2010年07月14日
今日の晩ご飯 7/10、7/11、7/13 とちょっと艤装
♪ コンチキチン
京都の人ならわかりますよね?
そうです、祇園祭。
私は祇園祭の山や鉾が立ち並ぶ京都市の中心部で仕事をしておりまして、ここ数日は営業に廻るのにもあっちは鉾で、こっちも山で通行止めって事ばかりで、非常に動き辛い毎日を過ごしております。(休みにしちまえー!)
しかし今年は連日あいにくの雨、雨、雨。
せっかく祇園祭を見に全国から来られた観光客の方々も、この雨では存分に楽しめないでしょうね。
それよりも大変なのは関係者の方々。
山鉾を建てる時も雨の中。とても大変そうでした。
そんな風景をパシャリ!

建ててる途中です。ええっと確か南観音山だっけな・・・。

人出の少ない時間の菊水鉾。
明日、明後日の宵々山、宵山も雨の予報。でも今のところ土曜の山鉾巡行は晴れ!
祇園祭のハイライトとも言える巡行、晴れ渡った空のもと、豪華絢爛な姿を披露してもらいたいところです。
ちなみにこの祇園祭ですが、一般的に山鉾巡行までの宵山、宵々山、宵々々山あたりがその会期と思われがちですが、実は7月1日から31日まで、というまるまるひと月間の長いお祭りなんですよ。
知ってました?
さてさて、それは置いといて・・・
先週末の釣果、終わってみれば息子のサプライズもあり、結構満足な釣果で終わる事が出来ました。
当日の夜は私の実家に行きまして、フラフラになりながら魚を捌きました。

アジとアオハタのお刺し身 と アジの塩焼きby炭火
かなり盛り付けやらは適当で、見た感じきれいではありませんが、これがうえじゅんクオリティーです、ハイ。
続きまして、次の7/11夜。

ウマヅラの煮付け!

キモパンだ!?

またまたアジとアオハタのお刺し身。
そして最後に定番の

アジのタタキ丼。
アジはもう脂乗ってウマウマ~!それよりビックリはアオハタ!これってもの凄く甘み?旨み?があるんですね!わさび醤油でめちゃウマでしたわ。息子よ、また釣っておくれ!(笑)
ウマヅラは小さいながら身もプリップリで、何よりもキモパン!これがたまんなかったですわ。
タタキ丼は熱々ご飯の上でまたふわ~っと旨みが増して、サイコー!
そしてそして、今回はわたくしめが探しました。
・・・
何だか見つけにくい・・・
お、でも見っけ!?

ウマヅラのウマヅラ~!
他の魚は実家での下処理時に親父がアラ炊きするから欲しい、と言われあげたので捜索不可能でした。。。
そして一日あけて7/13。カイザーさんの視力のおかげで久々にゲット出来たサゴシ!
嫁さんからは熱い要望で、

久々登場!サゴシのプロヴァンス風~。
そして無難に、

サゴシのしょうが焼き。
しばらく醤油味の和食続きだったので、プロヴァンス風は高ポイント!。いつもと違ってパン粉の上に刻んだニンニクをかけたので、香ばしニンニクがたまんなかったですわ。それと前回の反省を踏まえマヨネーズたっぷりにしたので、それも良かったです。
しょうが焼き、これはまず失敗しないし楽チンです。これはご飯がすすむ一品ですね。
お嫁入りしたアジたちは見事な晴れ姿になって、親としては感無量なんですが、何ですか!?あの完成度の高さは!!!
うえじゅん、あんな凝った無理です。。。
でも機会あればチャレンジしてみたいと思います。機会あればね。。。
さて、タイトルにもある「ちょっと艤装」。
ほんと艤装ってほどじゃありませんが、前のメンテと艤装の記事にもありましたように、エアフロアの空気漏れ対策の為に、こういうものを導入しました。

