ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月20日

2/19 vs 青物、真鯛、根魚

浮きたい浮きたい、是非浮きたい。

よござんす。



いや〜、何とも悩ましい予報だったんでしょうか、今週末。
大荒れで無理っぽそうだったり、でもあっちのあっちまで行けば出せそうだったり、そんでもって油断してる隙に向こうが出せそうになってたり。。。
平日、仕事そっちのけでみんなで悩みまくって、回復傾向にある方を選択。

そして当日6時某所待ち合わせ・・・

ワクワク止まらず到着は5時15分!早すぎた・・・(汗)
と思ったら先着1名様が!!!
でもなんだか先に来てそうな気がしたんですよ、やまモさん(笑)

笑いながら挨拶してるともう1名様も到着!!!
まさかまさかギリギリに来るだろうと思ってましたよ、ふなさん(笑)

みんな気が合うね〜なんて話ていざ出船場所へ。

到着し、薄明るくなりだしてきてそこから見える波が結構きつそうなんで、ゆっくりのんびり出ましょうと談笑しながら準備。
しっかりと明るくなって、波が気持ち収まったことにして出発は7時半。

3艇揃ってGO!

GO!・・・

G・・!?

・???

おや?

やまモ艇が・・・来ない。
どうやらマシントラブル。しばらくウロウロしてみたものの結局ダメという事で、やまモ艇ここでリタイア。

さようなら・・・

なんて事はなく、ボート片付けて私の艇にタンデムする事に。
片付けまでの時間ふなさんと鯛ラバメインで水深40〜70mくらいまで様子を見ますが、全くお触りもなし!
なんてサービスの悪いお店だ!

片付け出来たやまモさんを迎えに行き、愛人ycos以外の人を乗せて出船。(彼には秘密です)
沖に浮かんでるふなさんの元へ行きますが、やはり反応悪し!
そしてきつくなる風に一旦岸寄りへ避難。
しかしそこでも反応なし。
向こうの方では遊漁船やらが浮いてるのが見えるので、青物が釣れてるのかな?

でもジギングタックルのないやまモさんには申し訳ないな〜なんて思いながらも、お魚さんを釣り上げたい!という一心で青物嫌いのふなさんと分かれて青物調査へ。

到着すると魚探、底に反応が!
すぐさまジグを落とします。

何度目かにステイさせたフォール中にコンコン!と反応がありますが、乗らない。

同じような反応で、なかなかフッキングまで至らない。

う〜ん、口使わないパターン?

と思った矢先にヒ〜〜〜ット!?

うひょひょひょひょ〜!と叫びながら見えてきた魚体はまさしくハマチ!
よっしゃよっしゃ〜!抜き上げ〜〜!?

プスン・・・

う・・・痛恨の目の前バラシ。。。

カッチョ悪!

でもまだまだこれからだ〜!
といって意気込んでやるものの、魚探の反応は消え、後が続かず。

今日の群れは小さいのかすぐに反応がなくなり、周りの遊漁船、漁船ともに移動しまくりのバラケまくり。
小移動をして反応を見つけては落としますがなかなか針かかりしない。

でもやっと同じように大きくシャクッたあとのステイでヒット!
今度は慎重に抜き上げて

2/19 vs 青物、真鯛、根魚
やっとこさゲット!

散発で後も苦戦。もう一匹ゲットした後に鯛ラバタックルにジグで戦うやまモさんにヒ〜〜〜ット!?
うひょひょひょ〜と叫びながら、あろう事か私の真似をしてくれたのか、目前バラシ。。。

しばし呆然のやまモさん。でもまだまだこれからですよ!
と奮起して私がもう1匹ゲット。

やっぱり鯛ラバタックルでは分が悪いですわな。
ちょっと私のジギングタックルを格安でレンタル。

するとやまモさんにヒ〜〜〜〜〜ット!?

2/19 vs 青物、真鯛、根魚
FIGHTING YamaMO!

うひょひょ・・・というより、ひ〜ひ〜ひ〜という悲鳴(笑)

そして念願の初ハマチをゲ〜〜〜ット!?
嬉しい、超嬉しい!なんだか自分が釣ったくらい嬉しい!

