ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月12日

2/11 vs 青物、アオリイカ、真鯛 ひとりじゃイヤ〜ン!

前回釣行時にヘロヘロ病を発症した我がトーハツ君。

みなさんからのアドバイスによると、おそらくキャブレターが容疑濃厚。
釣行日翌日(2/5)、早朝からバラしてみました。

燃料コックに繋がるフィルターには相変わらず携行缶の塗装やゴミ、サビなどが詰まってたけど、これはそんなに影響を与えるほどでもなそう。

問題のキャブレターを取り外し、ボチボチ分解。

玉袋的なモノを取り外すと水?のようなものがタプタプ。ムムム!こやつが犯人か!?

2/11 vs 青物、アオリイカ、真鯛 ひとりじゃイヤ〜ン!
容疑者X

そして先人の教えに倣い、穴という穴にぶち込んで噴射!
もちろんキャブレタークリーナーを。

しかし穴にぶち込まれる側のキャブレターは分類するなら♀。
なのに玉袋が付いているって事は♂だし、てことはニューハ・・・


ちなみに玉袋的なモノ・・・名前を調べてみると「フロートチャンバー」というらしいです。


分解してから綺麗に洗浄、乾燥させて組み立て。

せっかくキャブレターをキレイにしたんで、ついでにエンジンオイルも交換。
よし、これで完了!

朝早くから近所迷惑も顧みずに試運転してみると、気持ち良く吹き上がり、やはり混入してた水が原因のよう。

雨や波を被ってないし、水洗い時には入らないように気をつけてるし・・・となると、燃料タンクと携行缶内で水蒸気が発生したのが原因っぽいですね。
燃料の保管方法や水抜き剤などなど、何か対策を講じないと。


さて、試運転では原因もわかってスムーズに始動してくれたけど、あとは実際海で・・・。
となると単独浮きは危険やなぁ〜。
誰かおらんかね???





そうそう、この日(2/5)は近くのスキー場へ行ってきました。
あ〜楽しかった!
さ、帰ろう!と駐車場で目の前の車を見たら、何だか凄い違和感。

ん?

うわっ!?

そんなわけでコレ↓なんすよね。
2/11 vs 青物、アオリイカ、真鯛 ひとりじゃイヤ〜ン!

お互い家族思いですな。







さて、やっとこ今週の釣行記(2/11)。

上にも書いてるとおり、ひとりじゃ不安なんで・・・。

2/11 vs 青物、アオリイカ、真鯛 ひとりじゃイヤ〜ン!
効いてんのかビミョー。

無事到着は6時半前。
あたりもう明るいし、慌てて準備して出艇は満潮間近の7時半前。
心配していたトーハツ君も超ゴキゲン!


まずは実績ポイント近くの潮目からスタート。

そうそう、ひとりじゃ不安なんで今回はこの人と。

2/11 vs 青物、アオリイカ、真鯛 ひとりじゃイヤ〜ン!
GNT!

この人がいてくれれば、もし船外機がトラブっても安心!?


ってオイ!?


写真ないけど、やっぱ頼れるはんなりにーやん、なおさんと。
いつも無理言ってスンマセン。


青物狙いと言いながらもまずは鯛ラバで調査。

フムフム・・・

なるほど・・・

そういう事ね。


要はアタリもなーい!(汗)

場所移動で湾の変化があるところへ。
するとしばらくしてからアタリ頻発エリア発見!?
なかなかフッキングまで持ち込めないけど、やっとこヒット!

ムムム・・・こやつはもしや?

2/11 vs 青物、アオリイカ、真鯛 ひとりじゃイヤ〜ン!
はい、正解。

あかんやん。でも魚はおるねんし、もうちょっとやってみよ。
するとすぐに答えが出た!

2/11 vs 青物、アオリイカ、真鯛 ひとりじゃイヤ〜ン!
やっぱり。

ほんまあかんやん!
クッソ〜。ちょっとGNTに使わせてるジギングロッドを拝借。

ちょい投げして着底すぐにテンポの速い小気味良いシャクリを数回入れてストップ

・・・コツン!!

すかさず、うりゃ〜!?

