ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月16日

7/15 vs 真鯛、根魚 不思議の国の・・・



迷い込んでますね、ハッキリ言って。






起きれない。起きようと思えない。
自分でも信じられないこのローテンション。
なんだせっかくの連休、悪天予報も続くのか・・・。

穴の中のような暗く陰湿な意識の中でかすかに聞こえたメールの着信音。

ふ〜ん、そうなんや〜。
テンション上がらん。だって外は雷雨だもん。
だからってこのままではずーっと穴の中から出られない気がするし。
とにかく行ってみよ。見てから考えよ。

てなテンションのままびしょ濡れになって車に乗り込み出発は5時前。


ありえない遅出なのに冷静な自分。

もしかして腐っちゃった?

まさか。道中見えた湾内があまりに穏やか過ぎてビンタを受けたようにスイッチが切り替わりテンションマック鈴木で現地へ。

到着後着の身着のまま準備開始。
メールの通りほんまに波おさまってるし。

7/15 vs 真鯛、根魚 不思議の国の・・・
海水浴客の視線を浴びながら出艇は7時半。

7/15 vs 真鯛、根魚 不思議の国の・・・
昨日と打って変わっての超晴天。

2馬力で約1時間のポイントへ急行!のつもりが半分くらいのところにある潮目がめちゃめちゃ美味しそうだったんでつまみ食い。
すると先行していたCさんから入電。

『ポイントの手前におるで〜。Hさんでかい真鯛上げはったで〜!』

真鯛!?あ、あの真鯛っすか?最近では迷惑メールやネットを介して「画像」でしか見ていない、あの真鯛ですか?!

目を真鯛にしてポイントへ急行。
さすが沖は浜とは違って大きなウネリもあれば、たまーに嫌な強風も。

やっとこ合流、短髪で一瞬わからなかったクリックさん、目尻と口の端が溶けてくっつきそうなニンマリ顔のひげなびさん、おはようございます。
早速ひげなびさんの、奥さんにデカイ顔ができると言うデカイ顔の真鯛を拝見。

ムムム!久しぶりに見た生のデカ真鯛!ウラヤマシー!?
一気にボルテージマックス!!!

こんな時って釣れちゃうのよね。
さっそく近くでジグを落とすとまさかまさかいきなりヒーット!

しかしなんだこのヌンヌンとつまらん引きは。
おぬしはもしや!

7/15 vs 真鯛、根魚 不思議の国の・・・
昔は紛らわしい引きで良く勘違いさせられたけど、昨今のコヤツラは全く引かないんで逆に心配になってるという噂ですが、ほんとなんでぜんぜん引かないんでしょ?
んな事どーでも良く、今日の晩になんと刺身にして食うという部族がいるからキープを命じられ人生2度目のエソキープ。
ていうかいきなり釣れたって喜んでたのにエソかい!

しばらくすると獲物の臭いを嗅ぎつけたのかエソ喰い族が出現。
カイザーさんソアラさん、おはようございます。
こちらをご用意させて頂きましたと獲物を見せると歓喜の踊りを始めました。

さてその後はなんとも反応さえない渋ーい状況に。
でも良く見たらひげなびさんのロッドぶち曲がってタモ手にしてるし、クリックさんもタモで何か掬ってるし。カイザーさんところはニューアイテム一投目で狙いの獲物ゲットしたらしいし。

うわ、思い出した!
そういやまだ迷宮入りしてたんや・・・(汗)
兎年のくせにうさぎの穴に迷いこんでしもてるんや。

あかんあかん、こういう気持ちがあかんねん。
でも考えれば考えるほど自分のペースになれない。

ジグに藻でも掛かったのかと思ったら

7/15 vs 真鯛、根魚 不思議の国の・・・
欲張りさん。

そんなんえーし、ちゃんと魚釣りたい。
自信なくして彷徨ってると、連休お勤め地獄のマイブラザーより入電。

『きっとドラマが待ってますって。何も釣れんかったって・・・(笑)』

ありがとう、そのドラマ(後半部分を除く)を信じるよ。

さーてどうする?
ひげなびさんの釣果は鯛ラバやしジグは不利か。ネクタイ何色にしてはんにゃろ?巻く速度はどうなんやろ?水深どれくらい?食うて来たんは底からどれくらい?
頭の中が??????だらけで何をどうすれば良いのか考えまとまらず。
初めてのポイントやからって事あるけどカスリさえもしないのはなんで?

