ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月14日

5/13 vs 青物、真鯛 走る走る走る

なんてこったい仕事の土曜。
ところがどっこい悪天土曜。

運ある?

ない。

ウネる日曜。

先走って爆釣夢見たのに・・・。
鎮まれ〜!鎮まりたまえ〜!!






とにかく車を走らせる。
前日発も睡魔の猛攻に眠眠さんにお助けを。しかし強敵、途中小一時間屈してスヤスヤ。起きて走って予定より小一時間遅れで到着。


バババ、バシャーーーン!!!!!!!


護岸を右から左にほとばしる波飛沫!(汗)

やはり。しかしこれはいわゆる『想定の範囲内』。
いや、正直なところちょっと越えてるけど(汗)
いや、かなりか。。。

鎮まれ!鎮まりたまえ!と願いながら本格仮眠。合宿の反省生かして今回は寝袋にタオルケットで熟睡間違いなし。
これは正解、かなりの快眠。爽やかな目覚めに聞こえてくる波の音。


バババ、バーーーーン!!!!!


ほとばしりまくる波飛沫(汗)

願い虚しく鎮まらず。沖のウネリもかなりのもの。
おさまるまで待つ?
明日になるね。


さぁ決断の時!


ホワイトベース、180度回頭!いや、黒やけど。

数時間前に来た道を涙を流して走るのさ。

ええネタ出来たわ。

そしてただいま〜。



てなるわけなく、往路と同じくらいの距離の大移動。
結局目的地へ375キロ。よー走った!

アホや(汗)

5/13 vs 青物、真鯛 走る走る走る
アホ3艇準備完了!

浮けただけで満足やんね?ycosちゃんZENさん

5/13 vs 青物、真鯛 走る走る走る
5/13 vs 青物、真鯛 走る走る走る

前回ズブズブに濡れたせいかウェーダーから超芳醇な悪臭が漂ってきますが気にしない気にしない。いや、かなり気になる。

さてさて、先行者の情報をもとにまずは水深40mあたりから。
今日もゴキゲン、スローピッチ。
相性の良いカプリスの100g。

朝の場所とは大違い。無風に小潮でまっすぐのまっすぐ。

反応ないんでヤケクソのジャカジャカ巻きで止めたらフワッ!

アワセ入れて小気味良い引きを楽しんで

5/13 vs 青物、真鯛 走る走る走る
ハマチゲット。
やった!ボウズ逃れた。BOZE RUN AWAY!英語ムチャクチャ。
あらまぁもうこれで8割満足なんですけど。

開始10分、まだ9時にもなってへん。
かといって続けて釣れず。
ほんじゃあとベタ凪の海面を舐めるように走り、徐々に深場へペロペロ。
でもアタリもカスリもなし。
ならばと先行者の方へ艇を舐めるように走らせペロペロ。
深場に先行者を発見!
ヒネクレうえじゅん反対の岸寄り55mにポジショニング。
するとこれが当たって連チャンゲット。

5/13 vs 青物、真鯛 走る走る走る
こいつだけど。。。
無駄に絡まりまくるこやつの習性、なんとかして!(怒)

そんでやっとまともな魚がヒット。
途中抵抗なくなって根魚万歳!

5/13 vs 青物、真鯛 走る走る走る
良型アオハタ、これは嬉しい。もう9割満足。

ycosちゃんはどないかな?。リールを巻きながら、アオハタ釣れたけどエソエソやしあんまりやね〜、ほんじゃあ。と電話切って巻きをストップ。

クン!

なぬ?うりゃ!?

ギュンギュン!

やりー!

ヒット後すんなり、中間過ぎたあたりからいきなり猛攻。

ギュッ、ギュギューーーン!!

