ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月02日

今日の晩御飯 10月下巻

早いものでもう11月。
数日前には木枯らし一号が吹いたとかで、朝晩かなり冷え込む日も。

てか、木枯らし一号ってなくらいだし、二号とか三号ってのはあるんでしょうか?

どーでもーいーですけどー。



そして他人の御飯なんてどーでもいーでしょーが、これもあくまで記録キロク。


まずは、底を突きたと思いきや、発掘されたお魚で嫁さんが作ってくれました。

今日の晩御飯 10月下巻
アジと真鯛のフライ with らっきょうタルタル。
アジの釣りたて知ったら・・・、そして真鯛は・・・。
やっぱフライも鮮度ですな。。。


トレードで賑やかになった食卓は、

今日の晩御飯 10月下巻
アジとアオリのお造り。
アジ即完売。

今日の晩御飯 10月下巻
肝付きカワハギの煮付け。
嫁さん超ゴキゲン!?

今日の晩御飯 10月下巻
アジのタタキ丼。
お前ら、まだ食うか〜?!


ハイカラにハイカラに、

今日の晩御飯 10月下巻
イカスミパスタ。
う〜ん、口パサパサ。。。


GNTの頑張りでウマウマ食材ゲット。
これは失敗できぬぞ!?

今日の晩御飯 10月下巻
レンコのお造り。

vs

今日の晩御飯 10月下巻
ホウボウのお造り。

ホウボウ余裕の勝利!!

今日の晩御飯 10月下巻
サゴシのプロヴァンス風。
パン粉なくて、ポテチで代用。これイケる!またしよー。

そして初めてのメニュー。

今日の晩御飯 10月下巻
アマダイの蕪蒸し。
アマダイ、レンコ、ホウボウのアラで取ったお出汁。これヤヴァウマ!?
中のアマダイほわっほわ。

今日の晩御飯 10月下巻
アマダイとレンコの潮汁。
えー味しとる!

そんで久々

今日の晩御飯 10月下巻
グジのグジー!パンクだぜい!?

今日の晩御飯 10月下巻
レンコの開き。
ホロッホロの身がなんとも。


ヒラメ以来の

今日の晩御飯 10月下巻
アマダイの昆布締め。
もっちもちで超ヤヴァ!?


只今の冷凍ストック

アオリ × 数杯分
サゴシ × 1匹分

こりゃすぐ底突きますな!
今週も浮くぞー!おー!?




そんでもって来月は12月。
12月には年賀状。
という事で、こちらもどうぞよろしく。



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(ご飯)の記事画像
今日の晩ご飯 ⑬6月後半~7月 & 気をつけなはれや!
今日の晩ご飯 ⑬5月後半&6月頭 遅過ぎたかニューアイテム
今日の晩ご飯 ⑬3&4&5月前半合併号 そして入院
今日の晩ご飯 ⑬2月 & 固着膠着
今日の晩ご飯 ⑬1月後半 & A New Genre
今日の晩ご飯 ⑬1月前半
同じカテゴリー(ご飯)の記事
 今日の晩ご飯 ⑬6月後半~7月 & 気をつけなはれや! (2013-07-27 19:27)
 今日の晩ご飯 ⑬5月後半&6月頭 遅過ぎたかニューアイテム (2013-06-11 22:43)
 今日の晩ご飯 ⑬3&4&5月前半合併号 そして入院 (2013-05-09 00:00)
 今日の晩ご飯 ⑬2月 & 固着膠着 (2013-03-02 18:48)
 今日の晩ご飯 ⑬1月後半 & A New Genre (2013-01-31 23:40)
 今日の晩ご飯 ⑬1月前半 (2013-01-17 20:23)

Posted by うえじゅん at 00:00│Comments(16)ご飯
この記事へのコメント
うえじゅんさん
凄い料理ですね。
奥様は何者ですか。
これだけ作って貰えれば釣行意欲湧きますね。
イヤー旨そう。。
Posted by たかまる at 2011年11月02日 07:32
アマダイの料理めっちゃ美味そう。
レンコは刺身向きじゃないっすよね。
今週も浮くのね。
じゃあ、ホゲれの念をたっぷり送っておきます。
Posted by このすけ at 2011年11月02日 14:22
リーダー凄いわ。
一度料理教室開いてくださいな。(マジ)
Posted by Aki at 2011年11月02日 17:12
う~ん・・・
出航ままならない私には、この手の料理が御無沙汰だのぉ~!
今度の爆の時にはオミヤお願いしますw

酒進む魚(肴)釣りて~w
Posted by 喜鶴 at 2011年11月02日 20:51
ふむふむ、なるほど。
刺身には緑の色合いが大切なんだ。
大葉は4枚ほど、オーバーな位に使うのか。
またオヤジギャグをいってもうた。寒っ。
失礼しました。
Posted by としグレ at 2011年11月02日 23:02
うえじゅんさんて、もしかして飲食業?

