ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月11日

7/10 vs 尺アジ、サゴシ

先日のこんな記事に躍らされ、集結したのは、


こっち方面初遠征、メジロより尺アジだぜ!がうじさん

夏バテ解消にはやっぱ釣りでしょう!ふなさん
&ドキドキが止まらないクリクリお目めのふなさんJr.のJ君。

たまたまでしたが、そういや初コラボ。釣り○チ度合いがハンパないいつも仲良しカイザーさんソアラさん夫婦。
&欲しいモノは釣竿の将来有望BOY君&ぽぽちゃんの髪リンスしてあげてねGIRLちゃん。

そして最近名前が七変化。前回はアジじゅんのうえじゅん
&今年に入って貧果続きの1年生、GNT!

の4艇9名。願わくば、情報にでなく尺アジ祭りで踊りたい!?





ワクワク止まらず出発は前日。
最後の迷ったかな〜なんてちょっと不安になる山道をグネグネと走り、0時半に一番乗りで到着し4時に目覚ましをセットしてしばし夢の世界へ。


・・・


チャラチャラ〜♪


ん?目覚まし鳴ってる?

おおう、電話じゃ!時刻は2:47。

ん?がうじさんだ。

う「もしもし〜」

が「迷ちゃったみたいっす〜。。。(汗)」


道を説明するとどうやら近くに。
車から出てお出迎えをと横を見るとふなさんの車。ちょうど到着されたところだったらしく、久々のご挨拶。
数分後無事にがうじさん到着。
しばし談笑のち、4時起床まで仮眠をと車に戻ります。。。


が、眠れるはずもなく、3時半過ぎには準備開始!

すると離れたところから

シュポ!シュポ!シュポ!

お、見るとカイザーさんらも準備開始されてる様子。
がうじさんとご挨拶に。

ちなみにお話してる時に プシュ〜〜〜!? と2度ほど音がしたのは内緒です(笑)。


さて、ふなさんも起きてきてみんな準備完了。
出発前から爆睡してるGNTを起こして、いざ夢の尺アジ祭り会場へ!


7/10 vs 尺アジ、サゴシ
7/10 vs 尺アジ、サゴシ
奥様の尺アジ指令に燃えるがうじ号。

7/10 vs 尺アジ、サゴシ
かなり上達の操船姿。


ほどなくして湾口を出て、前回のポイントあたりをウロウロします。
予報とは違い風が結構強く、なかなかやりにくそう。
とりあえずはウロウロして見つけた反応にサビキを落とします。

しばらくして竿に反応が!
しかしどうもアジではなさそう。巻いてきても抵抗なく、ヌメーと重い感じ。

上がってきたのは20cmちょいのウマヅラ。

すると横のGNTの竿にもヒット!

7/10 vs 尺アジ、サゴシ
G「重い〜!」

やっぱり上がってきたのはウマヅラ。でもダブル!?

7/10 vs 尺アジ、サゴシ
G「やった〜!?」

7/10 vs 尺アジ、サゴシ
ウマヅラは嫁も大好きなんで嬉しい外道。


さて、その後は魚探にアジらしき反応があるものの、なんだか小さなベイトの反応だったりで、チャリコが上がってくるくらい。
う〜ん、今日はナブラもないし、たまに風も強く吹くし、やりにくいな〜。

なんて思ってると


ズボッ!?

おほっ!キタキタキター!
まさしくアジの引き!

声の届きそうなところにいるふなさんに声を掛けて、上がってきたのは待望のアジ!
でもちょっと尺に届かないサイズ。
続けて仕掛けを投入するとすぐにヒット〜!
時合いスタート!

スボッ!でグググ〜ン!という独特のアタリと引き。口切れのハラハラ感もあってやっぱアジ釣り楽し〜!
ふなさんところもJ君が大奮闘!?
遅れてがうじさんも近くに。でも・・・。
どうしたがうじさん!なぜなんだがうじさん!?

7/10 vs 尺アジ、サゴシ
これはデカイ!と思ったらダブル!