自分のペースを作ろうとみんなから離れた場所へ。
しかし何をやっても反応なし。

困った。。。

昼を前に一旦上陸の電話をもらうけど食料あるし何よりも浮いたのが遅かったし、もうちょっとやったら適当なところで上がりますと返事して単身続行。

さーてどうする?
予報通りたまに大きなウネリが来たり強風タイムになったりなんでちょっと不安。
向かい風になる帰りを考えガソリンに余裕をもって動いてみようと気になる場所を転々。
しかし何も好転せず、諦めムードで一度半分くらいまで戻ってみる。

ちょうどガス欠したところの潮目が妙によさ気に見えて鯛ラバ落として何回目に何かがヒット。
しっかりとアワセ入れたらスカッ・・・(涙)
回収した針が一本切られてたしアイツの仕業やね。

その後にやっとまともな魚が

7/15 vs 真鯛、根魚 不思議の国の・・・
ってぼうやはダメでしょ?

続いて前アタリから巻き直しでヒット!
お、これはええ根魚ちゃう?

7/15 vs 真鯛、根魚 不思議の国の・・・
ヤリイ!虫なしのビューティフルアコウ。

その後水深50mくらいになって鯛系のアタリ。
サイズは大きくないし、レンコか何かかな〜と思ったらフックアウト・・・。

それでもアタリがちょくちょくあってちょっと楽しくなってきた。沖へ沖へ出される風に任せてると朝のポイントが気になり出した。
このままこの辺りを流し直して根魚釣って上がる?
それが望んでた事?
そのままで穴から抜け出せるの???

ちょっと風が弱まってるんで、今のうちに朝のポイントに流されるようにボートを移動。

うーん、釣れない。アタリすらない。

ほんまにうさぎの穴に迷い込んでる。しかもかなり奥深いな。

時間は14時。とりあえずジグはせずに鯛ラバオンリーで攻めよ。
水深60m前後でも潮が効いてないんでビンビンのヘッドをこまめにチェンジ。
フックも掛かりの良いのにチェンジ。

鯛が釣りたい。。。

何だか自分の釣りが出来てる感じがしてきた。
でも全く反応ないし、どうやら今日も出口を見つけることさえも出来んのか・・・。

半ば諦めモード。時間は14時半過ぎ。
よし、15時までにしよ。それまでに釣れんかったら終わろ。

ここ最近ずっとこんな感じやな〜。
海況は良くないし、そんでもって釣れない。今日もそっか・・・。

てかさっきからめちゃめちゃ潮が効いてきた。
底から5mくらい巻いたところからが激流になってるやん。
やりにくー。

やりにくいまま、15時まであと5分弱。

ラスト1投の落とし直し3回や。

ラスト3!

・・・。

7/15 vs 真鯛、根魚 不思議の国の・・・
「あかんわ、釣れんよ」

この写真撮ってすぐに巻きなおしの

ラスト2!!


・・・ココン、ギュンギューーーーーン!!!

えええ?来た、来たの???

ギュギュ!ギュギュギューーーーーーーーン!!!!!

おお、真鯛丸出しや!やったー、やっと真鯛や。
お願い、頼むしバレんといて〜と何度も叫び、何度も何度も突っ込まれながらタモを用意。
真下から上がってきてたのに、あと10mくらいのところでちょっと離れたところに上がってきそうになったんで、ボートの向こうでプカン、バシャンのサヨウナラにならんようにこっちに寄せてこな。

と思って慎重に上げてきて、やっと魚体が見えたのはボートから3mくらい先。
おおお!ええ型やん、デカイ!

そしてプカ〜と浮かんで・・・

・・・

グルグル〜〜〜スカン!


え・・・?


うそおおおおーーーーーーーーーーーーんんんんんん!!!(大汗)


掛かりどころが悪く体が横向いて浮き上がってテンション抜けたのと同時にまさかまさかのフックアウト。。。(涙)
目測で約70cmの良型。。。

大きな出口が見えたのに、またまた暗い闇の中・・・。
これが貴様の言ってたドラマなのか、ファッ○ンふな野郎!






