ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年02月11日

今日の晩ご飯 2/8、2/11

2/7に捌いたもう一匹の(三枚おろしに失敗して写真に撮らなかった)サゴシですが、以前に初めて試してみて意外に美味しく、嫁さんからのリクエストがあった味噌漬けにしておきました。もちろん今回は西京味噌で!と言いたいところですが、諸事情(主に財政難)によりやっぱり冷蔵庫にあった合わせ味噌で作りました。
でも今回はhatzさんからアドバイスを頂き、キッチンペーパーをひいて、直接味噌がつかないようにしました。

アドバイスの甲斐あって、焦げ目はまんべんなく付いてきれいに焼きあがりました!

今日の晩ご飯 2/8、2/11

一日置いてるので、キッチンペーパーを通してもきっちりと味が浸み込んで美味しく頂けました!
次こそは西京味噌でチャレンジしたいものです~。


2/11には冷凍庫に眠る数匹分のうちの1匹分のハマチを調理しました。
なかなか料理が思いつかず、結局は自分の得意分野の中華系へ走ってしまいました。

今日の晩ご飯 2/8、2/11
八宝菜?あるいはハマチの旨煮?

冷凍してるので多少臭みがあるかも、と思って下味をしっかりと付け、衣を付けて油で揚げて、唐揚げにしておきます。
それを八宝菜の肉の代わりに入れたシンプルなものです。
まあ特にどうと言うものでもありませんでしたが、美味しく頂けました。


今日は祝日ですが、嫁さんが一人で買い物行きたいということで、子守り&留守番&家事をして過ごしました。ま、雨だったんで釣りに行ってもテンション下がりまくりだったと思うしたまにはいいや。
どうせ今週土曜日行くしね。
ちなみにこんな日は内職だぜ!とパラアンカーを作ろうと材料を用意してミシンを取り出してきましたが、さすがにミシンは無理でした(涙)
後は嫁さんにお願いしよう・・・。今日一日おりこうさんにしてたしやってくれるかな?


さて、そろそろサゴシも厳しくなってきたようですね。
今週土曜、坊主覚悟で行きますか~!



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(ご飯)の記事画像
今日の晩ご飯 ⑬6月後半~7月 & 気をつけなはれや!
今日の晩ご飯 ⑬5月後半&6月頭 遅過ぎたかニューアイテム
今日の晩ご飯 ⑬3&4&5月前半合併号 そして入院
今日の晩ご飯 ⑬2月 & 固着膠着
今日の晩ご飯 ⑬1月後半 & A New Genre
今日の晩ご飯 ⑬1月前半
同じカテゴリー(ご飯)の記事
 今日の晩ご飯 ⑬6月後半~7月 & 気をつけなはれや! (2013-07-27 19:27)
 今日の晩ご飯 ⑬5月後半&6月頭 遅過ぎたかニューアイテム (2013-06-11 22:43)
 今日の晩ご飯 ⑬3&4&5月前半合併号 そして入院 (2013-05-09 00:00)
 今日の晩ご飯 ⑬2月 & 固着膠着 (2013-03-02 18:48)
 今日の晩ご飯 ⑬1月後半 & A New Genre (2013-01-31 23:40)
 今日の晩ご飯 ⑬1月前半 (2013-01-17 20:23)

Posted by うえじゅん at 21:02│Comments(20)ご飯
この記事へのコメント
魚も魚肉ってくらいだから「肉」ですよね。
私も、肉の代わりに魚肉使ってます。
冷凍掛けたら、揚げるか、濃い味付けがイイですね。
ちょっとでも、匂うと食欲が減退しちゃいますもの。
Posted by すみちゃん at 2010年02月11日 21:11
こんばんは~
僕も味噌付けて焼いて食べますよ。簡単で美味しいですね♪
ハマチの切り身の冷凍が、たくさんあります…
3日ごとに、ハマチの煮付けですわ~
Posted by たにしん at 2010年02月11日 21:23
ありゃりゃ、今日は行かなかったんですか~。
どれがうえじゅんさんなの??って血眼になって探していました(笑)
ムラ大きいんですね。
僕のブログも覗いて頂けるとうれしいです。

おいしそうなサゴシ~!
早く自分で釣ってあの刺身が食べたいなぁ・・・

>そろそろサゴシも厳しくなってきたようですね。
8日午前は恐ろしいくらい釣れたそうです。
11日は9日よりはましだったのかな?
次回は来週の週末なので、この週末は僕の逃したぶんも・・・
教祖様にもよろしく言っておいてくださいませ^^
Posted by 醤U醤U at 2010年02月11日 22:11
こんばんわ~
あ~魚が釣れる人は料理が出来て羨ましい~!
ウソです。最近嫉妬深くなってます(笑)
お料理は奥様がされるのですか?それともうえじゅんさんおひとりで?
Posted by ひろごん42ひろごん42 at 2010年02月11日 23:35
うえじゅんさん、主夫業お疲れ様でした(笑)
今や男も家事をする時代ですからねぇ(*´艸`)
八宝菜美味そうだし、サゴシの焼き加減が絶妙です!!
Posted by カイザー at 2010年02月12日 00:18
すみちゃん

