2016年04月24日
⑯4/23 vs 真鯛 デビ友
今週も車に載せられ行ってきたよ、ドナドナ。

初めての場所で浮いてきたんだけど、久しぶりに旧友のマンゴと会えたんだ。
久しぶりといっても3ヶ月なんだけど、マンゴは今はゲッキーさんのうちに引き取られたんだよ。
今回はそのゲッキーさんのカヤックデビューなんだ。
なので釣果は二の次。
そうそう、マンゴの元の持ち主コッサンは、マンゴと別れてからすぐ、ちょっと生意気なスキマと暮らし出したんだ。
何が生意気って?
あいつオイラと同じ色のくせに、ワサビ付きだぜ!
ワサビがそんな鮮やかな色してたら食欲失せるっちゅうの。
話逸れたね。

でさ、現地集合一番乗りで、寝たのか寝てないのかわからないままに朝を迎えて、全員集合さ。
久しぶりに浮けるってんでマンゴもなんかウキウキしてるね。
でも装備がまだ整ってないらしく、とりあえず今日はその場しのぎ的な感じにしてたよ。

もたもた準備で浮いたのは6時を過ぎてたかな?
穏やかなはずなのに結構風が吹いてたけど、僕らカヤックが一番ひっくり返りやすい波打ち際も超穏やかなんで大丈夫っしょ!ということでスキマ、マンゴ、オイラの順に出発だ。
ところがどっこい、浮いてテトラから出てみると沖に出す結構な風。
パドリングの基本もままならないせいもあって、マンゴは風を受けて体を横向けられて文字通り右往左往。
こういう時にオイラのラダーってのは大活躍だね。
沖へ押し出されながら40mくらいの水深に来たんでここでパラアンカーを投入。
グルンと向きを変わると、速度がちょうどイイ感じ。
それぞれ背中に射された竿を抜かれ、鯛ラバってオモリにピロピロの付いた仕掛けを一斉に投下だ。
この鯛ラバってのは僕らカヤックとは相性がイイらしいね。
お腹の下に張り付けられた振動子ってので、海の底の状況を探りながら、メインターゲットの真鯛を狙うんだ。

さーて、何が釣れるかな。
そうそう、最近TGベイトってジグを鯛ラバみたいに巻いてくると真鯛が良く釣れるらしいので、今回も積んできたんだ。
鯛ラバよりも早く落ちるから手返しが良くなるよ。
そのTGベイトに何かが食いついてきた!
残念ながら真鯛ではなさそう。
何かな何かな?

おおう、ナイスサイズのサゴシだ。
岸から釣れたら喜ばれるくせに、カヤックで釣れるとなぜか喜ばれない可哀想なヤツだけど。
どうやらみんなラインに傷つけられたりしてるからウヨウヨしてるのかもね。
鯛ラバをボロボロにしたり、他のジグにアタックしてきたりしたけど、残念ながらこの日はこの一匹だけだったけど。
ちなみにサゴシの口からこんなのが出てきたよ。

2,3cmのイカの赤ちゃん。
この頃からかな、やっと風が落ちてくれて超カヤック日和になったんだ。
でも潮止まりで流されなくなっちゃって、それはそれで困っちゃう。
真鯛ってたまに潮止まりのタイミングでドカーンとでっかいのが釣れる時があるけど、残念ながら今日はそういうサプライズはなく、静かなもんだったね。
釣れた!って聞こえて、振り返ってもエソばっか。
せめてもうちょっとマシな獲物が釣れないのかな。
水深55mくらいまで行ってみる。
この頃にはマンゴもスイスイ進んで楽しそう。
さすがゲッキーさんは身体能力高いし、パワーあるんだね。
これで釣れてくれたらもっと楽しいから、何とか魚の居場所を突き止めようとあちこち漕ぎまわる。
そしたら生意気なスキマが生意気にもアマダイの住処を探り当てた!
近くなんだし、こっちにも釣れてよ!
珍しく思いが通じたよ。
鯛系の引きだけど、真鯛じゃない感じ。
これだこれだ~!

