2015年03月17日
⑮3/15 vs 青物、根魚 連発!
三週間ぶりの海。
来週末は仕事なんで是非とも浮きたいの。

最近Tポイント貯めるのがブーム。

ビューン!
願い叶って5時半過ぎ到着。
ホッシーさん、なおさん、ご無沙汰っす。

そそくさと準備を始め、6時半過ぎに出艇。
浅場に反応出ないんで一路ヒラマサ実績Pへ!
朝方沖に出す風が強いはずが、ウネリもほとんどなく超穏やか。
そしてキタ!
この時期のコレはたまらんね~!
去年はそれほどでもなかった記憶だけどこれは強烈!
しかも時合いなのか超連発!
もう止まんない!
大海原に響き渡るぜ!
くしゃみが。。。
で、魚の方は特に反応なし。
しかも潮は微動だにもせず。
というかこの状況がずっと続くわけなんですけどね。
とはいえ何度もこういう状況から一発ドカン!というのを経験してるので諦めずにアレコレと手を尽くしてみるけどサッパリ。
朝食取るためにジグは一休みで鯛ラバを落としてみる。
すると何かがヒット!
根魚感ハンパなく上がってきたのは

代表取締役根魚。
絶命してるので仕方なく喜んでキープ。
しばらく後にまたヒット!

今度も根魚。
魚変わったけどサイズダウン。
まさかリリースしたけど浮いてたなんて知らないよ。
ジグに戻して狙ってみるけどサッパリ。
そんな中、迫り来るのはくしゃみだけ。
目から涙、鼻から鼻水も止まらんようになってきて、手袋でうっかりコスルたびに海水が沁みてさらに悪化。
だからってやめないよ~!
とにかくガシラ一匹だけってのもみっともない。
せめて根魚複数匹にと鯛ラバ。
まっすぐ上がってくるので前に投げて艇をバックさせて斜め引き。
するとヒット!
お、ちょっとマシなのが釣れた?

なんだかほっそりスリムな感じだけど頂きます。

さらに追加。


お二人どうよ?あちこち走り回ってるけど。
水深80mあたりで魚探がデモ画面かっちゅう好反応出てるってん、凪ってる今だ!と急行。
かなりいい感じの潮目の上。
確かにウハウハしそうな反応出てくるけども、、、
思った通りだわ。
サッパリ☆
もっと深いところなのか?今なら行けるか?と思った矢先に沖へ向けて風が強まりだした。
こりゃいかんってんで早々にここに見切りを付けて、再度いつものポイントへ。
スローにハイにジャークにフォールにステイに、ヒラヒラ系にロング系にちびっこいのにと、少ない引き出しを出し尽くすけれども反応なし。
11時を越えてさてどうする?
風は幸いそう強くはない、とはいえ今から深場に行く気はせんのでいつも狙わん浅場へ。
まあいわゆる戻りがてらってやつ。
モッコリしてるあたりでの反応で根魚でもと思うけどそれさえ釣れない。
水深は30mを切っていよいよ終わりですか?
依然活性の高いくしゃみ鼻水に萎えかけ始めた惰性で落とす鯛ラバ。
巻いてきたところで何かわからんけど違和感。
そのまま巻いてるとやっぱり何か食ってきた?
サミングして合わせ入れたとたんに強烈なツッコミ!
瞬時にサミングを弱めてドラグの調節しながら応戦開始。
まさしく真鯛って引きに胸がドキドキ!
というより浅場で底の変化激しいんでラインブレイクにドキドキ!
27mでヒットしたけど、あっちゅう間に25mあたり。
フッキングを信じて底付近から離す。
それからは無理せずじっくり、むしろやり取りを楽しんでランディングへ。

それほどデカくないけどナイスファイト!

引きが強かったのは掛かりのせいか?
ベイトが沸いてる時の浅場はわかるけど、今日みたいな渋い日にこんなところまで来てたんやね。
ま、たまたまやろけど。
これで満足せんとバチ当たるな。
風が浜に戻る向きに変わったので、終了の知らせと受けてお二人より一足お先に上陸は12時半。
片付け中には思う存分鼻かんで、最後に顔を洗って終了!

