2018年07月20日
⑱7/18 vs アジ メガギガ
釣りのない祝日と祇園祭イベントの仕事を無事に終えてホッとしたら久しぶりに釣りに行きたくなってきたの。
折良く会社が臨時休業だしね。
4時15分着。ボーダーさん1名のみ。

サッサと準備して夜明け少し前に出艇。
漁船の往来があって危険が危ないので、ごく浅場で仕掛けを結んだりしながらしばらく待機。
沖へGO。
目指す水深より手前に良さげな反応が出たのでジグを落としてみる。
何度目かでヒット。
ん?チャリコ?

レンコね。
せっかくの好反応でコレってのは、なんかココじゃないって気がしたので移動。
ココらかな?
ジグを底付近で踊らせてみる。
しばらくの沈黙の後にまたレンコ的なアタリ。
うーん、ココも違うのかと思ってたら

あらま!アジやん!
しかもデカイ!40cmは余裕で50cmに迫る勢い!
喜び勇んですぐにジグ落としたらヒット!
入れ食いちゃうの!

ちゃうよ。
クソ!すぐに落とし直してヒット!

そう。

いや、ちゃうって。

そうそう。
だからちゃうって!は写真前にフックアウト。
ここまでアジvsエソ、3勝3敗。

よし。
これはアジやろうというところで

空気読めないね。
からの

よし。

よしよし。

ちゃう。

アジってストリンガーで血抜きする系やっけ?
ここでどちらでもないアタリからの突っ込み。
これは真鯛間違いないね。アジ用に緩めてるドラグが出まくるんで締め込んでファイト。
重量級の引きなんでかなりデカイかも。
上がってビックリ!

真鯛とエソのダブル。
しかも真鯛は頭てっぺんの後ろにスレ掛かり。
そら重いわな。
ここで迷ったけどスレ掛かりの傷があるんで真鯛をキープ。もちろんエソはリリースね。
一旦漕ぎ戻って


クロックスと比較。
アジ2発からのエソは写真前にフックアウト。
また漕ぎ戻って



今度は3連。良い感じやん。油断したら

コレやわね。
水深ズレたので戻って流すと

アタリ。
12対6とダブルスコアで良い調子できたのにここからなんだか渋くなってきたのか


エソ3連チャン。
からの

推定65cm真鯛リリース。
そこから地獄の








エソ9連チャン。
からの

再び推定65cm真鯛リリース。
またしても



エソ3連チャン。
さっきのアジが8時過ぎでそこから2時間以上が経過。
その間に12対21と大逆転されちゃった。
そもそも10時早上がりしようかと思ってたのに、このままでは悔しすぎる。
粘ってやっと

ありがとう。

君もありがとう。涙でボヤけちゃってる。
ここから怒涛のラッシュかと思ったのに

水を差された気分。
結局この後もアジらしきバラシがあったけど終息ムード。
終わりますか。。。
11時半頃に上陸。
さすが平日、誰も居ない浜。
のんびりとでも熱中症も嫌なので手際よく片付けてサヨウナラ。
平日なので渋滞もなくスムーズに帰宅。
帰ってからの片付け、まだ日が高いうちだからフラフラになりました。
結果

マアジ × 14匹 最大47cm
真鯛 × 3匹 2匹リリース
レンコ × 2匹
アオハタ × 1匹
エソ × 21匹 オールリリース
ジグはF1→Z4→VS→あいや〜→Z4の順。
唯一VSジグだけ当たるけどフッキングミスばっかで釣り上げれず。エソ連発時は可哀相だけど犠牲者をあいや〜ジグだけに。前夜夜なべして作ったアシストフックは見事にボロボロにされちゃいました。
堤防からゴムボート時代まで一番親しみのあるアジ。まさかあんなサイズまでになるんですね。
いつもアジコールしてくるヨメさんもこれには大満足。晩酌時、いつもは渋るビール追加を快く許してくれましたわ。

このサイズで文句言えんでしょ。
さて、次回ももう一回と行きたいところだけど、違う場所で違うのを狙ってみようかな。
折良く会社が臨時休業だしね。
4時15分着。ボーダーさん1名のみ。

サッサと準備して夜明け少し前に出艇。
漁船の往来があって危険が危ないので、ごく浅場で仕掛けを結んだりしながらしばらく待機。
沖へGO。
目指す水深より手前に良さげな反応が出たのでジグを落としてみる。
何度目かでヒット。
ん?チャリコ?

