2016年08月02日
⑯7/30 vs 真鯛、根魚 アゲイン
今週もゴムボ、タンデムで出撃してきました。
今回のお相手はなおさん。
お迎えに上がって現地着は5時前。
前回同様先着でほぼ準備を済ませたycosちゃんを見送り、後追い浮き。
なおさんとクーラー共用なんかしたら僕の分釣れる前に終了になるおそれがあるので、クーラー二個積みの満載装備。
やっぱり浅場を打たずには居られず、適当な潮目からスタート。
ここも前回同様で反応なし。
満載装備でバウが上がらず、風波でザバザバと水を被りながら移動をした先は、やっぱり前回アコウの反応良かったポイント。
なおさんがガシラ、アコウを釣り上げた後に、やっとこヒット!
一瞬真鯛っぽかったけどすぐにフックアウト。
クラッチ切って落として巻いたらまた即ヒット!
でもこれまたすぐにフックアウト。
なんじゃい?と思ってまたクラッチ切って落としたらフォールで食ってきた。
エライ貪欲ですが、どなたですか?
パワーから推測するに30cmくらいのアコウかと思ってたら

前回の「ガシラと思いきやシーバス」と同じパターン。
もうちょい引いてください。
でも翌日のバーベQ食材にはグーですな。
なおさんはアコウを追加。
ycosちゃんもアコウを順調に釣り上げてるのに、なぜか釣れるのは

またシーバス。
またまたシーバスに至っては写真なし。
僕にはアコウ釣れんとですか?
来た!これはシーバスと違う!

君、ナイス。
確かなおさんもシーバス掛けたけど、ランディング直前エラ洗いでフックアウト。
珍しくシーバスの多い日。
いずれも持ち帰るのに程よいサイズだし。
地形的にはシーバスというより真鯛なんやけど、今日はあかんのかなー。
そんな事を話してたらまたしてもヒットはシーバスか?
シーバスにしては叩く感があるしもしかしたら真鯛ちゃうの!
久しぶりにブクブクと泡を吐くのを眺めながらネットイン。

いろんな意味でちょうどいいサイズ。

綺麗なアイシャドー。
この後なのか前なのか、記憶が定かではないけど、なおさんアコウの合間にシーバスゲット。
それにしてもなんで僕にはアコウが釣れんにゃろね。

浮いてから4時間。やっと小紋釣れた!
お二人はもう片手以上釣ってんのに。
アコウ、シーバスとは違う獲物の可能性を求めてycosちゃんを見捨てて離脱。
起伏過ぎたところ、真鯛には良さそうなところへ移動。
来た!

ほー、違うのが釣れた。

ちなみにホウボウを神経〆したらこんな顔に。

続いてミニマム。
君らと違うのが欲しいねんなー。

確かに違うけど、アコウでない君はいろんな意味で喜ばれんのよね。
お食事中悪いけど。
ここで真鯛の当たりくじ引きたいなぁ。
そしてその通り、しかも70アップを釣り上げるなおさん。
こういうところ、なおさんらしいなぁ。
その後もアコウを釣り上げるところを目撃するだけ。
クーラーの中身から考えてそろそろ終わっても良いよね、ということでいつものように浅場方面へメバルとかアジとかイサキとか釣れんかねと移動。



薄々は勘付いていた期待を見事に裏切る釣れ具合。
昼を回るか回らんくらいに上陸。
やっぱりこの時期は片付けが辛い。
イキった釣り人が押し寄せてきた中、一人ycosちゃんを残してお先に帰路へ。
なおさん家寄ってアレコレと施しを受けて17時半頃に到着。
結果

