2009年08月16日
8/14.15 淡路島遠征
今回はアベレージが随分大きくなって絶好調!という太刀魚を狙いに淡路島へ遠征に行ってきました。

橋とか観覧車っていつも写真撮りたくなります。
8/7のycos氏の釣行ではほんの数時間で17匹、これを聞いたら思い出してもう頭から離れないのが去年のクーラー満タン爆釣釣行。その時はまだまだ釣れるけど入りきらずに仕方なく納竿。。。
そりゃ用意しますよね、各自一つずつのクーラー。
はい、これが敗因。いつものパターンです。
では期待に沈んだ釣行記を記録しておきます。。。
期待と興奮のし過ぎで話に夢中になって高速のジャンクションを見逃し、遠回りしてしまっての現地着は17時半。
堤防はすんごい人です。
地元人、県外人、(そして後に外国人)でなかなか入り込むスペースがありません。
それでも釣りとチョメチョメには積極的なycos氏が絶妙な場所取りで先端手前に忍び込みます。
早速準備し今回も絶大な信頼のワインドを夕暮れ間近の淡路の海に投げ込みます。
時間はたしか18時半過ぎの開始数投目。
ガツン!という太刀魚独特のアタリで上がってきたのは指2.5本のまずまずサイズ。
時合スタートで太刀魚ワインドクーラー満タン(希望)釣行が幕を開けました。
最初の時合で自分2匹、ycos氏4匹、そして周りの餌釣り、バイブレーションにもポンポンと釣れあがってきます。
行ける!今日は行けるよ!
とこの時点で満タン希望が満タン確定間違いなし!とまで信じてました。
しばらくたって最初の時合が過ぎて、二人の釣果は5,6匹程度。
食いが渋くなってきて先端のちょっと口の悪い地元のおいやんらが帰っていきます。
その場所へそそくさと荷物を移動させている時に絶妙なタイミングでN田君登場。
いつものプチ同窓会も開始。
しかしその後はなかなか渋く、最初の時合後は散発的でたまに上がってくるくらい。
ycos氏の経験から「21時になったらまた釣れだす」という言葉を信じてワインドをシャクリ続けます。
途中何度も心が折れそうになりますが、ycos氏の言葉を信じて無心に投げているとガツン!
さすがycos氏!21時にキター!

指3本くらいですかね
と思いきやその後も散発・・・
22時かそのくらいに隣にワアワアうるさい団体さん登場。
よく聞けば中国語アル。
観光客?普通に釣り客?それとも・・・深まる疑問を胸に時合を呼び込むべしと、ワインドを投げてはシャクリます。
隣国中国チームは餌で浮き釣りアル。
ycosジャパンはワインド。
う〜ん、これは負けるわけにはいきません!!
しかし今日のワインドは何が悪いのか思うようにアタリがありません。
隣では奇声?を発しながら太刀魚をポツポツと上げますが、こちらはたまーにycos氏、N田君が上げますが、自分の竿がしなることがありません。
あまりの渋さと疲れに、交代で1時間ずつ仮眠を取ろうと、0時から交代で仮眠タイム。
仮眠タイムの合間2時にも時合があるというycos氏の言葉もむなしく、そんなものはなく時は過ぎていきます。
後から来たにもかかわらずもの凄くこちらの釣り場へ浮きを流しまくる中国チームに紳士然と立ち向かうycosジャパン。ていうか気が小さな3人組。ボソボソ文句を言いながら狭められたスペースで勇敢に立ち向かいます。
そして夜明け前の4時半頃にやっとまともな時合。
自分も21時から約7時間半ぶりにご対面。

ガブガブガブ〜!
ここでycosジャパンの猛攻が始まりましたが、太陽が出てしまった6時前にアタリもなく、善戦むなしく太刀魚ワインドを終了。
その後、サワラやハマチ、サバがあちこちで上がっている、という情報に踊らされて闘魂ジグを投げます。
魂を込めた数投目にまさかのヒット!
太刀魚のアタリじゃない、サバの引きじゃない、でも青物っぽくもない得体の知れない獲物。
それでも期待でワクワクしながら上がってきたのは・・・

E☆S☆O!?
こんな落ちですか?
その後開いたスナップからジグが外れる初歩的なミスでやる気もなくなり約13時間の挑戦を終える事としました。
対中国戦、18時の試合開始への遅刻、過度なオフサイド、その他迷惑な大声、ごみのポイ捨て等の反則多数でycosジャパンの勝利!なんて・・・
釈然としないし、悔しいですが餌の方がアタリが多く、コンスタントに上げていた感じがします。
期待というか当たり前のような気持ちでクーラー満タンを確信してきたために、納竿後の疲れは通常の3倍。やっぱり一人ずつクーラー持って行って好結果になった試しないのに、進歩ないですね。
疲れた帰路。

布団の展示即売!?

