ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月03日

9/2 vs 青物、アオリ 結果的に

今週は日曜。




仮眠したりで3時半着。
今日はなおさんycosちゃんと。
ウダウダ準備して5時15分に海上へ。

9/2 vs 青物、アオリ 結果的に


9/2 vs 青物、アオリ 結果的に
各自思い思いのポイントへ。

真鯛いらない、でも魚釣りたい。
なら狙うは青物。しかもマサとか言う奴。

そんでわけもわからず買ってみた。

シマノ(SHIMANO) OT−145K オシアペンシル 別注 平政 145F
シマノ(SHIMANO) OT−145K オシアペンシル 別注 平政 145F

ヒラマサ用の別注でっせ。釣れるんでしょ?





浅場で投げてみた。

経験の前に知識がない。上手い事動かん。

とにかく水飛沫を上げてアピール!アピール!アピール!

・・・。

わからんしピンテールチューンに交代。
高速巻き巻き!巻き巻き!巻き巻き!

・・・。


こうやって僕らはオトナになっていくのさ。



エバーグリーン(EVERGREEN) オーシャンフリート カプリス
エバーグリーン(EVERGREEN) オーシャンフリート カプリス

品、切れすぎ。アホの一つ覚え的選択。でも間違いない。





さて、いつものスローピッチ。
起伏ありまくりで水深は35m前後なんですぐ着底。根掛かり注意でシャク!シャク!シャク!

魚探底にベイト反応でピッ!ピッ!ピッ!

コツン!とヒット。えらく元気な奴が食いついた。

9/2 vs 青物、アオリ 結果的に
毛深っ!?

キモいしリリースしたら周りの魚も散ってしもて無反応状態に。
ほんまに反応ねーぞ。
それなら愛娘(と嫁さん)リクエストのアオリ狙い。
このままの場所には無反応。
水深20mちょいに移動。
久しぶりなんでを思い出しながらの数投目。

メジャークラフト KGワン ティップラン KGE−782ML/TR
メジャークラフト KGワン ティップラン KGE−782ML/TR

活性高いと良いけどこれではちょっと硬すぎてビミョーなアタリは取りにくいかも。




そんな鈍感ティップがピクン!

9/2 vs 青物、アオリ 結果的に
お、釣れた〜!

9/2 vs 青物、アオリ 結果的に
すぐに落として

もういっちょ。
その後2ハイ追加。でもそれからパッタリ。
なんで?
もしやフィッシュイーターがウロウロしてる?

出てこいや〜!とオシアペンシル投げまくる!

・・・。


さて、どーしよ。
ディープ好きのなおさんから65mでアタリ頻発。サメ的なものやホウボウ風な何かを釣ったって言ってたし、そっちか?

9/2 vs 青物、アオリ 結果的に
合流。どないですか?とりあえずジグ落としてシャク!シャク!シャク!

コツン・・・。

それっきり。

いやん、釣れる気せん。
魚信は毛深いアコウとさっきのコツンの2回だけ。どこで何をやったらえーのかわからん!
困った時のycos頼み。
なおさんに見切りをつけ別れを告げ一路ycosちゃんの元へ。

意外や変化の少なそうなところでポツンと浮いてる。なんで?

シオっぽいのやらハマチを小さくした感じのが釣れたとかなんとか。
ほほう、ならばオコボレ頂戴!

ジグが良いらしいんで、落として1/1と1/2織り交ぜシャク!シャク!シャク!

あら嘘みたい

コツン!ギュンギュン!

ワオ!小さいけど青物ヒット〜。このパワーならハマチやな。

見えた顔がなんかちゃう。

9/2 vs 青物、アオリ 結果的に
カンパチ眉の凛々しいシオちゃんや!
これは嬉しい。

9/2 vs 青物、アオリ 結果的に
ありがとう、ycosちゃん。

そんで喜んで続けてたらまたヒット!
今度はさっきのよりパワーないぞ。これはツバスか?

9/2 vs 青物、アオリ 結果的に
正解!
さっきのシオよりデカイのに、引きが足らんなぁ。

すぐにジグぽいっ!
シャク!シャク!シャク!
コツン!?ギューン!!

おう、なんじゃい乱暴に。
ドラグをカリカリ鳴らしやがる。こりゃハマチのスレやな。

カリカリ〜!ギャンギャン!カリカリ〜!ギャンギャン!?

うーん、スレにしてもこのパワーなんぞや?メジロ?
巻いて巻いて、ランディング!と思ったら、リアフックが背鰭に掛かっててグルグル回って掬えへん。
3、4回失敗してやっとこネットイン!
よっしゃ〜、ハマチ大サイズ〜〜〜!!


9/2 vs 青物、アオリ 結果的に

〜〜〜??

ん?

あれ?

これはもしや!?

9/2 vs 青物、アオリ 結果的に
お!口角丸いしマサちゃんやん!?
まさかこんなカタチで釣れちゃうなんて。

なおさん呼びつけシャクってたらまたヒット。これは紛れもなくツバスやね。
上げて正解、破れたネットの穴から帰省サヨウナラ。

さて時間は11時。岸寄りでアオリ狙うかな。

バレーヒル(ValleyHill) Squid Seeker(スクイッドシーカー) ミクロス
バレーヒル(ValleyHill) Squid Seeker(スクイッドシーカー) ミクロス

アジカラーは良いっすね。それよりミクロスって何?