しかし息子と二人で仕掛け出すと、お祭りしまくって、実釣時間よりもお祭りをほどいてる方が長かったり。ゴムボでのサビキはやっぱ大変。。。

それでも何とか7匹ゲット。うち1匹だけが尺を越える良型。

しかしその後は魚探の反応もパッタリ。
反応なくなった頃に3艇よりも沖合いでやっていたカイザーさん一家もこちらへ来られます。
みんなでどうしたものか迷い、湾内へ戻ったり、やっぱり風強いんで湾外へ出たり、そんな中1匹だけアジを追加で時合い来たかと思いきや、迷いアジだったらしく、やっぱりダ〜メダメ。

風もましになってきたのでもう一度湾内へ。
7/10 vs 尺アジ、サゴシ
3艇揃ってランデブー!

カイザーさんはソアラさんとお子さんを降ろして単独で戻ってこられました。
しかしなんだか厳しい状況。それぞれバラバラでアジ以外を狙うことに。

前日からアジをサクッと釣ったあとはイカだ!というふなさん。

カイザーさんのサゴシ目撃情報に舞い踊るうえじゅん。

クリックさんの○秘ポイントへ出向かれるカイザーさん。


そして・・・

「アジは?」と苦悶の表情のがうじさん。とりあえずカイザーさんと共にサプライズを求めて沖へ。


という事で目撃情報のポイントを目指していると、おや?あれはひょっとして・・・

やっぱり、なおさんでした。今日は下のお子さんとの親子船。
近づいていくと、何やら忙しない状況っぽい。

う「こんちわ!どうっすか?」

な「今、入れ食いですよ〜!」

な、ナニーーーー!
早速サビキを投入すると、

ズボッ!

おおう、アジだアジだ!

すぐさまふなさんにTELするものの、移動中で出られず。がうじさんにもTEL。

が「マジっすか〜!でも今こっちもヒットしました。たぶんアジだな〜。」

という事で、なおさんおこぼれは独り占めだ。フッフッフ。
そんなせこいことを考えたせいか、おこぼれで3匹追加できたのちはパッタリ。。。

魚信も波も風もなくなってしまいました。
そんなところへ今週みんなを躍らせた張本人からTELを頂きます。
ふむふむ、なるほどなるほど。。。そういう仕掛けで・・・、あそこを狙うと・・・。

次回はきっちりやらせてもらいますよ〜!?


○秘ポイントもダメだったのか、カイザーさんがうじさんが戻ってこられ、なおさんらと談笑されています。
自分も近づいて行くと

カ「あそこ!今跳ねましたよ!」

う「マジっすか!?」

カ「あっちの方向の100か150mくらいですわ」

う「どこっすかどこっすか!?」

血眼で言われる方向を見ると確かにジャンプしてます!
サゴシだサゴシだ!これはちょっと遠いけど、と思ってキャスト!
しかしぜんぜん届かない・・・。でもジャンプがちょっとこっちへ寄って来ているぞ!
ボートの上に立ち上がり、フルキャスト!?

うりゃ〜!?

シュウィーーーーン!?

するとちょうどジャンプしてる真ん中に!

すぐに巻いてくると

ガッツン!?

おほっほ!?

グイングイン〜!!!

うひょ〜、これは楽しい!?久々のサゴシの引き!
寄せてくると結構良型!
ちょっとモタモタしながらも無事ランディング成功!

よいしょ〜!

7/10 vs 尺アジ、サゴシ
ガルルルル〜!?

メジャークラフト オフブロー セミロングモデル OB−S64/4
メジャークラフト オフブロー セミロングモデル OB−S64/4

S64/3を愛用してます。キャスティングにはちょっと厳しいですが、このクラスの引きには負けません!



DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ
DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ

品切れ。。。ですがアイラブ闘魂。ミドアカキンの40g、良いっすよ。



ちなみにフック外す時に暴れられて歯で足に傷を負わされた事は秘密です。。。


いや〜、久しぶりのサゴシゲーム。しかもサゴシのナブラ打ち!ショアからでもなかなか出来ないので、めちゃくちゃ嬉しかったですわ。

さて、その後はサゴシジャンプもなくなり静かな海に。
そういや今日は対岸の某有名堤防でチームクルパンの集会があるとかないとか・・・。
ちょっと様子をと近づいてみます。

7/10 vs 尺アジ、サゴシ
わかります?きょーばすさんと撃投さん。

すると撃投さんが

構えて〜

振りかぶって〜

投げた!

