2020年01月08日
⑳1/4 ビワマス 北風小僧
明けましておめでとうございました。
年始1発目は4日。
前日家族で日帰りで出掛けていたので、海も気になるけど身体的に琵琶湖が楽だし、ということでマザーレイクにて琵琶湖の宝石ビワマストローリングへ。
ycosちゃんのモーニングコールで家を出たら途中で薄明るくなってきて焦る焦る。
到着時にはほぼほぼ準備完了してるの見て焦る焦る。

小走りで準備して後追い出艇7時。
初浮き初漕ぎ初トローリングのためのような湖面。
軽いパドリングで時速3キロをキープ。
魚信はないけどいい感じ。
。。。
沈黙からの、来た!

ウグイ。
気付けば小雨。
そしてまた魚信なし。
。。。
そしてなぜか予報にない北風。しかもなかなかの厄介モノ。
これは一旦上陸した方が良さそう。
出艇地へ向けて漕いでると不意打ちのヒット

40cmちょい。
しかもダブルヒットだったようで反対のロッド にも

30cmちょい。リリースね。
釣れたは良いけど、風は依然弱まらないのでやっぱり陸へ向けて漕いでると、北から見たことのあるカヤックがやってきた。
ファルコンのあの人。情報交換。なるほど言われたように風は止んできた。魚の反応はないけど。
そんなこんなでもう昼。

雪苺娘頼み。
しばらく彷徨って再度赤ファルコンさんと接触。すると沖に反応良いところがあるとのこと。
3艇で爆撃機のように並んで沖を目指す。
すると確かに反応あり。といっても水深25〜30mあたり。これってビワマス?自分的にビワマスは20mちょいまでで捕食してくると思ってる。とりあえずいつもよりぐっとラインを出して試してみる。
釣れてるのを横目に指を咥えるかわりに仕掛けチェンジで巻き上げでヒット
上がってきたのは35cmあるなし、どうしようか考えてたらフックオフ。
その後に

30cmあるなしでリリース。
直後には

ウグイです。
なんで僕だけ状態。

やっと釣れてもリリースサイズ。
ほんとやっとやっとで

35cmくらい。
ホッとしたのも束の間、ここから上向きになるでもなく陥りやすいカヤックビワマストローリングのまわり釣れてるのに自分だけ釣れないラビリンス入り。
なんだよう。泣きたくなっちゃうね。

明らかに30cmにも満たない子に

ビワマスみたいに引いた奴。
こんなんじゃないんだよ。
こまめにスプーン、タナを変えてみるけど

リリースサイズ。
そうこうしてたらそろそろいい時間。
風も出てきたし、赤ファルコンさんも去って行ったので沖のポイントからいつものポイントへ漕ぎ戻り、最後にひと流し?曳いてみることに。
もう完全諦めモードだけど、お慰めで

38cmくらいかな。ありがとう。
これにて終了。
さっさと片付けて、釣りより風呂好きのycosちゃんと別れてさっさと帰宅。
あー疲れた。
結果
ビワマス × 3/8匹
釈然としないけどまぁこんな日もありますわ。
水温が低下しきってないから釣果も各地でバラバラ。
まぁ、こんな感じで今年も無理せずのんびり行きましょうか。
年始1発目は4日。
前日家族で日帰りで出掛けていたので、海も気になるけど身体的に琵琶湖が楽だし、ということでマザーレイクにて琵琶湖の宝石ビワマストローリングへ。
ycosちゃんのモーニングコールで家を出たら途中で薄明るくなってきて焦る焦る。
到着時にはほぼほぼ準備完了してるの見て焦る焦る。

小走りで準備して後追い出艇7時。
初浮き初漕ぎ初トローリングのためのような湖面。
軽いパドリングで時速3キロをキープ。
魚信はないけどいい感じ。
。。。
沈黙からの、来た!

ウグイ。
気付けば小雨。
そしてまた魚信なし。
。。。
そしてなぜか予報にない北風。しかもなかなかの厄介モノ。
これは一旦上陸した方が良さそう。
出艇地へ向けて漕いでると不意打ちのヒット

40cmちょい。
しかもダブルヒットだったようで反対のロッド にも

30cmちょい。リリースね。
釣れたは良いけど、風は依然弱まらないのでやっぱり陸へ向けて漕いでると、北から見たことのあるカヤックがやってきた。
ファルコンのあの人。情報交換。なるほど言われたように風は止んできた。魚の反応はないけど。
そんなこんなでもう昼。

雪苺娘頼み。
しばらく彷徨って再度赤ファルコンさんと接触。すると沖に反応良いところがあるとのこと。
3艇で爆撃機のように並んで沖を目指す。
すると確かに反応あり。といっても水深25〜30mあたり。これってビワマス?自分的にビワマスは20mちょいまでで捕食してくると思ってる。とりあえずいつもよりぐっとラインを出して試してみる。
釣れてるのを横目に指を咥えるかわりに仕掛けチェンジで巻き上げでヒット
上がってきたのは35cmあるなし、どうしようか考えてたらフックオフ。
その後に

30cmあるなしでリリース。
直後には

ウグイです。
なんで僕だけ状態。

やっと釣れてもリリースサイズ。
ほんとやっとやっとで

35cmくらい。
ホッとしたのも束の間、ここから上向きになるでもなく陥りやすいカヤックビワマストローリングのまわり釣れてるのに自分だけ釣れないラビリンス入り。
なんだよう。泣きたくなっちゃうね。

明らかに30cmにも満たない子に

ビワマスみたいに引いた奴。
こんなんじゃないんだよ。
こまめにスプーン、タナを変えてみるけど

リリースサイズ。
そうこうしてたらそろそろいい時間。
風も出てきたし、赤ファルコンさんも去って行ったので沖のポイントからいつものポイントへ漕ぎ戻り、最後にひと流し?曳いてみることに。
もう完全諦めモードだけど、お慰めで

38cmくらいかな。ありがとう。
これにて終了。
さっさと片付けて、釣りより風呂好きのycosちゃんと別れてさっさと帰宅。
あー疲れた。
結果
ビワマス × 3/8匹
釈然としないけどまぁこんな日もありますわ。
水温が低下しきってないから釣果も各地でバラバラ。
まぁ、こんな感じで今年も無理せずのんびり行きましょうか。
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
Posted by うえじゅん at 19:31│Comments(2)
│カヤック釣行記
この記事へのコメント
ウグイ混じりとはいえようけ釣っておられる。
こまめなスプーン交換がいいんですかね?
自分の交換はかなり少ないような気がするなー
こまめなスプーン交換がいいんですかね?
自分の交換はかなり少ないような気がするなー
Posted by 鯰
at 2020年01月08日 22:01

鯰さん、こんにちは。
釣れる日はスプーン交換少ないです。
スプーンやらタナやら変えまくりの時は釣れなくて何がいけないのか迷いまくってるって証拠ですわ。
昨日の荒れで状況大きく変わるのかな?
とにかく毎回釣況変わるので柔軟にいかないとダメですね。
釣れる日はスプーン交換少ないです。
スプーンやらタナやら変えまくりの時は釣れなくて何がいけないのか迷いまくってるって証拠ですわ。
昨日の荒れで状況大きく変わるのかな?
とにかく毎回釣況変わるので柔軟にいかないとダメですね。
Posted by うえじゅん
at 2020年01月09日 07:30