水深20mから流して15m切ったとこからヒット。

9/2 vs 青物、アオリ 結果的に
スマホサイズ。

9/2 vs 青物、アオリ 結果的に
折り畳み型携帯サイズ。


9/2 vs 青物、アオリ 結果的に
唯一の食腕掛け。
しかし水深一桁はさすがに小さい。
それでもスクイッドシーカーLの3号でも問題なし。

9/2 vs 青物、アオリ 結果的に
8杯釣って気付けば11時半過ぎ。後の事考えこれにて終了。

上陸後は今夏一番くらい汗ダクになって片付け。

13時、片付け中のycosちゃんを見捨ててなおさんとお先。


16時過ぎに無事帰宅。
珍しく歓迎ムードの嫁さん(と愛娘)。コマサよりアオリに祝賀パレード状態。

いつまで喜ばれるかな、アオリさん・・・。




結果

9/2 vs 青物、アオリ 結果的に
9/2 vs 青物、アオリ 結果的に

コマサ × 1匹 56cm
ツバス × 2匹 43cm 1匹リリース
シオ × 1匹 37cm
アオリ × 12杯 最大胴長15cm

狙ってみてたけど、狙い通りとは言い難い。でも釣れたらえーねん。結果オーライ。
サイズはともかく青物3種、よー見るとなるほど違いがわかる。
いつか成魚を釣りたいな。
アオリは予想より大きいし、次回からは本格的に狙っちゃお。

こうなるとどっち付かずの釣りになっちゃうのよね〜。


なんでも、困った時は仲間に頼ろ。
お二人さん、今回もありがとうございました!



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事画像
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/7 vs ビワマス ラクスル
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事
 ㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる (2021-04-01 18:46)
 ㉑3/7 vs ビワマス ラクスル (2021-03-10 10:23)
 ⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物 (2020-06-20 21:22)
 ⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6 (2019-06-12 19:34)
 ⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング (2018-03-20 20:23)
 ⑰3/21 vs 真鯛 鏡 (2017-03-24 20:03)

この記事へのコメント
うえじゅんさんおはようございます
青物御三家揃い踏み、すばらしい!
青物の溜まり場って、温泉でも沸いてたんですかね
イカす!
Posted by インピンミン at 2012年09月04日 07:48
しかし毛深いの釣りましたね~。見てみたかったです。
そしてマサいいなあ。顔が小さいですもんね。
今年はマサが多いみたいですよ。あの海域。
そしてイカたまらん。参考になりました。
こちら5でしたが、正直鯛よりも美味いと感じました。
この季節は、やっぱりなにはともあれイカです。
では週末どちらかの浜で。(笑)
Posted by Aki at 2012年09月04日 12:29
う~ん・・・
旨そうなコマサ!
あの脂の乗ったマサの旨味は何者にも変えられませんからねえ~。
食べたいのでアオリ10杯と交換しませんか?
Posted by 喜鶴 at 2012年09月04日 19:57
お疲れさまでした。
青物御三家勢ぞろいすごい!
お味はそれそれ美味しかったですか?
こちらも稲刈りが一段落したので、そろそろアオリ漁に出撃します。
Posted by たにしん at 2012年09月04日 20:45
相変わらず釣ってますね。
ヒラマサめっちゃ脂のってて美味かったでしょ?
うちも嫁が釣ったヒラマサ食いました。
アオリも釣れ始め、釣り物が多くなって忙しくなりそうですね。
Posted by アナログ at 2012年09月04日 21:55
お疲れ様です。

私もタイはいらん!と言ってみたいです。(笑)
で、カンパチにヒラマサ、ハマチと凄いですねぇ。
毛深くはなかったけど、キジハタしか釣れなかった人は、とてもうらやましがっています。(笑)
Posted by midoriisimidoriisi at 2012年09月04日 22:27
お疲れ様です
土曜日行ってましたが、そんな魚は居ませんでしたよ・・・
やっぱり腕の差は歴然ですね
噂にだけ聞いていたマサ・・やっぱりおるんですね
最近ジグを使ってませんでしたが持っていこうかな
しかしコマサ旨そうな形してますね~
Posted by ホッシー at 2012年09月05日 00:32
インピンミンさん、こんにちわ。

成魚で揃えたらカッチョエーっすよね。
まあ、さすがに夢のまた夢ですが。
次回は新御三家狙っちゃいますよ〜!
正体不明ですが・・・(笑)
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2012年09月05日 19:00
Akiさん、こんにちわ。

写真では伝えきれないあの毛深さ。
裏面も合わせたら30イカリは居たかも。
小顔美人ですよね〜、マサちゃん。
今年は多いんですか?それならまた狙っちゃいますよ!ってポイントいまいちわからないんですけど・・・(汗)
5って何です?5杯?
イカはお手軽で良いっすよね〜。
ではどこぞで。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2012年09月05日 19:07
喜鶴さん、こんにちわ。