その間にインチク青物ゲットを目論んでた私には全く反応なく、群れの反応もますます渋くなってきます。
私2本、やまモさん1本、やっとやっとで追加したところで青物を終了。
鯛ラバで粘る一匹狼のふなさんの元へ戻ります。

するとふなさん、なんと何やらドズ黒い獲物をはじめ、ピンクや赤系のものをゲットされてました。でも依然反応は芳しくないらしく、しかも攻めてる水深は80m。えらい深いな〜。

隣で流して鯛ラバをスタート。
風も潮も結構流れてラインが出まくり。
水深78mでもラインは120m近く出てやりにくいやりにくい。
こりゃダメだな、と思って釈然としない着底後に巻きだすと

ゴゴン!

ん?

ゴゴゴン!

何や何や?

クククーン、ゴゴゴン!

よっしゃおるな、うりゃ〜!?

ビビン!ビビビン!?

何かわからんけどヒット!

巻いてくる途中でも、ビビビン!

根魚かと思ったけれどやたらと首振る。
首振ると言えばアレ?
先日誰かも60アップのアレ釣ってるし、たぶんアレかな〜。
あ〜ぁ・・・アレはいらんな〜、なんて思って見えてきたら

ん???

何、えらい黄色いぞ!?

よいしょ!?

2/19 vs 青物、真鯛、根魚
黄色っ!?

2/19 vs 青物、真鯛、根魚
アイナメ?でも黄色いな〜!!!

さんざんやまモさんに「生き物にあるまじき異常な黄色さ」を指摘されながらも幻のアイナメなんだと信じてキープ!
アイナメは確かに首を振ってくるのでこれはアイナメなんでしょうね。アイナメならポン級です。

小移動して残念!ホウボウではなくカナガシラをゲット。

2/19 vs 青物、真鯛、根魚
「ボクはグ〜グ〜鳴かないですよ」

しかしその後は風もやりにくい状況。時計を見れば13時を過ぎていたのでこれにて納竿としました。


陸に上がってからは談笑しまくりなかなか片付けが進まず、

2/19 vs 青物、真鯛、根魚
これ食べながらボチボチ解散!って時計見たら15時半でした。
のんびり遊んだな〜。楽しかった!?

帰りは眠眠打破飲んだんで眠くならずに、渋滞もなく帰れました。

2/19 vs 青物、真鯛、根魚


結果

2/19 vs 青物、真鯛、根魚
                (写真はやまモさんのも含む) 

ハマチ   × 5匹 40cm前後
アイナメ  × 1匹 36cm
カナガシラ × 1匹 測定忘れ


根魚もうちょっと期待してたんですが、思った以上に反応悪かったです。
真鯛は水温もかなり低そうだったんでしばらくは難しいんでしょうか?
そして青物ってもハマチですが、まだまだいけるっぽいですね。でもこの日のパターンがつかめなかったんで良くわかりませんが・・・。

釣果はさておき、久々にブラザーふなさんとの釣行はやっぱ面白かったですわ。
まああまり一緒にしゃべってると○○が伝染ってしまいそうなんで要注意ですけどね(笑)
やまモさんはハプニングあって大変でしたが、タンデムできていろんな話できて良かったです。ほんと気の効く人で、仕事も家族もそして釣りも全力投球しまくりの姿勢はステキです!

ふなさん、やまモさん、楽しい一日ありがとうございました!!!



さてさて、この春は新艇ラッシュですね〜。
まさかあんなのを!?アノ人も!?ってビックリ続き。
でも私はまさか・・・なんで、しばらくは現状のまま頑張ります。

う〜ん、でも我慢できずに買っちゃいました!

2/19 vs 青物、真鯛、根魚
AXIS 101 Version2

リールですけどね。
そんな新艇なんて無理です、無理。
愛用してたカルカッタ101XTがガタが来ててずっと欲しかったんで、1諭吉でお札もう一枚のお釣りが来たので良い買い物だったと思ってます。

ちなみに昨年末に桜魚61Lよりもうちょい柔らかいの欲しいな〜と思って

アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ ライトジギング SLC−632AL100
アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ ライトジギング SLC−632AL100

某ショップで1諭吉ほどでした。柔らかくて今までより小さなアタリもわかって楽しいですね。寒メジロでも特に不安なくやりとり出来たんで良いですよ。


さて、また今日から(むしろ昨日から)次の釣行の事で頭の中はいっぱいですわ。
何釣ろっかな〜〜〜!!!