爆睡。。。

また来ます淡路島。
で、一応結果ですが・・・
太刀魚 指2本〜3本 × 10本

クーラースカスカ・・・

mingo picture(ミンゴピクチャー) リアルワインド これが本当のワインドだ!
ワインド、釣れるんだな〜。見るとわかりますよ。

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ
シャクッても絡みにくく、お財布にも比較的易しいので好きです。

橋とか観覧車っていつも写真撮りたくなります。
8/7のycos氏の釣行ではほんの数時間で17匹、これを聞いたら思い出してもう頭から離れないのが去年のクーラー満タン爆釣釣行。その時はまだまだ釣れるけど入りきらずに仕方なく納竿。。。
そりゃ用意しますよね、各自一つずつのクーラー。
はい、これが敗因。いつものパターンです。
では期待に沈んだ釣行記を記録しておきます。。。
期待と興奮のし過ぎで話に夢中になって高速のジャンクションを見逃し、遠回りしてしまっての現地着は17時半。
堤防はすんごい人です。
地元人、県外人、(そして後に外国人)でなかなか入り込むスペースがありません。
それでも釣りとチョメチョメには積極的なycos氏が絶妙な場所取りで先端手前に忍び込みます。
早速準備し今回も絶大な信頼のワインドを夕暮れ間近の淡路の海に投げ込みます。
時間はたしか18時半過ぎの開始数投目。
ガツン!という太刀魚独特のアタリで上がってきたのは指2.5本のまずまずサイズ。
時合スタートで太刀魚ワインドクーラー満タン(希望)釣行が幕を開けました。
最初の時合で自分2匹、ycos氏4匹、そして周りの餌釣り、バイブレーションにもポンポンと釣れあがってきます。
行ける!今日は行けるよ!
とこの時点で満タン希望が満タン確定間違いなし!とまで信じてました。
しばらくたって最初の時合が過ぎて、二人の釣果は5,6匹程度。
食いが渋くなってきて先端のちょっと口の悪い地元のおいやんらが帰っていきます。
その場所へそそくさと荷物を移動させている時に絶妙なタイミングでN田君登場。
いつものプチ同窓会も開始。
しかしその後はなかなか渋く、最初の時合後は散発的でたまに上がってくるくらい。
ycos氏の経験から「21時になったらまた釣れだす」という言葉を信じてワインドをシャクリ続けます。
途中何度も心が折れそうになりますが、ycos氏の言葉を信じて無心に投げているとガツン!
さすがycos氏!21時にキター!

指3本くらいですかね
と思いきやその後も散発・・・
22時かそのくらいに隣にワアワアうるさい団体さん登場。
よく聞けば中国語アル。
観光客?普通に釣り客?それとも・・・深まる疑問を胸に時合を呼び込むべしと、ワインドを投げてはシャクリます。
隣国中国チームは餌で浮き釣りアル。
ycosジャパンはワインド。
う〜ん、これは負けるわけにはいきません!!
しかし今日のワインドは何が悪いのか思うようにアタリがありません。
隣では奇声?を発しながら太刀魚をポツポツと上げますが、こちらはたまーにycos氏、N田君が上げますが、自分の竿がしなることがありません。
あまりの渋さと疲れに、交代で1時間ずつ仮眠を取ろうと、0時から交代で仮眠タイム。
仮眠タイムの合間2時にも時合があるというycos氏の言葉もむなしく、そんなものはなく時は過ぎていきます。
後から来たにもかかわらずもの凄くこちらの釣り場へ浮きを流しまくる中国チームに紳士然と立ち向かうycosジャパン。ていうか気が小さな3人組。ボソボソ文句を言いながら狭められたスペースで勇敢に立ち向かいます。
そして夜明け前の4時半頃にやっとまともな時合。
自分も21時から約7時間半ぶりにご対面。

