ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月04日

2/4 vs 青物、アオリ、真鯛 ほうほう

検索キーワードの上位にあるワード

『フイッシュライフ』(今日現在10位)

しかも9回もこれで検索して頂いたようです。
どなたか存じ上げませんがありがとうございます。







さて2012年2月の“初”釣行へ行ってまいりました!

現地着は6時少し前。
今回はycosちゃんとふたりぼっち。
ぼっちぼっちと準備してエンジン一発始動で7時前に出艇。

2/4 vs 青物、アオリ、真鯛 ほうほう
太陽に向かって漕げ!アメリカはどこそこだ!


そうそう、出艇前に浜に打ち上げられてました・・・
2/4 vs 青物、アオリ、真鯛 ほうほう
ホワットイズジス?


ycosちゃんを放っていつもよりかなり浅め、水深25mあたりの潮目からスタートフイッシング!
風は予報よりかなりヨワヨワ、ついでに潮の動きもヨワヨワ。

まずは流行りのスロージギングなるものはいまいちわかってないので、それっぽいやんわりジギング。なんやそれ?

数投目に何かがヒット!
すごーく歓迎出来ない獲物の予感。。。
予感と共にフックアウトでホッと一息。

たぶんエソやろなぁ〜。

漕ぎ漕ぎycosちゃん到着。
でももうちょい水深あるとこへ行っちゃった。
見送りながらやわジギしてたらヒット!

あかん。
これも絶対そや!

2/4 vs 青物、アオリ、真鯛 ほうほう
ビンゴ!?
ネットで独りグルグルSMプレイを存分に楽しんで頂いてからご帰宅して頂きました。

その後魚信なしで大きく移動。

水深30mちょいをウロウロ。
ここでもやわジギ。
魚探の底付近に出る反応では全くアタックなし。
ちょっと気を抜いてたら魚探がピーピー!

見れば中層ちょっと下に青物っぽい反応!!
すぐさまやわジグで猛アピール!

やわ!やわ!やわ!やわ!・・・

・・・無視。

しばらくして反応も消えちゃった。
でも近くにいるかも!

やわ!やわ!やわ!やわ!・・・コツン!?

おお!

クインクイン!?

う~ん、めちゃめちゃパワーない。
でもエソではなさそう・・・。

ツインパゴリ巻きで上がってきたのは

2/4 vs 青物、アオリ、真鯛 ほうほう
おおう、恋焦がれてた青物ちゃんはハマチちゃん!

これは嬉しい一匹。
続いてもう一本!

・・・とはならず、その後は反応もなし。

こりゃイカン。釣れる気がせん!
ってのでアオリ狙いに岸寄り、水深20mあたりの海底に変化ありそうなところへ移動。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 DDスパイダー
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 DDスパイダー

某メーカーよりリーズナブルですね。色も良いし、釣れそう。。。




ダイワ(Daiwa) EMボート35
ダイワ(Daiwa) EMボート35

ノーマルエギングの時代に大好きだったマーブル系。これも釣れそう。。。




こんなの使ってあちこちウロウロしますが、風向きがコロコロ変わってやりにくいったらありゃしない!
そんでもって全く反応ないんでアオリ狙いは終了!

前回のデカ真鯛が釣れた水深あたりへ移動して鯛ラバスタート。
まずはエビオレンジのカーリーから。

しばらくは無反応。
ダメだな~って思ってたらグググーーーとネクタイを咥えてしばらくキープ。
こっちも我慢してたけど残念フッキングまで至らず。
おそらくあの子かな?
ネクタイをストレートのピンク系に変えて、何度かその辺りを流すも結局他の魚からの反応もなし。


そういや前日は節分。
大量に作られたコレが今日の朝御飯。

2/4 vs 青物、アオリ、真鯛 ほうほう
どこぞに向かって無言で食べましたよ。

ご馳走様~って気付けば結構風が強くなってきてる。
ycosちゃんの状況を聞いて強風も心配なんで一度合流しようと移動。

どない?

あかんね。

的な話で並んで流してみると・・・

パラ入れてるycosちゃん、そして何もしてないうえじゅん。
二人の距離は離れていくばかり・・・。

寂しさと眠さで意識が朦朧。
着底も取れずに、気付いて巻きだしたら不意に

ビビン!ビビビン!?

ええ?

ひょっとしてこの反応は真鯛ちゃうの!?

かなり暴れるし、バレんといて!と懇願しながら、無事にネットイン!

