ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月21日

3/20 小浜沖 vsハマチ

あと数日で四捨五入したら40に仲間入りする私に一足早いハッピーバースデー釣行のお誘いは、いつもお世話になっておりますDさん。

前2回(1/111/31)を経験するとそれが基準になってしまうんですが、まぁそれが間違ってるのを思い知らされた釣行となりました。


今回はいつもご一緒させて頂いてるYMDさん。自分の船の初出船(おめでとうございました)という事で、2艇で小浜沖の青物を釣り尽くす計画!なんてここ最近遊魚船も天候不順のため出てないのか全く釣果情報もなく不安たっぷり。

目指すはT礁の先のA礁。
天気は午後から南風が強くなる予報。でも午前中は釣り日和。
ポイント到着後、漁礁周りをウロウロしますが、なかなか良い反応がありません。

それらしき反応を見つけて期待を込めてジグを落とします。しかし無事帰還。
結構よさ気な反応が出てきますが、それでもヒットせず。
前回は反応なくて釣れたけど、今回は反応あって釣れない。これも困ったものです。
この反応はハマチじゃないのかな?
でもどうして良いのかわからず、とにかくシャクリまくるしかありません。

開始30分後。

高速で巻きながらシャクシャクシャク・・・!!!

止めて数秒・・・

またシャクシャクシャク・・・!!!

止めて・・・

コンコン!

おや?

シーン・・・

あかん、乗らへん。


すると後ろでDさんの竿にヒット!
今日初のハマチはDさんに。
ちょっと控えめ40ちょっとのハマチギリサイズ。

すぐに自分も続けます。

底まで落として

シャクシャクシャクシャク・・・!!!

ストップ・・・

シャクシャクシャクシャク・・・!!!

ストップ・・・コンコン!!!

間髪入れずにフッキング おりゃ!?

ガツン!?

グイングイン~!

う~ん、楽しいっす!

水深が65Mくらいの50Mくらいでヒット。
この引きがしんどいけど楽しい!

よいしょ!

3/20 小浜沖 vsハマチ
待望の一匹~。

シマノ(SHIMANO) スティンガーバタフライ スライデンド
シマノ(SHIMANO) スティンガーバタフライ スライデンド

シルバーピンクの75g。全部入荷待ちですな・・・。



続いてすぐにジグを落として同じパターンで同じサイズをゲット!

しか~し、その後アタリがなくなります。
でも魚探には変わらず反応が出てます。。。

口を使わないって状態なんですかね?ほんと難しい。
活性低い時は高速巻き巻きが効くという事で、前回はそれで結構ヒットがありましたが、今回は全く反応なし。
いったいどうすれば良いのやら?

するとDさんの竿が曲がってます!
が、どうも引きが青物ではない様子で、上がってきたのはメタボなガシラ、ほぼ30cm。

船は流されて漁礁上を通過するので自分も根魚でもと鯛ラバに変えます。

コンコン!コンコン!

お、この小さいアタリはなんだろ?

えいや!とアワセで上がってきたのは

3/20 小浜沖 vsハマチ
小ガシラ君。最近ご無沙汰なんでキープ。

大枚はたいて買ったビンビン玉60gでゲット。
でも塗装すごいはげてくるんですけど・・・。これもディッピング必要なんですかね?

しばらく続けてると何度かアタリがあるものの、結局食わせる事が出来ずに移動。

ハマチ狙いに戻ります。
しかし何なんだこの厳しい状況は・・・。
相変わらず魚探に反応あるのにヒットしてこない。
いろんなアクションを試してみますがどれもダメ。

気付けば○ンリーワンもウロウロ。
他の船でも魚を上げてる様子なし。

風は穏やかに、ポカポカ陽気になってDさんと二人、魚ではなく睡魔との闘い。
こういう時に釣れてくれたら目が覚めるのにとか言ってジグを落とします。

着底。

大きめにシャクシャクシャクシャク・・・!

ちょっと長めに止めて・・・。

シャクシャクシャク・・・!

ストップ・・・。

シャクシャクシャク・・・!

ストップ・・・コン!

へ?何この小さなアタリは。

シャクシャクシャク・・・!

ストップ・・・コンコン!

うりゃ! ガツン!!!

ヒット~!

ハマチとのやりとりを楽しんでよいしょ!