ガブガブガブ〜!
ここでycosジャパンの猛攻が始まりましたが、太陽が出てしまった6時前にアタリもなく、善戦むなしく太刀魚ワインドを終了。
その後、サワラやハマチ、サバがあちこちで上がっている、という情報に踊らされて闘魂ジグを投げます。
魂を込めた数投目にまさかのヒット!
太刀魚のアタリじゃない、サバの引きじゃない、でも青物っぽくもない得体の知れない獲物。
それでも期待でワクワクしながら上がってきたのは・・・

E☆S☆O!?
こんな落ちですか?
その後開いたスナップからジグが外れる初歩的なミスでやる気もなくなり約13時間の挑戦を終える事としました。
対中国戦、18時の試合開始への遅刻、過度なオフサイド、その他迷惑な大声、ごみのポイ捨て等の反則多数でycosジャパンの勝利!なんて・・・
釈然としないし、悔しいですが餌の方がアタリが多く、コンスタントに上げていた感じがします。
期待というか当たり前のような気持ちでクーラー満タンを確信してきたために、納竿後の疲れは通常の3倍。やっぱり一人ずつクーラー持って行って好結果になった試しないのに、進歩ないですね。
疲れた帰路。

布団の展示即売!?

爆睡。。。

また来ます淡路島。
で、一応結果ですが・・・
太刀魚 指2本〜3本 × 10本

クーラースカスカ・・・

mingo picture(ミンゴピクチャー) リアルワインド これが本当のワインドだ!
ワインド、釣れるんだな〜。見るとわかりますよ。

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ
シャクッても絡みにくく、お財布にも比較的易しいので好きです。
⑱10/27 vs タチウオ 幕府
⑱4/13 vs メバル、アジ 潮風
⑱1/27 vs サゴシ 大人の掟
⑰7/23 vs 豆アジ 極み
⑰4/18 vs アジ んぐ
⑰2/4 vs サゴシ 大人の小旅行 part2
⑱4/13 vs メバル、アジ 潮風
⑱1/27 vs サゴシ 大人の掟
⑰7/23 vs 豆アジ 極み
⑰4/18 vs アジ んぐ
⑰2/4 vs サゴシ 大人の小旅行 part2
Posted by うえじゅん at 12:50│Comments(18)
│陸っぱり釣行記
この記事へのコメント
淡路島での中国戦お疲れ様です~。
防波堤には、相変わらず、いろんな人が居るものです・・・
自分も、場所取りで、後から間に入るのは、超苦手です。
太刀魚は、爆釣とはいかないものの、オフサイド攻撃にも
負けず、きっちり釣れてますね。
太刀魚は、日によって、食いが違うので、奥が深いですね。
お盆は、行事に夏祭りで、釣りには行けませんでした。
明日からの、仕事が、憂鬱です・・・
次週は、OBM湾出撃予定です♪
防波堤には、相変わらず、いろんな人が居るものです・・・
自分も、場所取りで、後から間に入るのは、超苦手です。
太刀魚は、爆釣とはいかないものの、オフサイド攻撃にも
負けず、きっちり釣れてますね。
太刀魚は、日によって、食いが違うので、奥が深いですね。
お盆は、行事に夏祭りで、釣りには行けませんでした。
明日からの、仕事が、憂鬱です・・・
次週は、OBM湾出撃予定です♪
Posted by たにしん at 2009年08月16日 17:57
たにしんさん
中国戦はもう勘弁です。
太刀魚は指3本サイズなら何とか刺し身に出来ます。
皮をサッと火で炙ると旨み倍増で美味しかったです。
出撃出来ず残念でしたね。それでもたぶんそれが普通だと思います。2回も行って嫁さんのご機嫌うかがって、って肩身狭いので辛いもんです(笑)
仕事が憂鬱・・・自分はいつもです。。。
自分もOBM出撃予定です。またヨロシクです。
中国戦はもう勘弁です。
太刀魚は指3本サイズなら何とか刺し身に出来ます。
皮をサッと火で炙ると旨み倍増で美味しかったです。
出撃出来ず残念でしたね。それでもたぶんそれが普通だと思います。2回も行って嫁さんのご機嫌うかがって、って肩身狭いので辛いもんです(笑)
仕事が憂鬱・・・自分はいつもです。。。
自分もOBM出撃予定です。またヨロシクです。
Posted by うえじゅん at 2009年08月16日 18:12
中国戦、おつかれさまでしたー
同じ、日本人なら言葉が通じるから文句もいえるんでしょうけど
言葉が通じない中国人相手では・・・・
しかし、夜釣りとはいえ13時間耐久すごいですねー
そこまで体力ないですわー
次回はOBM湾出撃期待しています。
同じ、日本人なら言葉が通じるから文句もいえるんでしょうけど
言葉が通じない中国人相手では・・・・
しかし、夜釣りとはいえ13時間耐久すごいですねー
そこまで体力ないですわー
次回はOBM湾出撃期待しています。
Posted by があすけ at 2009年08月16日 18:52
おつかれさまでした。
チョメチョメ大好き!
次は絶対クーラーひとつで。