鉄板模様のビニールシート。
今までは普通に100均のビニールシートを使ってましたが、魚のヒレやハリからほとんどエアフロアを守れていませんでした。
そこで先日近所のコ○リで980円/mくらいで見つけたこいつを2m買ってみました。
そこそこの厚みがあるので、ちょっと魚が落ちた、ジグが落ちた、くらいではエアフロアまで傷付く心配がないような感じです。
今のところ二度使用。ゴムボの色とそう違わないので違和感もなく、くるくる巻いて収納できるのでそう荷物にもならないので良い感じです。
もちろんこれはエアフロアだけなので、チューブの部分の保護は全くです。ヒレパンチで穴あけられた!という声も結構聞こえてきますが、そこはランディングネットと船上ではプラケース等を利用して、対処していきたいと思います。
さてさて、この連日の大雨が今週末にどう影響してくるのか気になるところですが、食べてウマウマの尺アジ、こいつを狙って出撃を企んでおります。
ズッポズポして~!(←注:疚しい意味ではありません)
京都の人ならわかりますよね?
そうです、祇園祭。
私は祇園祭の山や鉾が立ち並ぶ京都市の中心部で仕事をしておりまして、ここ数日は営業に廻るのにもあっちは鉾で、こっちも山で通行止めって事ばかりで、非常に動き辛い毎日を過ごしております。(休みにしちまえー!)
しかし今年は連日あいにくの雨、雨、雨。
せっかく祇園祭を見に全国から来られた観光客の方々も、この雨では存分に楽しめないでしょうね。
それよりも大変なのは関係者の方々。
山鉾を建てる時も雨の中。とても大変そうでした。
そんな風景をパシャリ!

建ててる途中です。ええっと確か南観音山だっけな・・・。

人出の少ない時間の菊水鉾。
明日、明後日の宵々山、宵山も雨の予報。でも今のところ土曜の山鉾巡行は晴れ!
祇園祭のハイライトとも言える巡行、晴れ渡った空のもと、豪華絢爛な姿を披露してもらいたいところです。
ちなみにこの祇園祭ですが、一般的に山鉾巡行までの宵山、宵々山、宵々々山あたりがその会期と思われがちですが、実は7月1日から31日まで、というまるまるひと月間の長いお祭りなんですよ。
知ってました?
さてさて、それは置いといて・・・
先週末の釣果、終わってみれば息子のサプライズもあり、結構満足な釣果で終わる事が出来ました。
当日の夜は私の実家に行きまして、フラフラになりながら魚を捌きました。

アジとアオハタのお刺し身 と アジの塩焼きby炭火
かなり盛り付けやらは適当で、見た感じきれいではありませんが、これがうえじゅんクオリティーです、ハイ。
続きまして、次の7/11夜。

ウマヅラの煮付け!

キモパンだ!?

またまたアジとアオハタのお刺し身。
そして最後に定番の

アジのタタキ丼。
アジはもう脂乗ってウマウマ~!それよりビックリはアオハタ!これってもの凄く甘み?旨み?があるんですね!わさび醤油でめちゃウマでしたわ。息子よ、また釣っておくれ!(笑)
ウマヅラは小さいながら身もプリップリで、何よりもキモパン!これがたまんなかったですわ。
タタキ丼は熱々ご飯の上でまたふわ~っと旨みが増して、サイコー!
そしてそして、今回はわたくしめが探しました。
・・・
何だか見つけにくい・・・
お、でも見っけ!?

ウマヅラのウマヅラ~!
他の魚は実家での下処理時に親父がアラ炊きするから欲しい、と言われあげたので捜索不可能でした。。。
そして一日あけて7/13。カイザーさんの視力のおかげで久々にゲット出来たサゴシ!
嫁さんからは熱い要望で、

久々登場!サゴシのプロヴァンス風~。
そして無難に、

サゴシのしょうが焼き。
しばらく醤油味の和食続きだったので、プロヴァンス風は高ポイント!。いつもと違ってパン粉の上に刻んだニンニクをかけたので、香ばしニンニクがたまんなかったですわ。それと前回の反省を踏まえマヨネーズたっぷりにしたので、それも良かったです。
しょうが焼き、これはまず失敗しないし楽チンです。これはご飯がすすむ一品ですね。
お嫁入りしたアジたちは見事な晴れ姿になって、親としては感無量なんですが、何ですか!?あの完成度の高さは!!!
うえじゅん、あんな凝った無理です。。。
でも機会あればチャレンジしてみたいと思います。機会あればね。。。
さて、タイトルにもある「ちょっと艤装」。
ほんと艤装ってほどじゃありませんが、前のメンテと艤装の記事にもありましたように、エアフロアの空気漏れ対策の為に、こういうものを導入しました。

