ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月08日

⑬10/7 vs バス 夜間の予感

週初めの月曜の仕事ってのは身体が重いですね。
出来たら早く帰って早く寝たい。


そんなわけで久しぶりに乗せてもらってきました。

20時前~24時過ぎまで。

前回はおよそ一ヶ月前。全開放水で見事撃沈。
先月の台風後、しばらく安定してなかったもののやっと本調子に戻ったようで、数日前も結構イイのが上がったそうな・・・。

期待して行くとマズイので期待していないんだ!と自分に言い聞かせながら開始。

1投目、ヒット!

⑬10/7 vs バス 夜間の予感
したのはNさん。さすがの50アップ。
おおう、幸先イイではないか。

2投目、ヒット!

したのもNさん。50はないけどいきなりの2連発。でもこの時点では焦りはなく、逆に爆釣の予感!

そしてある意味予感が的中。。。
開始2時間、5本上げてる横で全くのノーフィッシュ。

ヤバイぜ。少しずつ焦りが出だす。
気を使ってこまめに移動してくれたりするNさん。

何だかミニマムなアタリはあるけどフッキングしないからバスじゃないのか?
それでも今日は釣れるハズ。
諦めずにキャスト!

ココン。

んん?

コココン!

来た!いつもよりかなりわかりにくい感じのアタリ。
ガッチリとフッキングをかましてファイト!
おおう、これはエエのんちゃう?
寄せてきてからも暴れまくってモタモタのハンドランディング。

おりゃ!

⑬10/7 vs バス 夜間の予感
ドドン!
ナイスサイズは55cm。おー、これは嬉しい。
もういっちょ来い!と同じようなポイント目掛けてキャスト。

コン。ん?

コン。ん?

来てる?来てない。

みたいなやり取りで、まさかの小バスゲット。推定25cm。
デスアダースティック丸飲み。へたっぴ。

もうこんな事のないように神経を研ぎ澄ます。

キャストして着底。どうやらウィードもないところ。

コツン!

来た!

今度は飲まれんようにしっかりフッキング入れてファイト!
と思ったらジャンプ一発さようなら。
そう大きな奴じゃなかったかな。推定35cm。

まだここらにおるおる。

キャスト!
今度もウィードがない感じ。

ココココン!!

おお、エエ感じの来た!

今度はバラさんぞ。ググーと持ってかれたところを渾身のフッキン!?

ググーーン!?とかなりトルクのある引き。
こりゃエエのん釣れたんとちゃいます?
いつもはロッドは右だけど、Nさんレンタルで左持ち。
ヤワな左腕がかなり悲鳴上げてる。
うーん、快感!

魚体が見えた!

デッカイ!?

Nさんにハンドランディングしてもらって上がってきたのは

⑬10/7 vs バス 夜間の予感
どりゃ~!

嬉しいんでもういっちょ!

⑬10/7 vs バス 夜間の予感
どりゃりゃ~!?

見事な上アゴフッキングでアドレナリン漏れまくり。
惜しくもロクマル手前だけど、丸々太った59cm。
おそらくこれは自己新。

麻薬やね。

そんなこんなで時間は23時半。
二人でポンポンって釣って終わりましょか、て事でウィード濃いエリアに接近。

するとすぐに釣っちゃうNさん。
ウィードに巻かれそうになりながらも見事な一本。
こっちも負けてられんぞ~!

ウィードに掛かって抜けたところでカッツン!

来た!

アワセ入れてからは潜られんようにゴリ巻きまくり。
これもえー感じの重量感。

上がってきたのは

⑬10/7 vs バス 夜間の予感
ちょっと痩せ気味だった52cm。

時間は24時過ぎ。これにて二人とも満足のストップフィッシング。


6ヒット4ゲット2バラシ。
4ゲットのうち3本は50アップ。
上出来ちゃうん。こんな予感がしてた。

ちなみにNさんは7本上げてた。さすがやの~。





このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事画像
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/7 vs ビワマス ラクスル
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事
 ㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる (2021-04-01 18:46)
 ㉑3/7 vs ビワマス ラクスル (2021-03-10 10:23)
 ⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物 (2020-06-20 21:22)
 ⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6 (2019-06-12 19:34)
 ⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング (2018-03-20 20:23)
 ⑰3/21 vs 真鯛 鏡 (2017-03-24 20:03)

この記事へのコメント
こんちわ!

うえじゅんさんは凄いですね!

恥ずかしながら・・・
これってシーバスではなく、ブラックバスですよね?
こんな大きいなヤツが、簡単に?琵琶湖で?釣れるんですか?

うちの近所(近江大橋近く)でもバス釣りの人が沢山いますが、
釣れた瞬間って見たことないですよ。


でも、海水も淡水も、カヤックもゴムボも、昼夜問わず突撃、
やはり釣り師の鏡です。(笑)
Posted by yassun at 2013年10月09日 15:42
お疲れ様です。

時間があれば、釣りに出掛けるなんて、さすが、うえじゅんさんですね。(笑)

自分も若い頃はそうでしたが、もうできません。(泣)
羨ましいですね。
ところで、ナイスサイズばかりですね。
Posted by midoriisi at 2013年10月09日 23:04
お疲れ様です~
ブラックバスってでかいですね♪
どこまで大きくなるんでしょうね?
バスは専用のタックルが必要ですか?
Posted by たにしん at 2013年10月11日 00:42
yassunさん、こんにちわ。

もちろん、ブラックバスです。
釣れる人に釣れるところに連れてってもらってるんで釣私の腕ではありませんわ。
平日夜も出撃するとさすがに嫁さんの視線が早くも冬を迎えてしまいました。
だからって行かない事はないのですがね(笑)
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2013年10月11日 18:05
midriisiさん、こんにちわ。

いやいや、お客様に誘われてなんで、イヤイヤ行ってるんですよ〜。なんて(笑)
問題は歳ではなく、頭の回線かと。
かなりオカシイ事になってマス!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2013年10月11日 18:08
たにしんさん、こんにちわ。

バスはハタ系の魚みたいな魚体してるんで、50アップで太ってたらかなりデカイですわ。
どうなんでしょ?世界記録を調べてみてください。
タックルですか?たにしんさんならいつものタックルでデカイの釣っちゃいそう(笑)
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2013年10月11日 18:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
⑬10/7 vs バス 夜間の予感
    コメント(6)