お!結構ええのんちゃう?
竿叩く感じなくて、そんで横へ走るでもなく、下へ突っ込むこいつはシーバスか!?
5/13 vs 青物、真鯛 走る走る走る
ブブー、メジロでした。
いやいや嬉しい、久しぶりのメジロ。もう9割5分満足。

電話報告してすぐに落とし直し。
スローピッチをリズム良く巻いて底から10mまででヒット!
でもすぐフックアウト。
そのまま巻いてるとすぐにヒット!
今度はフッキング。

乗せ直したぜ〜。

さっきと同じような抵抗。今度のもよー走る。
たっぷりやり取り堪能して

5/13 vs 青物、真鯛 走る走る走る
もういっちょ。って顔暗いので

5/13 vs 青物、真鯛 走る走る走る
反対側にガッチリフッキング。
上出来〜で満足度も9割8分。

沖にいる先行者にこっちですよと召集。ほどなくして到着

5/13 vs 青物、真鯛 走る走る走る
8さんなおくん艇となべさん艇。
そして釣っちゃう8さん、やるな〜。

その後は風が出たりするけど魚の反応なし。
ZENさんも近くに寄ってきたけど、苦みばしるそのお顔に掛ける言葉が・・・なんつって。
渋いけどもなべさんとycosちゃんがハマチ釣ってるし、はぐれハマチ旅情編はやってそう。
気付けば正午過ぎ。先に撤収される8さんらを見送りさてどこを攻めちゃうかな?
深場が気になり70mちょいのところへ移動。

するといきなりヒット!
根魚でもなかなかのものっぽい引き。と思ってるとしばらくして残念フックアウト。
数回目の落とし直しでヒット!
今度は型は小さいぞ。おそらくこの子かな?

5/13 vs 青物、真鯛 走る走る走る
正解のレンコちゃん。

続けて落として、巻いて落として巻いて落としてでヒット!
おおう、このあたり魚っけ多いやん。と思ってるとまたしても残念フックアウト。

う〜ん、でもでももう満足度9割9分3厘まで来てるし、時間は13時前。
ycosちゃん、ZENさんに戻りながら先上がりますと連絡。するとタイミング良く電話がピロピロ♪
出るとふなさん、帰りがけに寄ってくれたって。
そんじゃすぐ上がるんで片付け手伝えコラ!と伝えこれにて終了、沖上がりとしました。

上陸してウェーダー脱ぐと朝の超芳醇な香りにさらにもわっと濃厚な香りも相まって二段熟成、全身納豆のような悪臭に虫唾が走りましたわ。。。(汗)

そんな事に文句も言わさずふなさんにはボート運ぶの手伝ってもらってウダウダ片付けしてるとお久しぶりのmadtakaさんが立ち寄ってくれました。なんともこのお方の口からは次元の違う釣果やお話。ちゃいまんな〜。
しばらくしてなおさんもお立ち寄り。アレを受け取ったりしてたらZENさんycosちゃんも上陸。海上で迷走してたZENさんのクーラーにはご自身そっくりなメタボなアレが。ただじゃ終わりませんな。

カップ麺食ってycosちゃん残して解散。
ZENさんについて走ってたけど途中モーレツなア太郎睡魔に襲われコンビニで数分仮眠。

5/13 vs 青物、真鯛 走る走る走る
これとこれでなんとか復帰。
渋滞避けて遠回りで無事帰宅。

よー走った!まさに東奔西走、今釣行総走行距離は483キロなり。



結果

5/13 vs 青物、真鯛 走る走る走る

メジロ   × 2匹 65cm
ハマチ   × 1匹 45cm
アオハタ  × 1匹 38cm
レンコダイ × 1匹 25cm


目覚めて見た海に絶望感を味わったけど、その後走りまくったお陰で終わってみればかなーり満足な釣果。
ちょうど実家に母方の祖母が来ているので、良いお土産が出来ましたわ。
それも考えたら満足度は10割超えてますわ。

こんなアホアホ釣行にご一緒頂いたycosちゃんにZENさん、そしてちょびっと8さん、それからお会いした皆さん、どうもありがとうございました!





