ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月12日

4/11 若狭方面

ここしばらく、ガツン!っていう魚の引きから遠ざかってるんで、じゃあとりあえずサゴシでも、みたいな軽い気持ちで行ってきました。

今回土曜は用事があり日曜釣行。残念ながらycos氏とは都合が合わずにまたもや別釣行で悲しみに打ちひしがれてるところへ、同じく親父さんと都合が合わずに悲しみに~(中略)~で、たにしんさんとタンデム釣行とあいなりました。

前日にふなさん新生がうじさん(なぜ「新生」なのかはこちら)とコチョコチョ。
何やら結構人来るみたい・・・。


ワクワクで熟睡出来ぬまま、当日は○ック釣具店に寄り、フォトコンの申し込みをしてたにしんさんと合流。

小雨降る中現地へ到着。

集まってみるてなんと10数名!
今日は何かの会ですか!?ってな人数。

ボーター
新生がうじさんぶっさんたにしんさん&うえじゅん。

カヤッカー
ふなさんはじけようさんストクラさんpokeさんとお友達、らずくん若さん
他にも数名おられましたが、名前と艇が一致しませんで、明記させて頂いておりません。

とにかく、お久しぶりの方やお初の方、挨拶出来てない方(失礼しました)もみんなワラワラと準備を始めます。
海はベタ凪だけど、雨はパラパラ。

4/11 若狭方面

そんな中、今回カヤック進水式のらずくん

4/11 若狭方面

進水式も無事終了でみなさん準備完了で出発。


ここで今回、今年デビューするトローリングをたにしんさんから直々に伝授して頂きます。が、残念ながら獲物はなし。
良くわからんまま適当なポイントで釣りを開始。

たにしんさんはジギング、自分鯛ラバ。

何か反応があるものの、大物ではなく針がかりに持ち込めません。

ジギングがあまりに反応のないたにしんさん、マダイテンヤにチェンジ!

するとなんと一投目で・・・(詳しくは→『たにしんの釣行記』)

が、その後反応なし。

周りを見ると、先輩カヤッカーふなさんが、らずくんにカヤック操作の個人レッスンをしていました。

4/11 若狭方面
左の黄色:ふなさん   右の赤:らずくん

らずくんもなかなか様になってきてかっちょい~です!


さて、アタリもなくなってきたのでどうしたものか・・・。
どこへ行っていいのかわからないので、北の方へ移動された新生がうじさんの元へ移動します。
新生がうじさんに根のある場所を教えてもらい、流しながら鯛ラバを落とすと・・・

コココン!

お!?釣れたかな?

しかし引かない。

で、引きを楽しむ事なく上がってきたのは・・・

4/11 若狭方面
ミニガシラ~。とりあえずエントリーしたフォトコン用にパチリ!

その後たにしんさんと共に1匹ずつ追加。

しかしまたしてもアタリがなくなり、最初のポイントに戻ります。
もうこの頃には雨風がきつくなりだして、パンツの中までビッショビショで寒いったらありゃしない!

そんでも根性で続けます。
何投目かにガツガツ!というちょっとマシなアタリがありましたが、残念フッキングせず。
しばらくして鯛ラバを確認すると片方の針が切られてました。
って大物?まさかまさか、おそらくラインが疲労してたんでしょう。

やっぱりその後もアタリがなくなり、ふなさんの近くへ行きます。

聞くとふなさんとらずくんはヤリイカを・・・(お二人の詳しくは→『今日も手漕ぎで釣り三昧』『らずらず釣行記』)

どうやらティップランエギングがどうとか・・・。
無知な自分には何のことやら???
とにかくエギングの準備をします。
するとふなさん、今日のヒットエギを貸してくださると・・・ヒデキ感激!?

その頃にみなさんがふなさんの周りに集まってきました。

4/11 若狭方面

するとそんな中ふなさんが立て続けにヒット!ヒット!ヒット~!

4/11 若狭方面

もはやエギングの神、降臨!

すげーっす!ふなさんすげーっすよ!