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事画像
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/7 vs ビワマス ラクスル
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事
 ㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる (2021-04-01 18:46)
 ㉑3/7 vs ビワマス ラクスル (2021-03-10 10:23)
 ⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物 (2020-06-20 21:22)
 ⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6 (2019-06-12 19:34)
 ⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング (2018-03-20 20:23)
 ⑰3/21 vs 真鯛 鏡 (2017-03-24 20:03)

この記事へのコメント
うえじゅんさん、こんにちは!!

まっ黄色のアイナメは、婚姻色の出たオスですよ!!
(縄張りを持つオスだけが、黄色くなるそうです)
ハマチ祭り楽しそうですね~!!
私は昨日も、激渋の南で浮いて、年間目標の2月度分クリア出来ました!!(安堵)
(なんと、ジギングでアレですよ~!)
Posted by madtakamadtaka at 2011年02月20日 11:09
こんにちは

ポン級のアイナメ、値打ち物ですね
そこらの寿司屋では食べれない高級品ですよ
うえじゅんさんは新艇&馬力UPしないんですか?
最近はやってるみたいだし
Posted by lorikeet at 2011年02月20日 11:43
こんちわ、ブラザー
嫌がる私を強引に海に引きずり出すなんて…なんつって
いやあ楽しかったですわ
やはり海はいいですね
ハマチは魚類ではないので釣りのターゲットにならないので残念ですね(我が家のみ)
次は根魚にアジに真鯛にとターゲット多くて悩みますね
また機会あれば一緒に浮きましょ!
Posted by ふな at 2011年02月20日 18:06
うえじゅんさん
コレは「渡りのアイナメ」ですよ。
関東方面では、コレ目当てで遊漁船に通い詰める人が多いとか。
なかなか、釣れるターゲットじゃないです。
私も去年暮れ、生まれて初めて釣りました。
握りにしましたが、絶品でしたよ。
その後、二匹目のドジョウを狙いましたが・・・・
そんなに旨くは、いきませんわ。
Posted by すみちゃん at 2011年02月20日 18:23
こんにちは~^^
黄色いアイナメなんて初めて見ました!
何か縁起良さそうですねww
水深もスゴイですが、その中でハマチを5本も釣り上げてしまう、うえじゅんさんは更にスゴイですね^^
根魚はこっちでも狙ってみましたが、さっぱりでしたww
それよりあそこのサゴシ情報に驚きでした!
Posted by カイザー at 2011年02月20日 18:33
お疲れ様でした。
黄色いアイナメ貴重ですね~流石腕が違いますね(笑)
今一番釣りたいハマチ!羨ましいっす!
そろそろ日本海も雪が解けて出船できそうですが、ころころ天気が変わります・・・
春には弟子を釣れて、遠征考えてます(親父は軽トラで1時間以上は耐えられないとか・・・)
Posted by たにしん at 2011年02月20日 19:54
うえじゅんさん こんばんわ!
すげー黄金のアイナメだぁ!
なにやら貴重な魚のようですな
おめでとうございます!
本当うえじゅんさんって色々貴重な魚ゲッチュしますよねぇ
エチオピアとか・・・w
自分も行きたかったんですが残念でした
ハマチ自分も釣りたかったです・・・
Posted by がうじ at 2011年02月20日 20:13
オモロいメンバーでいい日でしたねぇ。
○ンコ色の黄金フィッシュ、お値打ちみたいですやん!
んー 早くもまた浮かびたくなってしまうレポですな。

本日のドライブ+ちょっと釣りは、コアジのみの平和な釣果。
昼からかなり冷たい北風吹いたんで、波止で正解やったかと。
サゴシは一切見かけてないんで、やっぱあっちみたいやね。
Posted by なお at 2011年02月20日 22:32
ひ、ひどい!!!!!わたし以外の男の人をボートに乗せるなんて!!!!!
こんなかんじでいいですか?
渋い渋い言いながら手堅くまとめてくるところがさすがです。
どうかホウボウとカナガシラの違いを広く世の中に広めてください。僕からの切なる願いです。
Posted by ycos at 2011年02月20日 23:49
うえじゅんさん。ありがとうございました。
まさかの船外機の不調時はどうしようかと思いましたが、うえじゅんさんの自然な愛の手には本当にうれしかったです!
これで、うえじゅんさんの心も体も僕の物・・・ふふふ。
上のコメントに合わせてみました(笑)
でも、ホントにうえじゅんさんの優しさと釣りの上手さに惚れちゃいそうでした。
次はどうしましょうね?
Posted by やまモやまモ at 2011年02月21日 00:06
madtakaさん、こんにちわ!