レンコね。
せっかくの好反応でコレってのは、なんかココじゃないって気がしたので移動。
ココらかな?
ジグを底付近で踊らせてみる。
しばらくの沈黙の後にまたレンコ的なアタリ。
うーん、ココも違うのかと思ってたら

あらま!アジやん!
しかもデカイ!40cmは余裕で50cmに迫る勢い!
喜び勇んですぐにジグ落としたらヒット!
入れ食いちゃうの!

ちゃうよ。
クソ!すぐに落とし直してヒット!

そう。

いや、ちゃうって。

そうそう。
だからちゃうって!は写真前にフックアウト。
ここまでアジvsエソ、3勝3敗。

よし。
これはアジやろうというところで

空気読めないね。
からの

よし。

よしよし。

ちゃう。

アジってストリンガーで血抜きする系やっけ?
ここでどちらでもないアタリからの突っ込み。
これは真鯛間違いないね。アジ用に緩めてるドラグが出まくるんで締め込んでファイト。
重量級の引きなんでかなりデカイかも。
上がってビックリ!

真鯛とエソのダブル。
しかも真鯛は頭てっぺんの後ろにスレ掛かり。
そら重いわな。
ここで迷ったけどスレ掛かりの傷があるんで真鯛をキープ。もちろんエソはリリースね。
一旦漕ぎ戻って


クロックスと比較。
アジ2発からのエソは写真前にフックアウト。
また漕ぎ戻って



今度は3連。良い感じやん。油断したら

コレやわね。
水深ズレたので戻って流すと

アタリ。
12対6とダブルスコアで良い調子できたのにここからなんだか渋くなってきたのか


エソ3連チャン。
からの

推定65cm真鯛リリース。
そこから地獄の








エソ9連チャン。
からの

再び推定65cm真鯛リリース。
またしても



エソ3連チャン。
さっきのアジが8時過ぎでそこから2時間以上が経過。
その間に12対21と大逆転されちゃった。
そもそも10時早上がりしようかと思ってたのに、このままでは悔しすぎる。
粘ってやっと

ありがとう。

君もありがとう。涙でボヤけちゃってる。
ここから怒涛のラッシュかと思ったのに

水を差された気分。
結局この後もアジらしきバラシがあったけど終息ムード。
終わりますか。。。
11時半頃に上陸。
さすが平日、誰も居ない浜。
のんびりとでも熱中症も嫌なので手際よく片付けてサヨウナラ。
平日なので渋滞もなくスムーズに帰宅。
帰ってからの片付け、まだ日が高いうちだからフラフラになりました。
結果

マアジ × 14匹 最大47cm
真鯛 × 3匹 2匹リリース
レンコ × 2匹
アオハタ × 1匹
エソ × 21匹 オールリリース
ジグはF1→Z4→VS→あいや〜→Z4の順。
唯一VSジグだけ当たるけどフッキングミスばっかで釣り上げれず。エソ連発時は可哀相だけど犠牲者をあいや〜ジグだけに。前夜夜なべして作ったアシストフックは見事にボロボロにされちゃいました。
堤防からゴムボート時代まで一番親しみのあるアジ。まさかあんなサイズまでになるんですね。
いつもアジコールしてくるヨメさんもこれには大満足。晩酌時、いつもは渋るビール追加を快く許してくれましたわ。

このサイズで文句言えんでしょ。
さて、次回ももう一回と行きたいところだけど、違う場所で違うのを狙ってみようかな。
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
Posted by うえじゅん at 22:29│Comments(0)
│カヤック釣行記