鉄板模様のビニールシート。
今までは普通に100均のビニールシートを使ってましたが、魚のヒレやハリからほとんどエアフロアを守れていませんでした。
そこで先日近所のコ○リで980円/mくらいで見つけたこいつを2m買ってみました。
そこそこの厚みがあるので、ちょっと魚が落ちた、ジグが落ちた、くらいではエアフロアまで傷付く心配がないような感じです。
今のところ二度使用。ゴムボの色とそう違わないので違和感もなく、くるくる巻いて収納できるのでそう荷物にもならないので良い感じです。
もちろんこれはエアフロアだけなので、チューブの部分の保護は全くです。ヒレパンチで穴あけられた!という声も結構聞こえてきますが、そこはランディングネットと船上ではプラケース等を利用して、対処していきたいと思います。
さてさて、この連日の大雨が今週末にどう影響してくるのか気になるところですが、食べてウマウマの尺アジ、こいつを狙って出撃を企んでおります。
ズッポズポして~!(←注:疚しい意味ではありません)
今日の晩ご飯 ⑬6月後半~7月 & 気をつけなはれや!
今日の晩ご飯 ⑬5月後半&6月頭 遅過ぎたかニューアイテム
今日の晩ご飯 ⑬3&4&5月前半合併号 そして入院
今日の晩ご飯 ⑬2月 & 固着膠着
今日の晩ご飯 ⑬1月後半 & A New Genre
今日の晩ご飯 ⑬1月前半
今日の晩ご飯 ⑬5月後半&6月頭 遅過ぎたかニューアイテム
今日の晩ご飯 ⑬3&4&5月前半合併号 そして入院
今日の晩ご飯 ⑬2月 & 固着膠着
今日の晩ご飯 ⑬1月後半 & A New Genre
今日の晩ご飯 ⑬1月前半
Posted by うえじゅん at 22:50│Comments(28)
│ご飯
この記事へのコメント
いつも美味しそうなメニューですね!
天気が回復したら今週も出撃したいところです。
特にサゴシは期待できそうですから・・・
晴れたらボートクルパン、荒れたら堤防クルパン
どちらにしてもクルパン人生です。
天気が回復したら今週も出撃したいところです。
特にサゴシは期待できそうですから・・・
晴れたらボートクルパン、荒れたら堤防クルパン
どちらにしてもクルパン人生です。
Posted by きょーばす at 2010年07月15日 06:57
ズッポズポしちゃってください。(笑)
アオハタはハタ類だけあって美味いっしょ。
私も去年何本か釣ったので、刺身や鍋で食べましたが美味かったっす。
うおすきに入れると皮まで美味しく食べられましたよ。
アジいいなあ、たくさん釣れたら宅配便お待ちしてます。
アオハタはハタ類だけあって美味いっしょ。
私も去年何本か釣ったので、刺身や鍋で食べましたが美味かったっす。
うおすきに入れると皮まで美味しく食べられましたよ。
アジいいなあ、たくさん釣れたら宅配便お待ちしてます。
Posted by このさん at 2010年07月15日 09:29
ウマズラのウマズラは馬面みたいですね(笑)
がうじさん初め皆さんプロ並の料理写真UPされるんで私なんかは絶対にムリーですわ、
食べるの好きですが料理には私も嫁さんもこだわりなくまず盛り付けは適当でまず良い器がないですわ
泉南では今鬼アジが好調です、もうすぐタチウオも、
どうですか~?
がうじさん初め皆さんプロ並の料理写真UPされるんで私なんかは絶対にムリーですわ、
食べるの好きですが料理には私も嫁さんもこだわりなくまず盛り付けは適当でまず良い器がないですわ
泉南では今鬼アジが好調です、もうすぐタチウオも、
どうですか~?
Posted by lorikeet at 2010年07月15日 09:57
まいどっ!
鯵、ハタ、カワハギ、サゴシと豪華競演ですね。
カワハギの肝パンも羨ましいですが、久々のサゴシもうまそうですね。
僕のボートは、底板が木なので、気にしていませんでしたが、エアーだとパンクがありえるんですね。
つぎ買った時の、参考にさせていただきます。
鯵、ハタ、カワハギ、サゴシと豪華競演ですね。