黄色いアイナメ、どうやら結構レア魚なんすね!確かに旨かったです。
ハマチ祭、なんだかビミョーに渋くて苦戦しました。
でも偶然のタンデムのお陰で楽しい一日になりましたよ!
madtakaは南絶好調っすね!ジグであんなの・・・自分も釣ってみたいですわ〜!
Posted by うえじゅん at 2011年02月21日 05:39
lorikeetさん、こんにちは。

黄色いポン級、高級品らしく上品なお味でたいへん美味しゅうございました。
新艇&馬力UPは、今の自分には現状で十分なんで考えてないですよ。てか考えたところで先立つものないんですがね・・・。
それよか腕を鍛えねば!(汗)
Posted by うえじゅん at 2011年02月21日 05:45
ふなブラザー、お疲れでした!

私の知ってるふなさんが生きていてホッとしてますよ(笑)
めちゃめちゃ楽しかったですね!海でも陸でも、ふなさんワールドは飽きないですわ!
ハマチ、料理次第で見直してもらえないっすかねぇ?
さて次は何狙いましょうか?あれやこれやと、これからは休んでる暇ないですよ!どんどん引きずり回しますからね〜!?
Posted by うえじゅん at 2011年02月21日 05:51
すみちゃん、こんにちわ!

ほほう、「渡りのアイナメ」って言うんですね。やっぱり結構なレア度なんですね!
今回も底に特に変化なさげなところでたまたまなんで、ほんとラッキーだったんですね!
確かに白身魚でも独特の味がして、美味でしたわ。
しかしあの黄色さはなかなか他にないですよね!まだまだ知らない美味しいお魚がいっぱいいると思うと、楽しみも増えますわ!
Posted by うえじゅん at 2011年02月21日 06:00
カイザーさん、こんにちわです。

黄色も黄色、まっ黄色ですよ!ほんとにビックリしました!
確かに縁起良さそうですよね。黄色は金運だっ!という事は宝くじが・・・あ、買ってもないや(汗)
ハマチ祭なら5本どころじゃ済まないっすよ〜。もう途中から腕もげてますもん(笑)
しかし昨日のサゴシ祭はスンゴイらしかったみたいですね。
こんなの期待して次また頑張りましょ〜!
Posted by うえじゅん at 2011年02月21日 06:06
たにしんさん、こんにちわ。

黄色いアイナメ、さすがに煮付けはもったいなくて料理頑張りましたよ。
ハマチは楽しいですね!でも狙うならもう一つ上ですぜ。
まだまだ荒れる日が多いですよね〜。
遠征しなくてもHGのポイント次第で釣れると思うんですが、どうなんでしょうね?またそちらにもお邪魔させてくださいね〜。
Posted by うえじゅん at 2011年02月21日 06:15
がうじさん、まいどっす!
マジで黄金ですよ!やまモさんに20回くらい罵倒(嘘)されましたが、レア魚とわかればこっちのものです!(何がこっちのものかは不明)
そうなんすよ!なぜだか珍魚に恵まれてるんすよね〜。
でもエチオピアも黄色のアイナメも、どちらもめちゃ旨で良かったですわ。
さぁて、来週はいよいよですね〜。シュンパンシャワーで盛大にいきますか!?(笑)
Posted by うえじゅん at 2011年02月21日 06:21
なおさん、まいどっす!

気の合う仲間とビックリな釣果、ほんと楽しい一日になりましたわ〜。
○ンコ?まさかウン○ですか?なんたる侮辱を!!!
でも超旨でしたよ、ウ○コ色のレアレアフィッシュ!(笑)
浮かびたいでしょ〜!あっちではあんなの、こっちではこんなので、のんびりしてる間なんてないですよ〜!
ちなみに当日のサゴシはあそこで凄い事なってたらしいですよ。
Posted by うえじゅん at 2011年02月21日 06:29
ycos氏、ども。

そんな感じで央啓です。
手堅くまとまったのか散らかってるのかビミョーです。当日の釣果ならそちらに軍配ですな。
ホウボウと比べるとカナガシラはどこか華がなく田舎者っぽい雰囲気があってこれまた可愛らしい感じです。
スルーしちゃうぞ☆
Posted by うえじゅん at 2011年02月21日 06:37
やまモさん、お疲れ様でした!

