2016年06月28日
⑯6/26 vs ビワマス イソジン
頭と顔の酷いおじさんは喉も悪い様子。
日々の健康管理には手洗いウグイだよ、ということで、ウグイ釣りに行ってきました。


6時浮き集合の逆算だけど、かなり早く到着。
ほぼ準備出来たところにおじさん重役出勤。
新型の電話の子機を船底に貼り付ける作業を見守っていたら五月蝿い!と蹴散らかされて琵琶湖に逃亡。

まっすぐ沖へ向かい、水深60mオーバーよりトローリングスタート。
ウグイ(鯎、石斑魚、学名:Tribolodon hakonensis)は、コイ目コイ科ウグイ亜科にに分類される淡水魚。
風邪のひき始めにウグイを皮ごと、黒くなるまで焼いて食べる。又はホットレモンのレモンの代わりにウグイのしぼり汁に熱湯を注ぎ、好みで黒砂糖や蜂蜜を入れ、熱いうちに飲む。布袋に入れたウグイの皮を風呂に入れ入浴すると体が温まり湯冷めしにくい。
『魚生活 健康編』

出艇後約45分でやっと待望の1匹目。

その30分後。

そのまた45分後。
なかなか数が伸びません。
子機の調子も安定してきたおじさんと相談し進路を沖へ。
岸寄りはここ数日の雨が影響してると見込んで。

トローリングアングラーには憧れのバベルの塔を目指しながら

連発。
この釣り、並んで漕ぐと気が紛れていいけど、連発喰らうと追いつけないのよね。
そして追いつくということはつまりは先行者が釣れてるってこと。

二人で順調に出稼ぎ数稼ぎ。
それにしても今日は外道のビワマスが釣れてこない。

塔までの道のりの中程は反応サッパリの生体反応なし。
そして辿り着く。

感無量。
辿り着いただけなのに達成感マックス。
さ、帰ろう。
そう思ってるのに感傷に浸っているのか、浮遊物と化してるおじさん。
確認を兼ねてグルッと回っておじさんのもとへ。
なに?!
なになに?!?!

それは二世でね?宇宙人でね?
そんなネタが釣れるならと、2匹目のどじょうならぬ、怪鳥型ロボットとかスライム状の不定形生命体とか巨人ロボットとか釣れんかな。
そううまい話はなく、諦めて離れたくらいで。

空気読めよ!

来たけどネタとして不十分極まりない。

違う。

君もだよ。
帰りも中盤は生体反応なし。
それでもポツポツと拾いながら、ラストは東西ルートでなく南北ルートを曳くべしと南下。
ここは、という潮目?湖流?で

帰りの駄賃に

もちろんシャッター間に合わず帰還していくモノも数知れず。
最後は風向き変わって出艇地にアゲインストの強風。
2キロくらいの距離を時速3キロちょいなんで、計算の通り40分くらいパド練で上陸。
湖岸浴してたアベックの犬を手懐け、犬(John)を連れ戻しにきた女の子をチラチラ見てるおじさんに呆れながらお片付け。

帰りはマックで『裏』という卑猥な言葉に騙され、渋滞から逃げながら帰宅。
結果
ウグイ × 25匹
ビワマス × 2匹
ウグイのお陰でおじさんの咳も治まりめでたしめでたし。
んなわけあるかーい!
ウグイばっかやんけー!
雨の影響あるにしても酷すぎちゃうんけー!
たまのビワマスも小さすぎやんけー!
そんでこっちにはサプライズの釣れんのかーい!
でもでもうえじゅん、なんでそんなに写真を撮るの???
いや、もう逆にヤケクソだしー。
ウグイなんて糞◯食らえだしー。
おもんねーしー。
二週連続ビワマスボーズだしー。

とりあえず、行けん距離じゃないけど、曳いて行くにはちと遠かったです。
もちろん、天気や海況?をしっかり確認して行きましょう。
手洗いよりも、カヤックから足洗おうかと思った週末でした。
日々の健康管理には手洗いウグイだよ、ということで、ウグイ釣りに行ってきました。


6時浮き集合の逆算だけど、かなり早く到着。
ほぼ準備出来たところにおじさん重役出勤。
新型の電話の子機を船底に貼り付ける作業を見守っていたら五月蝿い!と蹴散らかされて琵琶湖に逃亡。

まっすぐ沖へ向かい、水深60mオーバーよりトローリングスタート。
ウグイ(鯎、石斑魚、学名:Tribolodon hakonensis)は、コイ目コイ科ウグイ亜科にに分類される淡水魚。
風邪のひき始めにウグイを皮ごと、黒くなるまで焼いて食べる。又はホットレモンのレモンの代わりにウグイのしぼり汁に熱湯を注ぎ、好みで黒砂糖や蜂蜜を入れ、熱いうちに飲む。布袋に入れたウグイの皮を風呂に入れ入浴すると体が温まり湯冷めしにくい。
『魚生活 健康編』

出艇後約45分でやっと待望の1匹目。

その30分後。

そのまた45分後。
なかなか数が伸びません。
子機の調子も安定してきたおじさんと相談し進路を沖へ。
岸寄りはここ数日の雨が影響してると見込んで。

トローリングアングラーには憧れのバベルの塔を目指しながら

連発。
この釣り、並んで漕ぐと気が紛れていいけど、連発喰らうと追いつけないのよね。
そして追いつくということはつまりは先行者が釣れてるってこと。

二人で順調に出稼ぎ数稼ぎ。
それにしても今日は外道のビワマスが釣れてこない。

塔までの道のりの中程は反応サッパリの生体反応なし。
そして辿り着く。

感無量。
辿り着いただけなのに達成感マックス。
さ、帰ろう。
そう思ってるのに感傷に浸っているのか、浮遊物と化してるおじさん。
確認を兼ねてグルッと回っておじさんのもとへ。
なに?!
なになに?!?!