あれ、レンコですか。

さらにサイズダウン。
みんな何かしら魚をゲットしてるんで、これは食いが立ってきたのかな?
それでも真鯛はお留守の様子。
来た!と思ったらエソだろね、波動ベイトがボロボロ。
せめて顔を見せろってんだ。
風向きが変わったり、良さ気な潮目が出たりして、そのたびに期待しちゃうけどそうはうまい話はない。
アマダイはオレンジ系のネクタイらしいので、グリーン系からエビオレンジに。
来た~!

レンコが。
アマダイってのはそう簡単に釣れてこないな~。
しかもこの鯛ラバも、その後にガツン!というアタリに合わせたらなぜかリーダー結び目あたりでラインブレイク。
なんで?サゴシに傷付けられてたの?
時間は昼前。昼から風も強くなる予報だし鯛ラバは終了。
残された時間はTGベイトだ。
ガッツン!
どう考えてもエソだろう。
エソだ!エソだ!エソだ!と唱えながらもそれ以外のものを微かに期待。テヘ。

どこからどう見てもエソだったけどね。
13時くらいだったかな、これ以上やってもサプライズないよねーってんで終了。
スキマ、マンゴと仲良く帰還。
そうそう、マンゴとスキマを見ると、スキマって浮力があって幅があるからか、かなり喫水線が低いね。
スキマを見てからマンゴを見ると、逆にかなり海に浸かってるなーって感じ。
スピードはそう大差ないけどね。
どっちもイイ奴さ。
片付けも終えて、みんな車にドナドナされて解散!
今度は真鯛の釣れる場所で集まろうねーって。
結果

