人が何なのかもわかりません。
と思っていると・・・

ブルブルブル・・・

シ~ン・・・

なんじゃ?釣れてるの?

何か釈然としない反応で、一応確認の為に巻いてみると・・・


4/3 三重方面遠征
ふ~ あ~ ゆ~ ?

しかもどこかの誰かみたいな尻がかり・・・。

その後もアタリはあるけど、みたいな状態。
風が強くて流されるのも早くなってきてなかなかやりにくい。
今日はGNTにも何か釣らせてあげなきゃならないし・・・。
じゃあこれで最後のひと流しにして、ダメなら湾内の風裏へ移動!

そう、ラストひと流し。

これはもうミラクル出るしかないでしょ?

・・・

・・



やっぱり自分には無理だわね。


でも悪あがきのラスト一投。

・・・

ガツガツ!

ガツガツガツ!!!

おほ!?

我慢して我慢して・・・

ガツガツ!

うりゃ~!

グングン!

よっしゃ~・・・でも弱っちいパワー。
残念ながら真鯛さんではない感じ。

ま、でも何かが釣れた。

マキマキマキマキ

よいっしょ!


4/3 三重方面遠征
君だったのね。


真鯛でなかったのにはガックシ。
でも気を遣ってくれてるのか、GNTは大喜び。
バケツをすぐに用意してくれたりと、何だかどっちのための釣りなのか・・・。

せっかく釣れたんだし、ともうひと流ししてみますがそう甘い話もなく湾内へ移動。

しますが、どこへ行っても餌なのに反応なし。
風裏だと思ったら逆の風で岸へ寄せられるし、何だかどこも釣れない。
さすがのGNTもお昼を過ぎて疲れてきたのか

『お父さんが釣れたしもう終わろうよ』

(涙)

という事でここで納竿としました。


上陸すると、集金のおばちゃんと2組の方がおられ

おばちゃん「ボク、こっちのおじちゃんの見せてもらい~」

見ると・・・

デカ真鯛3枚!?

下には他にも釣れてるみたい。。。


はあ・・・。

妙に疲れた帰路は途中2,3度の休憩を交えて帰宅。
それでもGNTはずっと楽しかった楽しかったと言ってくれました。
ほんとどっちが気を遣ってるんだか・・・。
親が思っている以上に子供は成長してるんですね。
釣果はあんまりでしたが、息子と楽しい釣行となりました!

GNTへ、お魚釣らせてあげられなくてごめんね。
でも楽しかったよ、ありがとう!
今度はいつものアジ釣り行こうね。
そん時は爆釣だ~!!!


4/3 三重方面遠征

結果

イトヨリ 27cm × 1匹


当日夜、意気込んで料理するほどでもないので、塩焼きで頂きました。

4/3 三重方面遠征
おいしゅうございました~。



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事画像
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/7 vs ビワマス ラクスル
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事
 ㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる (2021-04-01 18:46)
 ㉑3/7 vs ビワマス ラクスル (2021-03-10 10:23)
 ⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物 (2020-06-20 21:22)
 ⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6 (2019-06-12 19:34)
 ⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング (2018-03-20 20:23)
 ⑰3/21 vs 真鯛 鏡 (2017-03-24 20:03)

この記事へのコメント
こんにちは。いいですね、子供との釣り。自分も小さい頃から、おやじに連れられて九州の地磯を釣り歩いた楽しい思い出がたくさんあります。仕事ばかりのおやじでしたが「釣り」を教えてくれたことには感謝してます。子供は意外と釣果ではなく、釣りに行くこと自体が楽しいんでしょうね。あの頃の純粋な気持ちを取り戻したいものです(苦笑)うちは女の子でまだ小さいんですが、「今度お魚つりに連れてってな」という言葉を聞くと涙が出そうになりますよ(笑)
Posted by 辰五郎 at 2010年04月04日 09:49
うえじゅんさん こんちわ!
おー 行ってたんですかぁ~!
当日の予報では結構風が出る感じだったので、見合わせたんですがねぇ
意外とそこは大丈夫だったみたいですね
お子さんの操船、姿結構様になってますねw
結果は残念でしたが、また今度いきまっしょい!
Posted by がうじがうじ at 2010年04月04日 11:35
子供と釣り!憧れます!釣ってる人はガッツリ釣ってたんだね~!まだまだ厳しい様子ですな~。おつかれさまです!
Posted by はじけようはじけよう at 2010年04月04日 15:11
うえじゅんさん おつかりさんまです~^^