火事か!って去年も焼いてる時に通ったな~。
眠くならずに17時に無事帰宅。
結果

真鯛 × 1匹 53cm
ホウボウ × 2匹 30cm
ガシラ × 1匹 22cm
アオハタ × 1匹 リリース
鯛ラバデーなのか、ジグには当たりもカスリもせず。
ここ数日荒れまくってたんでどっか行ってるんかな~。
ま、これからですね。
次浮く頃には上向きになってて欲しいものです。
それより毎年気合いで乗り切ってた花粉症。
ちゃんと病院行くべきですな。
なにはともあれ、なおさん、ホッシーさん、お疲れでした!
来週末は仕事なんで是非とも浮きたいの。
最近Tポイント貯めるのがブーム。
ビューン!
願い叶って5時半過ぎ到着。
ホッシーさん、なおさん、ご無沙汰っす。
そそくさと準備を始め、6時半過ぎに出艇。
浅場に反応出ないんで一路ヒラマサ実績Pへ!
朝方沖に出す風が強いはずが、ウネリもほとんどなく超穏やか。
そしてキタ!
この時期のコレはたまらんね~!
去年はそれほどでもなかった記憶だけどこれは強烈!
しかも時合いなのか超連発!
もう止まんない!
大海原に響き渡るぜ!
くしゃみが。。。
で、魚の方は特に反応なし。
しかも潮は微動だにもせず。
というかこの状況がずっと続くわけなんですけどね。
とはいえ何度もこういう状況から一発ドカン!というのを経験してるので諦めずにアレコレと手を尽くしてみるけどサッパリ。
朝食取るためにジグは一休みで鯛ラバを落としてみる。
すると何かがヒット!
根魚感ハンパなく上がってきたのは
代表取締役根魚。
絶命してるので
しばらく後にまたヒット!
今度も根魚。
魚変わったけどサイズダウン。
まさかリリースしたけど浮いてたなんて知らないよ。
ジグに戻して狙ってみるけどサッパリ。
そんな中、迫り来るのはくしゃみだけ。
目から涙、鼻から鼻水も止まらんようになってきて、手袋でうっかりコスルたびに海水が沁みてさらに悪化。
だからってやめないよ~!
とにかくガシラ一匹だけってのもみっともない。
せめて根魚複数匹にと鯛ラバ。
まっすぐ上がってくるので前に投げて艇をバックさせて斜め引き。
するとヒット!
お、ちょっとマシなのが釣れた?
なんだかほっそりスリムな感じだけど頂きます。
さらに追加。
お二人どうよ?あちこち走り回ってるけど。
水深80mあたりで魚探がデモ画面かっちゅう好反応出てるってん、凪ってる今だ!と急行。
かなりいい感じの潮目の上。
確かにウハウハしそうな反応出てくるけども、、、
思った通りだわ。
サッパリ☆
もっと深いところなのか?今なら行けるか?と思った矢先に沖へ向けて風が強まりだした。
こりゃいかんってんで早々にここに見切りを付けて、再度いつものポイントへ。
スローにハイにジャークにフォールにステイに、ヒラヒラ系にロング系にちびっこいのにと、少ない引き出しを出し尽くすけれども反応なし。
11時を越えてさてどうする?
風は幸いそう強くはない、とはいえ今から深場に行く気はせんのでいつも狙わん浅場へ。
まあいわゆる戻りがてらってやつ。
モッコリしてるあたりでの反応で根魚でもと思うけどそれさえ釣れない。
水深は30mを切っていよいよ終わりですか?
依然活性の高いくしゃみ鼻水に萎えかけ始めた惰性で落とす鯛ラバ。
巻いてきたところで何かわからんけど違和感。
そのまま巻いてるとやっぱり何か食ってきた?
サミングして合わせ入れたとたんに強烈なツッコミ!
瞬時にサミングを弱めてドラグの調節しながら応戦開始。
まさしく真鯛って引きに胸がドキドキ!
というより浅場で底の変化激しいんでラインブレイクにドキドキ!
27mでヒットしたけど、あっちゅう間に25mあたり。
フッキングを信じて底付近から離す。
それからは無理せずじっくり、むしろやり取りを楽しんでランディングへ。
それほどデカくないけどナイスファイト!
引きが強かったのは掛かりのせいか?
ベイトが沸いてる時の浅場はわかるけど、今日みたいな渋い日にこんなところまで来てたんやね。
ま、たまたまやろけど。
これで満足せんとバチ当たるな。
風が浜に戻る向きに変わったので、終了の知らせと受けてお二人より一足お先に上陸は12時半。
片付け中には思う存分鼻かんで、最後に顔を洗って終了!
火事か!って去年も焼いてる時に通ったな~。
眠くならずに17時に無事帰宅。
結果
真鯛 × 1匹 53cm
ホウボウ × 2匹 30cm
ガシラ × 1匹 22cm
アオハタ × 1匹 リリース
鯛ラバデーなのか、ジグには当たりもカスリもせず。
ここ数日荒れまくってたんでどっか行ってるんかな~。
ま、これからですね。
次浮く頃には上向きになってて欲しいものです。
それより毎年気合いで乗り切ってた花粉症。
ちゃんと病院行くべきですな。
なにはともあれ、なおさん、ホッシーさん、お疲れでした!
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
Posted by うえじゅん at 21:43│Comments(6)
│カヤック釣行記
この記事へのコメント
やっぱり行っておられたんすね!
今の時期の真鯛は殊勲賞もんですね(笑
私は最近マダイもご無沙汰です。。
しかも昨年ほどはなかなか浮けません・・・
釣れない時ほど色々考えるので成長していると・・・言い聞かせてます(笑
今の時期の真鯛は殊勲賞もんですね(笑
私は最近マダイもご無沙汰です。。
しかも昨年ほどはなかなか浮けません・・・
釣れない時ほど色々考えるので成長していると・・・言い聞かせてます(笑
Posted by うじのぐっさん
at 2015年03月17日 23:20