ピュ〜〜〜〜ン!

ガツン!?

う「イテ〜〜〜!?」

何と、ジグという名の砲弾が命中!



なんてことは、まるでなく、手を振ってご挨拶。
そんなお二人の釣果やいかに?
チームクルパンの総代長?きょーばすさん→「京バスのOyajinalFishng
チームの舞鶴支部長撃闘さん→「激闘


その後は湾内で、「アジは?」と連呼するがうじさん、ふなさんらとそろそろ、なんて話しをしていると、

G「魚や!?」

う「え?どこどこ?」

G「魚が釣れてるみたい!」

なんですとー!?見ると、GNTが真似してやってたジギングロッドに魚の反応が!?
みんなの視線が集まります。

う「あ〜、でもこの引きはひょっとしてESOちゃうか〜」

なんて言って上がってきたのは、

7/10 vs 尺アジ、サゴシ
7/10 vs 尺アジ、サゴシ
7/10 vs 尺アジ、サゴシ
アオハタ〜!しかも良型、30cm越えてるし!
何とESOとは大違い!こんなサイズのアオハタ、父親も釣った事ないのに。。。
侮れませんな、小学生のジギング!


まさかのサプライズの後はやっぱり静けさを取り戻した湾内。
時間もそろそろ、という事でここで納竿としました。


この時期の片付けはほんと暑くて罰ゲームですよね。
そんな親の気持ちをよそに、

7/10 vs 尺アジ、サゴシ
J&Gは気持ち良さそう。


今回、やっぱり情報には踊らされるもんだ!と思ったものの、考えたらアジはそこそこ、サゴシも釣れて、GNTに至ってはジギングでアオハタ釣るし、結構満足な釣果でした。
湾内でキス狙いのボートも多数出ていましたが、皆さんどうだったのでしょうか?
大潮でしたが、そう激しい潮の流れがなかったような感じで、予報とは異なり風の強さや向きがころころと変わってちょっとやりにくい時もありましたが、皆さんのお陰でとても楽しい釣行となりました。
皆さん今日も一日ありがとうございました!またよろしくお願いしまっす!


結果 

アジ   × 11匹(最大35cm) (うち3匹はお嫁入り)
ウマヅラ × 3匹(最大25cm)
サゴシ  × 1匹(56cm)
アオハタ × 1匹(33cm)
チャリコ × 2匹(親父が好きだもんで)

7/10 vs 尺アジ、サゴシ

まだまだ尺アジには満足し切れてないし、もっともっと堪能したいんで、もういっちょ行ってやろうかと企んでます。クリックさんからのあの情報も気になりますしね。





このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事画像
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/7 vs ビワマス ラクスル
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事
 ㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる (2021-04-01 18:46)
 ㉑3/7 vs ビワマス ラクスル (2021-03-10 10:23)
 ⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物 (2020-06-20 21:22)
 ⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6 (2019-06-12 19:34)
 ⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング (2018-03-20 20:23)
 ⑰3/21 vs 真鯛 鏡 (2017-03-24 20:03)