ブル!・・・ブルブル!

う゛・・・(汗)

グングン、グーーーーン。

ん?あれ、これエソとちゃう。

何やろ何やろ?ひょっとして青物?

2/11 vs 青物、アオリイカ、真鯛 ひとりじゃイヤ〜ン!
いつもありがとう。

なんと、青物みたいな引きで元気なホウボウちゃんでした。

その後GNTにも何かがヒット!?

2/11 vs 青物、アオリイカ、真鯛 ひとりじゃイヤ〜ン!

でも残念、フックアウト。

鯛ラバに戻してすぐに釣れたのはやっぱり

2/11 vs 青物、アオリイカ、真鯛 ひとりじゃイヤ〜ン!
あきまへんな。

たまーに、ヌーーーというクラゲにでも引っ掛かったような抵抗があるけど、お魚の反応はじぇんじぇん。
岸寄りのなおさんもじぇんじぇんだそうで、向こうの岬の方へ行くそうなんで、そんじゃあ反対の岬の島方面を調査へ移動。

あまりの釣れなさにGNTは退屈でフテネール。

岬へ向かって走っていると、岬と島の間で鳥がタムロしてるのを発見。
どうもナブラとかではなさそうだけど、とりあえず接近。

水深めちゃ浅、ベイトでもいるのかな?わからんけどとりあえずジグを投げてみる。

・・・。

よーわからんけど、釣れん!って事でちょっと水深の安定するとこへ移動。
35mくらいから岩場が切れて、なんだか青物でも通りそうな良い感じ。
今日も流行に中途半端に流されて、スロジギの真似事、やわジギで勝負!?

数投目・・・着底すぐシャクリでガツン!!??

おりゃ〜!?

−−−−−。

え゛(汗)

まさかの根掛かり(涙)
これにてこの地を離脱。。。

水深変えてあちこち攻めても何の反応もなし。
あるのはゆっくり巻きの鯛ラバにヌーーーという反応だけ。

やっぱり実績のポイントやろ。という事で移動。
時間はすでに11時。
GNTは相変わらずフテネテール。
行きの車内でも爆睡してたのにな〜。

ポイント到着して鯛ラバ、やわジギで攻めるけど反応なし。。。
ジグを海につけた状態で横に置いて、鯛ラバを巻き巻き。
またまたヌヌヌーーーーという反応。
そのままゆっくり巻いてきて、鯛ラバが見えてきたその時、鯛ラバの後ろから追跡者が!!!

んんん?

茶色い体はエソか?

いやいや、かなり太ってるぞ!

うわ!コウイカや!?

止めた鯛ラバから横に置いてるジグに寄ってからその辺りを徘徊してゆっくりと底へ。

急いでエギを投げ入れるけど時すでに遅し。。。
でもコウイカおるんや〜。
ちょっと狙ってみたろ。

着底をしっかり取って、底を意識してアクション。

・・・。

もっと底を這わす感じ?

着底後いつもよりかな〜り時間を置いてから糸フケ取って、シャクリを入れると

ズン!!!

おお、ヒット〜!?

めちゃくちゃ重量級、これはコウイカ間違いないな。

ちょうどなおさんから入電で、コウイカヒット中を伝えて、寝てるGNTを起こして、無事にランディング。

2/11 vs 青物、アオリイカ、真鯛 ひとりじゃイヤ〜ン!
めっちゃメタボ!

おそらく追ってきてた奴か、それと同じくらいのサイズ。
しっかり水を吐かしてゴロン!

2/11 vs 青物、アオリイカ、真鯛 ひとりじゃイヤ〜ン!
デカッ!?

これは嬉しいお土産。
よーし!と本腰入れて流し直してみるものの、2匹目のどじょうはおらず。

仕方ないから鯛ラバに戻したら

2/11 vs 青物、アオリイカ、真鯛 ひとりじゃイヤ〜ン!
4匹目のどじょうがコレでした。

しばらくして近くに来られたなおさん、何やらエエモンゲットされてる。
さすがにーやん、シャア専用艇はちゃいまんな〜。

2/11 vs 青物、アオリイカ、真鯛 ひとりじゃイヤ〜ン!
おもんないGNTはフテネムール

時間は正午を回ってるし、最期に深場攻めてみよって事で水深55mあたりへ。
風で岸へ戻されてるんで、水深50mを切るくらいのところで大事な事を思い出す。

そうそう今日はネクタイ、カーリーでやってへんやん。
青物にもええしと早速カーリーに付け替えて一投目。

着底・・・ググン!