当日は、もっちょっと深場なんでしょうか(>_<)鯛も水温が安定しないから入ったり落ちたりウロウロしてるんでしょうね

お子さん連れなんで仕方が無かったですねぇ
釣れるには越したことは無いですが貴重な時間と経験で、楽しかったと言ってもらえたら何よりじゃないっすかぁ^^

親子でW真鯛!きっといつの日か!
Posted by 三毛 at 2010年04月04日 15:54
うえじゅんさん、毎度です!! 
今年初の親子フィッシングだったんですねぇ〜!!
今回も撃沈しちゃったみたいですが、楽しかったみたいでなによりです!! 
僕も久しぶりに子供連れて行こうかな?(笑)
Posted by らずくん at 2010年04月04日 17:26
辰五郎さん、こんにちわ。

以前私がシーバス釣った時は全く無関心で、自分の釣ったアコウに大興奮だったのですが、今回は私が釣った事も喜んでくれてました。
いつの間にやら子供に気遣ってもらって・・・。
いろいろと学ぶこともいっぱいです。
辰五郎さんも娘さんと釣行できる日が待ち遠しいですね!
Posted by うえじゅん at 2010年04月04日 18:10
がうじさん、まいどです。

風も気になり、子連れなんで湾内餌釣りでも、って事でお声がけもせず行ってきたらこのざまでした(笑)。
先週ほどでないにしても風はありました。
まあ、釣果はとにかく、子供と二人、一日たっぷり遊べたので満足な一日でした。という事にしときます。。。
やっぱ講師のいない真鯛狙いはダメっすね。今度は是非ともご一緒させてくださいね~。
Posted by うえじゅん at 2010年04月04日 18:16
はじけようさん。

はじけさんもお子さんの釣りグッズが集まってるようで。
タンデムの日が待ち遠しいですね!
やっぱ慣れない場所で初心者ひとり、こんなもんです。
そちらはどうだったのでしょうか?更新楽しみにしてますね~!
Posted by うえじゅん at 2010年04月04日 18:18
三毛さん、まいどです~。

なるほど!水温によって居場所も変わるんですね。勉強になります。いや~、鯛の知識全くないもんで・・・エヘヘ。
鯛ラバって女性でも釣りやすいと言われるんで、もうちょっとしたら子供にもやらせてみますわ。
いつかW真鯛!いいですね~、頑張ります!?
Posted by うえじゅん at 2010年04月04日 18:26
らずくん、まいどっす。