走ると言えば「RUN」・・・といえばやっぱり俺たちの


Lalalaなの?どうでもええか・・・。

ではごきげんよう。。。



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事画像
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/7 vs ビワマス ラクスル
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事
 ㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる (2021-04-01 18:46)
 ㉑3/7 vs ビワマス ラクスル (2021-03-10 10:23)
 ⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物 (2020-06-20 21:22)
 ⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6 (2019-06-12 19:34)
 ⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング (2018-03-20 20:23)
 ⑰3/21 vs 真鯛 鏡 (2017-03-24 20:03)

この記事へのコメント
お疲れ様です。

すぐ近くで浮いていたようですが、この釣果の差は???
やはり、自分が下手っピってことでしょうか。(笑)
メジロ、羨ましいです。
Posted by midoriisi at 2012年05月14日 23:35
うえじゅんさん、おはようございます!
お疲れ様です。
メジロGet!ほか、釣果に恵まれ、
おめでとうございます!(99.3%)(笑)

「結局目的地へ375キロ。よー走った!」って?
走り過ぎでしょう!(爆)

「今釣行総走行距離は483キロ」ということは、
帰路は108キロ?・・・家からの、半分くらいですね・・・
羨ましいです・・・
じゃあ、またどっかで、お会いしましょう!(^_^)/
Posted by madtakamadtaka at 2012年05月15日 06:51
おはようございます。

約500km走行、お疲れ様です!
釣果も、申し分なくて羨ましい限りです。
私なんて、また詐欺にあっちゃいまして・・・
トホホ・・・
次こそは、マサヤったりましょう!!(笑)
Posted by タカさんタカさん at 2012年05月15日 07:22
良い釣果ですねー。
大物のみを釣り分けたのでしょうか?

私なんて釣りに行けないし、熱は出るしで散々でした。

良い季節になりましたね!
今年もビックリするようなデカモン期待していますよ!
Posted by やまモ at 2012年05月15日 08:35
お疲れ様でした。
まさか大移動してくるとはびっくりでしたよ。
でも遅れてきてもかっちり釣りあげるあたりはさすがだね。
電話の向こうで「ちょっと本気出すとすぐコレだ」ってあなたのウハウハ声が耳から離れませんわw
Posted by ふな at 2012年05月15日 12:26
おはようございます。
483kmですか!移動だけで疲れる上に釣りして釣果上げて、ブログアップ 判断力と行動力は尊敬しますが、僕には真似られません。
Posted by デジ at 2012年05月15日 12:40
お疲れさまです。
そちらの地域はまだレギラ―88円くらいですか?
私の愛車ではその距離も、とても無理です。
ほんと、海が近けりゃといつも思いますわ^^
Posted by H!ROH!RO at 2012年05月15日 12:55
お疲れ様でした!
私も日曜に行こうかと思ってたんですが無理と判断して行かずに我慢したんですよ
しかしあっちからあっちの移動とは恐れ入りますわ
でもそっちが浮けたとは私も参加させてもらえばよかった(泣)

ちなみに今週はホームで爆釣の予定です
Posted by ホッシー at 2012年05月15日 19:52
180度回頭でそのまま玉砕ならぬ、「魚(ぎょ)臭い」で良かったすね~(´∀`)
良型アヲハタと2ジーメロなら長距離移動の甲斐もあったでしょう。

土曜日に北方の地磯へ青いの求めて行ってきましたが、暗闇の眼前に広がる
巨大なサラシを前に辰兄ィと二人してスゴスゴと引き返しました(;´Д`)
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2012年05月16日 00:34
お疲れ様です~
ここがダメなら、あそこへ大移動すごい行動力です!
ちゃんと、お土産もゲットしてる所がすごい!
海が近いと諦めが早いです。
Posted by たにしん at 2012年05月16日 22:27
midoriisiさん、こんにちわ。

近くで浮いて釣れない・・・原因はズバリ!走行距離でしょう!!なんつって(笑)
青物はあちこちで良い声聞こえてくるんで、まだまだいけますよ!
でもメジロは脂スカスカでした。。。
Posted by うえじゅん at 2012年05月16日 23:31
madtakaさん、こんにちわ。

