ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年11月16日

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁

あれから早いもので49日を迎えました。
うえじゅん、ほんと変なやつだったよなー。




前回カヤックから49日。
なんと10月はカヤック漕いでない。
自分でも信じられない現実に目を背けたくなるけど背けたところでどうもならんし。

さて、そんな超久しぶりなカヤック釣行を目論んでたのに、天候は今年流行りの週末荒れ模様。
日曜は何かと用事があるので土曜オンリー。
心(または懐)の友ycosちゃんと相談し、ここなら出せるのでは?とりあえず現地で確認という感じで決定。


⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
紅の豚に後ろ髪ひかれながらも心を鬼にして出発。
日が変わったあたりで睡魔に負けて仮眠。
目覚まし4時より少し早く目覚めて再出発し、5時過ぎ現地着。

暗闇で聞こえてくる波の音に、今回はやっぱり浮けんかなと覚悟してしばしの仮眠。
薄明るくなりだした頃にycosちゃんも目覚めたので、出船可能かを討議しようとした最中下腹部に大きな波!
堪えられなくなりBENJOに駆け込み、ことなきを得てからオーシャンビューなところから海況を確認。

岩場に打ち付ける波飛沫はさすがにヤバイけど、沖のウネリは思ったほど大きくない。
戻って湾口からのルートも確認。
これも起伏激しいポイントを避けて進めば問題なし!

よって出船可!

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
回復傾向の予報なので焦らず準備し、7時半前に出船。


超ワクワク。

湾口デンジェラスゾーンは二人寄り添い慎重に漕ぎ進み、すみやかに安全な海域へ離脱。
水深20前後で早々から賑やかな魚探モニター。

ん?これはベイト?

気になってジグを落とすと何かがヒットしたけどフックオフ。

続けてると着底と同時にヒット。

根魚かと巻いて来たら

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
デカくはないけどマゴチ。

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
たまにはこういう図も撮っておこうと思って撮った一枚。

持ち替えたプレートジャーカーのフォールでヒット!
パワー不足だけどまあまあの獲物っぽい。
表層に近付くにつれパラアンカーの紐に絡みそうなところへ走り出して、浮く直前にバシャバシャっとされてあえなくフックアウト。
獲物見えんかったけど、おそらくシーバスですな。
バシャバシャ感で判断すると結構良いサイズだったっぽい。

魚探の反応変わらず、やっぱベイトなんかな?なんて言ってたらヒット。

今度はドラグを出すんでまずまずかな?
青物?ならハマチかなー?でも叩くし真鯛っぽいけど、なんやろなー?

見えた!

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
キレイな良型。
ベイト追って浅場に来てるねんな。

初っ端からエエやん!という時はこの後が、、、という予想通りの展開で、ベイト反応なくなるとアタリもサッパリ。
漕ぎ戻って何度か流すけど追加なし。

沖へ流されるまま

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
ミニマムアコウ。

ウネリはあるけど風がないのでこの時期にしては浮き日和。。
あちこちに超良さげな潮目も出てるので釣れそうな雰囲気はムンムン。
なのに肝心の魚っ気は上向かないのが世の常。

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
なのでこれもキープの尺アコウ。

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
君の勇気には敬意を払うよ。

底を重点的に叩いて根魚狙い。
底からすぐ、イメージ通りに食ってきたぞ!

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
僕のアクションを認めてくれた点は感謝するよ。

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
そして君も。
出口から稚魚がチビってきてるので、放流兼ねて空気抜きをしてやるのだが、空気抜きが上手く行かないので、申し訳ないがお母さんは美味しく頂くことに。

それにしても釣れませんな。

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
アオハタまでキープしちゃうくらい。

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
しかももう一本。

このまま流されてもダメそうなんでちょっと漕ぎ戻ろう。
漕ぎだして気付いたらエラく流されてた。
水深増えんし景色が変わらんしたいして流されてへんと思ってたらダメね。
今まで行ったことないところまで流されたし。
えっちらおっちらといつものあたりへ帰還。

特に反応も良くならず

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
虫多いんでリリース。

そうこうしてたら周りで小規模ナブラが頻発。
スピニングのライトタックルで射程圏内に出たナブラを撃つと即ヒット!

ハマチくらいかな?

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
それ以下、ツバスかよ。
普段はリリース対象魚やけど、久しぶりに食べたくなったんでキープ。

流され方が変わって沖から岸へ。
海況変われば状況変わらん?

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
変わらんなー、毛深さも。

スパイVのヒラヒラの中層でアタックあったけどフッキング出来ず。

TGベイトに戻して早巻きで妙に重いのがヒット。
もしかしてヒラメ?

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
まさかのチャリコ、スレ掛かり。

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
サイズダウン、毛深さそのまま。

あかん!移動しよ!
ジグ回収の早巻きでガチコンとヒット!

走るし青物、でもデカくはない。
ハマチなんやろなー。

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
お、シオやん。ちょっと価値アップか。

ここで浅場に戻るというycosちゃんからの連絡を受け、それなら僕もと漕ぎ戻り。
二人で朝に反応良かったあたりを攻めてみる。

着底同時にヒットしたのは何か引きの良い獲物。
それにしてもなんやろ、やたら重いぞ!

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
期待ハズレのツバスのスレ。

そんで魚探にまさに青物的高反応。
ヒットさせたのはycosちゃんでツバスをゲット。

この際お土産にツバスを釣ろう、そう思うと釣れなくなるのが人生ね。

水深17m、美味い根魚釣れんかね?と思ってたのにツバスがヒット。
まぁええか、と上がってきたら

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
真鯛かーい。

そこはかとなく忍び寄る納竿ムードに、ついに口に出された言葉に総意し、これにて沖上がり。
湾口界隈のデンジェラスゾーンを追い風に邪魔されながらも無事に通り抜け、いつも奇跡的に穏やかな湾奥の浜に上陸。

久しぶりなせいか片付けの段取り悪く、なんだかんだと小一時間を要してしまったけど、まぁこれもカヤック遊びの楽しい時間。

ウダウダしながら16時半に解散。
ドラッグストアで氷と食料を補給して、4時間後に無事帰宅。




結果

⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁

真鯛    × 3匹 最大60cm
ツバス   × 2匹 40cm
シオ    × 1匹 41cm
マゴチ   × 1匹 37cm
アコウ   × 1/4匹 35cm
アオハタ  × 2匹 40cm
ガシラ   × 1匹


浮けて釣れたんで文句なし!
もう一回くらいこっち方面で浮けたらなぁ、、、




このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ (2021-07-17 17:59)
 ㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント (2021-07-17 14:38)
 ㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友 (2021-07-17 14:38)
 ㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー (2021-07-17 14:38)

この記事へのコメント
すごーーーーーい

大漁ですね。

食卓が魚でにぎわいますね。
Posted by 鯰 at 2016年11月16日 19:30
鯰さん、こんにちは。

いつもコメントありがとうございます。
久しぶりに連夜魚料理を満喫出来ましたわ。
さて次の週末は浮けるかなー?
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2016年11月17日 06:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
⑯11/12 vs 青物、真鯛、根魚 抱擁
    コメント(2)