2/4 vs 青物、アオリ、真鯛 ほうほう
お~!やっぱり真鯛ちゃん。
でもかなりチャリッてるけどね。

鯛メシ用にキープか、それとも勇敢にリリースか。
悩むこと数十秒・・・。

アバヨ!


それから眠気は吹き飛んだ変わりに強風が吹きすさびだす始末。
そんでも着底しっかり取ってきちっと巻いてくるとアタリが頻発。
ちょっと流され過ぎくらいのラインの角度になるとなぜかほぼ確実にアタリがある感じ。
風だけでなく、海の中も動きが出てきたのかな?
水深は35,6mあたり。
アタリが乗らず、フックやスカートを確認してすぐ落とすとまたしてもアタリが。
今度は慎重に慎重に・・・。

そして渾身の合わせを入れてファイト~!

ってほど大物じゃなく、そして良く知ってるこの引き。
さっきからアタッてくるのはほとんどコイツだったのかな?

2/4 vs 青物、アオリ、真鯛 ほうほう
ほうぼう。

沖へ出る強風にたまに白波も混じりだし、やっぱし予報もそこそこやるね~なんて思って、風がやんだタイミング見て移動。
人力のycosちゃんは大丈夫かな?
ちゃんと風が強くないとこでやってる。
こういう風の時ってやっぱり動力艇は安心よな~。

でも流し直しても

2/4 vs 青物、アオリ、真鯛 ほうほう
こやつしか釣れてこんし。

あきまへんがな!
時間は11時ちょい。
う~ん、これはラストはやっぱり青物狙いに浅場で勝負やし、その前に真鯛狙いにあっちへ、それとも沖のあっちへ行こかな???
なんて考えるもやっぱり風が気になるのと、今日の大移動は凶と出るやろな~ってなんとなく思ったんで、とりあえずycosちゃんの方へ戻ろ!

ブ~~~ン!!ブ~~~プスプスプス。。。(停止)

はひ?

ブブブ~ン、、、プスプス・・・(停止)

おや?ガス欠?ってさっき給油したばっかやし。
なんじゃなんじゃ?

アクセル回してもぜんぜん吹き上がらず。。。
ヤッベー(汗)
他人の心配より自分の心配せな!
何度かやってると、フルスロットルで微速ながら進めるように。

でもこれはヤバイ(汗)
ここで止まったらカヤックと違ってゴムボなら1時間以上、風があったらもっとかかるかも!
とりあえず動くうちに手漕ぎで帰れるところまで戻った方がいい。

ヘロヘロのエンジンでycosちゃんところまで行き報告。

結局戻りがてら気になるところで、と思ったもののやっぱり怖くなって止め。
正午を待たずに、ほうほうのていでそのまま上陸。

あ~、帰れて良かった。。。しみじみ

しばらくするとycosちゃんも上がってきて、ふたりでぼっちぼっち片付け。


片付け終えて
2/4 vs 青物、アオリ、真鯛 ほうほう
たんたん麺。

金欠で
2/4 vs 青物、アオリ、真鯛 ほうほう
ノーみんみん。

いちごミルクを
2/4 vs 青物、アオリ、真鯛 ほうほう
ペロペロ。



2/4 vs 青物、アオリ、真鯛 ほうほう
夕日が目にしみしみ。




結果

2/4 vs 青物、アオリ、真鯛 ほうほう

ハマチ  × 1匹 45cm
ホウボウ × 1匹 30cm
チャリコ × 1匹 30cm リリース



ハマチは青物がずっと欲しかったんで、サイズはちょっと控えめですが、一応狙って釣れたんで嬉しい一匹。アクションはビミョーでしたが・・・(汗)
アオリは残念でした。いない事はないと思うんで、ポイントが合ってなかったのか?それともやっぱり腕か??
そして真鯛狙い。今回はチャリってしまいましたが、これもいない事はないと思うんですが、さすがに厳しい時期なってきたんで仕方ない。

まあ、何よりも今回は動力艇の弱点というか、普段のメンテを怠ってるツケが出てしまいました。
といってもまだバラしてみてないのでわかりませんけどね。

とりあえず目先の事ばっかり考えてないで、足元をしっかり見てから行動しろって事ですね。

良い経験になりました。

動力艇をお持ちの皆さんも気をつけてくださいね!


ycosちゃん今日もいろいろご迷惑をお掛けしちゃいました。
すんません。。。
それなのにアレありがとうね!ラブハート





今回はまさに「フイッシュライフ」
「不意」のトラブルには要注意ですな。
お後がよろしいようで・・・(汗)