3/20 小浜沖 vsハマチ
最初の2匹からは2時間後、待望の3匹目。

ここでも続いて同じパターンでもう一匹追加。

で、またまたシーン・・・。

でも何だかちょっと今日のヒットパターンがわかったような。
大きめにシャクって長めに止める。
使ってるジグはヒラヒラ落ちる系のやつなんで、この長めに止める時にコツコツ!というのがあって、それからもうちょいシャクってやるとガツン!と来てるような感じ。
いつもの追い食いでガツン!というより、エギみたいに、おや?触ったかな?もいっちょシャクリ!みたいな感じでフォール中にヒットってパターンなのか。

とにかく実践あるのみ。

今度は水深70mくらいで50m前後に反応が。
とにかく底まで沈める。

シャクシャクシャク・・・!

ストップ・・・。

シャクシャクシャク・・・!

ストップ・・・。

群れのアタリでシャクシャクシャク・・・!

ストップ・・・。

あれ?

シャクシャクシャク・・・!

ストップ・・・コン!

きた!

シャクシャク!

ストップ・・・コンコン!

うりゃ!

ガツン!!!


おおう、なんとも思った通りにヒット。
結構群れの上まで追っかけてきてるのか、3,40mくらいで食ってきてる。

3/20 小浜沖 vsハマチ
イメージ通りに釣れると嬉しいっす。5匹目。

続いて同じパターンで6匹目をゲット。

よっしゃよっしゃ!こりゃ楽しい!
続けてジグを落として

着底。

気合い入れてシャクシャクシャク・・・!!

ストップ・・・。

シャクシャクシャク・・・!!!

ストップ・・・コンコン!

お、今度は結構底で反応  一発大きくシャク!!!

ガツン!?

よっしゃヒット~!

グイングイン!

お、これはスレがかり?結構引きますわ。
むむむ~!むむむ~!
底からなんで結構しんどい。
負けるか!?おりゃ~、うりゃ~、どりゃ~!!

見えてきたら・・・おおう!スレじゃない!
慌ててDさんにヘルプを。

慎重に取り込んで・・・


3/20 小浜沖 vsハマチ
きた~!!!ほぼメジロ!

ほぼメジロだ~!やった~!

ほぼ・・・。

そうなんです、「ほぼ」メジロです。
足りないんです、あと1cmが・・・(笑)。
ま、こんなところが自分らしいんですが、それでも嬉しい一本!7匹目。
CB ONEのZERO1の80g、アカキンに自作アシストフック(管付きにシーハンター)にて。

メジャークラフト クロステージ CRS-S60LJ
メジャークラフト クロステージ CRS-S60LJ

結構柔らかいですが、ほぼメジロくらいならまだ余裕あります。



しかーし、それからはパッタリ。魚探の反応は相変わらず。
やっぱりヒットパターンがつかめたのじゃないようで、全くアタリもなくなりました。

14時過ぎくらいから予報通り風も強くなりだし、白波もたってきたので今日はこれで納竿。


3/20 小浜沖 vsハマチ

結果(個人) ハマチ × 7匹(41~59cm)
        ガシラ × 1匹(22cm)
                   


やっぱり前2回が普通じゃなかったんです。あれは異常に釣れ過ぎたんです。
今日みたいのが普通なんです。
それでも7匹、「ほぼ」メジロも混ざったし、ポカポカ陽気の中のんびり海の上で浮けたので大満足ですわ。
ほぼ35歳の記念釣行、なかなか充実した内容でした。
Dさん、今回も一日いろいろとお世話にまりました!またお願いしますね。

次回はそろそろプカプカ行きますかね。
某所でのサゴシカッターの被害も出てるみたいなんで、陸からでなく海上からサゴシ退治に行っちゃおうかな・・・。



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事画像
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/7 vs ビワマス ラクスル
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事
 ㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる (2021-04-01 18:46)
 ㉑3/7 vs ビワマス ラクスル (2021-03-10 10:23)
 ⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物 (2020-06-20 21:22)
 ⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6 (2019-06-12 19:34)
 ⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング (2018-03-20 20:23)
 ⑰3/21 vs 真鯛 鏡 (2017-03-24 20:03)

この記事へのコメント
うえじゅんさんおはよ~ 結構釣ってるじゃないですか~(笑) しかもでかいのまで^^ またしばらくはハマチ三昧? いいなぁ  やっと休みになったのに天気が最悪ですわ~www
Posted by マッチ at 2010年03月21日 10:02
おはようさんで~す。

ハマチ良いじゃないですか
最近 釣り御無沙汰で・・・・・・行きたいデ~ス。

後は楽しい料理の凄腕使いですね
楽しみしていますョ~。
Posted by きらら at 2010年03月21日 10:44
いいなあ、
三連休、釣りに行ける人?
じゃなかった、竿出せる人
そんなにいないですよ。
7匹だったら、一週間お魚三昧に
丁度イイ数です。
美味しそうな映像乗せてね~
Posted by すみちゃん at 2010年03月21日 11:32
いいっすねー!いいっすねー!
羨ましい。。釣れない私に某所って何処なのか教えて下さい。
あと50匹釣ったら今シーズンは終了します。