よ~し、自分も釣るぞ~!って時になって急に爆風が・・・。
みんな大急ぎで撤収!
だけど釣れてたふなさんだけちょっと遅れを取って、爆風をもろに受けてます。
これは危険だ!という事でふなさんと自分らは無理せず近くの浜に一時避難。
上陸して3人とも冷えて溜まりに溜まったものを放水発射!
ホッと一息。するとそこでふなさんがヤリイカのお恵みを!!!
ありがたや~!やっぱり後光が射してました。

その後、風がおさまることもなく、みなさん出艇場所へ戻っておられるというので、ここで納竿。
無理せずゆっくりと出艇場所へ戻りました。
上がってみると時計はまだ11時。はえ~!
なんだか山桜を撮りにきたカメラマンが、絵になるのからずくんやふなさんをパシャパシャ撮りまくってました。そんでも絵にならないのか、私とたにしんさんは全く撮ってくれませんでした(涙)。

今日はみなさん一様に厳しかったようですが、ふなさんとらずくんはイカを、若さんはデカいガシラをゲットされてたようで、やっぱりどんな状況でも狙いが合っているときちんと釣果を出せるんだな~と実感した次第です。
それにサゴシを甘くみてました・・・。教祖様、ごめんなさい。

何はともあれ、思ってもいなかったビックなコラボに参加させて頂きとても楽しかったです!
ご一緒させて頂いたみなさん、ありがとうございました!
あと、ほんとご挨拶してない方、失礼しました~。



結果

ガシラ × 2匹 (17,18cm)

4/11 若狭方面

 + ふなさんからヤリイカのお恵み~。ふなさん、ありがとさんです!


当日にミニガシラを煮付けに、ヤリイカは刺し身にして頂きました。

4/11 若狭方面

イカリクエストの止まない嫁さんはウハウハで食べてました。
アオリイカとはまた違ってあっさりと上品な感じでしたね~。

そうそう、ガシラの腹を出してる時に、何か硬いな~って思ったらこんなの出てきました・・・

4/11 若狭方面
カニツメ。   い、痛い~!?


さ~て、次はどこで浮こうかな~。



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事画像
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/7 vs ビワマス ラクスル
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事
 ㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる (2021-04-01 18:46)
 ㉑3/7 vs ビワマス ラクスル (2021-03-10 10:23)
 ⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物 (2020-06-20 21:22)
 ⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6 (2019-06-12 19:34)
 ⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング (2018-03-20 20:23)
 ⑰3/21 vs 真鯛 鏡 (2017-03-24 20:03)

この記事へのコメント
うえじゅんさん、まいどー。
らずくんの進水式コラボ行きたかったなあ。
サゴシ君ご不在でしたか?
針切られたやつサゴシじゃないっすか?
北も釣れない、南も釣れないとなると行くとこないっすね。
その前に、釣りに行けませんけどね。
はぁ、浮きて~。
Posted by このさん at 2010年04月12日 23:32
うえじゅんさん お疲れさまです~^^!

どうも魚の活性悪いですよね(>_<)湾内、岬周り共にちびガシラしか相手にしてくれないんすよ。。。沖に向かえない海況だとちょっと厳しいですね!

最近魚の引きを味わってないいんで、サゴシでも回ってきてガツガツやってほしい物ですわ~!!
Posted by 三毛 at 2010年04月13日 00:03
うえじゅんさん、日曜日はお疲れ様でした!!
ん〜、ビニール袋を頭からかぶった被写体が一番写真撮られるってのも何だかおかしな感じですね(爆)
それにしても状況悪かったですねぇ・・・
サゴシは少しぐらいなら入ってきてるかな?と思ったのですが、気配すらなかったですねぇ(汗)
まぁ、また近いうちにリベンジですね!!
またよろしくお願いいたしますよぉ〜!!
Posted by らずくん at 2010年04月13日 06:08
このさん、まいどっす。

着いてビックリの大コラボでしたよ。
サゴシ君、甘く見過ぎてましたわ~。
やっぱ切られたのサゴシかな?ESOじゃないのかな~なんて・・・。
まだ北はもうちょいみたいなんで、今は生まれてくるお子さんと奥さんを気遣ってあげてくださいな。
でもその間に釣っちゃいますけどね~グヒヒ(笑)。ESOじゃないっすよ!!
Posted by うえじゅん at 2010年04月13日 08:22
三毛さん、こんちわ~。

魚の活性は低いですけど人間は高い高い!ビックリですわ(笑)
ミニガシラをキープしてしまう時ってなんだか情けないっすよね。
サゴシくらい、と甘い気持ちが間違いでしたわ。
くっそ~!リベンジだ~!!
Posted by うえじゅん at 2010年04月13日 08:33
らずくん、おめでとさんでした~!