マサ狙いには少し水温下がり過ぎてたんですかね?お疲れ様でした。
思いがけないところで釣れる鯛って、ちょっと嬉しいですよね(笑)
しかしそのサイズでもめちゃめちゃ羨ましいですわ。
今週はお休みですか?代わりに頑張ってきます。
思いがけないところで釣れる鯛って、ちょっと嬉しいですよね(笑)
しかしそのサイズでもめちゃめちゃ羨ましいですわ。
今週はお休みですか?代わりに頑張ってきます。
Posted by らずくん
at 2015年03月18日 22:57

お疲れ様でした
しかしあのタイミングで真鯛はビビりましたわ。さすがっすね。
カヤックに乗り換えたら釣れますかね
しかしあのタイミングで真鯛はビビりましたわ。さすがっすね。
カヤックに乗り換えたら釣れますかね
Posted by ホッシー
at 2015年03月19日 21:51

うじのぐっさん、こんにちは。
なんだか今年は春の訪れが遅いのでしょうか?
どこ行っても超渋チンですわ。
釣れない時っても、あまりにも反応がなさ過ぎると思考が停止してしまいますけどね。
もうちょっと暖かくなるまでの辛抱でしょうか?
春の爆釣時に暴れましょ!
なんだか今年は春の訪れが遅いのでしょうか?
どこ行っても超渋チンですわ。
釣れない時っても、あまりにも反応がなさ過ぎると思考が停止してしまいますけどね。
もうちょっと暖かくなるまでの辛抱でしょうか?
春の爆釣時に暴れましょ!
Posted by うえじゅん
at 2015年03月23日 09:25

らずくん、こんにちは。
遊漁船ではブリがって聞いてたんですが、、、ってカヤックで行けるとこの話とちゃいますけどね。
浅場でのヒットはスリリングで楽しいですよね〜。
そうそう、仕事でしたよ。
なんでまた仕事の時にこんなにも釣り日和なのか。
お陰で仕事もダメダメでしたわ。。。
遊漁船ではブリがって聞いてたんですが、、、ってカヤックで行けるとこの話とちゃいますけどね。
浅場でのヒットはスリリングで楽しいですよね〜。
そうそう、仕事でしたよ。
なんでまた仕事の時にこんなにも釣り日和なのか。
お陰で仕事もダメダメでしたわ。。。
Posted by うえじゅん
at 2015年03月23日 09:30

ホッシーさん、お疲れ様でした。
浮く前にブリの話とかしたのが今回の敗因かと。
今度からはガシラかせいぜいレンコくらいの話にしときましょ。
あっこでの真鯛はビックリでしたわ。でもまさにカヤックの射程圏。
ゴムボならあえて狙わないかもしれませんな。
さあさあ!進水式が待ち遠しいですな!
浮く前にブリの話とかしたのが今回の敗因かと。
今度からはガシラかせいぜいレンコくらいの話にしときましょ。
あっこでの真鯛はビックリでしたわ。でもまさにカヤックの射程圏。
ゴムボならあえて狙わないかもしれませんな。
さあさあ!進水式が待ち遠しいですな!
Posted by うえじゅん
at 2015年03月23日 09:43