カワハギの肝パンも羨ましいですが、久々のサゴシもうまそうですね。
僕のボートは、底板が木なので、気にしていませんでしたが、エアーだとパンクがありえるんですね。
つぎ買った時の、参考にさせていただきます。
Posted by 8 at 2010年07月15日 12:51
毎回、うまそうな料理がアップされていて食欲が出てきますわW
土曜日にいけないのが歯痒いですが、魚たちを全部釣ってしまわないで私の分も残して置いてくださいよ~~!!
それから、底板のシート、同じものを狙っていましたわ~W
土曜日にいけないのが歯痒いですが、魚たちを全部釣ってしまわないで私の分も残して置いてくださいよ~~!!
それから、底板のシート、同じものを狙っていましたわ~W
Posted by クリック at 2010年07月15日 13:24
京都府在住ですが、さっぱり分かりません。
神輿は最高です。ねじりはちまき揃いの浴衣。ああ担ぎたい。
次回アジ釣ったらタタキ丼やってみます。サゴシのプロヴァンス風は
うちでも定番になりました。しばらく食ってへんなぁ。
神輿は最高です。ねじりはちまき揃いの浴衣。ああ担ぎたい。
次回アジ釣ったらタタキ丼やってみます。サゴシのプロヴァンス風は
うちでも定番になりました。しばらく食ってへんなぁ。
Posted by 撃投 at 2010年07月15日 19:25
サゴシを真横でGETされてから寝ても覚めてもミドアカキンが頭をよぎって・・・WW
ついに買っちゃいましたよ^^次回のナブラで釣れなかったら自信喪失しそうですがUSO
しかしいつも美味しそうな料理でヨダレがでそうですW鯵の皮引くのって難しいのに、かなりの腕前ですね!!
週末に近づくにつれて魚が恋しくなってきます!今週は鯵リベンジがんばりま~す^^
ついに買っちゃいましたよ^^次回のナブラで釣れなかったら自信喪失しそうですがUSO
しかしいつも美味しそうな料理でヨダレがでそうですW鯵の皮引くのって難しいのに、かなりの腕前ですね!!
週末に近づくにつれて魚が恋しくなってきます!今週は鯵リベンジがんばりま~す^^
Posted by カイザー at 2010年07月15日 19:35
うえじゅんさん こんばんわ!
流石うえじゅんさんですねぇ
料理のレパートリーの多さに、ただただ脱帽です
めちゃめちゃうまそう(*´Д`)
ウマズラ肝パンでしたかぁ~
今度釣れたら、握りの上に肝乗せて食べてみようかなぁ
流石うえじゅんさんですねぇ
料理のレパートリーの多さに、ただただ脱帽です
めちゃめちゃうまそう(*´Д`)
ウマズラ肝パンでしたかぁ~
今度釣れたら、握りの上に肝乗せて食べてみようかなぁ
Posted by がうじ at 2010年07月15日 20:26
お仕事お疲れ様です~
これからは、夏祭りがあちこちでありますね~
一度、マイボートで海水浴場の花火大会みたいです(笑)
いつも手の込んだ美味しそうな料理には脱帽です♪
週末は晴れそうですね。どこに行こうかな~?
これからは、夏祭りがあちこちでありますね~
一度、マイボートで海水浴場の花火大会みたいです(笑)
いつも手の込んだ美味しそうな料理には脱帽です♪
週末は晴れそうですね。どこに行こうかな~?
Posted by たにしん at 2010年07月15日 22:03
きょーばす会長。
天気、雨はなんとかやみそうですが、風がビミョーなところです。
でも荒れるとサゴシが・・・って期待されてるんじゃないでしょうか?
晴れたら海上から、荒れたら堤防へ、どちらにせよクルパン人生ですね(笑)。
もし海上からなら、フラッグの代わりにクルパンつけときますんで、見つけてやってください。
天気、雨はなんとかやみそうですが、風がビミョーなところです。
でも荒れるとサゴシが・・・って期待されてるんじゃないでしょうか?
晴れたら海上から、荒れたら堤防へ、どちらにせよクルパン人生ですね(笑)。
もし海上からなら、フラッグの代わりにクルパンつけときますんで、見つけてやってください。
