ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月04日

10/4 OBM湾内

『じゃあ行ってくるわ~』
と家を出て3分後に嫁さんから運動会開催の連絡があったのは昨日の朝。
結局当初の予定通り日曜の釣行となった今日。

道中、なぞの師匠より船外機の工具を受け取りHGの○斗到着は5時。
すごい車の数・・・
しかも既に準備完了してる人もいるし。
なんか出遅れ感に焦る焦る。。。

さてさて今回は手漕ぎ王子とのエギング修行。
噂によると王子はタックルを一新し合宿も張って以前とはひと皮もふた皮も違うそうな・・・
そんな皮ムケ王子も既にボート準備出来て待機してました。

一足遅い私をあざ笑うかのように、薄暗い中出船していく赤黒、オレンジ黒Bee(ん、もしや?)。
早過ぎでしょ?と普段の自分のことを棚に上げながら準備準備!!

急いで準備完了で出船は5時半頃。
今回はいつもの西エリアでなく東エリアを狙います。
なんでか?西エリアより人少ないかな~、なんて。

で、ポイント到着し早速エギを投入!
投げて気付きましたが昨日の天気の影響か水面はもの凄い浮遊物だらけ。
案の上エギにサクサク刺さって回収されてきます。

これはいかんという事で、浮遊物のなさそうなところへ移動。
それでも一投目からヒット!
なんて事はなくしばらく沈黙が続きます。。。

数投目にイカパンチがあるものの、乗ってくるまでではありません。
今日はどうなってんの?
と思っていた頃にやっと待望のヒット!

10/4 OBM湾内
15,6センチくらい MDスクイッドのマーブルピンク 3号

10/4 OBM湾内
ヒットエギは同じMDスクイッド

もう一杯追加で今日はいけるの?と勘違いしますが、その後やっぱり渋い。
渋い中修行の成果かふなさんにヒット!

10/4 OBM湾内
胴長48センチだそうです・・・

通常の3倍の大きさに間違えるふなさん。
それでもたま~にエギを追って来るデカアオリがいました。
そいつは胴長がエギの3倍はありました!
何気に興奮しますが、どこかへ消えてしまいました。

その後ちょくちょく移動をしますが、反応が良くありません。
どうしようか?
どこそこの藻場が、向こうの未開の地が、アオリパラダイスかも知れないと信じて大移動をします。

大移動後数投目でヒット!
でもそう大きくないやつでした。

その後岩場周りへキャスト。
すると即ヒット!
でもイカでなく魚の反応。
ほどなくあがってきたのは・・・

10/4 OBM湾内
クサフグか~い!

う~ん、昨日の天気のせいか、どこも同じ様な状況。
ロケーションは最高なんですが、イカの反応が・・・。

仕方ないので朝にヒットしたあたりへ戻ることに。
戻ってしばらくするも状況は好転せず、苦戦が続きます。
そんな中、ふなさんに通常の3倍の奴が追っかけてきて大興奮。
しかし残念、結局こいつも仕留めることができませんでした。

最後の最後に自分は力尽きてしばしの仮眠タイム。

10/4 OBM湾内
口あけて我ながら情けない寝顔でした・・・

しばしの仮眠ですっきりとしたものの、やっぱり状況が変わらないのと、時間も正午という事でここでストップエギング。

期待してしまったのが今回の敗因なのか、エギのローテーションやシャクリパターンを変えたりと、いろいろと試してみましたが、前回の約半分の釣果となってしまいました。

それでも以前から行ってみたかったポイントや新たな発見もあり、天気も良かったのでとても気持ちの良い、楽しい一日でした。

浜に戻ると、今日もたにしんさんが出迎えてくれました。
どうやら他のブロガーの方も多かったということで、その後カイザーさん、マッチさん(やっぱり!)、きららさんにお会いしました。
皆さん苦戦はされたものの、それぞれ楽しい釣行だったようです。

皆さんの詳細に関しては
カイザーさん→「カイザーのボート釣り
マッチさん→「まっちの釣り 時々ゴムボート
きららさん→「きららの今日もプ~ヵプカ」(きちんとご挨拶できませんでした)


結果 10~17センチ × 6杯
10/4 OBM湾内


まだまだアオリの稚魚?もいたのでしばらくは狙えそうですね。
それにしても今年のこの渋さは何でしょう?
やっぱりエギング人気で人が多いのも影響しているのでしょうか?