時間は15時2分。グヤジーーーーー!
延長しようか?でもこんな時って釣れんよね。

でもこのままでは引き下がれん!
泣きのラストじゃ!
すぐに針を確認。すると一本の針の刺さりが悪い。
ラスト1投に賭けて交換や。


そして泣きのラスト1投、落とし直し3回。


ラスト3


・・・。


ん?さっきの激流が弱なってるぞ。

ラスト2


・・・。


でもそんなん関係ないな。ほんまにこれであかんかったら終わろ。
あかんやろーけど。


ラスト1


・・ココン!ギュギュギュ!ギュッ、ギューン!


えええええええ?マジ?マジで来たの?????
今度はフックアウトささんぞ!横向いてない時に渾身のフッキング、どりゃ〜〜〜!!!


ギューーーーーーン!ギュギューーーーーーーーーーーン!


さっきのもかなり引いたけど、こいつも引くぞ〜。
今度はバラさん!ぜったい獲るぞ〜〜!!!


底付近の攻防は激しく、中層過ぎてもパワフルで、何度も何度も突っ込まれながらあと数メートル。
さっきみたいな失態はせん。同じようにちょっと遠くに上がってきそうな気配があったので早めに寄せて、バッチリのところにプカン!
そしてすかさずネットイン!?


7/15 vs 真鯛、根魚 不思議の国の・・・
ヨッシャー!!!獲った、獲ったぞーーーーーーー!!!!!
強風の海上で歓喜の雄たけび。


7/15 vs 真鯛、根魚 不思議の国の・・・
You're King of Kings!



出れた、やっと出れたよ〜。
ここまでめっちゃ長かったわ。
なんと、貴殿の言うドラマはこっちだったのね、ラブリーふな様ハート
そして長らく心配お掛けしておりました、なおさんもサンキューです。

ちょうどカイザーさんから心配の電話が来て、これにて終了。
風が止むことなく、ずーっと向かい風の中バシャバシャ跳ねまくりの波被りまくりで、行きより時間かかって無事に浜へ。

戻ってくると結局皆さん午後の部待機中。
海水浴客で賑わう浜で悲願の一匹を見てもらって、ブツ持ちドヤ顔で記念撮影してもらいました。

7/15 vs 真鯛、根魚 不思議の国の・・・
ドヤ!?

なんだかんだとからかわれちゃったけど、ミョーに心地良い!
疲労困憊でのーんびり片付け。
片付け中にみなさんは午後の部、アジ釣りに出られたので、お先に失礼しますとメールをして帰路へ。
あまりにゆっくりし過ぎて到着は21時前。


自慢すべく家に帰るやいなやすぐにクーラーを開けて、ドン!


『うわ!くっさーーーーーー!?』


・・・(涙)






結果

7/15 vs 真鯛、根魚 不思議の国の・・・

真鯛  × 1匹 78cm 自己新!?
アコウ × 1匹 32cm ノーイカリ!?
イカ  × 1匹 胴長13cm 何イカ!?



ラストで自己新。
なんとも嘘のようなホントの、ドラマみたいな一日でしたわ。
やっとうさぎの穴から出れたんですが、やっぱり自分でどうするのかちゃんと考えないとダメっすね。
周りのペースに翻弄されると余計悪いスパイラルに陥ってしまうし。

そんでもここへ誘ってもらわなかったら、そして釣ってる人もいなかったらこの一匹もなかったですからね。

ご一緒してくださった皆さん、ほんとありがとうございました!
翌日はどんなドラマが?鬼合わせのゴリ巻きか!?




このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事画像
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/7 vs ビワマス ラクスル
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事
 ㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる (2021-04-01 18:46)
 ㉑3/7 vs ビワマス ラクスル (2021-03-10 10:23)
 ⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物 (2020-06-20 21:22)
 ⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6 (2019-06-12 19:34)
 ⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング (2018-03-20 20:23)
 ⑰3/21 vs 真鯛 鏡 (2017-03-24 20:03)

この記事へのコメント
うえじゅんさん、先日はお疲れ様でした。
いや~、いろいろな意味で勉強させていただきましたわ~!
それにしても、粘りに粘ってこのサイズの真鯛を掛けてしまうとは「神」ですな。
わたしら、何度このポイントに通っていることやら・・・・・・・
ポイントへの行動力?粘り?いやいやセンス?単に実力!?
もしくはその全て??