ん?

・・・グン・・・ググーーーン!

お、食った!おりゃ〜!

バンバン!ババン!?

めっちゃ頭振ってる!

バンバン!バババン!バババババン!?

中層過ぎてもめっちゃ元気。これはデカくないけど真鯛やろ!
渋い一日には嬉しいね〜。

フテネマクールGNTを「鯛釣れたで、鯛!」と言って起こし、見えてきた魚影・・・

ん?

真鯛にしちゃ、えらい胸ヒレが鮮やかね。

って君かー!?

2/11 vs 青物、アオリイカ、真鯛 ひとりじゃイヤ〜ン!
めっちゃパワフルなホウボウさん。

そしてGNTから発せられた言葉は

G「お父さん、しんどいし車戻って・・・」

やっぱりしんどかったんか。ごめんよGNT。
これにて納竿、出艇場所へ。

途中給油で止まった時にGNTが撒き餌。
上陸後聞くと、どうやらガソリン臭が苦手だったって。
そりゃずっとしんどいわな。ごめんよGNT。

ド干潮に上陸で、片付けはちょっとした罰ゲーム。
そんでも上陸後のGNTは嘘のように元気やし、晴れてて水洗い後はきれいに乾いてくれたし良かった良かった。

片付け終えて、お楽しみの生着替え。

い゛・・・(汗)

ズボンの替え忘れた。。。
最近家出る時から釣りズボン履いてってるんで、うっかり八兵衛。

するとなおさん

な「これあげる!」

なんと予備替えズボンくれました!
なおさん、いつもスンマセン(恥)

2/11 vs 青物、アオリイカ、真鯛 ひとりじゃイヤ〜ン!2/11 vs 青物、アオリイカ、真鯛 ひとりじゃイヤ〜ン!
歯抜けのGNTはシーフード、うっかり八兵衛はローソン100で198円のどん兵衛ちゃう方。

帰りの道すがら、知る人ぞ知る土地の名産品をお土産に買って

2/11 vs 青物、アオリイカ、真鯛 ひとりじゃイヤ〜ン!
コレ飲んでストレートで帰りました。





結果

2/11 vs 青物、アオリイカ、真鯛 ひとりじゃイヤ〜ン!

ホウボウ  × 2匹  39、36cm
コウイカ  × 1杯  胴長23cm


今回は青物を第一目標にしていながら結局気配も感じられなかったんで残念でした。
ジグの手数が少なかったけど、鯛ラバでも釣れるしね。
アオリはあんまり書いてないけど一応あちこちでやってみたけど反応なし。
そんでもコウイカは嬉しかった〜。
今思うと、鯛ラバにヌヌヌーっときてたのはコウイカだったのかな?
真鯛はともかく、根魚が全くだったのが不思議でしたね。
エソとホウボウはやたらと活性が高いみたいなのに、アタリっぽいアタリもなかったし。

まあ、この時期でこの釣果は満足満足!
それよりも船外機、異常なく完全復活してくれたのは良かったですわ。
GNTが寝まくりでダウンしたのは誤算でしたが・・・。

そんでも上陸してからは全てが良かった〜、の一日。

なおさん、いつもありがとうございます!
またアレやコレやと頼みますね〜(笑)




さ〜て、いよいよ海の中も冬本番へ向かってますね。
次回からのターゲットに悩みますわ。



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事画像
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/7 vs ビワマス ラクスル
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事
 ㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる (2021-04-01 18:46)
 ㉑3/7 vs ビワマス ラクスル (2021-03-10 10:23)
 ⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物 (2020-06-20 21:22)
 ⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6 (2019-06-12 19:34)
 ⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング (2018-03-20 20:23)
 ⑰3/21 vs 真鯛 鏡 (2017-03-24 20:03)