サゴシ × 1匹
レンコ × 3匹

GWに期待!
初めての場所で浮いてきたんだけど、久しぶりに旧友のマンゴと会えたんだ。
久しぶりといっても3ヶ月なんだけど、マンゴは今はゲッキーさんのうちに引き取られたんだよ。
今回はそのゲッキーさんのカヤックデビューなんだ。
なので釣果は二の次。
そうそう、マンゴの元の持ち主コッサンは、マンゴと別れてからすぐ、ちょっと生意気なスキマと暮らし出したんだ。
何が生意気って?
あいつオイラと同じ色のくせに、ワサビ付きだぜ!
ワサビがそんな鮮やかな色してたら食欲失せるっちゅうの。
話逸れたね。
でさ、現地集合一番乗りで、寝たのか寝てないのかわからないままに朝を迎えて、全員集合さ。
久しぶりに浮けるってんでマンゴもなんかウキウキしてるね。
でも装備がまだ整ってないらしく、とりあえず今日はその場しのぎ的な感じにしてたよ。
もたもた準備で浮いたのは6時を過ぎてたかな?
穏やかなはずなのに結構風が吹いてたけど、僕らカヤックが一番ひっくり返りやすい波打ち際も超穏やかなんで大丈夫っしょ!ということでスキマ、マンゴ、オイラの順に出発だ。
ところがどっこい、浮いてテトラから出てみると沖に出す結構な風。
パドリングの基本もままならないせいもあって、マンゴは風を受けて体を横向けられて文字通り右往左往。
こういう時にオイラのラダーってのは大活躍だね。
沖へ押し出されながら40mくらいの水深に来たんでここでパラアンカーを投入。
グルンと向きを変わると、速度がちょうどイイ感じ。
それぞれ背中に射された竿を抜かれ、鯛ラバってオモリにピロピロの付いた仕掛けを一斉に投下だ。
この鯛ラバってのは僕らカヤックとは相性がイイらしいね。
お腹の下に張り付けられた振動子ってので、海の底の状況を探りながら、メインターゲットの真鯛を狙うんだ。
さーて、何が釣れるかな。
そうそう、最近TGベイトってジグを鯛ラバみたいに巻いてくると真鯛が良く釣れるらしいので、今回も積んできたんだ。
鯛ラバよりも早く落ちるから手返しが良くなるよ。
そのTGベイトに何かが食いついてきた!
残念ながら真鯛ではなさそう。
何かな何かな?
おおう、ナイスサイズのサゴシだ。
岸から釣れたら喜ばれるくせに、カヤックで釣れるとなぜか喜ばれない可哀想なヤツだけど。
どうやらみんなラインに傷つけられたりしてるからウヨウヨしてるのかもね。
鯛ラバをボロボロにしたり、他のジグにアタックしてきたりしたけど、残念ながらこの日はこの一匹だけだったけど。
ちなみにサゴシの口からこんなのが出てきたよ。
2,3cmのイカの赤ちゃん。
この頃からかな、やっと風が落ちてくれて超カヤック日和になったんだ。
でも潮止まりで流されなくなっちゃって、それはそれで困っちゃう。
真鯛ってたまに潮止まりのタイミングでドカーンとでっかいのが釣れる時があるけど、残念ながら今日はそういうサプライズはなく、静かなもんだったね。
釣れた!って聞こえて、振り返ってもエソばっか。
せめてもうちょっとマシな獲物が釣れないのかな。
水深55mくらいまで行ってみる。
この頃にはマンゴもスイスイ進んで楽しそう。
さすがゲッキーさんは身体能力高いし、パワーあるんだね。
これで釣れてくれたらもっと楽しいから、何とか魚の居場所を突き止めようとあちこち漕ぎまわる。
そしたら生意気なスキマが生意気にもアマダイの住処を探り当てた!
近くなんだし、こっちにも釣れてよ!
珍しく思いが通じたよ。
鯛系の引きだけど、真鯛じゃない感じ。
これだこれだ~!
あれ、レンコですか。
さらにサイズダウン。
みんな何かしら魚をゲットしてるんで、これは食いが立ってきたのかな?
それでも真鯛はお留守の様子。
来た!と思ったらエソだろね、波動ベイトがボロボロ。
せめて顔を見せろってんだ。
風向きが変わったり、良さ気な潮目が出たりして、そのたびに期待しちゃうけどそうはうまい話はない。
アマダイはオレンジ系のネクタイらしいので、グリーン系からエビオレンジに。
来た~!
レンコが。
アマダイってのはそう簡単に釣れてこないな~。
しかもこの鯛ラバも、その後にガツン!というアタリに合わせたらなぜかリーダー結び目あたりでラインブレイク。
なんで?サゴシに傷付けられてたの?
時間は昼前。昼から風も強くなる予報だし鯛ラバは終了。
残された時間はTGベイトだ。
ガッツン!
どう考えてもエソだろう。
エソだ!エソだ!エソだ!と唱えながらもそれ以外のものを微かに期待。テヘ。
どこからどう見てもエソだったけどね。
13時くらいだったかな、これ以上やってもサプライズないよねーってんで終了。
スキマ、マンゴと仲良く帰還。
そうそう、マンゴとスキマを見ると、スキマって浮力があって幅があるからか、かなり喫水線が低いね。
スキマを見てからマンゴを見ると、逆にかなり海に浸かってるなーって感じ。
スピードはそう大差ないけどね。
どっちもイイ奴さ。
片付けも終えて、みんな車にドナドナされて解散!
今度は真鯛の釣れる場所で集まろうねーって。
結果
サゴシ × 1匹
レンコ × 3匹
GWに期待!
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
Posted by うえじゅん at 08:22│Comments(2)
│カヤック釣行記
この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした!お会いできてめちゃくちゃ嬉かったです!
ホントに昨日はダメダメでしたねー。
またお会いできる日を楽しみにしてまーす!
ホントに昨日はダメダメでしたねー。
またお会いできる日を楽しみにしてまーす!
Posted by ↑てっしー↓
at 2016年04月24日 14:24

↑てっしー↓さん、こんにちは。
先日はお疲れ様でした。
お声掛け頂きありがとうございました!
ずいぶん昔から読んでくださっているようで恐縮致します(笑)
それにして厳しい1日でしたね〜。
でもシチュエーションはとても良い場所なんで、またココしかないって時にはお邪魔しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
先日はお疲れ様でした。
お声掛け頂きありがとうございました!
ずいぶん昔から読んでくださっているようで恐縮致します(笑)
それにして厳しい1日でしたね〜。
でもシチュエーションはとても良い場所なんで、またココしかないって時にはお邪魔しますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by うえじゅん
at 2016年04月25日 07:08