闘魂・・・いいっすね。
Posted by 撃投魂 at 2010年03月21日 11:57
前回ほどの数はないにせよ、イメージ通りのルアーアクションで釣れるってメチャ楽しそうですね!
出世魚のあと一センチ足らず、よくあります(笑)

明日は日本海ではないんですが、船に乗っけてもって、初めての釣りを体験してくる予定です!
Posted by なお at 2010年03月21日 12:30
マッチさんおはよっす。

サゴシは魚探ない中ひたすら投げまくる。ハマチは魚探見て反応あるとこでシャクリ倒す。
それでも釣れ方はいろいろで、やっぱ一筋縄にはいかないんですよね~。たぶん水温とかも関係してくるんで、いろんなパターンに対応した釣りをしなきゃならないんですね。
やっぱ釣りって面白いですわ。
ハマチは分けて持ち帰り、お裾分けもしたのでうちは3匹キープです。さて今晩は何にしようかな・・・ほぼメジロシャブもいいな。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年03月21日 12:42
きららさん、おはようさんです。

ほんと最近浮かんでおられませんね。
某所ではサゴシもちらほらいるみたいなんで、トローリングの出番ですよ!
今年は自分もトローリングデビューする予定なんで、またいろいろご指南くださいませ。
これからほぼメジロを捌きます!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年03月21日 12:44
すみちゃん。

タイミング良く出船できました。
今日とかなら無理でしたしラッキーです。
料理ですが、昨日はアレにしました。今日はアレとアレに、次はアレにするつもりです。
ちょっと盛り付けとか下手っぴですが、頑張ります!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年03月21日 12:47
撃投魂さん。

50匹って少なくないですか?すぐに達成してしもたらどうするんです?(笑)
某所、ボートで狙うんですわ。もし宜しければ乗ります?舞鶴からなら1時間半かな・・・。
闘魂良いでしょ?シャクリ倒してもエビにならないし、フックも錆びにくいし。でもウレタンどぶ漬け必須ですが・・・。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年03月21日 12:51
なおさん。

そうですね。イメージ通りのパターンで釣れるってのはめっちゃ楽しいっす。青物らしからぬ、外道が餌をついばむようなアタリ、いったいどういう風に食ってきてるのか気になりますわ。
お、なおさんも大物狙いですか?初めての釣りとは何なのか気になりますね~。健闘をお祈りして、次の更新楽しみにしてますね!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年03月21日 12:55
お疲れ様です~
僕も、去年に厳しいとき経験しましたよ
当日のヒットパターンさえ見つければ釣果UPにつながります。
僕は、30gのジグで光速巻きで攻略しました。船長曰く、早巻きが命で早く巻くには、ジグの重さを軽くするのもいいと。フォールの時間も長くなり、アピールできるとか・・・
でも、食わないときはいくらやっても駄目ですね。
ベイトがアミエビだと、ジグにはまったく反応してくれません。餌つりの方がいいかも。
天気悪いし、早く浮かびたいですね~
Posted by たにしん at 2010年03月21日 12:58
うえじゅんさん こんちわ!
おお 良い釣りしてますねぇ~
ほぼメジロ?おめでとうございますw
いつも食べ慣れているハマチクラスとはまた味も違うんでしょうね
自分なんて、最近ずっと青物食べてないので我慢できずに昨日シマアジ買ってしまいましたよw
めちゃウマでしたが、やはり釣った物を食べたいですなw
Posted by がうじがうじ at 2010年03月21日 13:47
たにしんさん。

なんと光速ですか!?と揚げ足を取らずに・・・確かに軽めのジグにして高速巻きしてもみましたが、反応なしでした。
フォールの時間は、ジグの形状にもよりますね。リアバランスとかでなくヒラヒラ系のセンターバランスを主に使ってました。
なるほど、ベイトが違ったのかも知れませんね。
明日は浮ける天気になるんでしょうか?
自分は明日は一日子守なんで、たにしんさんにもらった赤いアレが使えるように道具いぢりしたいと思ってます。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年03月21日 13:51
がうじさん、こんちわ。