次回からのモチベーションに効果抜群です!又ご一緒しましょうね
Posted by クリック at 2012年07月17日 09:59
先日はお疲れ様でした。
ドラマチックフィシング~流石っす!
デカ真鯛いいですね~真鯛釣りたいなぁ
私も書こうかな「ラビット ラビンリンス」
また、よろしくです。
Posted by H!RO at 2012年07月17日 11:51
おおっ、やはりやる男ですね~。
こちらも頑張りますわ。充電は出来ました。
週末は例のとこで・・・(たぶん)
Posted by Aki at 2012年07月17日 12:14
お見事です。
このポイントでは最大チャリコレベルですが、天才アングラーが攻めると釣果が出るのですね。

僕もいつか釣れるのだろうか。
Posted by デジ at 2012年07月17日 17:02
お疲れさまでした。
うえじゅんさんの集中力すごいです!
どや顔写真は最高ですね!
Posted by たにしん at 2012年07月17日 21:52
お疲れ様でした。
流石!と言う言葉しかでませんわ。
うえじゅんさんも目尻と口が溶けてくっつきかけてましたで~
同じ兎年、よろしゅうに!
Posted by なび at 2012年07月17日 22:45
連休初日の貧果からのリベンジ成功ですね
私は連休中の仕事がハードすぎて結局浮けませんでしたわ

私も春のマダイ祭りから暫く小物ばっかなんで、そろそろドヤ顔ブツ持ち写真撮りたいですわ
Posted by ホッシー at 2012年07月17日 22:47
うえじゅんさんおはようございます
粘りのラスト1投?おめでとうございます
疲労困憊の片付けも釣れなかったら
疲労度MAXですからね
Posted by インピンミン at 2012年07月18日 07:31
クリックさん、こんにちわ。

先日は前日情報からいろいろとほんとありがとうございました。
やっと穴を抜け出せたのも、声を掛けてくれたクリックさんのお陰です。
あなたは私の救世主です!足向けて寝れません!
当の本人が一番びっくりなんですが、こんなことがあるからまたまたどんどん深みにはまっていくんですよね~。
あのポイント、まだまだ攻めたいところだらけなんで、是非ともまたご一緒させてくださいな!
Posted by うえじゅん at 2012年07月18日 08:11
H!ROさん、こんにちわ。

先日はお疲れでした!
ドラマチックフィシング・・・なんだか気の抜けますね(笑)
デカ真鯛、案の定嫁さんの反応は今一つでした。
贅沢になったもんです。。。
そうそう、記事書いてくださいよ~。
あなたの容姿からは想像できないあの惹きこまれる文章、楽しみにしております。
Posted by うえじゅん at 2012年07月18日 08:14
Akiさん、こんにちわ。

やっとです、やっと釣れましたわ。
しかし一匹目のバラシは、Akiさんの冬のあのバラシを思い出して、慎重に寄せてきたつもりだったんですが、この日は想像した事が現実化しちゃいました。
おお、いよいよ本格始動ですか?
私の予想ではいつもの浜はもうお魚ウヨウヨな気がしますよ!
短冊に書いた通り、真鯛バコバコ釣りまくってくださいな!!!
Posted by うえじゅん at 2012年07月18日 08:18
デジさん、こんにちわ。

ひげなびさんが釣っておられたので粘れたんですが、これがもし誰も釣ってなかったりしたら早々に諦めていたかもしれません。
海域的にもの凄く変化に富んでるし魅力的なポイントですんで、まだまだすんごい獲物が潜んでますよ、たぶん。
次回は小物狙いでなく大物一発勝負で出撃してくださいな!
Posted by うえじゅん at 2012年07月18日 08:20
たにしんさん、こんにちわ。

せっかく遠路はるばる来たんでいつもより粘っちゃいました。
どや顔、改めて見ると若さがなくなり、ほんとええおっさんになってきましたな(笑)
あの海域はまだまだ未知数です。
今後の調査、よろしくお願いしますよ!
Posted by うえじゅん at 2012年07月18日 08:23
なびさん(ひげなびさん?)、こんにちわ。

いやいや、これもサクサクっと2枚釣っちゃってたなびさんのお陰ですよ。
どうでしたか?自分の釣った大物でみんなで宴会、お酒も進んで最高だったんじゃないです?
そうそう、兎年でしかも同じABですわ。どうぞよしなに~(笑)
Posted by うえじゅん at 2012年07月18日 08:27
ホッシーさん、こんにちわ。