この記事へのコメント
お疲れさまでした~!
良型サゴシに尺アジ、アオハタって、終わってみればシッカリ五目達成ですね~。
それに、サゴシも狙い撃ちみたいで、ゴルゴ13も真っ青か~!
「デューク うえじゅん」・・・・・誕生やね~!
次回も期待していますよ!!
Posted by クリック at 2010年07月11日 16:09
ブラザー、先日はガイドありがとうございました。
夜勤明けでヘロヘロだったのにアジ釣れたのはうえじゅんガイドのおかげです。
でも10時ごろには釣りしながらネムネムでしたがw
サゴシにアジにうえじゅん氏の魚への嗅覚のすごさには脱帽でした~
来週もう一度尺アジを堪能させてください!
Posted by ふな at 2010年07月11日 17:13
うえじゅんさん、こんちゃ!!
ナイスなアジですねぇぇ!!旨いんだろうなぁぁ・・・・
僕もそちらに向かおうかと悩んでたんですが、どうやらカヤックでは厳しいみたいですね(笑)
次回は僕の所に御嫁入りさせちゃってくださいな!!(笑)
それよりもっと近くで釣れてくれたらいいのになぁぁ・・・
Posted by らずくんらずくん at 2010年07月11日 17:20
しっかりとお土産が釣れていいじゃないですか~^^ 味がいいですね~やっぱり♪ 奥様の愛も深まったことでしょう(笑) 尺アジって今がシーズンなの? がうじさん面白いですね^^/
Posted by マッチ at 2010年07月11日 18:53
こんばんは。
親子舟いいですなー。尺アジ連発お見事です。
しかもサゴシってこの時期にいるんですね。
『おっ』そう言えば愛人とは2連チャン離れ離れ・・・
二人の間に亀裂が!!!
来週へ続く。
Posted by aorigure at 2010年07月11日 19:12
いやいや大将もチームクルパンメンバーっすよ。
クルパンとかノーパンとか訳わかんないっすね。
岸からですが共演できまして光栄でした。
尺アジはたまりませんね。もうちょい数ほしいですけど、
ジグで釣るのも面白いですよ。
サゴシもきっちりゲッツはさすがです。ミドアカキンはテッパンですな。
Posted by 撃投撃投 at 2010年07月11日 19:39
お疲れ様です~
今回はそちらに、出撃でしたか。同じ日でしたが、風が強かったですね。
あそこの裏に○○山があり、風が山にぶつかって、吹き下ろしの風が回ったりするので、要注意ですよ。
そっちで尺アジたくさんいるんですね~今度お邪魔しようかな…
そちらは、5年前にキス釣りに行ったぐらいです。
息子さんのアオハタすごいっす♪
Posted by たにしん at 2010年07月11日 21:32
うえじゅんさん

初コメントさせていただきます。

当日ご挨拶させていただいた『海で遊び、山で遊ぶ』
の13Bと申します。

デカアジいいですね。しかも大漁。
ウラヤマシイ

あのデカアオハタ、息子さんが釣っていたとは・・・・・
負けました、流石、ブリ漁師さんのご子息。

精進いたします。

また、お会いすることがあればヨロシクお願いします。
Posted by 13B13B at 2010年07月11日 21:42
昨日はお疲れさんでした!
まさかあんなにブロガーさんが終結してるとは。
すげー 楽しかったです♪

それにしても、ぎょうさん釣ったはるやないですか!
サゴシの狙い撃ち、かっこよかったっす。
お子さんのJIGアオハタもお値打ち!

また次回もおねがいしますよ!
Posted by なお at 2010年07月11日 21:47
おっと 誤字
終結→×
集結→○
終わってどーすんねん。


失礼しました!
Posted by なお at 2010年07月11日 21:50
愛人?正妻です。
おいしそうな五目達成おめでとうございます♪
やりおるなGNT。ここへ来て釣りの才能が開花し始めたか?
Posted by ycos at 2010年07月11日 22:01
ぬぉ~~!
こっちもデカアジ釣ってはるやないっすか♪
ぶっさんが前回そこでやった時は全く・・・・
やっぱジグサビキでってのは時期尚早だったのか(爆)
そーいや、ここ最近青物系の引き味わってない(汗)
次回同乗予定の釣友イヴさんが是非とも大アジ釣りたい!
って申してますんで、「オキアミ持参で行きますか~?
イヴさん艇でっ(爆)」って言ったら、自船がオキアミ臭くなるのが
嫌な様で「ジグサビキで良いんじゃない?」って言ってました(笑)
Posted by ぶっさん at 2010年07月11日 22:23
土曜日は海上からのご参加ありがとうございました。
うえじゅんさん親子のボーティング姿を初めて拝見しました。
親子で羨ましい限りです。

釣れない腹癒せにジグをぶち込む予定でしたが、そんな時にジグロストでリーダーを結んでおりました。悪い事はできませんね(笑)

釣果としてはイマイチでしたが、尺アジgetできました。

また陸に戻ってきてください。一緒に釣りましょう。
ホントは釣り負けるからイヤなんですけどね・・・・。
Posted by きょーばす at 2010年07月11日 22:37
こんばんわ