釣果は自分らしくて・・・。でも久々に子供とたっぷり遊んだんで楽しかったですわ。
らずくんは進水式ですね~。もうワクワクが止まらないんじゃ?
うんめ~!!!の記事楽しみにしてますね!?
Posted by うえじゅん at 2010年04月04日 18:28
こんばんは。
よく出来たお子様で、ほんと気遣いの出来る人ですね。(有望株)
何処も厳しいようですが釣る人は釣ったはりますなー(悲)
今週こそ日本海かと思ってます。
Posted by aorigureaorigure at 2010年04月04日 18:52
三重方面行っておられたんですね~
しかし、北も南もキビシイようですね!
スゴイスレ掛かり(笑)
お子さん連れてなら是非とも釣らせてあげたい所ですが
この時期はなかなか甘やかしてくれませんねW
でも1日親子水入らずで楽しかったのでは?
オイラもちびっ子が張り切ってると何とかして釣ってもらいたいんですが・・・(泣)
Posted by カイザー at 2010年04月04日 19:24
お疲れ様でした。
釣果は厳しかったみたいですが、親子仲良しでいい光景です。
マダイ居る所には居るんですね。いつも誰かが釣っている…
20年後には、私たちみたいな釣りバカ親子になっているかもしれませんよ(笑)
最近は家の改造で忙しくて浮けませんし、ストレス溜まります~
Posted by たにしん at 2010年04月04日 21:07
お疲れさまでした~ 三重行ってたんですね♪ 魚はトラギスでしょうか?? 釣果もあり子供が喜んでくれたことが何よりと言うことで^^ 暖かくなればまた 加○でアジでも釣りに行けますもんね♪ うちの子は寒いの苦手っぽいので 暖かくなったら釣れて行くという約束で・・・・伸ばしてます^^;
Posted by マッチ at 2010年04月04日 21:33
親子水入らずの良い休日でしたね!

僕も子守ん時は真っ先に海行きを考えます。(自分が楽しみたいから)
子連れ釣行は色んな苦労がありますが、思い出は 「プライスレス」

ウチは長男に 「俺ばっかり釣れて悪いなぁー」 て気を使われてますよ(笑)
Posted by なお at 2010年04月04日 21:51
aorigureさん、こんばんわ。

よくできた嫁と子供を持ち私は幸せ者です。
厳しい厳しいと言いながらも釣ってる人はいますもんね。
やっぱ腕と経験でしょうね。まだまだ修行が足らないようなので、その旨をできた嫁に(ご機嫌をうかがいつつ)伝えたいと思います。
同じく次回は日本海の予定です。たぶんサンデー。
Posted by うえじゅん at 2010年04月04日 23:41
カイザーさん。

厳しいと言いながらも同日近くで釣ってる人がいるんだし、やっぱ自分はまだまだなんだな~って思います。
それでも焦らずのんびり、楽しめる釣りをしたいとは思います。
うちの子はまだ釣りへ行くこと自体が楽しいようですが、カイザー家のお子さんはそんだけ行ってたらやっぱり釣果を気にするんじゃ?
そんでも子供の喜ぶ顔ってのはやっぱ良いもんですね!
Posted by うえじゅん at 2010年04月04日 23:46
うえじゅんさん、ちわっす
今回守りに入ってしまい、ご一緒できず申し訳ありませんでした。
うえじゅんさんの釣り魂見習わなくてはいけませんね(汗)
しかしまだ釣果が安定していないようですが徐々に鯛ののっこみははじまっている感じですね。
日本海側と太平洋迷いますね
Posted by ふな at 2010年04月04日 23:47
たにしんさん、まいどっす。

たにしんさん親子は良い見本ですよ~。
親父さんのシャクリは「若いもんに負けるか~!」ってオーラ出てますもんね。
確かに真鯛はいますよ。ただいる場所がわからないんです。困った・・・。
家の改造ですか?まさかボート修理工場に!?それなら嬉しいんですがね(笑)
Posted by うえじゅん at 2010年04月04日 23:50
マッチさん、ピンポン!

正確には「オキトラギス」のようですがお見事です!
さすがロリ系の小さなお魚は詳しいですね。失礼・・・。
そうですね、HGでのアジ釣りなら退屈しないんで、次回はそれに決まりです。
子供には今までうまく理由をつけて誤魔化して連れて行かなかったのですが、今回は退屈したとか、釣れないし面白くないとか言わないって約束を健気に守ってくれて、何だか逆に今までうまく誤魔化してたのが申し訳なく思うくらいでした。
だもんで、今年は子供連れてが多くなるかも、です。
Posted by うえじゅん at 2010年04月05日 00:01
なおさん。

今回、釣り以外が結構楽しかったりもしました。
でも同じく子守の時は海が頭をよぎりますが、さすがに下の子(2歳)を連れては無理なんで諦めてますが・・・。
そのうち二人とも連れてけ、って言われるんでしょうね(汗)。
なおさんとこの長男さん、気を遣うというよりそれはもうライバル視ですね(笑)。将来的には兄弟船ならぬ親子ボート2艇で勝負でしょうか?それもまた楽しそう!
Posted by うえじゅん at 2010年04月05日 00:05
ふなさん、ちわっす~!