(ちょっと無理やり感が・・・ま、ええわ)



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事画像
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/7 vs ビワマス ラクスル
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事
 ㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる (2021-04-01 18:46)
 ㉑3/7 vs ビワマス ラクスル (2021-03-10 10:23)
 ⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物 (2020-06-20 21:22)
 ⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6 (2019-06-12 19:34)
 ⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング (2018-03-20 20:23)
 ⑰3/21 vs 真鯛 鏡 (2017-03-24 20:03)

この記事へのコメント
おつかれ様~厳しいながらもしっかり青物ゲットしたね。
さて、これでお互いエンジンメンテっすね。
しっかり治して次からがっつりゴムボライフを楽しみましょう
それにしても海も冬に入ったのかな?
厳しいね
Posted by ふな at 2012年02月05日 00:39
お疲れ様です~
エソは年中活性が高いですね。
僕も一度曳航されたことがあるので、無事に帰れて良かったです。
恐らく、キャブが詰まっているかもしれませんよ。
こっちは大雪後の雪かきで筋肉痛です・・・
Posted by たにしん at 2012年02月05日 09:21
こんにちは~!

釣行おつかれさまでした~(^0^)

うえじゅんさん・ycosさんのレースウェイ(金属ダクトD15)バージョン!
ジグぬか漬け吊り台が完成しました~!
ゲッキ~さん・スベさんにお会いした時にお渡ししときます!(勝手に^^;)
いつお会いするか分からないですけど~(^0^)(なんじゃそれ~^0^)
なぜかインシュロックも~(*^0^*)
縛りまくり攻撃です~(^0^)

丼!小西でした~! (なんでやね~ん^0^)
Posted by ごん太ごん太 at 2012年02月05日 17:52
うえじゅんさん、こんばんは!
お疲れ様です。
真鯛6連勝!おめでとうございます!
30cmでリリース!男前っす!

この時期、青物は脂乗って最高に旨いですね!
青1、ホウボウ1?・・・何処かで見た様な釣果??(笑)
それにしても、毎々週、よく浮き続け・・・ゴニョゴニョ・・・

お互いに、頑張りましょう!!(爆)
Posted by madtakamadtaka at 2012年02月05日 20:44
ごん太さんありがとうございます!
うえじゅんさんもついでにありがとうございました!(なんでやね~ん^0^)
最後のオチの不完全燃焼感は否めないところですがステキな写真ありがとうございますってかどこそこってどこやねん!
ということでまたよろしくお願いします。
Posted by ycos at 2012年02月05日 23:44
狙い通りのハマチちゃん、おめでとうございます。
何釣っても好調ですね。 羨ましい。

天候急変の風とエンジントラブルはどうしようもないかもしれませんが怖いですね。
同じ船外機ですし、トラブルの原因や予防方法が分かったら記事にしてくださいね。
Posted by やまモやまモ at 2012年02月06日 10:07
真鯛6連チャン、ゴイスー
私なんか、昨日海まで行ったんですが、浮けずじまいだったんですよ(泣)
ウップン倍増してきただけで、辛かったですわ(苦笑)
やっぱし、日頃の行いですかね~?
Posted by タカ at 2012年02月06日 12:30
不意ッシュライフ?
釣果もギャグも冴えませんね。(辛口)
この日、私たちとニアミスだったようです。
あっちにくれば、ベイトいっぱいいたから熱かったかもしれないのに。
Posted by このすけ at 2012年02月06日 12:35
おつかれさま~。おお、ハマチいいっすね。しかし単発ってのが不思議ですね~。群れてないのかな?
動力艇、そんな事があるのですね。何事もなく良かったです。
では2月は引き続きコタツないけど焼き餅焼いてまーす。
Posted by Aki at 2012年02月06日 12:53
頑張ってますね~
今年は、サゴシ釣りに行けませんモンね。
あのサイズの、真鯛(チャリコ)はキープしても・・・
今週末も、お互い頑張りましょう。
Posted by すみちゃん at 2012年02月06日 19:16
なんやかんやきちんと釣りまんなぁ。
エンジン不調はヤですな。
ycosちゃんに引っ張ってもらう訳にもいかんし。
デカい魚に引っ張ってもらいたいなあ。
Posted by なお at 2012年02月06日 20:14
こんにちは。