そこ行きゃよかったかな?がうじさんからメールもらってたんだけど!
その時はすでにキスモードの車になっていました(笑)
じゃあ次回ウマズラのウマズラ、サゴシのサゴシ、アオハタのアオハタ期待してます!
Posted by lorikeet at 2010年07月11日 23:00
尺鯵一匹釣れると我が家ではお祭りなんですが・・・・・・
欲張りは駄目ですよw

この季節には、鯵が恋しくなります。
特に、こんな釣果見せつけられると(^^;)

ちょっと遠いけど、我が家も出航行ってこようかなぁ~。
Posted by 喜鶴 at 2010年07月12日 01:32
うえじゅんさん お疲れ様でした~^^!

東で西で南で皆さんうかんでたんですねぇ~^^!

しかしアジの画像見てるとテカリ方がきれいですねぇ~

ジグの様なテカリ方で。。。ジグって良く出来てるんだなぁっと改めて思っちゃいました!!

案内役になると妙なプレッシャーもありますが、そこはアジじゅん^^流石ぁ~ぁ(笑)
Posted by 三毛 at 2010年07月12日 02:33
うえじゅんさんお疲れ様でした^^
朝一のプシュ〜はほぼ毎回の出来事でもう・・・(笑)
大勢でワイワイと楽しかったですね♪♪オイラもアミエビ持って行ったらよかったです
あのサゴシナブラを簡単に仕留められるとは!修業が違いますね!!
次は闘魂ジグ仕入れて頑張りま〜す(笑)
またお会い出来ましたらよろしくお願いしますね♪♪
Posted by カイザー at 2010年07月12日 06:42
うえじゅんさん、まいどでーす。
GNT君、釣り上手くなりましたね~。
ぶりじゅんの血を引くだけのことはあるって?
アジ美味しそうで羨ましいっす。
毎週土日子守してると、頭おかしくなりそうですわ~。
Posted by このさん at 2010年07月12日 10:04
うえじゅんさん

おつかれさまで~っす!

アジ・・・いいなぁ~~~っ!

サゴシの季節が来ましたねぇ。

某湾もサゴシナブラで楽しめそうですね!
Posted by けーふぁく at 2010年07月12日 10:16
其処は何処はアソコでしたか(笑)

親子で5目釣り達成 良かったですね
アジが良く光って旨そうな

大波止付近にはヘルメット持参ですか(笑)
Posted by きらら at 2010年07月12日 15:36
あじじゅんサン こんにちわ~(笑)

しっかり尺超え鯵を釣ってますね~
それとGNT君のジギングアオハタは凄い\(◎o◎)/!

実はジギングではまだノーバイトなんですよ~
今年こそ何とかしなくてはと思ってます~ハイ・・・・・
Posted by miyuta at 2010年07月12日 17:41
クリックさん、どもです!

何にしても息子のジギングアオハタにはビックリです!。
まだまだポイントがわからないんでまたこっそり教えてやってくださいね。
サゴシのナブラ撃ちは快感でしたわ〜。カイザーさんの視力に感謝です!。
ゴルゴ13、世代がわかりますね〜(笑)。
デュークといえば、更YEAH消えましたね。
Posted by うえじゅん at 2010年07月12日 18:43
日曜日は【☆:*:・おつで~す・:*゚☆】≡ヽ(`・ω・´*) シュッ!!

さすがGNT君!!!なかなかのうでっぷりサスガッスヾ(o´∀`o)ノ

初コラボだったのにもかかわらず!!!

みんなでワイワイホント楽しかったですね~~~Σ(゚∀´*)b

お魚イッパイで次回のお料理も楽しみですね~~~o(´∀`)o

またご一緒できた時はぁ~~~よろしくお願いしますねΣ(゚∀´*)b

バィ―+。:.゚ヾ(。・ω・。)ノヾ(。・ω・。)ノ゚.:。+゚―バィ♪
Posted by ソアラ at 2010年07月12日 18:47
ふなブラジャー、こちらこそありがとうございました!。

夜勤明けでほとんど眠らずにあのテンション!さすがふなさんですわ。
もうちょいアジを堪能したかったですが、二人ともコブ付きでしたしね。でも子供が楽しんでくれてるのはめちゃめちゃ嬉しいっすよね!。
次回はお互いソロかな?ガッツリやって、バンバン釣っちゃいましょう!。
Posted by うえじゅん at 2010年07月12日 18:49
らずくん、ちわっす!