中華系はニンニク、しょうがをたっぷり使うので臭いは気になりませんね。
冷凍庫のストックもあと2匹になりました。
しかし釣ってきてすぐはあれしたい、これしたいって思うのに、冷凍してしまうとなかなかアイデア浮かばないのはなぜでしょうか?
でもサゴシもそろそろ厳しくなってきたので、ストックを大事に使いたいと思います。
Posted by うえじゅん at 2010年02月12日 07:54
たにしんさん、まいど。

麹漬けは・・・でしたが、味噌漬けは簡単ですよね。
たにしん家の冷凍庫はハマチ何匹分あるんですか?
3日ごととなると奥様にも飽きられてるんじゃ?
美味しく食べてもらって、釣行許可が快く頂けるよう、共に精進しましょう!
Posted by うえじゅん at 2010年02月12日 08:00
醤Uさん

家庭あっての楽しい釣りですからね。
たまにのぞいてますよ~。ちょっとジャンルが違うようで・・・。
今度は1時間ではなく、1日しっかりと粘ってみてください。
そうすればたぶん、きっと、ひょっとしたら・・・ですよ(笑)
今週末、さすがに厳しくなってきているのでそろそろ坊主覚悟で行きますわ。
Posted by うえじゅん at 2010年02月12日 08:07
ひろごんさん、おはようございます。

そんなそんな、妬みビームを浴びせないでください!?
これは今週末やばいな~。これで坊主ならひろごんさんのせいにしてやる!(笑)
料理ですか?自分がする時は一人でやりますよ。中華は適当で、その他はネットで調べもって。ま、ほとんど適当です!
Posted by うえじゅん at 2010年02月12日 08:12
カイザーさん

稼ぎも悪いのと釣りに行きやすくするために休みは出来るだけ家事手伝ってます!!
中華って簡単ですよ。中華ダシにごま油だけでかなり雰囲気出ますからね。
今日から北部は雪ですね~。雪中サゴッシングが楽しみです!
Posted by うえじゅん at 2010年02月12日 08:18
ミシンなんて小学校の家庭科以来使ったことないっすよねえ。
使い方全く覚えてないし。
サゴシきれいに焼けてますね。
やっぱ今年は私も料理に挑戦しよう。
Posted by このさん at 2010年02月12日 15:01
こんにちは~です。

味噌漬け焼き ガーゼやKペーパー使うと
簡単に味噌取れ 全体に つやが出たように焼け
一段と旨そうですね!

すごい ミシンを出すなんて
多少でも出来るのですか・・・・出しただけかな(笑)
Posted by きらら at 2010年02月12日 15:38
うえじゅんさんこばわ~^^ 魚を釣った後は(たくさん釣れた場合なのですが) 内臓とエラを取って冷凍庫に入れておくだけでいいのでしょうか? サゴシ美味しそうにできてますね♪ 今週末大勢でのコラボになりそうです。頑張ってきます~(ロリを・・)
Posted by マッチ at 2010年02月12日 20:06
このさん

家庭科、懐かしい響きですね~。
そういや5科目以外の体育、図画工作、家庭科が得意でしたわ。
このさんも料理挑戦しましょうよ!まだ見ぬデカ真鯛を是非とも自分で捌こうじゃありませんか!?
Posted by うえじゅん at 2010年02月12日 22:48
きららさん、こんにちわ~。

キッチンペーパーは優れものですね~。感動しましたよ!
ミシン、おそらく練習すれば出来るものだと思います。
さてさて、何を作ろうとしていたのやら・・・。
後日記事に出来たらいいんですが・・・。
Posted by うえじゅん at 2010年02月12日 22:50
マッチさん、こんばんわ。

たくさん釣れたロリ魚の処理ですね。自分の場合は小さいのは早めに食べるので冷凍保存したことないんですが、おそらくそれで良いかと・・・。
日曜、こっそりサゴシ狙いでジグをシャクリ倒してみてください!
釣れないことはないと思います、ハイ。
Posted by うえじゅん at 2010年02月12日 22:53
うえじゅんさん こんばんわ!
味噌漬け上手くできましたねぇ~
今度うちでも、なにかで試してみます
中華も美味しそう~ とりあえず食材をゲッチュしないことには。。。
Posted by がうじ at 2010年02月12日 23:39
こんばんは~。

サゴシ綺麗に焼きあがって何よりです。
次回は是非西京味噌で!
しかし、料理お上手ですね~。
「次回の釣行の許可を得やすくする為」のレベルを
超えた料理だと思います。
ピカタや八宝菜アレンジも効いていてすばらしいと思います。
まさに、クッキングパパですね。

最近は、釣りにも行けず当然魚も口に出来てません。
ああ、おいしい魚食べた~い。
Posted by hatz at 2010年02月13日 00:12
がうじさん、こんちわ。

味噌漬け、キッチンペーパー効果できれいに出来ましたよ。
嫁さんも出来が良いので、西京味噌を買ってくれそうです(笑)
しかし、サゴシ厳しくなってきました。
次回がいつになるのやら・・・。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年02月14日 13:43
hatzさん、こんにちわ。

お陰様で焦げ焦げにならずきれいに出来ましたよ~!ありがとうございました。
いや、ほんと料理は適当なんですよ。結構失敗も多いし。
嫁さんとしては、家事が減るのが嬉しいようで、とにかくうまく使われてます(笑)
アワビ玉炸裂の記事楽しみにしてますね~!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2010年02月14日 13:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日の晩ご飯 2/8、2/11
    コメント(20)