ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月15日

7/15 OBM湾内

今日は代休を取って2週間半ぶりのHGはOBM湾内のK斗へ行ってまいりました。
すいませんm(_ _)m

連れ立つのは、以前堤防でサビキをしている時に釣れた数センチのカタクチイワシを「お!イワシやイワシや!?」と言って、手に取るとそのまま口に放り込むワイルドなのか馬鹿なのかわからない父親M69歳(たぶん)。
坊主を連れてばかり行くので私の嫁さんに「どうして僕は連れてってくれないのかな・・・」と寂しそうにつぶやいていたのを見かねた嫁さんの勧めもあっての今回の釣行となりました。

夢の平日出船は4時半前。
初めてのゴムボートフィッシングに緊張気味の69歳を乗せて、今日もトーハツ2馬力はK斗からS崎へ疾走してくれました。
が、途中ガス欠でストップ。朝の数分って貴重ですよね。焦れば焦るほどかからないエンジン。
汗ばみながら何とか復活でいつもの山立て14Mラインのポイントにアンカリング。
しかし今日は風がきつい!
思うところからかなり沖目になってしまったが、とりあえず69歳の仕掛けを投入させます。
水中にはミズクラゲだらけでラインが引っ張られますが、その割りにはえらく竿が曲がってます。
69歳にリールを巻くように言って、上がってくると何とここ数ヶ月恋焦がれてたアジ君の4連でした。
20センチ前後で、いきなりの4連で69歳おおはしゃぎ!
手にとってそのまま口にするのかとヒヤヒヤしながら見ていましたが、無事バケツに入れてくれました(笑)
私も続いて投入すると即竿が曲がります。
まさに入れ食いでした。
そんな中の私の3投目。竿の曲がりが尋常じゃありません!
経験からするとこれは尺アジ級の締め込み!
リールのドラグを緩めて口切れしないように慎重に抜き上げたのは・・・

7/15 OBM湾内
久々のご対面、ギリの尺アジ君(ちょっとクーラーで冷えてからの撮影です)

しか~し、5時前から始まった時合いは、5時半を過ぎた頃からアタリも散発的になり、6時前には全く反応がなくなりました。
今までの経験上、時合いは最低でも2回はあると読んだのですが、8時前まで全くアタリがなく、結局経験も生かされずにアジの部終了。

続きましては自分の釣行では定番中の定番、キス釣りinプライベートビーチ前。
キス釣りも初めての69歳。人っていくつになっても初体験が待ってるんですねハート

ゴカイのつけ方、投げ方などを教えながら始めますが、釣れてくるのはピンばかり・・・
それでもやっぱり初心者には難しいのか、なかなかコツがつかめずにいつもに増して独り言の多い69歳大苦戦!
私はほぼ1投1匹のペースで釣れてきますが、いかんせんサイズが・・・

そんななか69歳、まずまずのキスゲット!

7/15 OBM湾内
でも20センチそこそこ

これも口に放りこまずに無事バケツへ・・・

たま~に

7/15 OBM湾内
こりゃひどい!小チャリコ!これも口でなく海へ・・・
他には小メゴチ、小ホウボウが釣れました。
69歳、メゴチは大好きなので口でなくクーラーに。

そんなこんなで餌切れストップフィッシング!
最後まで合わせるタイミングをつかめず69歳の最初で最後のボートフィッシングは終わりを迎えてしまいました。


7/15 OBM湾内
写真では穏やかですが、風きつかったです。


正確な数は数えていませんが、おそらく・・・
☆結果
    アジ 15~31センチ × 40匹
    キス 12~22センチ × 50匹
    (メゴチ) 13センチくらい × 6,7匹



さてさて週末には連休が控えています。このままならもう一度OBMでもいいんですが天気が微妙ですね。
どうしよう・・・

でも皆さん、OBM湾内アジいけますよ!(キスは微妙ですが・・・)
刺身にタタキに開きに塩焼きに、何しても美味しいっすよね!


それはそうと・・・
片付けの時、船外機の塩抜きをしようとエンジンをかけようとしましたが全くかからず断念。
家に帰って再度チャレンジしましたがまたしてもご機嫌ナナメ。
どうしたのか・・・?
と思ってたら良く見れば今日二度目のガス欠でした(笑)
69歳を笑ってる場合じゃないですね・・・(汗)


さて、今から魚捌いてきます!





このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事画像
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/7 vs ビワマス ラクスル
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事
 ㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる (2021-04-01 18:46)
 ㉑3/7 vs ビワマス ラクスル (2021-03-10 10:23)
 ⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物 (2020-06-20 21:22)
 ⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6 (2019-06-12 19:34)
 ⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング (2018-03-20 20:23)
 ⑰3/21 vs 真鯛 鏡 (2017-03-24 20:03)

この記事へのコメント
OBM釣行お疲れさんです!フィッシュイーターの69歳さんも楽しまれたみたいで良かったですね。
しかし40尾とは凄いですね~おまけに正真正銘の尺アジ!
私も今回は気合入れていきますよ~
今週連休、コラボリましょっか!?
Posted by クリック at 2009年07月15日 18:08
ぬぉ!
こんな記事を見せ付けられては、血が騒ぎます!!
これは、子連れ釣行リベンジの地は決まり・・・っかな?^^

今週末の3連休は、他の家族サービスで日程を押さえられたので、
その次・・・・

うん、その頃には梅雨もあけて・・・・
灼熱地獄ですかね^^;
Posted by たつのすけたつのすけ at 2009年07月15日 22:30
お父様がいつアジを口に放り込むのかどきどきしました。
OBM来ましたね~。時合は短そうですが入れ食いはうらやましい!
しかーし、私今週家族サービスで抑えられてます(涙)
OBMアジいきて~
Posted by ふな at 2009年07月16日 07:24
クリックさん

久々の尺ですよ。ほんとに・・・
今週末、いいですね~
尺アジ祭り開催ですかね!
天気とにらめっこですが、いつ出撃ご予定ですか?
Posted by うえじゅん at 2009年07月16日 08:16
たつのすけさん

是非OBM出撃してください。
時合いは単発ですが、ほんと入れ食いですし・・・
家族サービス、うちも嫁さんの目が怖くなってきました(笑)
すでに灼熱地獄は始まってます。
皆さん、熱中症対策は万全にいきましょう!
Posted by うえじゅん at 2009年07月16日 09:02
ふなさん

OBM来ましたよ~
ほんと単発ですが、当たれば船上はアジだらけ・・・
家族サービス御苦労様でございます。
このままが続くならOBM通いますので、またご一緒しましょう!
Posted by うえじゅん at 2009年07月16日 09:03
天気は微妙ですが日曜日に出船予定しています。
早く出て、サクサクッと釣ってパパッと片付けて・・・・・
そんなうまい事行けばいいのですが^^
Posted by クリック at 2009年07月17日 14:48
クリックさん

日曜より土曜の方がましかな、と思って私は明日の予定をしております。
ですので残念ながら今回はご一緒できませんね。
しかし微妙な天気ですね。
月曜が一番マシそうですが、例に漏れず家族サービスが入ってしまいまして・・・
もし明日行けたらすぐに更新しますね。
Posted by うえじゅん at 2009年07月17日 17:49
初めまして^^
じゃなかった、初カキコですね。

“Fish or …”から独立してからチェックするのをサボってました(汗)
まだまだ脱初心者レベルの僕は、とりあえず太平洋岸に通うので
精一杯(?)ですわ。
先月まで苦戦との事でしたが、20cmの4連とは羨ましい限り…
お父さんも思わぬ好釣果にホックホクだったのでは。。。

大サバツアー隊長(笑)は和歌山との事ですが、淡路でゴムボ浮かべても釣れるのかな~?
殆ど波止釣り、ごくごく稀に船釣りの僕としてはゴムボはなかなか
興味深いですね。
将来、日本海やゴムボにチャレンジする時は是非是非ご指南を^^


さてさて、先日『ブログの管理画面』いじってますと、
『足あと』『検索キーワード』こんなんあるんですねぇ。
まあ僕も学生ですから初体験♪満載ですね^^

覗いていただいたようで…閑散としてるでしょ(^^;苦笑)
いきなりですが、リンク付けさせてもらっても宜しいでしょうか?
うえじゅんさんは僕が記事アップ次第付けて頂ければ結構です^^

今度こそ、今度こそ覚悟決めて大サバ釣らないと!
淡路のサバは気まぐれ、和歌山はサバよりも人人人(深夜2時着は辛い…)ですし
情報見て神戸の某桟橋ですかね。
Posted by 醤U醤U at 2009年07月17日 20:44
こんばんは

69歳との素敵な時間はプライスレスですね♪
また連れて行ってあげて下さい
Posted by erooyaji at 2009年07月18日 00:00
醤Uさん

はじめまして。
基本福井方面のゴムボが多いので、あまり参考にならないと思いますが、よろしくお願いします。
大サバ爆になるといいですね!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2009年07月18日 14:48
erooyajiさん

はじめまして。
何人かに言われました「プライスレス」
また機会があれば連れて行きたいと思います。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2009年07月18日 14:52
初めまして、ふなさんとこから来ました。
去年初めてOBMで釣りをさせて頂いたガッシーといいます。
いい型のアジが釣れている様で、いいですねー。
私のところからだと160kmあるので大変ですが、又行きたいと思っています。OBM情報楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします。
Posted by ガッシー at 2009年08月03日 11:46
ガッシーさん

初めまして。でもお名前はいろんなところでお見かけしております。
160kmはちょっと遠いですかね?
そろそろOBMは好調になってくる(というあくまでも希望)と思いますので是非出撃してください!
貧果ばかりであまりあてになりませんが、こちらこそよろしくお願いします!
Posted by うえじゅん at 2009年08月03日 12:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7/15 OBM湾内
    コメント(14)