いや実を言うとアジはですねぇ・・・めちゃ旨!?(笑)。
なかなかアジのポイントが定めきれず、湾内のカヤックでも楽勝な距離のところでも釣れてましたからね〜。でもデカモンは湾外みたいなんで、アジ以外もやるならカヤックにはビミョーなとこみたいですわ。
がうじさん、初遠征で悲壮な顔してたんで、少ないけど嫁入りしてもらいました(笑)。
ほんと、もっと近くで釣れんもんかなぁ??
Posted by うえじゅん at 2010年07月12日 18:57
マッチさん。

終わってみればいろいろ釣れてて、結構満足な釣果でしたわ。
奥様の愛を深めんと、連日台所仕事を率先して頑張りましたが、なんだかビミョーなんですが・・・ナゼ?
今のアジはめちゃ脂ノリノリですよ!。捌いた後のまな板が脂でヌルヌルですもん。
がうじさん、初遠征だったんで、ちょっとココの印象悪くなったんじゃないか心配です。。。
Posted by うえじゅん at 2010年07月12日 19:04
aorigureさん、こんばんわ。

久しぶりの親子舟で、息子も貧果から脱して良かったですわ〜。しかも小一のジギングアオハタですからね!。親父ビックリですわ!。
サゴシはどうやら通年いるみたいです。だから布教活動も休まる時ないですよ!、隠れサゴシタンのaorigureさん。
愛人?正妻です。ん?どっちが男役?
Posted by うえじゅん at 2010年07月12日 19:13
撃投さん。

あれ?チームクルパン、会長面接で落ちたはずだけど・・・(涙)。
え?ノーパン?ノーパンは約一名という噂だけど・・・(笑)。
海上からは距離感が掴めずどれだけ近づけるかドキドキもんでしたわ。
尺アジ、サゴシ狙いで釣れたら引きは物足りないでしょ?しかし味はほんとたまりませんね。
たまたまのサゴシジャンプでの久々のゲット、めちゃめちゃ楽しかったですわ〜!。暴れられて足負傷で思わず鷲づかみしてましたよ(笑)。やっぱ闘魂最高ぅ!。
どっちももっと釣りたいっすね!。
Posted by うえじゅん at 2010年07月12日 20:20
たにしんさん、こんにちわ。

今回は、てか今回も、ですが・・・。いやぁ、やっぱアジ釣りは楽しい!。
風は海の上はどこでも読みきれないし、油断禁物ですな。
尺アジは今が熱いみたいですね。そちらでも釣れるポイントあるのでは?。って○秘にされてるからどこだかわかんないですが・・・。
小一がジギングでアオハタですよ!大人もウカウカしてられませんな(笑)。
Posted by うえじゅん at 2010年07月12日 21:02
13Bさん、お初でした!。

なんと進水式だったそうで、おめでとうございます!
私もblogはまだ二年生になったばかり。いつもblogのつながりのお陰で自分でもビックリするような釣果だったりと、毎回とても楽しい釣行をさせてもらってます。
ゴムボの可能性は未知数ですよ〜!なにせ小一かジギングで釣れちゃったりですからね(笑)。進水式でボーズじゃないし、良いスタートが切れたのでは?。
こちらこそ、またお会いした際にはヨロシクです!。
Posted by うえじゅん at 2010年07月12日 21:34
なおさん、お疲れ様でした〜!。