やっぱりシャカシャカうるさかったでしょうね(笑)。
サゴシは保険的にみてたんですが、甘かったですわ。
そんでもヤリイカゲットはさすがですね。
春アオリさえ釣ったことないので、ちょっと勉強しますわ。
ディープエギング、またコツを教えてくださいね~!
Posted by うえじゅん at 2010年04月13日 08:37
久しぶりのボート釣りお疲れさんで~す。

あの天気でも出るサスガ・・・皆さん待ち合わせですか?

鯛ラバでガシラ頑張ってやってますね・・・本当は鯛狙い?
ワタシャ無理だから餌付きで挑戦

サゴシの反応は無しでしたか・・・
Posted by きらら at 2010年04月13日 11:29
当日はうえじゅん号にお世話になりました。
最初はゴムボに緊張してましたが、あのフカフカした感じに慣れました。
釣果は厳しかったですが、いろいろと収穫の多い1日でしたね。
これから、天気が良ければナブラも・・・
またOBM湾尺アジ情報調べておきます~
Posted by たにしん at 2010年04月13日 12:31
一昨日はお疲れ様でした~
状況はかなり厳しかったですね。
釣ってる人は釣ってるけど・・・(汗)
僕もトローリング数回やりましたが釣った事ないし
イマイチ勝手が分かりません。
マスターしたら記事にして頂けると助かります^^
Posted by ストクラ at 2010年04月13日 12:47
この巨大コラボはN本海だったんですね

サゴシサゴシと言うもんでサゴシを釣っていないの思い出しちゃいました
今週末はN本海に行こうかな?
Posted by lorikeet at 2010年04月13日 13:16
なんとも賑やかな釣行でしたね^^
ヤッパリ海の中はまだまだ冬って感じがしますが、近くでキスの情報も入ってきたのでそろそろ海も春になりつつあるようですね♪♪
サゴシは残念でしたね^^;前日に聖地に居たようなので、そちらにも今週末あたり・・・(笑)
ドンドン調査行きましょう♪♪
Posted by カイザー at 2010年04月13日 16:38
寒い中お疲れさまでした! こっちも寒かったわ(ノ∀‘)b イカとかって以外に釣れるんですね~ 毎回言ってますが未体験なので不思議な感じです・・う~ん今度ぷらずの?ですか? 買ってみようかな・・・って イカがいるところがわからないや(笑) また 機会があればやってみますよ~|∀☆┃^ψキラーン!
Posted by マッチ at 2010年04月13日 17:40
ヽ(☆vωv)ノ *:..。o コンバンワ o。..:* (vωv*)ゝ''))

釣行ヾ(´∀`*)oc<【。゚・+:.おつかれさま・.:+・゚。】でしたぁ

ホントたくさんの方が来てたんですね~~~Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)アッチモコッチモ!!!

まるでお祭りですね~~~~~☆※o―。.[祭]ヽ(´∀`*)ノワッショイワッショイ

それにしても!!!ガッシィ君!!!あんな大きな蟹食べちゃうんですね~~~`。*:`( ゚д゚*)ガハッ!!

そう言えば前に・・・ガッシィの口から・・・ダツのミイラ的なものが・・・(爆)

お魚ドンドン釣っちゃってくださいね~~~Σヾ( ̄0 ̄ノ イッパイ!!!イッパイ!