(二人合わせての写真で右側が主に僕の)
真鯛 × 1匹 60cm
シーバス × 3匹 70cm
アコウ × 1匹 40cm
アオハタ × 1匹 38cm
ホウボウ × 1匹キープ 1匹リリース
ガシラ × 1匹キープ 1匹リリース
ベラ × 1匹リリース
この時期にバラエティに富んだ釣果。
素晴らしいポイント、大事にしよう。
それにしても回復しない左手。
病院行く暇がない。。。
今回のお相手はなおさん。
お迎えに上がって現地着は5時前。
前回同様先着でほぼ準備を済ませたycosちゃんを見送り、後追い浮き。
なおさんとクーラー共用なんかしたら僕の分釣れる前に終了になるおそれがあるので、クーラー二個積みの満載装備。
やっぱり浅場を打たずには居られず、適当な潮目からスタート。
ここも前回同様で反応なし。
満載装備でバウが上がらず、風波でザバザバと水を被りながら移動をした先は、やっぱり前回アコウの反応良かったポイント。
なおさんがガシラ、アコウを釣り上げた後に、やっとこヒット!
一瞬真鯛っぽかったけどすぐにフックアウト。
クラッチ切って落として巻いたらまた即ヒット!
でもこれまたすぐにフックアウト。
なんじゃい?と思ってまたクラッチ切って落としたらフォールで食ってきた。
エライ貪欲ですが、どなたですか?
パワーから推測するに30cmくらいのアコウかと思ってたら

前回の「ガシラと思いきやシーバス」と同じパターン。
もうちょい引いてください。
でも翌日のバーベQ食材にはグーですな。
なおさんはアコウを追加。
ycosちゃんもアコウを順調に釣り上げてるのに、なぜか釣れるのは

またシーバス。
またまたシーバスに至っては写真なし。
僕にはアコウ釣れんとですか?
来た!これはシーバスと違う!

君、ナイス。
確かなおさんもシーバス掛けたけど、ランディング直前エラ洗いでフックアウト。
珍しくシーバスの多い日。
いずれも持ち帰るのに程よいサイズだし。
地形的にはシーバスというより真鯛なんやけど、今日はあかんのかなー。
そんな事を話してたらまたしてもヒットはシーバスか?
シーバスにしては叩く感があるしもしかしたら真鯛ちゃうの!
久しぶりにブクブクと泡を吐くのを眺めながらネットイン。

いろんな意味でちょうどいいサイズ。

綺麗なアイシャドー。
この後なのか前なのか、記憶が定かではないけど、なおさんアコウの合間にシーバスゲット。
それにしてもなんで僕にはアコウが釣れんにゃろね。

浮いてから4時間。やっと小紋釣れた!
お二人はもう片手以上釣ってんのに。
アコウ、シーバスとは違う獲物の可能性を求めてycosちゃんを見捨てて離脱。
起伏過ぎたところ、真鯛には良さそうなところへ移動。
来た!

ほー、違うのが釣れた。

ちなみにホウボウを神経〆したらこんな顔に。

続いてミニマム。
君らと違うのが欲しいねんなー。

確かに違うけど、アコウでない君はいろんな意味で喜ばれんのよね。
お食事中悪いけど。
ここで真鯛の当たりくじ引きたいなぁ。
そしてその通り、しかも70アップを釣り上げるなおさん。
こういうところ、なおさんらしいなぁ。
その後もアコウを釣り上げるところを目撃するだけ。
クーラーの中身から考えてそろそろ終わっても良いよね、ということでいつものように浅場方面へメバルとかアジとかイサキとか釣れんかねと移動。



薄々は勘付いていた期待を見事に裏切る釣れ具合。
昼を回るか回らんくらいに上陸。
やっぱりこの時期は片付けが辛い。
イキった釣り人が押し寄せてきた中、一人ycosちゃんを残してお先に帰路へ。
なおさん家寄ってアレコレと施しを受けて17時半頃に到着。
結果

(二人合わせての写真で右側が主に僕の)
真鯛 × 1匹 60cm
シーバス × 3匹 70cm
アコウ × 1匹 40cm
アオハタ × 1匹 38cm
ホウボウ × 1匹キープ 1匹リリース
ガシラ × 1匹キープ 1匹リリース
ベラ × 1匹リリース
この時期にバラエティに富んだ釣果。
素晴らしいポイント、大事にしよう。
それにしても回復しない左手。
病院行く暇がない。。。
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/7 vs ビワマス ラクスル
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
㉑3/7 vs ビワマス ラクスル
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
Posted by うえじゅん at 20:42│Comments(0)
│ゴムボ釣行記