ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月30日

⑮3/28 vs 真鯛、青物 倍返し

倍返しだ!




40代初となる記念釣行は進水式かと思いきや慎重派の半沢直樹さんと。

「小潮と」いうただ一つの条件で春に浮いた事のない場所へ。

5時半頃に到着して先に準備してたのに遅れてきたホッシーさんとほぼ同時に準備完了。

⑮3/28 vs 真鯛、青物 倍返し

焦って先に漕ぎ出す。

さて、どうしましょ?

浮いてすぐから魚探にはほぼ全面にフィッシュマーク。

ナニ?

感度落としてそれでも出る反応。20m弱のところでジグを落としてみる。

。。。

プランクトンだかの異常発生???でもなさそう。

水深増やして35mくらい。

あれこれジグを替えてみるけどどうやら今日もジグではないのか?

鯛ラバ落として様子を見てみる。

しばらくしてヒット!

お、キタキタ。

⑮3/28 vs 真鯛、青物 倍返し
クロソイかな?

やっと活性上がってきたかな?と思ったら大間違い。
ここから苦行の始まり。

浮いてしばらくは風も弱く潮も動いてなかったのが、気付けばあっちゅう間に景色が変わってる。

おやおや?

GPS見たら平均2.5mで流されてるし。
すぐに漕ぎ戻ろうと漕ぎ出すけど風も手伝ってぜんぜん進まんし。

何度もヒーコラ言いながら流し直すけどダメみたい。

ここでは深場の60mあたりへ。
移動したものの同じく激流。
すぐに景色が変わりこのままではいかんと漕ぎ戻る、の繰り返し。

あかんな~と思ったらホッシーさんからヒラメゲットの報。

お!負けるか!と奮起してジグをシャクリ倒す。

結果的に漕ぐ距離が増えただけ。

激流のお陰で漕いでも3キロくらいしか出ん。

最近たるんできた腹を引き締めようとロングブレスパドリングをするけど、さすがに漕ぎまくりで疲れてきた。

やっぱりあかんな~と思ったところに今度は真鯛ゲットの報。

ナヌ!負けるか!と思ったものの、そのちょっと前に鯛ラバ根掛かりPE高切れ。
しかもリーダー積み忘れで鯛ラバ強制終了したところ。

残酷やわ。

それでも諦めず、午後から好転するかもよ!と久しぶりにインチクまで取り出してみるけども・・・。


⑮3/28 vs 真鯛、青物 倍返し

⑮3/28 vs 真鯛、青物 倍返し

⑮3/28 vs 真鯛、青物 倍返し

魚釣れんと写真撮らんし、せめてイロドリにと。


13時半頃に帰還。


ポカポカ陽気のなかお片づけ。




結果

⑮3/28 vs 真鯛、青物 倍返し

クロソイ × 1匹 25cm



対するホッシーさんはヒラメに真鯛。
前回の釣行の倍返しを喰らってしまった。


⑮3/28 vs 真鯛、青物 倍返し

失意の帰路。



18時、無事帰宅。

なぜ?

⑮3/28 vs 真鯛、青物 倍返し

帰ったらシーバスが!!!

持つべきものは友(息子に釣らせる父親)ですな。




この潮の動きの時は釣れん。
覚えておこう。
かといって覚えてても浮いてからわかったって遅いし。

ま、勉強勉強。


ホッシーさん、なおさん、ありがとうございました~。



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ (2021-07-17 17:59)
 ㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント (2021-07-17 14:38)
 ㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友 (2021-07-17 14:38)
 ㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー (2021-07-17 14:38)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
黒ソイ一発ですか。レンコ一発の自分と並んで、中々のいい釣果ですね。
やっぱ人の事を、もじゃおじさんとか、クソ水虫ヤローとか、言うのでバチが当たったのかも知れませんよ(笑)
流石に時速2.5キロで流され、時速3キロで戻るのでは、釣りとしては厳しい状況であった事でしょうね。
潮の動き、自分の時は全く動かず、釣りにならずでしたが、浮いてみるまで分からないし、浮いてからでは、耐えるしかないですからね。
次はお互い頑張りましょうね~~。
Posted by つりらーつりらー at 2015年03月31日 18:36
そちらの海も渋かったんすね~
確かに私も、謎の濁り(卵がいっぱい)と、超速い潮に悩まされました。。

色んな環境で、自分の釣りってできなくなってしまうんだな~と感じました。

ノッコミも、部分的にしか始まってないんでしょうか・・・
某所ではブリなども出ているとのことですが・・・

うーん。。
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年03月31日 21:58
こっちはレンコ、同サイズのちび魚。
厳しかったねー
まずは童心にもどってみよか…
Posted by なお at 2015年04月01日 21:38
10倍返しだ!!


なんて、ちょうど倍返し位っすかね。
今回は慎重派のゴム沢直樹が正解だったっすね。
次回進水式の時は爆釣したいですな。
Posted by ホッシーホッシー at 2015年04月02日 22:07
修行お疲れ様でした(^o^;
まぁそんな時も有りますよ!
次回リベンジ期待してます(^^ゞ
Posted by タガ at 2015年04月04日 03:02
おお〜!浮けない僕にとっては良心的な釣果ですね!(笑)
まだ春本番一歩前って感じでしょうか?
これからに期待ですね!
Posted by タクジグ at 2015年04月06日 01:11
つりらーさん、こんにちは。

返事遅くなりすいません。
なるほど、悪態ついた罰かもしれませんな。
今度からは褒めちぎってみます(笑)
当日の潮は2馬力でも難儀してたくらいなんで、人力艇には罰ゲーム以外の何物でもない感じでしたわ。
潮汐だけでなく、場所場所によって潮の動きも違うんで、こればっかりは仕方ないですね。
さて、次回はつりらーさんみたいに爆釣したいもんですわ!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2015年04月12日 03:12
うじのぐっさん、こんにちは。

返事遅くなりすいません。
こういう状況ではカヤックの戦闘力は激減しますよね〜。
集中力もなくなるし。
例年のことですが、ノッコミだ!ブリだ!って情報には踊らされるばかりですわ。
ぐっさんのように最高の喜びを感じれるようになりたいです。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2015年04月12日 03:21
なおさん、お疲れでした。

返事遅くなりすいません。
いや〜、いつも童心に返り過ぎだと呆れられてるくらいなんですが、、、
期待するとダメですね。
なので次回は無欲で行きますよ!無欲で。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2015年04月12日 03:23
ホッシーさん、お疲れでした。

返事遅くなりすいません。
倍返し、しかと頂戴しました。
小潮のくせにあれはイジメですよ、まったく!
なかなか進水式をさせてくれないですね〜。
願わくばベイトウヨウヨの浅場バッコバコでのスタートといきたいですな!
またヨロシクです。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2015年04月12日 03:27
タガさん、こんにちは。

返事遅くなりすいません。
山あり谷ありですな!海だけど。
次回は謙虚にいきますわ!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2015年04月12日 03:30
タクジグさん、こんにちは。

返事遅くなりすいません。
気を遣って貧果にしましたよ。なーんてネ。
キーッ!とさせる釣果を上げたいんですけど、なかなか春が訪れてきてくれない感じですわ。

次回も安心してご覧下さいませ。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2015年04月12日 03:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
⑮3/28 vs 真鯛、青物 倍返し
    コメント(12)