次回も楽しみにしてまぁ~~~~~~す (*´ゝv・`)ノ

バィ―+。:.゚ヾ(。・ω・。)ノヾ(。・ω・。)ノ゚.:。+゚―バィ♪
Posted by ソアラ at 2010年04月13日 19:56
うえじゅんさん こんばんわ!
先日はおつかれさまでした~
やっぱり大勢でのコラボは楽しいですねw
釣れなかったけど(つ∀`。)
1人だけだったらあの雨の中絶対出してなかった気がしますわw
そろそろ大物を釣りたいですねぇ
Posted by がうじがうじ at 2010年04月13日 20:11
きららさん、こんにちわ~です。

行ってみてビックリの大コラボでした。
鯛ラバ、一応鯛を狙ってるんですが・・・(汗)
サゴシはだ~れも釣れてなかったんでお留守だったようです。
ボート出してからなかなか狙った獲物が釣れないんですが・・・。
ま、諦めず頑張りま~す!
Posted by うえじゅん at 2010年04月13日 20:38
たにしんさん、お疲れでした~。

ゴムボ狭いけどフカフカ感は良いでしょ?
トローリング、ありゃ良いですね~!次回から始めますよ~!!
ハマチでもサゴシでも良いんで、ナブラ撃ちしたいですわ。
OBMの尺アジ情報、結構みんな欲しがってますんで、頼みますね~。
Posted by うえじゅん at 2010年04月13日 20:41
ストクラさん、お疲れ様でした!

ほんと釣ってる人は釣ってるんですよね~。
自分はいつも迷って迷って貧果です・・・。
トローリング、これから徐々に勉強していきます。
うまく行って目覚しい釣果上げれたら紹介しますね~。
は~、デカいの釣りたい!
Posted by うえじゅん at 2010年04月13日 20:45
lorikeetさん。

開けてビックリたまてコラボでした!
さすがに人間が多すぎてサゴシもビックリして逃げていったようです~。
今週末、どこも情報なければもういっちょリベンジ行きますよ~!
そんでもって久々にサゴシ釣ってやるんだー!
Posted by うえじゅん at 2010年04月13日 20:48
カイザーさん。

予期せぬ大コラボにビックリでしたよ。
まだもうしばらく海は冬なんでしょうか?
そんでももうキス釣れてるんですか!?
サゴシはきまぐれさんですよね~。
もちろん今週末も調査に行きますよ~!
今度こそ釣ってやる!!!
Posted by うえじゅん at 2010年04月13日 21:16
マッチさんもお疲れ~。

ほんと寒かったっすよね~。久々にパンツぐしょ濡れで体温取られまくりでみんな震えてましたよ。
秋アオリしかまともに釣ったことない私もびっくりですよ。
しかもヤリイカなげ~!
エギングもいろいろな技があるようで、自分もついてけないっす。
そんでも見よう見真似でやってみますわ。
Posted by うえじゅん at 2010年04月13日 21:20
ソアラさん、わんばんこ。

あんな大コラボ初めてでビックリでしたよ~。
根魚ってお腹の中から結構いろんなもん出てきますよね。
ミ、ミイラですか!?それも怖いっすね~。
お魚バンバン釣る気なんですけど、どうもここ最近いないとこへ竿たれてるようで・・・。
次回はお互い大漁祭といきたいですね!
Posted by うえじゅん at 2010年04月13日 21:24
がうじさん、こんばんわ~!

寒い中お疲れでした!
釣果よりも新生がうじさんにお会い出来るのが楽しみで楽しみで・・・(笑)
結構似合ってますよね!
カッパの防水が全く効かず、パンツまで濡れて辛かったっすよね。
大物、ほんとどこにおいでですか~?出てこ~い!
Posted by うえじゅん at 2010年04月13日 21:29
もらいものヤリイカうまそーでんなーー。
サゴッシーーを甘く見てましたね。(ホッホッホ)
って今年2匹の私がえらそーに言えませんが(貧果)

鰆釣って教祖様に認めて頂きたいです。
Posted by aorigure at 2010年04月13日 22:10
aorigureさん

『もらいもの』ヤリイカうまかったすよ〜。
サゴシ舐めんな!(曙調で)。
鰆釣ったらサゴシ教破門でしょ!(笑)
とにかく次はヤリイカにサゴシ、釣りたいっすわ〜。
Posted by うえじゅん at 2010年04月13日 22:39
こんばんは!
前日から一泊してたら、大船団に遭遇してました。 日本海、ビミョーな時期にも関わらず待ちきれませんよね。
またどっかで出会い、共に爆釣したいです!
Posted by なお at 2010年04月13日 22:50
こんばんわ~!
先日はお疲れっした♪