Posted by うえじゅん at 2010年07月15日 22:44
このさん。
ずっぽずぽしちゃいますよ~!
その為に、“忙しい”仕事の合間を縫って、同志と共に作戦を練っております。
うおすき!これは旨いだろうな~。特に皮のあたりに脂乗ってるんで、たまんないでしょうね~。
ええっと、今回も届いてませんか?アジの骨と内臓。おかしいな~、今流行のゆうパッ○の遅配のせいかな~(笑)。
ずっぽずぽしちゃいますよ~!
その為に、“忙しい”仕事の合間を縫って、同志と共に作戦を練っております。
うおすき!これは旨いだろうな~。特に皮のあたりに脂乗ってるんで、たまんないでしょうね~。
ええっと、今回も届いてませんか?アジの骨と内臓。おかしいな~、今流行のゆうパッ○の遅配のせいかな~(笑)。
Posted by うえじゅん at 2010年07月15日 22:48
lorikeetさん。
確かにウマヅラは馬面っぽいですよね(笑)。
皆さん料理うまいっすよね~。自分は写真で誤魔化してるところが多く、実際味の方は・・・ってのも結構あったりしますよ。ココダケノハナシ。
料理は見て楽しむ、と思えばちょっとお皿とかも気になりますよ。
せっかくのお魚、美味しそうに料理して、美味しく頂かないと、です。
泉南は未開の地です。タチウオも気になるところなんで、北が無理な時にはまた行こうと思ってます。
確かにウマヅラは馬面っぽいですよね(笑)。
皆さん料理うまいっすよね~。自分は写真で誤魔化してるところが多く、実際味の方は・・・ってのも結構あったりしますよ。ココダケノハナシ。
料理は見て楽しむ、と思えばちょっとお皿とかも気になりますよ。
せっかくのお魚、美味しそうに料理して、美味しく頂かないと、です。
泉南は未開の地です。タチウオも気になるところなんで、北が無理な時にはまた行こうと思ってます。
Posted by うえじゅん at 2010年07月15日 22:52
8さん、まいどっす~。
アマダイ、真鯛とかの高級食材には恵まれませんでしたが、それでも活の良いお魚はやっぱどれも旨いっすよね!。
サゴシ、ほんと久々でしたが、やっぱり食べ易くて旨かったですわ。
底板が木だと傷の心配は少ないですよね。私の場合は魚によるダメージよりも自分でハリ刺したり、ナイフで傷つけたり、とドジなミスしそうで・・・。
底板もエアフロアもそれぞれ一長一短ですね。何にせよ、大事に長く使いたいものです。
アマダイ、真鯛とかの高級食材には恵まれませんでしたが、それでも活の良いお魚はやっぱどれも旨いっすよね!。
サゴシ、ほんと久々でしたが、やっぱり食べ易くて旨かったですわ。
底板が木だと傷の心配は少ないですよね。私の場合は魚によるダメージよりも自分でハリ刺したり、ナイフで傷つけたり、とドジなミスしそうで・・・。
底板もエアフロアもそれぞれ一長一短ですね。何にせよ、大事に長く使いたいものです。
Posted by うえじゅん at 2010年07月15日 23:00
クリックさん。
ここ最近の料理、ワンパターン化してきて家族の反応がちょっと渋くなってきているのを痛切に感じております。でも今のところはアジの旨さでなんとか誤魔化してます(笑)。
今度の土曜も出撃しますよ~。例のポイント釣り荒らす予定なんで、日曜行かれるならクーラーなしで大丈夫ですよ~!なんて言ってたら酷い目に遭いそうですね。。。
シートですが、特に切ったりしないでも折り込んでひけるので今のところいい感じですよ。
ここ最近の料理、ワンパターン化してきて家族の反応がちょっと渋くなってきているのを痛切に感じております。でも今のところはアジの旨さでなんとか誤魔化してます(笑)。
今度の土曜も出撃しますよ~。例のポイント釣り荒らす予定なんで、日曜行かれるならクーラーなしで大丈夫ですよ~!なんて言ってたら酷い目に遭いそうですね。。。
シートですが、特に切ったりしないでも折り込んでひけるので今のところいい感じですよ。
Posted by うえじゅん at 2010年07月15日 23:03