コマサね、そりゃ〜もう・・・てか、帰って片付けして魚捌いてビールで乾杯!したらもうフラフラで、正直覚えてないんです・・・(汗)
でも捌いてる時の脂がのっていたし、翌日の漬けも旨かったんで、おそらく当日の刺身はウマウマだったハズです(笑)
アオリ10杯?そりゃ〜釣り合わないですぜダンナ。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2012年09月05日 19:26
たにしんさん、こんにちわ。

やりましたよ〜、夢のマサちゃん!
サイズはこれからですね。
いよいよ出動ですか?
新米にアオリたっぷりのイカ丼なんて最高に旨そうじゃないっすか!
またあちらではヨロシクです!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2012年09月05日 19:29
えーのんキッチリ釣りまんな。
こっちは鮫…

ガイドやなくてティーチャーと呼ばせてもらお。
イカおいしーし、狙いがブレるなぁ。
またヨロシク!
Posted by なお at 2012年09月05日 20:01
アナログさん、こんにちわ。

今回はとうとうと思ってたらビックリの釣果でした。
ついてますわ〜(笑)
相変わらず奥様釣ってますね〜!
いつまで名船頭してるんですか〜?(笑)
次回は釣ったぜー、ってコメント待ってますよ。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2012年09月05日 20:11
midoriisiさん、こんにちわ。

エヘヘ、生意気言ってみました。
そんな事言ってたらヤバかったんですが、ycosちゃんのお陰でエエ思いさせてもらいました。
アコウぜんぜん釣れないんで、サイズはともかく釣れた瞬間ヤッター!と思ったのも束の間、酷いボーボーでした(汗)
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2012年09月05日 20:39
ホッシーさん、こんにちわ。。

お、土曜行ってたんすね。天気があんまりで順延にしたんですよ。
やっぱ青物はあっちのようですわ。
マサのフォルムはなんだかステキですよね〜。
夢は猛烈ファイトのデカマサですね。
ジギングも楽しいっすよ!
今度一緒にシャクリ倒しましょ!?
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2012年09月05日 20:43
なおさん、こんにちわ。

シャークハンター、当日はお疲れでした〜。
いやいや、自分の狙いは全てハズレでしたからね。
まだまだ要調査ですね〜。
魚がサッサと釣れてくれりゃあアオリ狙いもジックリできるんですが、そうそう上手くはいきませんな。
今度はあっちで暴れますか?
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2012年09月05日 20:50
おヒラ様ゲットおめっとさんです!

シオもいいなぁ~
アオリンもいいなぁ~

魚釣りに行きたいなぁ~涙
Posted by イヴパパ at 2012年09月06日 12:06
オット!ここにもハットリク・・・
あ、いやハットトリック達成した方が!

ブリ属3種盛りおめでとうございますm(_ _)m
hiragonさんに続いてまたもや出るとは・・・
ワタシゃ1種釣るのでさえなかなか達成出来ません。

しかし、やりましたね~ヒラマサ。
コマサと言えども、喰うには十分な大きさですよね~。
そいつを釣りたくって仕方ないんですが、当分釣れそうに無いから
「盛り済み」を購入しましたわ。
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2012年09月06日 22:34
イヴパパさん、こんにちわ。

ありがとうございます。
夢のおヒラ様、やっと釣れましたわ。
今回は釣行が日曜という事もあって、当日夜に刺身して、翌日に残りを漬けにしたんですが、出来たら一日寝かせたのを刺身で食べたかったですわ。
というものの、当日はヘロヘロで食べた時の味なんかの記憶がないんですけどね・・・(汗)
更新されてないけど行かれてるのかと思ってましたが、私と違って多忙なんですね。
また更新楽しみにしてますね~!
Posted by うえじゅん at 2012年09月07日 17:50
SUBERISTさん、こんにちわ。

ニンニン!
おhira様もですか!?てか更新されてませんよね?
いやいや、ボート釣りなんでSUBE様やショアの方々から見たら甘っちょろい状況での釣果ですから・・・。
コマサと言えども捌いてた時の脂の乗った腹身なんて最高に旨そうでしたよ!と言いながら味を覚えてないんですが・・・(汗)
盛り済みを購入とは、波平さんを越えましたな!(笑)
それでも旨いもんは旨い!ですね。
Posted by うえじゅん at 2012年09月07日 17:55
お疲れ様です。

 最高気温が30度をようやく、切った所なのに
釣れている魚が秋を感じさせますね。

シーズンイン早くないですが・・・スクイッドシーカーとは
もう、3.5インチですか~~本格シーズンモデル。

流石です。
Posted by デジ at 2012年09月08日 00:16
デジさん、こんにちわ。

海の中は外よりもひと月遅れるって聞きます。
さらに今年は去年よりも遅れてる感じですね。(気象庁参照)
エギはお財布事情で小さいのを買ってません。
これで釣れないおチビさんは資源保護です。なーんて。
デジさんも専用ロッドを手に入れて今年の秋は墨まみれですね!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2012年09月08日 11:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9/2 vs 青物、アオリ 結果的に
    コメント(22)