てくらい、料理うまいですねえ。
こんなん見せられたら、とても自分の捌いた残骸載せられんわ。
Posted by すいどうやのおうやぢ at 2011年11月03日 03:17
おはようございます!
前記事ですが、お子様いい笑顔してますね^^
小学校低学年で、あの引き味を体験しちゃったら、将来は有望なジャンキー仲間入りしそうですね^^
そして、この美味い魚料理からも抜けられないでしょ~。
ゴムボ、イイですね!
Posted by タカ at 2011年11月03日 07:21
うんまそうですね。
みなさんも仰っていますが、切り方や盛り付けも凝ってますよね。
サゴシのプロバンス風をポテチで代用してしまう辺り、本当に料理研究家並みですね。

うえじゅんさんのブログを見てると恥ずかしくて自分の料理載せられない人たくさん居ますよ~(私を含む)。
Posted by やまモ at 2011年11月03日 09:29
たかまるさん、こんにちわー。

奥様は魔女です。
ちなみに奥様は一番上のみで、他は私が作りましたよ。
なにせうちは、魚の処理、つまりは料理をしないと釣りに行けないもんで(笑)
でも美味しい!って言われたらまた頑張っちゃうんですよ。
Posted by うえじゅん at 2011年11月03日 22:34
このすけさん、毎度っす!

アマダイほんと美味いですよね〜。
次はシンプルに塩焼きが食べたいですわ。
レンコそうです?
ペーパータオルで余分な水吸わせて、ちょっと寝かせればなかなか美味っすよ。
今週も浮きまくりっす!
ホゲ?なんですかそれは。
あ、ちなみに昨日はUFO見れませんでしたよ!(笑)
Posted by うえじゅん at 2011年11月04日 06:17
Akiさん、こんにちわ〜。

授業には材料各自持参(釣り魚に限る)、授業料は一品目につき1500円になります。
前払いなんで指定の口座へ振り込んで頂くのに指示しますんで、ATMに着いたら電話下さい(笑)
Posted by うえじゅん at 2011年11月04日 06:23
喜鶴さん、こんにちわ!

最近お忙しいようですね。
なかなか海況と休みがうまくタイミング合う日が少なくなってきましたね。
なんだか今年は秋の爆釣の声があまり聞こえてこないです。なんで?
特にアオリは苦戦続きですわ〜。
Posted by うえじゅん at 2011年11月04日 06:26
としグレさん、ちーす!

さ、さ、寒い!
朝晩の冷え込みが、ってとしグレさんが原因か!?(笑)
Posted by うえじゅん at 2011年11月04日 06:46
すいどうやのおやぢさん、こんちわ!

ウダツの上がらない万年平リーマンです。
結構失敗多く、写真でごまかしてますよ!(笑)
もうちょい新メニュー導入せんとマンネリまくりですね。
Posted by うえじゅん at 2011年11月04日 06:56
タカさん、こんにちわっ!

ありがとうございます。
その後は笑顔もなくなり真っ青でしたが・・・(汗)
そういやうちの息子、手漕ぎ時代からオムツ履いて乗ってましたから、結構ボート歴長いっす(笑)
タカさんも親子釣行用にゴムボどうです?
もちろん誰かみたいにカヤックと両刀で(笑)
Posted by うえじゅん at 2011年11月04日 07:08
やまモさん、まいどっすー!

旨かったです、はい。
切り方や盛り付け、凝ってるんでなく汚いところを見えないようにしてるだけなんです。
写真に写してない舞台裏はかなり酷いもんですよ。
パン粉代わりのポテチ、あれはたまたまですがかなりイケました!
これ見て料理する同志が増えたら嬉しいじゃないですか〜。
Posted by うえじゅん at 2011年11月04日 07:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日の晩御飯 10月下巻
    コメント(16)