密かに終結してたんですよ!って終わっとるがな!と思いきや、わざわざ訂正ありがとうございます(笑)。
近寄るなり、横取りしてしまってスイマセン!。
でもお陰様で誰かのお土産確保できました(笑)。
サゴシのナブラ撃ちはラッキーでしたわ。まさかですわ。
それよりまさかは息子のジギングですけどね!。ほんとボート釣りはいろいろサプライズがありますね!。
こちらこそ、またお会いした際はヨロシクですね!。
Posted by うえじゅん at 2010年07月12日 22:46
うえじゅんさん こんばんわ!
先日はおつかれさまでした~
いや~ 本当アジありがとうございました(つ∀`。)
お陰で嫁さんも大喜びでしたわ
次回はしっかり自分で釣りたいと思いますw
Posted by がうじがうじ at 2010年07月13日 00:01
ycos氏。

どっちが正妻?。
意外と嬉しいのはウマヅラ♪。キモパンで美味かったなぁ〜。
やりおるやろGNT。なかなかうまい事投げとったよ。次はサゴシ釣って、子供支部長やってもらう?(笑)。
Posted by うえじゅん at 2010年07月13日 01:40
ぶっさん。

尺アジくらいになると、口切れ対策でドラグユルユルなんで、結構引きを楽しめますよね。
ジグサビキというかジグでも釣れてるくらいですが、やっぱりアミエビ撒いて寄せる方が有利ですわな。
アミエビ撒いて尺アジ爆釣を取るか?綺麗なボート、寂しいクーラーを取るか?ぶっさんの尺アジへの愛の深さが次回わかりますね〜(笑)。
Posted by うえじゅん at 2010年07月13日 07:13
きょーばす会長。

当日は結構な数の会員が集まっていたようで。
餌釣りの人も多かったですね。
人少なけりゃ足元まで寄ろうと思ってましたが、怨恨ジグ砲弾が怖くて寄れませんでした(笑)。
息子も久々にまともに魚釣れて喜んでました。
皆さんジグで尺アジゲットされてたんですね〜!。アジがジグでって何か不思議な感じですわ。
ボート無理なら伺いますんで、どうぞ優しく迎え入れてくださいm(__)m。
Posted by うえじゅん at 2010年07月13日 07:22
lorikeetさん、こんにちわ!。

お、メールやり取りされてたんですね?。まだまだアジは狙えますよ!。そしてサゴシもウヨウヨ!。
是非次回は行ってみてくださいな。
おおぅ、魚の魚シリーズ、うっかり忘れるところでした!。たいした料理してませんがまた後日更新しますね〜。
Posted by うえじゅん at 2010年07月13日 07:25
喜鶴さん。

そちらではあまり情報聞きませんが、いない事はないですもんね?
いやいや、喜鶴さんみたいに真鯛はバッコバコは無理なんで、アジくらい欲張らせてくださいな(笑)。
アジのために遠征ってのもなかなか考えてしまいますよね。せめて近場でなーんにも釣れてなけりゃ心置きなく決めれますがね。
しかし尺アジはウマウマです〜(笑)。
Posted by うえじゅん at 2010年07月13日 07:32
三毛さん、毎度ですぅ〜。

皆さん浮いてますよ〜!。
アジも尺くらいになって丸々太ってると、更に美しく見えちゃいますね(笑)。
そんなアジも小さいと泳がせの餌なんかになりますが、尺になるとジグを食ってくる立派なフィッシュイーターですからね!(驚)。がうじさんにはちょっとつらい釣行になってしまい、ガイド役もまだまだです。。。
Posted by うえじゅん at 2010年07月13日 08:03
カイザーさん、お疲れでした!

たまったまのコラボとなりましたが、いろいろとありがとうございました!
あのサゴシはかな~り感謝です。ジャンプが出てる時にそこへジグを通せればかなりの確率でヒットしてくるんで、あれは腕もなにもありません!。
例の沖のポイントはまだまだ通って探らないといけませんね。
自分も次回行けたら行って調査してみますわ。
またお会いすると思いますので、また情報を交換よろしくです~。
Posted by うえじゅん at 2010年07月13日 08:07
このさん、まいどっす。

いや~、息子のアオハタはほんとびっくりですわ。
みんなの手前「ESOですよ~」なんて言ってた自分に反省。父親としてなんたる情けない言動。。。
でもほんとこれからが楽しみですわ。
まだまだ子守が大変でしょうけど、上のお子さんも来年くらいにはボートデビュー出来ますよ!うちは確か3歳くらいで乗せてたんで。
いつか親子バトルしましょうね~!。
Posted by うえじゅん at 2010年07月13日 08:10
けーふぁくさん、どもです。