この記事へのコメント
うえじゅんさん、こんにちは!
お疲れ様です。
青物、不発でしたかっ!!( ´艸`)プププ
それにしても、毎々週、よく浮き続け・・・ゴニョゴニョ・・・

あ、いや、こちらも不発でした・・・(´・ω・`)ショボーン
お互いに、頑張りましょう!!(爆)
Posted by madtakamadtaka at 2012年02月12日 13:41
お疲れ様です。
エソの活性が高かったようで、残念でしたね。
でも船外機が復活してよかったですね。
青物は、次回デカイのをお願いします。
Posted by midoriisimidoriisi at 2012年02月12日 14:03
その節は!

本文にちょこっと触れていただき恐縮です。
もう二度と、あんな冷たい写真撮りたくないです。(冷)
モザイクの向うは・・・        いい写真でした(笑)

なぜか青いイメージの青物ハンターの貴殿!
次回はデカモン期待してますよぉ~(青プレッシャー)
Posted by H!ROH!RO at 2012年02月12日 20:17
頑張ってますね~
私も、土日釣り三昧してきました。
で~、
今回、諸事情により「お友達のみ公開」に変更となりました。
うえじゅんさん、良かったらヤフーお友達登録して頂けないでしょうか?
Posted by すみちゃん at 2012年02月12日 22:21
あーよかった。
俺だけホゲリじゃなくて。(笑)
完全に冬の海になりましたね。
でもあと1カ月もすれば春の海になってくるでしょうから、もう少しの我慢ですな。
グウグウは裏切りませんね。
Posted by このすけ at 2012年02月13日 11:10
スキーの翌日に遠征でしょ?パワーありますね~^^

この厳しい時期にもかかわらず、40cm近いホウボウも流石ですね!サイズに多少麻痺されているようですが、40cmのホウボウなんてボート釣りじゃなきゃお目に掛かれませんよ~。
甲イカも旨そうなサイズだし、またまた食卓が楽しみですね。
私も近いうちにアジ調査してみますね!
Posted by クリック at 2012年02月13日 11:54
船外機完治、おちかれ様でした。
って、そんな事より毎週毎週、皆勤賞ですね。
この寒い時期の毎週は感心・・・・呆れます。(笑)
Posted by 小太郎小太郎 at 2012年02月13日 11:56
お疲れ様です~
やっぱりうえじゅんさんは北が似合ってますよ♪
こちらも、近いうちにアジ調査予定してます。
また、情報入れます~
Posted by たにしん at 2012年02月13日 21:15
またまた浮いてきましたか!


浮けばグゥー子や
グゥー美が寄ってくるとゎ…男前ゎちゃいますな(爆)


次回ゎデカモンハンターっぷりを見せ付けちゃってくだぱい♪
Posted by イヴパパ at 2012年02月13日 23:41
お疲れでした。
エエ場所ガイド、いつもありがとう。
スゲー可能性を秘めた海ですな。
通いつめたいけど、ちょっとあっち過ぎやわな。。

次回は、下半身露出で帰ってもらお。
Posted by なお at 2012年02月14日 00:00
船外機のキャブの玉袋に、ドレン(液抜き穴)が開いていると思い
ますので、たまにそこからガソリンを抜いてやるとイイですよ。
昔のバイクはココから水抜きをしてやったモンです。