僕も梅雨明け出撃を予定してます。
どっち行こうかなぁ~
南も良いし北もいい う~ん悩みます。
ゴムボだとチューブやフロアは心配ですよね。
僕もゴムボの時は相当神経使っていました。
エアフロアーじゃなかったけど船内で魚が針から外れ
跳ねると気が気じゃなかったです~
これでフロアー対策は万全ですね~
どっち行こうかなぁ~
南も良いし北もいい う~ん悩みます。
ゴムボだとチューブやフロアは心配ですよね。
僕もゴムボの時は相当神経使っていました。
エアフロアーじゃなかったけど船内で魚が針から外れ
跳ねると気が気じゃなかったです~
これでフロアー対策は万全ですね~
Posted by miyuta at 2010年07月15日 23:12
撃投さん。
確かに京都ですが、京都“市”ですね。
ええっとねじりハチマキにふんどしの殿方はいらっしゃいませんね。
なんとも風流なお祭りですが、山鉾の“辻回し”は結構迫力ありますよ。
アジのタタキ丼、熱々ご飯に薬味たっぷりで頂くとたまりませんよ。是非お試しあれ!。
プロヴァンス風、これ簡単で旨いっすよね。こっちはニンニク風味でまた旨いんだわ。
まだまだサゴシの気配あるんで、次回は是非ともこの二つの料理やっちゃってくださいな。って今週はクルパン集会参加ですか?
確かに京都ですが、京都“市”ですね。
ええっとねじりハチマキにふんどしの殿方はいらっしゃいませんね。
なんとも風流なお祭りですが、山鉾の“辻回し”は結構迫力ありますよ。
アジのタタキ丼、熱々ご飯に薬味たっぷりで頂くとたまりませんよ。是非お試しあれ!。
プロヴァンス風、これ簡単で旨いっすよね。こっちはニンニク風味でまた旨いんだわ。
まだまだサゴシの気配あるんで、次回は是非ともこの二つの料理やっちゃってくださいな。って今週はクルパン集会参加ですか?
Posted by うえじゅん at 2010年07月15日 23:13
サゴシのプロヴァンス風
ってめっちゃくちゃオサレな料理ですね~
我家では見たことも、これから先見ることのなさそうです・・・・
アジもまた美味そうで。
ビールの季節到来だし、酒が何ぼあっても足りませんねぇ
肴代が浮いた分、酒代が増えてプラマイゼロ?!
ってめっちゃくちゃオサレな料理ですね~
我家では見たことも、これから先見ることのなさそうです・・・・
アジもまた美味そうで。
ビールの季節到来だし、酒が何ぼあっても足りませんねぇ
肴代が浮いた分、酒代が増えてプラマイゼロ?!
Posted by 13B at 2010年07月15日 23:20
カイザーさん。
いやいや、あれはほんとカイザーさんの視力のお陰!。ていうか視力には自信あったのに、最近どうやら“仕事のし過ぎで”視力落ちてきたようです(失笑)。
ミドアカキン買っちゃいました?良いですよ、闘魂ジグ!ただめちゃくちゃ禿げやすいのでウレタンどぶ漬けをオススメします。最低3回くらいはしといた方が長持ちしますよ。
アジですが、私は頭落とさず、腹出さずに包丁入れて先に皮をめくるやり方です。(説明不足でスンマセン)
さてこの連休はもういっちょ行きますか?どうやらアジは雨に関係なく釣れてるみたいなんで、みんなで情報に踊らされちゃいますか!?(笑)
いやいや、あれはほんとカイザーさんの視力のお陰!。ていうか視力には自信あったのに、最近どうやら“仕事のし過ぎで”視力落ちてきたようです(失笑)。
ミドアカキン買っちゃいました?良いですよ、闘魂ジグ!ただめちゃくちゃ禿げやすいのでウレタンどぶ漬けをオススメします。最低3回くらいはしといた方が長持ちしますよ。
アジですが、私は頭落とさず、腹出さずに包丁入れて先に皮をめくるやり方です。(説明不足でスンマセン)
さてこの連休はもういっちょ行きますか?どうやらアジは雨に関係なく釣れてるみたいなんで、みんなで情報に踊らされちゃいますか!?(笑)
Posted by うえじゅん at 2010年07月15日 23:24
がうじさん、こんばんわ~!
何を何を、あんなプロ技を披露しておきながらからかわないでくださいよ~。