愛の手の陰には恐ろしいモノが潜んでいますよ、グヘヘ。
結構な荒れの中、船団にポツリと心細かったのをタンデムのお陰で行けたんで、今回の初ハマチはやまモさんの存在あってですよ!
ボクの心?体はあげても心は彼の物ですよ!グヘヘ
さて次回はメタボリックフェスティバルですかね?あれなら始めっから乗せてもらうプランでいけますよ!グヘヘ
ではではまた平日もサボらずメールしますね〜(笑)
Posted by うえじゅん at 2011年02月21日 06:48
黄色いアイナメ初めて見ました( ̄ロ ̄;)ハマチ良いですね〜!ポイント次第なんでしょうが…

私も日曜浮いて来ましたがポイント選択ミスで撃沈でした(><)辛うじて最後にティップランでヤリイカ1杯だけでした(;_;)
Posted by タガ at 2011年02月21日 09:07
あの辺り出航したんですねー。
かれこれ4カ月程浮いて無い私にとって 歯ぎしりする位うらやましいです(笑
次の休みは波が微妙だそうで トがドになる予定です。。。
天気はいいのに。。。。あぁ~ついてない(泣
Posted by mepris at 2011年02月21日 09:26
お疲れさまでした!
アイナメですかいな! まだ食べたことないぞ いいな~♪
ハマチも釣れてますやん…
やっと暖かくなってきましたね♪ これからも頑張りましょうね(^o^)/ あ~青物釣りて~
Posted by マッチ at 2011年02月21日 12:05
黄色?アイナメ?半身くれ。
以前の何でしたっけ?そうそうエチオピアよりも強烈です。
何でこんなん釣れるんでしょう。やはり持ってるものが違う
んでしょうか。凄いの一言です。
道具もどんどん増えて次回の釣行もたまりませんね~。お金が。
Posted by 撃投 at 2011年02月21日 17:00
タガさん、こんにちわ!

黄色いアイナメ、結構レアだったみたいです。しかしほんてに凄い黄色いんですよ!
ハマチ、いつもより随分南で岸寄りでしたわ。反応はず〜っとベタ底でした。
ヤリイカ釣れましたか!ふなさんがやって釣れないんで自分は用意しながら一投もせずでした。
またご一緒しましょうね!
Posted by うえじゅん at 2011年02月21日 18:18
meprisさん、こんにちわ!

そうです、あの辺りでしたよ!でも結構波風きつくて、前に座ってるやまモさんはびしょびしょでした。
4カ月も浮いてないんですか!?私ならもう半分死んでます。。。(笑)
まだまだ安定しないですね。でも浮かべたら赤やピンクや青や、そしてまっ黄っ黄のお魚たちが待ってますよ〜!?
Posted by うえじゅん at 2011年02月21日 18:23
マッチさん、ちわっす!

アイナメ小骨多いんですが、いやはややっぱり美味なお魚でしたよ!
沸いてるハマチでもなかなか釣れなかったりで闘志に火がついて、これだから釣りは止められないんすね〜。
早く暖かい海でプカプカのんびり浮きたいっすね!
あそこのアジは行かないんすか?またお会いしたいもんです。
Posted by うえじゅん at 2011年02月21日 19:00
撃投さん、こんにちわ!

あれは絶対マグロやで!
懐かしい・・・。
いやいや、そりゃもうエチオピアの方がキモイっすよ!でも珍魚って旨いんですよね〜。まだまだスンゲーのがいると思うと、海ってオモロイっすね!
道具、買っても壊したりで、お金と共になかなか増えませんわ(笑)
Posted by うえじゅん at 2011年02月21日 22:58
うえじゅんさん、お疲れ様でした。

 黄金色のアイナメ~~初めて知りました!!アイナメも滅多にお目にかかれないぐらい貴重な魚種になりつつあるのに黄金色って運気も上がりそうな 凄いなぁ~ 持っている人は持っているのですね。

ハマチが5本がオマケのように見えますね。

流石です。
Posted by デジ at 2011年02月22日 17:39
デジさん、こんにちわ。

そういや去年相方がアイナメ釣ってましたわ。
どんなとこにいるのかイマイチわかんないですけどね。。。
運気上がりますかね?出来たらやっぱり金運でお願いします!(笑)
この日はハマチメインでしたよ〜。しかしかなり苦戦しましたわ。
Posted by うえじゅん at 2011年02月22日 20:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2/19 vs 青物、真鯛、根魚
    コメント(30)