この時期にキロ近いモンゴとはイイっすね~
専門に狙っても案外とイケるかも知れませんね。
コイツとミニセロリで中華炒めなんて最高ですよ♪
Posted by SUBERIST at 2012年02月14日 01:58
お子さんとの釣り、いいですね!
私もチビと釣りをしたくて、ゴムボの勉強をしてみたんですが、やはりいいお値段しますね(苦笑)
コツコツ貯金して、いつかは夢のマイゴムボ買うぞ!!
お金貯まった頃には、オヤジと釣りになんか逝きたくねーゼ!!
って言われたりして(笑)
Posted by タカ at 2012年02月14日 07:46
GNT 凄いなあ~。うちのHよりも一つ下なのに・・・
うちのは家で漫画書いているのが最近のお気に入りです。
さて、こちらも始動早めるかもしれません。急に美味い
青物を釣りたくなってきました。水温どうでした?
またよろしくでーす。
Posted by Aki at 2012年02月14日 12:38
こんにちは。
こんな寒いのにGNT君行くんですね。すごいなぁ。
やっぱり父上譲りの釣りキチなんですか?
うえじゅんさんも、スキーの翌日に釣行とは、やっぱり郡を抜いた釣り○カですね(笑)。
それにしても、毎週釣行はいつまで続くのでしょう?
Posted by やまモやまモ at 2012年02月14日 14:40
容疑者Xの上の真ん中の金色部分も掃除しとくと、安心度が増しますよ♪
ホウボウ沢山釣れるんですね~今年は一匹くらいは釣りたいもんですわ(^-^;)
Posted by マッチ at 2012年02月14日 15:29
おっなんかまた新しい眠気覚ましドリンクじゃないっすか。
写真では「お助けたこコイン」て読めますがウソですよね?
いよいよGNT君への英才釣り教育の成果が花開いてきましたか?
Posted by gekitogekito at 2012年02月14日 19:46
madtakaさん、こんにちわ。

青物は気配もなかったですわ〜。
そんでも何だかんだと楽しい一日だったんでOKOKです。
ほんと今年入って毎週浮けてるってのが凄いですよね。
さすがに今週末は・・・ですが。
そろそろデッカイのイワしたいですわ!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2012年02月15日 07:46
midoriisiさん、こんにちわ。

エソはよー当たってくるくせに、針に掛かってからは全然引もせんしおもんなかったですわ〜、ってよー引いても上がってきてからガッカリしますけどね(笑)
船外機、考えたらかなりの使用頻度なんで何かと出てきますよね。
今まで以上にこまめにメンテしていきます。
デカモンファイトしたいっすわ〜!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2012年02月15日 07:50
H!ROさん、こんにちわ。

目が合って、???の数秒間が笑えますわ。
お嬢様方が色白で安心しましたよ!(笑)
写メサンクスです。
模範的な仲良し家族です。
次回は青ジョリまくりで青物成敗してきますぜ!?
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2012年02月15日 07:57
すみちゃん、こんにちわ。

何だかんだと、イロイロありますよね。
とにかくこれからもヨロシクでーす!?
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2012年02月15日 07:59
このすけさん、こんにちわ。

名船頭お疲れでした。
この時期はそんなにガツガツしてないんでこの釣果でも満足してますよ。
まだまだ水温下がりきってないんで、雪解け水はこれからだろうし、海の中の冬はこれからじゃないです?
この日のホウボウは異様にパワフルで全くわからなかったですわ。
さて、船頭さん私にもカンパチ釣らせてくださいな!(笑)
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2012年02月15日 08:04
クリックさん、こんにちわ。

ややこしくてすんません。
スキーは前回の釣行の次の日でした。一応日付ふっておきました。
いやいや、あのデカホウボウはめっちゃ嬉しかったですよ。
コウイカも身が分厚くて、どっちも美味しく頂きましたよ!
アジ食いたいっすね〜。
先発調査、ヨロシクお願いしまーす!?
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2012年02月15日 08:10
小太郎さん、こんにちわ。

船外機、こまめなメンテが必要っすね。
皆勤賞で呆れる?
そんな今更・・・。
てか私からしたら休みなのに釣り行かない人の方がどーかしてるんじゃないかと・・・なんつって。
もう習慣なんで行かない理由がないんですよ。エヘヘ
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2012年02月15日 08:14
たにしんさん、こんにちわ。

なんで北が似合うのかは追求しませんが、アジ食いたいっす!
今時期のは脂ノリノリで旨そうですもんね〜。
あっちで釣れてるんならこっちも居るでしょうね!
しっかり調査して餌付け頼んますよ!(笑)
Posted by うえじゅん at 2012年02月15日 08:32
イヴパパさん、こんにちわ。