レパートリーって良く見たら毎回おんなじのばっかですよ。
あんまり凝ったのすると調理時間長くなり過ぎて子供からブーイング出るんで、いつもの慣れた料理に走ってしまうんですよね~。
でも今度時間ある時にはアレに挑戦しますよ~!乞うご期待(なさらずにお願いします)!。
キモパン握り!?これは旨そう~!。今度も釣れたら良いんですが・・・。頑張りましょね!。
何を何を、あんなプロ技を披露しておきながらからかわないでくださいよ~。
レパートリーって良く見たら毎回おんなじのばっかですよ。
あんまり凝ったのすると調理時間長くなり過ぎて子供からブーイング出るんで、いつもの慣れた料理に走ってしまうんですよね~。
でも今度時間ある時にはアレに挑戦しますよ~!乞うご期待(なさらずにお願いします)!。
キモパン握り!?これは旨そう~!。今度も釣れたら良いんですが・・・。頑張りましょね!。
Posted by うえじゅん at 2010年07月15日 23:28
たにしんさん、どもです。
いよいよ梅雨明け間近で、夏本番ですね。
マイボートで花火ってのは良いですね~。それなら奥さんもボート乗ってくれるのでは?(笑)
今回の料理は定番なんでそう手はこんでませんよ。
週末風がちょっと気になるところですが、たにしんさんはやっぱりリベンジですか?3連休だし、リベンジ戦とHGの調査を期待してますよ~!。
いよいよ梅雨明け間近で、夏本番ですね。
マイボートで花火ってのは良いですね~。それなら奥さんもボート乗ってくれるのでは?(笑)
今回の料理は定番なんでそう手はこんでませんよ。
週末風がちょっと気になるところですが、たにしんさんはやっぱりリベンジですか?3連休だし、リベンジ戦とHGの調査を期待してますよ~!。
Posted by うえじゅん at 2010年07月15日 23:33
miyutaさん。
北も南も良い釣果情報が入ってきますよね。
ただ梅雨も明けの連休なんで、海水浴客も増えるし、出艇場所が限られてくるのがこの時期の悩みのひとつですね。
ま、水着ギャルは大歓迎なんですが・・・。ここで視力回復!(笑)。
前回はバケツの中のサゴシが暴れて歯で足を負傷したので、エアフロアだけじゃなく、他も対策が必要ですわ。
こういうの考えるのもミニボートの楽しさでもあるんですがね。
北も南も良い釣果情報が入ってきますよね。
ただ梅雨も明けの連休なんで、海水浴客も増えるし、出艇場所が限られてくるのがこの時期の悩みのひとつですね。
ま、水着ギャルは大歓迎なんですが・・・。ここで視力回復!(笑)。
前回はバケツの中のサゴシが暴れて歯で足を負傷したので、エアフロアだけじゃなく、他も対策が必要ですわ。
こういうの考えるのもミニボートの楽しさでもあるんですがね。
Posted by うえじゅん at 2010年07月15日 23:39
13Bさん。
プロヴァンス風、聞こえが良いでしょ?でも何がどうプロヴァンスなのかは突っ込まないでくださいね。
でもほんと作るのは簡単なんですよ。サゴシじゃなくても他の魚でも出来ると思いますし、是非ともお試しください。
アジはですね、もう何しても旨いっすわ!。アジ最高!?。
鯛ラバ一本勝負も良いですけど、この時期はサビキを潜ませておくことをオススメします。
酒も釣れたら良いのにね。
プロヴァンス風、聞こえが良いでしょ?でも何がどうプロヴァンスなのかは突っ込まないでくださいね。
でもほんと作るのは簡単なんですよ。サゴシじゃなくても他の魚でも出来ると思いますし、是非ともお試しください。
アジはですね、もう何しても旨いっすわ!。アジ最高!?。
鯛ラバ一本勝負も良いですけど、この時期はサビキを潜ませておくことをオススメします。
酒も釣れたら良いのにね。
Posted by うえじゅん at 2010年07月15日 23:45
京都市勤務でしたか。
人ごみと通勤電車が大キライなのになぜか尼崎通いなんすよ…
山鉾、ここ何年も見てませんわ。 好きならタマランのでしょうね。