そろそろアジも気になりだしてきたので、アジとアオリの二本立ても考えていこうかと思います。
さて来週は3連休。でも真ん中の日は家族サービスなんで、行けるなら土曜日かな。
う~ん、今週も仕事中に妄想エギングしまくってしまいますな~(笑)






ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド
ダイワ(Daiwa) エメラルダス MDスクイッド

今日はこれで全て釣りました。渋い時にラトル効果発揮ですね。



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事画像
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/7 vs ビワマス ラクスル
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
同じカテゴリー(ゴムボ釣行記)の記事
 ㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる (2021-04-01 18:46)
 ㉑3/7 vs ビワマス ラクスル (2021-03-10 10:23)
 ⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物 (2020-06-20 21:22)
 ⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6 (2019-06-12 19:34)
 ⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング (2018-03-20 20:23)
 ⑰3/21 vs 真鯛 鏡 (2017-03-24 20:03)

この記事へのコメント
エギングお疲れ様でした。
友達の情報では、今日はO島方面でもあまり釣れなかったみたいです。
週末は台風が来そうなので、明日O島へボートエギング行ってきます(ちなみに夕方から夜勤です)
またご一緒できたらうれしいです。
今日はいろんな人と出会えて楽しい1日でした。
Posted by たにしん at 2009年10月04日 23:34
おつかれでした。
なんでしょうね。
雨後で水潮やったんかな?
ちなみに3号エギ=約9cm×3、、、まじすか!?
Posted by ycos at 2009年10月04日 23:44
たにしんさん

どこも厳しかったんですね。やっぱり前日の影響でしょうか?
またご一緒しましょうね。
さて、今頃爆ってるんじゃないでしょうか?
楽しみにしてますよ~
Posted by うえじゅん at 2009年10月05日 07:06
ycosさん

う~ん、どうなんだろ。とにかく濁りがあるとこ、ないところ、浮遊物多いところ、ないところと場所によって様々でした。
逃げた魚、見えた魚はそう見えるでしょ?
でも軽く20アップだったと思うよ。ふなさんにも聞いてみてください。
Posted by うえじゅん at 2009年10月05日 07:10
お疲れ様でした。
朝は浮遊物多かったですね。
デジカメでたくさん撮っていただいてたんですね、ありがとうございました。
追伸:Ycosさんエギの3倍はあったときいてますんで間違いないかと。
他にも結構大きいのがおってきてましたよ。
あそこは早々にリベンジしたいです。
Posted by ふな at 2009年10月05日 07:15
ふなさん

お疲れでした~
軽~く3倍ありましたよね!
しかし仕留められなかったのは非常に悔しい!リベンジリベンジ!
写真、以前の撮りますよって時にバ○シたのがあるので、こっそり隠し撮りです。。。
またよろしくです~
Posted by うえじゅん at 2009年10月05日 07:20
早速おじゃまします!
昨日はなかなか渋い中良い釣果で羨ましい限りです^^
ブロガーの方に会うとテンション上がりますね!
これからまっち共々宜しくお願いします。
Posted by カイザー at 2009年10月05日 11:11
うえじゅんさんこんにちは!先日はどうもです(^O^) ブログ紹介までしていただいて(汗)またご一緒させてくださいね~♪ 説明書読んでなかったので早めに浮いて遊んでました(^_^;)
Posted by マッチ at 2009年10月05日 12:30
うえじゅんさん、こんちはー。
水潮だとイカは良くないんですね。
土曜日結構雨降ったみたいですし。
エギング人口が増えて、子イカを持って帰る人も出てますし、イカの絶対数が減ったんじゃないかと。
私はイカを食えないので、どっちでもいいんですけどね。
Posted by このさん at 2009年10月05日 13:52
うえじゅんさん、三年寝たろうのクリックです。起きたら昼でした。uso,uso 冗談はさておいて、コンスタントにイカ親父してますね!
水潮の中でもしっかり結果をだされてる。あっぱれです。
T神は恐ろしいところです。なめたらあかんで~ってサバフグに言われました。トホホ~
Posted by クリック at 2009年10月05日 14:24
おつかれさまでした。