それは二世でね?宇宙人でね?
そんなネタが釣れるならと、2匹目のどじょうならぬ、怪鳥型ロボットとかスライム状の不定形生命体とか巨人ロボットとか釣れんかな。
そううまい話はなく、諦めて離れたくらいで。

空気読めよ!

来たけどネタとして不十分極まりない。

違う。

君もだよ。
帰りも中盤は生体反応なし。
それでもポツポツと拾いながら、ラストは東西ルートでなく南北ルートを曳くべしと南下。
ここは、という潮目?湖流?で

帰りの駄賃に

もちろんシャッター間に合わず帰還していくモノも数知れず。
最後は風向き変わって出艇地にアゲインストの強風。
2キロくらいの距離を時速3キロちょいなんで、計算の通り40分くらいパド練で上陸。
湖岸浴してたアベックの犬を手懐け、犬(John)を連れ戻しにきた女の子をチラチラ見てるおじさんに呆れながらお片付け。

帰りはマックで『裏』という卑猥な言葉に騙され、渋滞から逃げながら帰宅。
結果
ウグイ × 25匹
ビワマス × 2匹
ウグイのお陰でおじさんの咳も治まりめでたしめでたし。
んなわけあるかーい!
ウグイばっかやんけー!
雨の影響あるにしても酷すぎちゃうんけー!
たまのビワマスも小さすぎやんけー!
そんでこっちにはサプライズの釣れんのかーい!
でもでもうえじゅん、なんでそんなに写真を撮るの???
いや、もう逆にヤケクソだしー。
ウグイなんて糞◯食らえだしー。
おもんねーしー。
二週連続ビワマスボーズだしー。

とりあえず、行けん距離じゃないけど、曳いて行くにはちと遠かったです。
もちろん、天気や海況?をしっかり確認して行きましょう。
手洗いよりも、カヤックから足洗おうかと思った週末でした。
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
Posted by うえじゅん at 22:50│Comments(6)
│カヤック釣行記
この記事へのコメント
おはようございます。
ウグイ祭りですね。
最後の写真の塔、びわ湖にそんなんがあるんですか?
知りませんでした。
ウグイ祭りですね。
最後の写真の塔、びわ湖にそんなんがあるんですか?
知りませんでした。
Posted by 鯰
at 2016年06月29日 06:47

節分の日には恵方を向いてウグイを頭から無言で丸かじり。運が良ければ翌日からステキなベッドライフを送れますよ。
それはそうと、うえじゅんさんが訳の分からない不吉な予言していた通り、あまり美味しくないと言うか旨みが足りないと言うか、、、
脂のノリもいまいちでした。旨いっちゃ旨いんですが、、、
白子入ってたので湯通しして喰いましたが、これもいまいち。
また一緒に美味しいやつ獲りに行きましょう!
それはそうと、うえじゅんさんが訳の分からない不吉な予言していた通り、あまり美味しくないと言うか旨みが足りないと言うか、、、
脂のノリもいまいちでした。旨いっちゃ旨いんですが、、、
白子入ってたので湯通しして喰いましたが、これもいまいち。
また一緒に美味しいやつ獲りに行きましょう!
Posted by らずくん
at 2016年06月29日 08:30

ナマズさん、こんにちは。
ウグイ祭、えらく長いようで。。。
塔はもう一つあるようです。
まだまだ謎の多い琵琶湖です。
ウグイ祭、えらく長いようで。。。
塔はもう一つあるようです。
まだまだ謎の多い琵琶湖です。
Posted by うえじゅん
at 2016年06月30日 22:21

らずくん、お疲れでした。
おかしいなぁ、ちゃんと丸かじりしたのに、ぜんぜんステキなベッドライフがやってこないなぁ。
川を避けた場所を選んだけど、結果あそこまで行くなら違うとこからの方がほんの少しマシでしたね。
あらま、食味あんまりでした?
悔しくて呪いをかけたのが効いたのか(笑)
今度はあっちのツーリングへ是非連れてってくださいね〜。
おかしいなぁ、ちゃんと丸かじりしたのに、ぜんぜんステキなベッドライフがやってこないなぁ。
川を避けた場所を選んだけど、結果あそこまで行くなら違うとこからの方がほんの少しマシでしたね。
あらま、食味あんまりでした?
悔しくて呪いをかけたのが効いたのか(笑)
今度はあっちのツーリングへ是非連れてってくださいね〜。
Posted by うえじゅん
at 2016年07月01日 06:59

荒れてますね!(笑)
バベルの塔なんてあるんですか!岸からどれくらい距離あるんです?
・・・といっても今年の僕には関係ない話なんすけどね(-_-)
来年のために!・・・来年はどーなるやろか(; ̄ェ ̄)
バベルの塔なんてあるんですか!岸からどれくらい距離あるんです?
・・・といっても今年の僕には関係ない話なんすけどね(-_-)
来年のために!・・・来年はどーなるやろか(; ̄ェ ̄)
Posted by タクジグ at 2016年07月01日 12:48
タクジグさん、こんにちは。
海況?湖況?よりも、僕の心の方が荒れまくりですわ。
バベルの塔ご存知ないっす?
距離は出す場所によるんでなんとも言えませんが、手漕ぎよりホビーなら現実的に射程圏内と言えるかな???
来年はお互い笑えたら良いっすね!
海況?湖況?よりも、僕の心の方が荒れまくりですわ。
バベルの塔ご存知ないっす?
距離は出す場所によるんでなんとも言えませんが、手漕ぎよりホビーなら現実的に射程圏内と言えるかな???
来年はお互い笑えたら良いっすね!
Posted by うえじゅん
at 2016年07月01日 20:59