連休は海いけないんで、うえじゅんさんの大漁&料理記事、楽しみにしとります!
カンカン照りで暑そうですね〜
人ごみと通勤電車が大キライなのになぜか尼崎通いなんすよ…
山鉾、ここ何年も見てませんわ。 好きならタマランのでしょうね。
連休は海いけないんで、うえじゅんさんの大漁&料理記事、楽しみにしとります!
カンカン照りで暑そうですね〜
Posted by なお at 2010年07月16日 14:51
なおさん。
京都在住尼通いっすか?
こっちより通勤ラッシュ凄そうっすね〜。
祇園祭、私もプライベートでは久しく見てないなぁ・・・。灯台もと暗し、ですね。
あら、連休は家族サービスですか?ひとごみ嫌いだから平日釣行ですかね?こっちも期待してますね〜!。
京都在住尼通いっすか?
こっちより通勤ラッシュ凄そうっすね〜。
祇園祭、私もプライベートでは久しく見てないなぁ・・・。灯台もと暗し、ですね。
あら、連休は家族サービスですか?ひとごみ嫌いだから平日釣行ですかね?こっちも期待してますね〜!。
Posted by うえじゅん at 2010年07月16日 20:36
コ◎リてぇ~~!!!
うえじゅんさんの近所には滋賀を代表するホームセンターが
在るじゃないっすか(爆)
ぶっさんも現状でビニールシート二つ折りにして
使ってますが、裸足の時の感触がイマイチ良くないので
そーゆーシートの導入を検討中です♪
うえじゅんさんの近所には滋賀を代表するホームセンターが
在るじゃないっすか(爆)
ぶっさんも現状でビニールシート二つ折りにして
使ってますが、裸足の時の感触がイマイチ良くないので
そーゆーシートの導入を検討中です♪
Posted by ぶっさん at 2010年07月16日 23:56
ぶっさん。
いやいや、もちろん先にあっち見に行ったんすよ。でも良いのがなかったんすよ〜。あの二つの店舗は必ず下見しますからね。
しかしあっちのホームセンターの歌、訳わかんないっすよね。ホームセンターなのになんでか愛とか夢とかあるらしいし・・・(笑)。
それは置いといて、シート良い感じっすよ。黒も良いかと思ったけど、これからの時期にはヤバイかなと。
いやいや、もちろん先にあっち見に行ったんすよ。でも良いのがなかったんすよ〜。あの二つの店舗は必ず下見しますからね。
しかしあっちのホームセンターの歌、訳わかんないっすよね。ホームセンターなのになんでか愛とか夢とかあるらしいし・・・(笑)。
それは置いといて、シート良い感じっすよ。黒も良いかと思ったけど、これからの時期にはヤバイかなと。
Posted by うえじゅん at 2010年07月17日 01:16
祇園祭って、一番京都が暑い時じゃないかなってイメージです。
うちの嫁さんも、京都出身なんで思い入れは相当なモンです。
1ヶ月もあるんですね~
知らなかった。
日本三大祭りの、天神祭り
これなんか、祇園祭のような厳かな感じは全くないなあ。
でも、山鉾を速く引いたらだんじりなんかな?
うちの嫁さんも、京都出身なんで思い入れは相当なモンです。
1ヶ月もあるんですね~
知らなかった。
日本三大祭りの、天神祭り
これなんか、祇園祭のような厳かな感じは全くないなあ。
でも、山鉾を速く引いたらだんじりなんかな?
Posted by すみちゃん at 2010年07月17日 20:45
すみちゃん。
祇園祭にはいつも雨が降りますが、今年は降り過ぎでしたね。人出も減って観光収入が減って、京都には痛かったでしょうね。
品があるこのお祭は京都人にはやっぱり自慢のようですね。
あのデカイ山鉾が爆走したら凄い迫力でしょうね〜。ちょっと見てみたい気も(笑)。
祇園祭にはいつも雨が降りますが、今年は降り過ぎでしたね。人出も減って観光収入が減って、京都には痛かったでしょうね。
品があるこのお祭は京都人にはやっぱり自慢のようですね。
あのデカイ山鉾が爆走したら凄い迫力でしょうね〜。ちょっと見てみたい気も(笑)。
Posted by うえじゅん at 2010年07月20日 18:07