青いのに赤いのに鳴くやつまで釣って、素晴らしいですね。
私の魚も残しておいてくださいね。(笑)
Posted by midoriisi at 2012年02月06日 20:40
うえじゅんさん、まいどです。
先週末は休みでしたので、師匠にメール入れて、行く気満々でしたが、嫁が38.5度の熱が出て、子供の面倒になりました。(泣)。
全国的に寒波の中、青いの、赤いの、さすがですね。
ウズウズ病が出てきてますので、単独コラボでも、お願いします。(笑)。
Posted by ZEN at 2012年02月06日 22:04
お疲れ様でした!
たぶんキャブレターが
詰まっているみたいですね~。僕も同じ症状でしたから
Posted by マッチ at 2012年02月07日 15:29
ふなさん、こんにちわ。

やっと念願の青物獲れたよ〜。
サイズなんて関係なく嬉しいっす。
エンジンは一応キャブばらしてオイル交換したしたぶん大丈夫だと思うんだけど、ちょっと不安。。。
まだまだ手を入れても冷たくないし、海の中は冬に入ってないと思いますよ。
ホウボウはめちゃめちゃ活性高いし。
なかなか日が合わないけど、また一緒に馬鹿言って浮かびましょうね〜!
Posted by うえじゅん at 2012年02月07日 19:32
たにしんさん、こんにちわ。

エソよりホウボウが活性高かったですよ。
とりあえず浮いたシルシみたいに釣れますからね。
キャブ洗浄しましたよ。
めちゃめちゃ水が貯まってたんでそれが原因かも?
試運転では大丈夫だったんですが、実際どうかちょっと不安です。
雪かきお疲れ様っす!
これからは雪解け水でいよいよ海も冬本番ですね〜。
Posted by うえじゅん at 2012年02月07日 19:38
ごん太さん、こんにちわ。

ギャー!マジっすか?(驚)
皆さんの見ていつも指くわえて良いなあ〜、欲しいなあ〜、って思ってたんですよ!
今年はなかなかサゴッシングに行けてないんで恐縮ですわ。
手元に届いた暁には密室でドブ漬けまくりの一人縛りまくりプレイでイッちゃいますね〜!?
Posted by うえじゅん at 2012年02月07日 19:46
madtakaさん、こんにちわ。

断腸の思いでリリースしましたよ〜。
madtakaさんみたいにひとランク上の青物が獲れてたら悩むことなかったんですけどねー。
週末に釣り、うちの家族にも単純にライフスタイルになっちゃいましたよ。
次はデカイの釣りたいっす!?
Posted by うえじゅん at 2012年02月07日 19:53
ycosちゃん、こんにちわ。

ごん太さん、本当にありがとうございます!
隠れごん太ファンには垂涎モノです!
ついでにycosちゃんも垂涎モノです(ほんまやで〜(^O^))
あかんな〜、やっぱ文才ないし無理してタイトル付けしたらあかんね。
写真はええやろ?
いつかはそんな被写体になりたいわ。
こちらこそまたよろしく!
Posted by うえじゅん at 2012年02月07日 19:59
やまモさん、こんにちわ。

こんな釣果は『ホゲリ』と呼ばれるのでは?とビクビクしてますよ。
久しぶりのエンジントラブル、しかもこんな日に限って仲間に動力艇がいないんですよね〜。
原因や予防方法ってもメカ音痴なんで良く分かりませんが、キャブ洗浄したら一応試運転は問題なかったですわ。
こまめに点検しないといけませんね!
Posted by うえじゅん at 2012年02月07日 20:05
タカさん、こんにちわ。

そうです!日頃の行いです!(嘘)
私、自慢じゃないけど、行って浮けなかったって一度もないんですよ。
場所変えたってのが一回だけっす。
今週は善行の限りを尽くし、是非とも無事に浮いて下さい!(釣果不問)
Posted by うえじゅん at 2012年02月07日 20:11
このすけさん、こんにちわ。

あらあら、巨○ソをバラシて本性を現しましたね!
ニアミスでしたか〜。
まぁ、このすけさんとは一年に一度だけしか会えないから、こんな早くに会っちゃダメですよ。
ちなみに私は『ベッタベタ』とかに騙されませんから(笑)
Posted by うえじゅん at 2012年02月07日 20:14
Akiさん、こんにちわ。

ハマチでもサゴシでも、必ず群れてるって訳じゃないですからね。
ハグレハマチでも釣れてラッキーでしたわ〜。
動力艇も快調な時は良いんですが、逆にこういう時は下手すりゃ大事に至りますからね。
せっかくなんで今月はコタツ買って焼き餅焼いて下さい!
Posted by うえじゅん at 2012年02月07日 20:17
すみちゃん、こんにちわ。