いやいや、守りも大事ですよ。なんだか連続して行ってると半分義務みたいに予定に入ってますからね(笑)。
ほんと、同日いろんな方が良型ゲットされてますもんね。もう始まってきたのかも知れませんよ!
うちはさすがに三重遠征でのガソリンの減りに嫁さんから釘を刺されましたので、よっぽどでないとしばらくは日本海になりそうです(涙)。でも入れ食いとかなら行きますよ~!
またご一緒できる際にはどうぞデカ鯛の釣り方レクチャー願います~。
Posted by うえじゅん at 2010年04月05日 00:10
お尻に掛けさせたら天下一品、口に掛けるなんざ邪道でござる、
悔しかったら俺より綺麗にお尻に掛けてみろ、ど~も~、太って益々お尻が大きくなってるこのさんです。
子供と釣り、楽しそうで羨ましいです。
釣れる人には釣れてるんですね。
うえじゅんさんのリベンジ、私が行ってきます。
Posted by このさん at 2010年04月05日 10:04
おはようさんで~す。

子供さんに親父の腕の見せ所残念でした
でも赤いのが 良かったですね

親子で良い思い出を創られたと思いますよ!

次回こそ日本海行きですか?
Posted by きらら at 2010年04月05日 10:37
日本海だめですか?
三重県方面のほうが少しは調子いいみたいですね、釣る人は釣ってるみたいですから

お子さんが釣れないときでも我慢強く釣りされているみたいで将来有望なんじゃないですか、お父さん待ちしてくれていたみたいだし(笑)
最近の子はすぐ飽きるらしいですから
Posted by lorikeet at 2010年04月05日 12:32
釣行(ノ゜▽゜)ノ ☆:*:・おつかれさま・:*゜☆

日本海も太平洋もまだまだ渋いみたいですね・・・。゚・(o´PД`q) グスン・・・

お魚釣り好きの息子ちゃんヾ(@^▽^@)ノうちと一緒ですね♪

それにしてもイトヨリキレイな色ですね~~~(。´>艸<`。)☆:;

ピンクはピンクでも次はホントのピンク釣りたいですね~~~・゚・(´∀`*)σ

アタシも頑張らなきゃ~~~~ヾ(@^▽^@)ノ

また次回!!!パパの雄姿が見れるのを楽しみにしてまぁす(◆`゜∀´)q

ヾ(・∀・)ノ゚.:。.*[Sёё yoц дgaiη]゚:.。:.゚.ヾ(・∀・)ノ
Posted by ソアラ at 2010年04月05日 15:17
息子さんと一緒だったのですね!
改めて何回もメールすいませんでした(苦笑)
私も息子の成長を願って、うえじゅんさん以上の
釣りバカ親父になりたいです。
あっ日曜日のことは聞かないで下さいね。。
こうなったら意地でも通いますわ!
Posted by 撃投 at 2010年04月05日 17:57
このさん、まいど~!

お尻ネタは尽きませんな(笑)
確かにきれいに掛かってなかったので、まだまだですわ。
このさんも上のおにーちゃん、そろそろデビュー出来るんじゃないですか?
子供の喜ぶ笑顔は最高ですな。
リベンジ頼んますよ~!もちろんきっちりと尻掛かりでね。
Posted by うえじゅん at 2010年04月05日 18:43
きららさん、こんにちわ~です!