ありがとうございます。ほぼ、ってほんと何事も詰めが足らないというか何と言うか・・・(笑)。
今日の晩に食べますが、楽しみ半面、うまく捌けるかちょっと緊張です。
自分は最近青物ばっかなんで、昨日のガシラ、実は嬉しかったんですよね~。
買っちゃいましたかシマアジ。シマアジ!?何とまあ贅沢なものを!
来週あたりあそこで浮こうかと思ってます。サゴシとツバスでもいないかな?なんて。またよろしくです!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年03月21日 13:57
うえじゅんさん、こんにちは。すごいですね!爆釣じゃないですか〜。しかもメジロサイズ。釣るのも楽しいし、食べても美味しいし、うらやましい。でも強風前でよかったですね。今日はどこも釣りにならない様子。僕なんか決算期で釣りにすら行けてません・・・。ストレス溜まります〜。行っても釣れなくて、更に溜まるんですけどね(笑)
Posted by 辰五郎 at 2010年03月21日 14:47
メールの後天気どうか心配でしたがよい天気の中、見事にゲットされてますね~
こちらは天気とにらめっこで結局出航は諦めました。
明日は天気などはよさそうですがうねりがのこりそうなので安全面を考えて来週に期待ですわ。
Posted by ふな at 2010年03月21日 16:19
辰五郎さん、こんにちわ。

ハマチの中にたまに混じるメジロやブリ、遊魚船の釣果情報で良く見るので、自分も!といつも思ってますが、まさかでした。
ほぼメジロはさすがに40ちょいのハマチと違ってやっぱ引きも強くて楽しかったです。
お仕事お疲れ様です。
自分はやっぱり行かずに溜まるより、行って溜まる方が良いですね(笑)
Posted by うえじゅん at 2010年03月21日 16:43
ふなさん。

午前中はほんと天気良くて、渋いながらも何とかゲットできてほんと良かったです。前回のウンの効果かな?(笑)
今日、明日はちょっと厳しそうですね。それでも明日は何人か出られるみたいですので、天気や海況が回復するのを祈るばかりです。
来週はあそこへサゴシ退治に行くつもりです。
でも赤い魚も気になるし。
この休みは料理に道具いぢりに、頭も体も釣り漬けですわ~。
Posted by うえじゅん at 2010年03月21日 16:50
うえじゅんさん こんちわ

滑り出しからするともっと厳しかったのかと思いきや
サイズもええのん出てますやんほぼ(笑)

ッてか羨ましい

この風が治まったらいよいよですね
Posted by 三毛 at 2010年03月21日 17:28
こんにちは。 昨日の風で出れたんですね。
あと1cmそこんとこ釣人にとってはとっても大事。
お魚の味は全く変わらないんですが、春先の小学6年生と中学1年生の違いですかね。

しかし、おいしそうなのいっぱい釣ったはりますなーーー。(羨)
Posted by aorigure at 2010年03月21日 17:36
三毛さん、こんちわ~。

ほんと最初は今日は撃沈?なんて思いましたが、ほぼ、も混ざって満足な釣行となりました。
自分はず~っと釣りだけに専念させてもらって、楽させてもらいました。
さて、明日の天気はどうなんでしょうか?出られる方もおられるので何とか回復してくれたら良いんですが・・・。
三毛さんもそろそろ浮きますか?
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年03月21日 17:47
aorigureさん、こんにちわ。

午前中は風もきつくなく出れてラッキーでした。
ほぼ、ですが、いつもより甘~く測ったとしてもその1cmは届かなかったですわ。でもこんなサプライズがあるから釣りって頑張れちゃうんですよね。
小1と中1とでは全く別ですな~。見方変わると面白いもんです。
さ~て、そろそろ晩ご飯の支度しますわ~。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年03月21日 17:54
お疲れさまで~~す^^
前回とまではいかなくても十分大漁ですね!
記念日にふさわしいメジロサイズもおめでとうございます^^
この連休行きたかったなぁ~
イメ~ジどおり?
う~ん・・・さすがサゴシ修行をつんでるだけあって
お見事ですね~
Posted by カイザー at 2010年03月21日 18:18
カイザーさん、まいどです。

確かにこれくらいでも良い方で、前回までが良すぎたんですよね。
ほぼメジロ、これも名船頭のお陰です。感謝感謝ですわ。
イメージ通り、でもこんなんでいいの?みたいなパターンでもありました。
陸も良いけどやっぱ海の上は最高ですね!
早くも浮きたい病が発症してきましたわ(笑)
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年03月21日 22:44
うえじゅんさんこんにちわ~
知らない間に美味しい魚をゲットされてるじゃありませんか!
う~んやはり沖に行かねばいけませんか・・・
私も今年は『目指せメジロ!』で行きます!
Posted by ひろごん43ひろごん43 at 2010年03月25日 12:40
ひろごん43さん、こんちわ。

やっぱりデカいのは沖でないとなかなか出会えませんもんね。
目指せ!メジロ!あわよくばブリ!なんつって(笑)
Posted by うえじゅん at 2010年03月25日 23:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3/20 小浜沖 vsハマチ
    コメント(26)