さすがに往路では敵わないでしょ?
まあ、帰ってガソリン代の事をチクチク言われましたけどね(汗)
メジロはよー引いて楽しかったですわ。
食味は時期ハズレでアレでしたが、次回は3年連続のアレをアレしちゃいたいですわ。
Posted by うえじゅん at 2012年05月16日 23:35
タカさん、こんにちわ。

釣果はわからないですが、走行距離は真似出来ますよ。
次回是非とも500オーバーいっちゃってくださいな。
あら、オレオレですか?心中お察し申し上げます。
となると次回はニューロッドの入魂ですね。
マサやっちゃってくださいな!
Posted by うえじゅん at 2012年05月16日 23:41
やまモさん、こんにちわ。

やっと今年初のメジロが釣れました。
釣りに行けずに熱って、釣り○○の典型ですやん(笑)
次回は新天地でとんでもないモノを釣る予定です。
デカモンよりウマウマ狙おうかな?
Posted by うえじゅん at 2012年05月16日 23:48
ふなさん、こんにちわ。

ビックリ?まさか、予想してたでしょ?
でもほんと荒れた海見て絶望感を味わってた時に普通に浮けたってそっちの情報聞いた時はもう末代まで呪ってやろうかと思うくらい羨ましかったっすよ!(笑)
ほんまに本気出したらこんなもんとちゃうけどね!何がちゃうかは不明やけど・・・
Posted by うえじゅん at 2012年05月16日 23:52
デジさん、こんにちわ。

そんな、尊敬するなら是非真似てみてくださいよ!
でもおそらく同じ局面に立たされたら、同じ選択をする人、結構周りに多いですよ、ゼッタイ(笑)
Posted by うえじゅん at 2012年05月16日 23:55
H!ROさん、こんにちわ。

たまにはバカな事すんのも楽しいもんですよ。
こんな時は奮発してハイオクだぜ!ウソ
海が近かったら近かったでまた違うモノを望むんですよ、人間って。知らんけど。
Posted by うえじゅん at 2012年05月16日 23:58
ホッシーさん、こんにちわ。

やっぱりそうですよね。あの予報は無理ですよね。
良い経験になりましたわ(笑)
参加すればって、アウェーでは空気読まずに釣っちゃうから誘わないっすよ!なんつって(笑)
今週はHGすか?
私は新天地予定っす。なんかエエの釣れんかな〜。
Posted by うえじゅん at 2012年05月17日 00:02
SUBERISTさん、こんにちわ。

魚臭いでなく、ウェーダーのせいで超発酵納豆の臭いで悶絶でした。
ジーメロってなんかちょっと響きが・・・ハアハア
辰兄イとサラシをほどいてシコシコでなく良かったです。
次回はズコズコを期待しております。。。
Posted by うえじゅん at 2012年05月17日 00:07
たにしんさん、こんにちわ。

フッフッフ、海なし県民の恐ろしさを思いしりましたか!(笑)
ほんと釣れてくれて良かったですわ。
次回は新規で暴れまわる予定っす!
Posted by うえじゅん at 2012年05月17日 00:10
うえじゅんさんこんにちは(^^ゞ
なかなか良い釣果じゃ無いですか!
移動距離は半端無いけど(^o^;今季初メジロGETおめでとうです!
私も北の方で何とか浮きました 今回は船頭としてですが…私はハマチそこそこでしたが同船した超ビギナーさん(ジギング初体験)に何とかハマチそこそこと真鯛を釣らせる事が出来ました(^.^)b
私自身の釣果は残念でしたが…(;_;)
Posted by タガ at 2012年05月17日 10:51
初めまして。いきなり言いたい事言わせてもらいますが自分から意見を求めておいて
都合が悪くなったら全削除?僕は沈黙してましたがせっかく意見書いてくれた人かわいそうに。