ご無沙汰です!
阿呆みたいに浮きまくってますよ(恥)
陸では義理チョコもぜんぜんもらえないんで、海くらいわねー(笑)
デカモンファイト、久しぶりにガッツーン!?といきたいっすわ〜。
Posted by うえじゅん at 2012年02月15日 08:42
なおさん、こんにちわ。

わざわざ同行ありがとうございました!
あっこ、なかなかエエ感じでしょ?
もうちょい時期がアレやったらアレがアレしてアレやったんですが、アレがアレやしアレですわ。
下半身露出はなおさんの専売特許でしょ〜?(笑)
次回はあっちでアレ狙い行きたいっすね!
ってアレって何やねん!?
ではまたヨロシクです。
Posted by うえじゅん at 2012年02月15日 09:33
SUBERISTさん、こんにちわ。

キャブ玉袋に穴っすか!?
いったいどんなカラダしてるのか・・・ハァハァ
液抜き穴。うーんなるほどそんなのがあるんですね。
ちょいと調べてみますわ。
ここはコウイカよう上がってるんで、専門に狙うのも有りですわ。
ミニセロリで中華炒め!旨そうじゃないっすか〜。
今回全て生食しちゃったんで、次回やりますわ!
Posted by うえじゅん at 2012年02月15日 09:54
タカさん、こんにちわ。

親子の釣り、楽しいですがやっぱ子供には魚の大小じゃなくて、なんでも釣れてくれないと退屈みたいですわ。
だからサビキがオススメっすね。
私も新艇欲しいけど、まだまだ無理っす。
お互い?庶民はコツコツっすね〜。
うちの坊主も釣りより友達と遊ぶ方が楽しいみたいで、あんまり興味示さなくなってきたんで逆にボート要らんかも(笑)
Posted by うえじゅん at 2012年02月15日 10:01
Akiさん、こんにちわ。

子供は年齢関係ないっすよ!大人より順応性高いんで、連れてきゃなんとかなりますよ。
って今回釣れない退屈さとガソリン臭で酔ってましたけどね(汗)
お!やっと始動ですか!?
ますはアレの入魂ですね〜。
となると、どこ行きましょうかね?
水温はまだまだヌルヌルでしたよ!
Posted by うえじゅん at 2012年02月15日 10:05
やまモさん、こんにちわ。

やっぱ寒くて釣れん時期、子供にはちと厳しいっすね。
かわいそうな事しちゃいましたわ(汗)
スキーはややこしくてすんません。前回釣行の翌日です。
毎週釣行、とりあえず今月は続きそうですが、中身が薄くなってきてる感が否めません。。。
Posted by うえじゅん at 2012年02月15日 10:11
マッチさん、こんにちわ。

上の真ん中の金色部分!
これはノーマークでした。
たぶん普通にキャブクリーナーは吹き付けたと思いますが、重要なトコロなんですね。
次回から気をつけて見てみます!
最近毎回ホウボウ釣れてるような・・・。
何しても旨いんで密かに嬉しい獲物ですよ。
Posted by うえじゅん at 2012年02月15日 10:15
gekitoさん、こんにちわ。

安いドリンク剤、効き目がビミョーです(汗)
ちなみに名前は「お助けカフェイン」
なんの捻りもないですね。
行き過ぎた英才釣り教育、反発してフテネールかまされまくりましたわ(笑)
Posted by うえじゅん at 2012年02月15日 10:20
うえじゅんさん、まいどです。
久しぶりのGNT君の登場ですね。
いいですね、親子船。
デカイカ、おめでとうございます。
身がしっかりしていて美味しいですよね~。(笑)。
Posted by ZEN at 2012年02月20日 23:22
ZENさん、こんにちわ。

親子船も穏やかで何かしら良く釣れる時でないといけませんね。
コウイカ、そういやちょっと前にもヤンワリとジグシャクってたら追ってきたことありますわ。
よく流される時なんかはエギの放置プレイもありっすね(笑)
久しぶりのイカ、甘くて旨かったですわ〜。
Posted by うえじゅん at 2012年02月22日 20:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2/11 vs 青物、アオリイカ、真鯛 ひとりじゃイヤ〜ン!
    コメント(34)