チョメチョメ大好き!
次は絶対クーラーひとつで。
Posted by ycos at 2009年08月16日 20:53
淡路島遠征お疲れ様で~すっ!
熱すぎる国際試合もお疲れ様で~すっ!!!
結果があって持久戦の甲斐ありますな(^^)
熱すぎる国際試合もお疲れ様で~すっ!!!
結果があって持久戦の甲斐ありますな(^^)
Posted by 喜鶴 at 2009年08月16日 21:22
うえじゅんさん、こんちはー。
堤防上で中国戦って珍しいですね。
名古屋近辺は自動車工場が多いせいでしょうか、ブラジル戦がメインです。
中国戦は未経験です。くじ運の関係でしょうか。
生活のために釣りしてます的なオーラが出てると怖いので、私は自分から離れます。
釣りは安全に楽しくのんびりやりたいですもん。
堤防上で中国戦って珍しいですね。
名古屋近辺は自動車工場が多いせいでしょうか、ブラジル戦がメインです。
中国戦は未経験です。くじ運の関係でしょうか。
生活のために釣りしてます的なオーラが出てると怖いので、私は自分から離れます。
釣りは安全に楽しくのんびりやりたいですもん。
Posted by このさん at 2009年08月16日 23:28
お疲れ様でした。
釣りも国際的になったものですね。
クーラーすかすかっすか。
いえいえそれだけいればOKっすよ!
釣りも国際的になったものですね。
クーラーすかすかっすか。
いえいえそれだけいればOKっすよ!
Posted by ふな at 2009年08月17日 07:08
があすけさん
何気に日本語しゃべってたので、僕らの愚痴が聞こえてたとは思いますが、全くお構いなしでした。
困ったものです。。。
13時間、もう若くないので帰ってからは死人みたいなもんでした。
嫁さんに怒られるし・・・
さてOBM湾は優しく迎えてくれるのか?
何気に日本語しゃべってたので、僕らの愚痴が聞こえてたとは思いますが、全くお構いなしでした。
困ったものです。。。
13時間、もう若くないので帰ってからは死人みたいなもんでした。
嫁さんに怒られるし・・・
さてOBM湾は優しく迎えてくれるのか?
Posted by うえじゅん at 2009年08月17日 09:28
ycosさん
ほんとチョメチョメが好・・・。
期待を口にした時点で負けてたんやろね。
やっぱ私にはOBM湾かな。
ほんとチョメチョメが好・・・。
期待を口にした時点で負けてたんやろね。
やっぱ私にはOBM湾かな。
Posted by うえじゅん at 2009年08月17日 09:30
喜鶴さん
ちょっと審判!ちゃんと見てよ!
てなくらいのひどい試合でしたよ。
もうコリゴリです。
やっぱり自分にはOBM湾でアジが似合っているようです。
ちょっと審判!ちゃんと見てよ!
てなくらいのひどい試合でしたよ。
もうコリゴリです。
やっぱり自分にはOBM湾でアジが似合っているようです。
Posted by うえじゅん at 2009年08月17日 09:31
このさん
日本海側で何度かブラジル系がおられた事はあります。
生活かかってるってのは怖いですよね。
でも自分たちもある意味生活かかってます。
それでもマナーはわきまえてもらいたいものです。
日本海側で何度かブラジル系がおられた事はあります。
生活かかってるってのは怖いですよね。
でも自分たちもある意味生活かかってます。
それでもマナーはわきまえてもらいたいものです。
Posted by うえじゅん at 2009年08月17日 09:33
ふなさん
やっぱりこういう目に遭うとボートの良さを改めて感じます。
ボートなら釣れなくてもプカプカ浮いてるだけで何気に満足しちゃいますからね(笑)
今週はふなさんのリベンジへいざ出陣です!!
やっぱりこういう目に遭うとボートの良さを改めて感じます。
ボートなら釣れなくてもプカプカ浮いてるだけで何気に満足しちゃいますからね(笑)
今週はふなさんのリベンジへいざ出陣です!!
Posted by うえじゅん at 2009年08月17日 09:34
こんばんわ。
やっぱ、3時頃は全然あきませんねぇ。。。
今回、僕は8/14早朝と8/16早朝やりました(初挑戦なのだ☆)が、
特に慣れない14日はもうボウズやな。。。って絶望しましたよ。
ycosジャパンは次回、深夜浮き釣り攻撃で太刀魚を蹴散らすのだ!
そういや和歌山ではカツオが上がってるとか…。30cm強。
この時期は迷いますね~。
やっぱ、3時頃は全然あきませんねぇ。。。
今回、僕は8/14早朝と8/16早朝やりました(初挑戦なのだ☆)が、
特に慣れない14日はもうボウズやな。。。って絶望しましたよ。
ycosジャパンは次回、深夜浮き釣り攻撃で太刀魚を蹴散らすのだ!
そういや和歌山ではカツオが上がってるとか…。30cm強。
この時期は迷いますね~。
Posted by 醤U
at 2009年08月17日 20:55