イカもやっぱり水潮には深場へいってしまうんでしょうかね。
エギにサバフグってすごいですね。
あいつらノマセのアジまでくいよりますからね・・・
Posted by okky at 2009年10月05日 18:13
うえじゅんさんこんばんは。
昨日はろくに御挨拶しまませんですみませんでした。
鯉のぼり見かけたら お声掛けてくださいよ。
これから宜しくお願いします。
Posted by きらら at 2009年10月05日 19:31
カイザーさん

昨日はどうもでした。
いつもトップで攻撃的な釣りに刺激を受けております。
またいろんな情報お願いします。
こちらこそよろしくです~
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2009年10月05日 20:32
マッチさん

昨日はどうもでしたパート2。
前回釣行時の写真でかなり年上かと思っておりましたが、同じくらいでしょうか?ちょっとびっくりしてました(笑)
またご一緒した際はよろしくです~
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2009年10月05日 20:34
このさん

やっぱ水潮は厳しいですね~。
確かにエギング人口急増ですし、これも影響してるんでしょうが、それに関しては文句言えませんしね。精進あるのみ!
イカ食べれないのは残念ですが、釣りとしてはかなり面白いですよ~
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2009年10月05日 20:36
三年寝たろう様

あの仮眠ポイントは有名な心霊ス・・・ uso,uso
て知りませんけどね(笑)
かなりの水潮にみなさん苦戦してしていたようです。
しっかしT神は難攻不落ですか?
今度連合艦隊で攻撃しますか!?
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2009年10月05日 20:42
okkyさん

浅場で全く反応なかったので前回よりも深場を狙ってましたが、それでも厳しい状況でした。
水潮の時の対策をまた勉強しておこうと思いました・・・
そういえばフグにAクラスのエギを一つリーダーからやられました。
何とか対策はないもんでしょうか?
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2009年10月05日 20:45
きららさん

早速にありがとうございます。
こちらからご挨拶すれば良かったのですが・・・
またお見かけした際にはお声がけさせて頂きますので、これからもよろしくです。
ちなみにボートはJBB-280(同じですか?)にトーハツ2馬力です。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2009年10月05日 20:50
うえじゅんさんこんにちわ。
ええ釣りされてますね〜サイズも良さそうで〜あ〜そのイカは私のネームが入って.....
近頃ねたみが強くなり幻覚が...(汗) 失礼!
今年はなんとなく『薄い』って感じがしますね。
あまりチビが追いかけてきません。例年とは明らかに違いますね。しかしこれも自然!私ももう少しアオリ追いかけます。
Posted by ひろごん42ひろごん42 at 2009年10月07日 13:00
うえじゅんさん、こんにちは。
ふなさんと勘違いしていました、 すみませんでした。
Posted by きらら at 2009年10月07日 13:17
ひろごん42さん

こんばんは~
釣れたイカの中に、2本の触手?が切れてるやつがいました。エギで切られたのかわかりませんが、それならスレるのもわかりますね。
ねたみだなんて、結構渋い釣行でしたよ~
それでもサイズはまだまだこれからですよね。追っかけちゃってくださいよ~
Posted by うえじゅん at 2009年10月07日 22:50
きららさん

わざわざすいません。
さわやかなのがふなさんで、横でウジウジしてたのが私です。
またお会いした際、きちんとご挨拶させて頂きますね。
Posted by うえじゅん at 2009年10月07日 22:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10/4 OBM湾内
    コメント(22)