実は何回か拝見してたりしますが・・・
いや、貴ブログをですよ(汗)
しかし突発的とは言えよくぞあれだけ悪天候の中
集まりましたよねぇ~(笑)
ホントーなら完全に中止にしてるぶっさんですが
是非ともらずくんの進水式には立ち合わにゃいかん!て・・・

海だけでなく、ご近所さんらしいんでまたお会いした時には
よろしくお願いします♪
ちなみに超有名な歯車屋さんの近所に住んでるぶっさんです(?)
ん~、ローカル過ぎましたかねぇ~(爆)
Posted by ぶっさん at 2010年04月14日 00:14
うえじゅんさん、お疲れ様でした!
私が爆るなんてあまりないことですからね、たまには皆さんに還元しないとw
ヤリイカは今回の天候による水温低下でもうしばらく釣れそうな気がしますね。(適当な予想っす)

アオリよりも身が薄くて一夜干しをあぶって食べたんですが
娘と2人で「めちゃうまいー」ってすんごい勢いで食べてますw
こりゃまたいくしかないっすよねー
Posted by ふな at 2010年04月14日 06:38
なおさん、こんにちわ~。

前日でしたか~。やっぱ状況は変わらなかったですよ。
日本海、ビミョーであってもしっかり結果出せる人いるので、自分ももっと状況に応じた釣りが出来るように勉強します~。
といってもとりあえず行きまくるだけですけどね・・・(笑)
Posted by うえじゅん at 2010年04月14日 08:02
ぶっさん、お疲れ様でした~。

ほんとみんな釣り○○ですよね(笑)。
らずくんの進水式はがうじさんから聞いていたので、是非とも!と思ってました。
確かドーリー同じのだったんで、またちょっと教えて欲しいことあったんで、お会いした時よろしくです。もちろんそれ以外も。
え~と歯車屋ってのはN○Kですか?あれれ・・・確か私よりちょい北って聞いてたんですが・・・。私は161の「おんち」の近くです~。
Posted by うえじゅん at 2010年04月14日 08:12
ふなさん、おつかれ~っす!

最後のあの船団の中、ひとり入れ乗りは圧巻でしたよ。
去年の秋にアオリ始めた頃のキャスパル坊やじゃなくなりましたね(笑)。
一夜干し!うまそ~!!!
嫁さんからはふなさんの娘さんに負けないくらいイカへのラブコールがやまないので、もう行くっきゃないです!
でもエギが・・・、何とかせねば!?
Posted by うえじゅん at 2010年04月14日 08:16
おんちの近所でしたか♪
二十歳前後の若かりし頃は結構行きましたよ!
やっぱりチョッとローカル過ぎましたかねぇ~(汗)
鮎巻き屋の近所って言った方が判り易いかも・・・・(笑)
ちなみの、その店の道挟んで前に7本の椰子の木
新店舗出来てます♪
ぶっさんは未だ行ってませんが(爆)
Posted by ぶっさん at 2010年04月14日 23:47
同じ日に出撃されてたんですね。
皆さん、申し合わせも無い人もいてるだろうに
スゴイ数ですね。
Posted by すみちゃん at 2010年04月15日 06:18
ぶっさん、どうもです。

なるほど、鮎巻き屋ですね。あそこ儲かってるみたいですね~。
椰子の木っすか!?それはまだ未確認です。
今度のぞいてみようかな・・・。
って、歯車屋がわかんないっす。。。
Posted by うえじゅん at 2010年04月16日 08:20
すみちゃん。

つながりのつながり。
そんでもよくまああの悪天候にこの人数って感じでしたよ(笑)。
でもすみちゃんには行くか迷う天気じゃなかったハズ!
さ~て、今週どうしたものか・・・。
Posted by うえじゅん at 2010年04月16日 08:22
は、歯車屋っすか!?
ずばりIH◎(石◎島◎磨)っす(笑)
田舎の集落の奥まった所にあるんで知らない人の方が多いっす(笑)
Posted by ぶっさんin工房イヴ at 2010年04月16日 16:26
ぶっさん、またまたどうもです。

なるほど!それは知りませんでした(汗)。
その横の道はたまに抜け道として使います。
近くのあのかしわの店は旨いんですかね?
前から気になってました。
また地元の情報教えてくださいね~!!
Posted by うえじゅん at 2010年04月16日 17:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4/11 若狭方面
    コメント(36)