良いところなんてなかなか見せれるもんじゃないですね。
でもほんと、子供の成長も感じられて楽しい釣行となりましたよ。
南は高速1000円でもガソリン代はどうしようもありませんからね。さすがに嫁さんからチクチク言われだしたので次回は北で~す!
天気良かったらいいんですが・・・。
Posted by うえじゅん at 2010年04月05日 18:46
lorikeetさん。

某所ではサゴシの気配ありありみたいですよ~!
だもんで次回はそれを狙いに行きますわ。
子供に気を遣われる親ってのも情けない話ですね・・・(汗)。
最近の子供は外でDSやらで遊んでますからね。
それ思ったら外で自然と遊んでくれてるから今のところは安心です。でもいつまで続くやら・・・。
Posted by うえじゅん at 2010年04月05日 18:48
ソアラさん、こんちわ。

まだまだソアラさんちのBOYには及びませんが、将来の釣りバカ育成計画は着実に進んでいますよ~!
イトヨリはきれいですよ。お腹の黄色のラインなんてめちゃめちゃきれいですし。
ブイヤベースに入れる魚らしいので、いろいろ調理すればもっと美味しいんだと思います。
次は北でサゴシ退治、行きますよ~!!
Posted by うえじゅん at 2010年04月05日 18:51
撃投さん、こんにちわ。

メール大歓迎ですよ〜。
いつかデカイ鯛の写メ送りたいですわ。
私以上の釣りバカ親父って、撃投さんもかなりきてますよ〜(笑)。
で、日曜はどうだったんですか〜?
今週はボートサゴシ行ってきますわ。ウハウハなら今度ご一緒しましょうね〜!
Posted by うえじゅん at 2010年04月05日 19:37
いいおとうさん、やってますね!お疲れさんです。

うちもブログうけのいい次女を今年も誘い出そうと計画中です。

撒き餌は・・・・・そう、コンビニエンス大人買い!!って、今年は新

高校1年生なので撒き餌もレベルアップしなければいけないかもで

すw 企画すれば、「OBM ミニボート親子タッグマッチ in ○斗」

って、可能ですね。yaranaikedo

GNT君もすっかり大きくなったので「じゃがりこ」では通じないかな
 
~w
Posted by クリック at 2010年04月06日 12:09
クリックさん。

おおぅ!次女様登場っすか!?撒き餌協力しますんで是非とも誘い出してください!blogアクセス数も普段の倍は軽いっすよ(笑)。
早くも高校生ですか〜。うちはピカピカの一年生!
クリックさんとこみたいに大きくなってもついて来てくれたら良いんですが・・・。
ちなみに、『じゃがりこ大好きやで〜』GNT談(笑)。
Posted by うえじゅん at 2010年04月06日 20:52
おいしゅうございました。
は、岸朝子さんやったかな?
私も今年はいっぺん子供連れて行ってみようっと。
Posted by すみちゃん at 2010年04月06日 21:14
すみちゃん。

正解でございます。
すみちゃんも是非連れてってあげてください!いつもの魚!魚!って釣りじゃなく、のんびり子供とプカプカも楽しいもんですよ!
Posted by うえじゅん at 2010年04月06日 22:08
うえじゅんさんこんにちわ~
順調に釣行されてますね!息子さんも着実に釣り師へ向かってます(笑)めでたい。めでたい。
サゴシがイマイチのようですのでマイボート派の方々が羨ましい!私は何を釣ろうか悩んでます。その前に仕事が山のように.....
Posted by ひろごん43ひろごん43 at 2010年04月07日 10:04
ひろごん43さん、こんにちわ。

回数は順調ですがここへ来て釣果が・・・。
今回子供があまりに健気だったもんで、また連れて行ってやりたいと思いました〜。
ひろごんさんもマイボートどうっすか?海の上は混雑しないですよ。
お仕事お疲れ様です。お身体壊されませんよう!
Posted by うえじゅん at 2010年04月07日 21:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4/3 三重方面遠征
    コメント(38)