アジはやっぱ釣っても食っても最高ですわ。
まだまだ食べ飽きませんよ~!。
サゴシですが、前シーズンが終わったのでも次シーズンが始まったのでもなく、どうやらシーズンがなくなって通年狙えそうな感じです。。。(笑)
サゴシゲームはやっぱお手軽でパワフルな引きを楽しめるんで好きですわ。
Posted by うえじゅん at 2010年07月13日 08:13
きららさん。

終わってみると5目、しかも息子で完成とは嬉しい限りです。
尺を超えると身の太さもあって、食べ応えありますしね~。
堤防へ、海上からは距離感掴みにくく近寄るのが怖いですね。
迂闊に寄れば被弾しますよ。中にはめちゃめちゃ飛ばす人もいるみたいなんで・・・。
Posted by うえじゅん at 2010年07月13日 08:15
miyutaさん、こんちわ〜。

またまたアジじゅんです。サゴじゅんでもいいのになぁ〜(笑)。
息子のジギングアオハタ、親バカですが、あれは凄い!?ビックリですわ!しかも変化もない湾内だし。
という事は、自分達も諦めず投げ続ければ、いつか報われる!と言う事でしょうか?(笑)。
Posted by うえじゅん at 2010年07月13日 08:26
ソアラさん、おつでした〜!

いやいや、親の私がビックリですわ!。本人も武勇伝を誇らしげに語ってますわ(笑)。
たまたまのコラボでしたが、楽しかったですわ!。ぶつぶつもといつぶつぶオレンジもありがとうございました!。
料理は普段と変わらずのメニューになってしまいましたが、また後日アップしますね。
こちらこそまたご一緒できた時はヨロシクです!。
Posted by うえじゅん at 2010年07月13日 08:33
がうじさん、めちゃめちゃお疲れでした!

初遠征を大漁で飾らせてあげられずすんませんです。ガイドまだまだです〜。。。
なんて落ち込んでられません!もっと行き倒さねば〜!(笑)。
アジは何やら凄い姿になってるみたいで。今度出張調理願います!。
これに懲りず、またご一緒しましょうね〜。次こそは大漁祭だ〜!?。
Posted by うえじゅん at 2010年07月13日 08:39
うえじゅんさんこんにちは!
そこは一度は浮きたいと思っているポイントですわ(^^)でも遠いからなかなか…たまにあの灯台の堤防で前はショアジギングやってましたが(^o^;
良型のアジにサゴシ羨ましいですね〜!アジ脂が乗って刺身美味いでしょうね!あぁ〜浮きたい(><)
Posted by タガ at 2010年07月13日 08:50
タガさん、こんにちわ!

ご無沙汰しております。
東海の方にはちと遠いですもんね。
ショアジギやってたんですか?あそこは外向きならビックな青物来ますからね。楽しいところです。
アジはほんま何しても旨いっすわ〜。もっと食べたい!=浮きたい!(笑)。
Posted by うえじゅん at 2010年07月13日 09:25
うえじゅんさん、こんばんは!

おお、こちらでも尺アジ祭りですかって、なおさんと同じとこだったんですね(笑)。
新鮮なアジ、食べたいなぁ。。。今度の釣行は、タイラバとサビキのセットで行ってみよかな?(笑)
Posted by NBR at 2010年07月13日 23:36
NBRさん、こんにちわ!

尺アジは“祭り”まではいかなかったです。慣れてないポイントではなかなか難しいもんです。
そんな中なおさんの効率の良い釣りっぷりは圧巻でした!。
NBRさんの記事見たらまた真鯛狙いに行きたくなってきましたが、今は尺アジが釣りたい!食いたい!という事で(逃げておこう。。。)。
鯛ラバにジグサビキ、これは結構効果的みたいですね。
でも私がやると「二兎を追う物は~」になりそうな予感が!。
Posted by うえじゅん at 2010年07月14日 08:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7/10 vs 尺アジ、サゴシ
    コメント(49)