サゴシも行けない事はないんですが、毎週ビミョーに浮ける天気なんですよ。
チャリコキープはかなり悩みましたよ〜。
次回はもうちょい立派なのが釣れるようにがんばりまーす!?
Posted by うえじゅん at 2012年02月07日 20:48
なおさん、こんにちわ。

やっと青物釣れましたわ。
でもハマチ以上のは居なさそうなんですよね〜。
やっぱアッチかな?
次回はエンジン心配なんで、是非ご一緒願いますよ!
ちなみにカヤック340なら手漕ぎの機動力どんくらいなんでしょうね?
ボート引っ張られるデカモンファイトしたいっすね〜!
Posted by うえじゅん at 2012年02月07日 21:03
midoriisiさん、こんにちわ。

もうすぐですよ、青物祭。
ジギングでバッコバコですよ!
買い漁ったジグを鉄アレイ代わりに筋トレですよ!(笑)
Posted by うえじゅん at 2012年02月07日 21:09
ZENさん、こんにちわ。

当日はご一緒出来ずに残念でしたよ。
でもさすがにその状況ではね。
その後奥様の容態いかがですか?
やっぱあっちは暖かいっすね!
片付け中なんてちょっと汗ばみましたもんね〜。
単独コラボでも是非是非!
また怪魚ゲット見せて下さいね!(笑)
Posted by うえじゅん at 2012年02月07日 21:13
マッチさん、こんにちわ。

おやおや、同じ症状ですか?
キャブをバラシてみたら、下の玉袋的なところにめちゃめちゃ水が貯まってましたわ。
ガソリンに水が混入してるんですかね?
容器内に寒暖差で結露しているのも原因のようですね。
次回がドキドキです。
Posted by うえじゅん at 2012年02月07日 21:16
どうもどうも、wegh-jun san !!
うえじゅんさんが、スロージギングなんて。
流行りに流されて、ちゃらいじゃないですか~~~。笑
男は黙って、ハイスピードジャークですよ。
って、釣れない人が何言っとんじゃ、状態ですね。
スランプです。
Posted by としグレ at 2012年02月07日 23:51
おはようございま~す^^
ハマチィ~!
ハ~マ~チ~~!
いいですね~(≧∀≦*)
私もそれが当面の目標でございます。

で、
どこかで同じようなトラブルが・・・はて?
そのキャブはチャンバー内に白濁した(エロくない)物が
溜まっておりましたよ~(-_☆)キラリ
やっぱりたまのO/Hが必要ですよね~(^-^)/
Posted by tak24 at 2012年02月08日 11:38
としグレさん、こんにちわ。

流行りに流され・・・ってでも実際のところよく分からんので真似ごとですけどね(笑)
そうそう、トッシーは高速巻き派ですもんね~。
今週は北危なそうじゃないです?
Dr.スランプとしグレちゃんにならない事を祈ってますよ~。
Posted by うえじゅん at 2012年02月09日 07:49
tak24さん、こんにちわ。

ウマウマのアレにアレ大漁なのに、ハマチなんて欲しくないでしょ~。
釣り味も食味もかないませんよ。
おおお、エンジントラブルは今の流行りでしょうか?(笑)
そうそう、(エロくない)おつゆがたっぷり溜まってましたよ!
それが原因だと思うんですが、そうなる原因がわからんのですよね~。
でもこまめにチェックが必要ですね!
Posted by うえじゅん at 2012年02月09日 07:51
ガソリンに水混入ですか。
だましだましでも自力で戻れて良かったですねぇ。
船外機不調でもハマチ等を釣ってから戻る根性は流石ですなぁ。

昨年、私は錆び混入で苦労しましたがキャブの分解洗浄でめっちゃ調子良くなりました。
Posted by 小太郎小太郎 at 2012年02月10日 00:06
小太郎さん、こんにちわ。

ほんと、動力艇の手漕ぎなんて罰ゲームじゃ済まないですもんね。
ヘロヘロでも動いてくれて良かったですわ〜。
今回は水が原因っぽいですが、携行缶の錆やらゴミも混入してました。
試運転では快調だったんですが、次回の釣行がドキドキです。
Posted by うえじゅん at 2012年02月10日 22:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2/4 vs 青物、アオリ、真鯛 ほうほう
    コメント(34)