醤Uさん
必ずしも3時がダメという事はないと思いますが、日が悪かったのでしょう。
30センチ強のカツオも良く引いて楽しいでしょうね~。
自分はこれからの秋アオリが楽しみです。
必ずしも3時がダメという事はないと思いますが、日が悪かったのでしょう。
30センチ強のカツオも良く引いて楽しいでしょうね~。
自分はこれからの秋アオリが楽しみです。
Posted by うえじゅん at 2009年08月18日 08:05
おはようございます。
淡路遠征お疲れ様でした。
クーラーやタモ網ってなぜか用意万端だと釣れないですね~
もうええかって時に爆って・・・
これは釣り人ならではのジンクスですよね~
しかし私からすれば十分に釣れてますよ!ご安心ください。
最近、外国人アングラーってホント多いですよね。
私もブラジル系でしょうか?敦賀でよく話しかけられます。
淡路遠征お疲れ様でした。
クーラーやタモ網ってなぜか用意万端だと釣れないですね~
もうええかって時に爆って・・・
これは釣り人ならではのジンクスですよね~
しかし私からすれば十分に釣れてますよ!ご安心ください。
最近、外国人アングラーってホント多いですよね。
私もブラジル系でしょうか?敦賀でよく話しかけられます。
Posted by ひろごん42
at 2009年08月18日 08:57

ひろごん42さん
ほんと、そのジンクスは否定できませんね!
用意もそうですが、自分たちの中では「釣れる」って口に出すのはタブーです。
敦賀はブラジル系多いですよね。
サゴシ狙いにもいましたし。
ほんと、そのジンクスは否定できませんね!
用意もそうですが、自分たちの中では「釣れる」って口に出すのはタブーです。
敦賀はブラジル系多いですよね。
サゴシ狙いにもいましたし。
Posted by うえじゅん at 2009年08月18日 11:32
ヘイ、毎度!最近行動半径が狭くなってきたクリックです。
淡路遠征なんて構えちゃいますわ~でも、昔は兵突や武庫一、垂水なんて通ってましたが・・・確かこの頃はボーマーレッドヘッドオンリーでしたよ^^
さて、OBMですが16日に中三の次女と2人で行ってきました。黒子に撤してきたのですがファーストヒットが尺アジで喜んでましたわ~また、更新しますね。
淡路遠征なんて構えちゃいますわ~でも、昔は兵突や武庫一、垂水なんて通ってましたが・・・確かこの頃はボーマーレッドヘッドオンリーでしたよ^^
さて、OBMですが16日に中三の次女と2人で行ってきました。黒子に撤してきたのですがファーストヒットが尺アジで喜んでましたわ~また、更新しますね。
Posted by クリック at 2009年08月18日 12:10
クリックさん
毎度です。黒子釣行お疲れ様です。
釣りについて行く中三の女の子って、よっぽど仲良しなんですね。素晴らしい!うちの子供はその頃どうなるのやら・・・
それに尺アジを釣らせるお父さんもさすがですな。
これで父親株も一気に上昇ですか?(笑)
更新楽しみに待ってますね~
毎度です。黒子釣行お疲れ様です。
釣りについて行く中三の女の子って、よっぽど仲良しなんですね。素晴らしい!うちの子供はその頃どうなるのやら・・・
それに尺アジを釣らせるお父さんもさすがですな。
これで父親株も一気に上昇ですか?(笑)
更新楽しみに待ってますね~
Posted by うえじゅん at 2009年08月18日 14:59