それとあなたから見ると重要な場所ではないから油断しているのでしょうが
ここによく行く人間から見ると1枚目、最後から3枚目、最後のどれからでも
ここがどこだか特定出来るのでそういうのは避けてもらえませんかね?
Posted by ピエール at 2012年05月19日 15:36
タガさん、こんにちわ。

ありがとうございます!
遅ればせながらやっとのゲットでした。。。
それよりも名船頭お疲れ様です。
ビギナーさんにはとても楽しい一日なったのでしょうね。
これを見て自分の初真鯛ゲットを思い出しました。
あの頃の思いを大事にしたいっすね!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2012年05月19日 22:35
ピエールさん、こんにちわ。

ご指摘ありがとうございます。
写真の件は訂正させて頂きました。
以後、こういったことのないように気をつけます。
またお気づきの点がありましたらご指摘ください。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2012年05月19日 22:37
お久しぶり~

あれま同じ日に同じ獲物同じ大きさ釣ってますね~

僕も古くて新しい?ボート初出港でしたがわさら君釣れました。
デビュ~で縁起良かったっす。

出港場所問題いろいろありますが行動を起こす事は大事です。
ミニボートじゃ無くなりましたがこれからもよろしくね。
Posted by miyuta at 2012年05月20日 23:35
うえじゅんさん、お疲れ様でした。
同じ海でも、あれほどの違いがあるとは、信頼していた海予報ではベタベタのはずだったのですが。(泣)。
お二人に会っていなければ、大移動ではなく、小移動でえらい目にあっていたと思います。
こちらも、最後にいいお魚が釣れて大満足です。(笑)。
寝落ちしそうな、高木ブー状態で運転し、ようやく家に着きましたが、身体の疲れを感じ熱を計ると39°。
次の日も熱が下がらず、お休みしました。(泣)。
それと、おうどんごちそう様でした。
あの○○DVDも満足のいく内容でした。勉強させていただきます。
ありがとうございました。
Posted by ZEN at 2012年05月22日 13:45
こんばんわ~!

お疲れ様です~(^0^)

CMに入る時の一休さんですよ~(^0^)
Posted by ごん太ごん太 at 2012年05月23日 20:26
記事が消えて非常に残念ですが、あのような記事を書いてくださり感謝致します。
記事で問題になっている場所の近くであなた方の車を見かけています。
許可を貰っているとはカモフラージュなんでしょうが、私はあそこからたまに出させてもらっています。
あの様な記事を書いたという事はもうこの地域に来ないものと理解していますが、私共にとってはあの場所が最後の砦になると思っています。
言いたいことは解っていただけるものと思い、これにて失礼します。
お仲間にもよろしくお伝えください。
現場でお会いすることがない事を切に願います。
Posted by 浮人 at 2012年05月23日 22:25
miyutaさん、こんにちわ。

お久しぶりです。
同じ日に同じ獲物同じ大きさって運命感じちゃいますね〜(笑)
初出港おめでとうございます!新しい門出を祝うには素晴らしい釣果ですね。
ありがとうございます。またいろいろアドバイスください。
Posted by うえじゅん at 2012年05月25日 19:09
ZENさん、こんにちわ。

遅くなりましたが、お疲れ様でした。
天気予報、まぁあの日に限ってはあっちを選択する事自身が間違いでしたけどね(笑)
でもでも結果オーライですね!
ってそんな熱出てたんすか?!
みんな体力落ちてきてますね〜。もっと漕ぎまくって体力アップしましょ!
DVD、妄想膨らんで興奮しまくりでしょ!(笑)
Posted by うえじゅん at 2012年05月25日 19:15
ごん太さん、こんにちわ。

慌てない慌てない!
一休み一休み!
しんえもんさんでした〜(笑)
Posted by うえじゅん at 2012年05月25日 19:16
浮人さん、こんにちわ。

コメントありがとうございます。
なかなか記事やコメントだけでは誤解が多いようです。
今後出来るところは改善していきたいと思います。
Posted by うえじゅん at 2012年05月25日 19:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5/13 vs 青物、真鯛 走る走る走る
    コメント(32)