いつも情報ありがとうございます。
あそこはまた違う時期にアレを狙うのにはめちゃめちゃ魅力的なポイントですね。
やっと穴から脱出成功しました!
とかいってまた今週末落とし穴に嵌ったりして(汗)
ホッシーさんは釣るやろな~って時にいつもやってくれるんで、これから期待してますよ!ってお手柔らかに~(笑)
Posted by うえじゅん at 2012年07月18日 08:29
インピンミンさん、こんにちわ。

ありがとうございます。
嘘みたいですが、本当にラストだったんですよ。
こんなんあるから辞められませんね。ってなくても辞めませんが(笑)
そうですよ、釣れなかった時の片付けってほんと嫌になりますよね。
これからは暑さもあるんで、サクサクっと釣って、チャチャッと片付けてっていきたいですね。
Posted by うえじゅん at 2012年07月18日 08:32
お疲れ様でした
持ってますね~あいかわらず♪
 マダイいるんすね~あのへんって ^^; 
ドヤ顔がきまってますよ(笑)
Posted by マッチ at 2012年07月18日 18:36
マッチさん、こんにちわ。

先月から酷い釣行が続いてた上に目前バラシでしょ?ほんとこの一匹に救われましたわ。
あの辺りは要調査です。
日や潮によってイロイロ楽しめそうですわ。
ただあっこからの距離が・・・(汗)
今度は凪の日に行きたいっす。
Posted by うえじゅん at 2012年07月18日 19:21
デカマダイ、さすがです。
これだけのサイズが出れば、疲労困憊の真夏の片付けも全然平気ですよね?
私も心地よい片付けをしてみたいです。(笑)
Posted by midoriisi at 2012年07月18日 22:29
やはり
持ってる男ゎちゃいますな!
どや顔もステキ 笑
Posted by イヴパパ at 2012年07月19日 01:04
midoriisiさん、こんにちわ。

ほんとひっさしぶりのデカ真鯛、嬉しかったですわ~。
釣ってすぐに撤収で、しばらくは向かい風でバンバンボート跳ねるのも心地いいやと思ってましたが、さすがにずーっと向かい風で、お尻は痛いし、ボート内の物はあちこち散らかるし、上陸する頃には結構ヘロヘロでした(笑)
次回はもうちょっとマシな海況で浮きたいっす。
Posted by うえじゅん at 2012年07月19日 08:24
イヴパパさん、こんにちわ。

ここしばらくの不調でかなーり自信喪失してたんで、久々のが自己新ってほんと嬉しかったでした。
ステキ!って出来ればおっさんでなくお嬢に言われたいっす・・・(笑)
Posted by うえじゅん at 2012年07月19日 08:26
お久ブリです。
何でジグでイカ釣ってるんですか!うちらはエギでも釣れないってのに~(笑
立派な鯛おめでとうございま~す!
Posted by meprismepris at 2012年07月19日 11:51
maprisさん、こんにちわ。

どもどもご無沙汰です。
釣ったというより付いてたって感じですわ(笑)
最近パッとしなかっただけにめっちゃ嬉しかったですわ〜。
私もmeprisさんみたいに青物ポンポン釣りたいんですけどねー。
Posted by うえじゅん at 2012年07月19日 12:54
デカモンを目の前で逃した~???

修行が足らん!!!って言うと思っていたら何何??
ちゃんとデカモン仕留めてるじゃないですかぁ~
しかもラストに・・・・ドラマチックっすね。

ジグでマイカ(ケンサキイカ)かけるとは凄い!!
スッテ使っても昼間にはなかなか釣れ無いのにね。

真鯛のレコードおめでとう!!
Posted by miyuta at 2012年07月19日 23:08
miyutaさん、こんにちわ。

まさか目前バラシは勘弁と思ってたらやっちゃったんでかなーり凹みましたわ。
でもその後にアレだったんで喜びもひとしおでした。
あんな事ってあるんですね〜。
イカは・・・そういやまえにももっとちっちゃいの掛かってきた事ありましたわ。
だからって狙っても釣れないんでしょうね〜(笑)
Posted by うえじゅん at 2012年07月20日 06:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7/15 vs 真鯛、根魚 不思議の国の・・・
    コメント(26)