2016年02月02日
⑯1/30 vs サゴシ ペロペロ
サゴシ舐めんな!
行かない理由が見当たらないないので行くわな。
タチウオがどうとか吹き込まれたんで5時前に到着、の直前にBABAして本当に到着。
ひょっとしたら早いうちから先客いるんちゃうの?と思ってたのは杞憂に終わったけど、準備してる間に抜け駆けしてくる奴がおるんちゃうん?とビクビクしながらさっさと準備して釣り座に入ってスタート。

気持ちケミホタルが暗い。
一度底付近で違和感を感じたけど、噛み跡なかったんで藻だろうという事にして薄明るくなってきたところでサゴシ狙いに。
一投目からヒット!と調子付くycosにまだまだ余裕で、やるな!なんて言葉を掛ける。
まぁ釣り上げた獲物を見て、コイツ何年サゴシ釣りやってんの?なんて言葉を飲み込み心の中では嘲り笑うんだけど。
ベイトがウヨウヨしてるらしいけど、電池が弱って風前の灯火と化した我がヘッドライトでは確認不可能。
寄って照らしてもらったら、あらま凄い数のベイト。
こりゃ釣れんでもウハウハ興奮しちゃうね。
そんなベイト沸き沸きモードで待望のファーストヒット。

闘魂トロピカル、修繕しまくりver。
岩でなくきちんと魚を釣りますよ。
そのちょい後、遠投着底から比較的早くに激しくないアクション時にヒット。

ひと安心。
今日は遠投底かね?
ういや!っと投げて底をしっかり取る、の着底前にシュルシュルシュルシュル~~~!とラインが出ていく。
おっと、食っとる。
ういや!とフッキングさせて

先週に並んだ。
舐めてかかると痛い目見るんで、謙虚に臨んだのが良かったのかな。
それからしばらく反応なくなる。

おおう、絶妙のバランス感覚!
と、写真撮ってる後ろでヒットさせてるし。
どやらフォールが肝だとか。
シャクってシャクってではなく、途中で一度底までフォールさせてみる。
その後のシャクリでヒット!

ほんまや。
ここまで全て
とはいえネットでも品薄、店頭でもほとんど見かけなくなっちゃいましたが。。。
店頭で闘魂に形状が似てるかな?と思って購入。
パッケージ開けてみたら左右非対称やったけど。
再度底まで落として釣れるってことは底付近を泳がしてくればええのか?
遠投して着底。
弱いシャクリで底付近を泳がすイメージでヒット。

本日最大寸。
さすが南斗白鷺拳シュウの息子。

仁の星の宿命だよね。
そういえば前回は4ヒット2バラシだったのが、今回はバラシないよね、なんて話をする。
これのせいか、その後にヒットしたのを見事なバラシ。
一旦5匹で魚をクーラーへ。
その後、もう釣れる気がしない、というか釣れなくても良いんじゃね?なんて生意気に思ったせいなのか、一度アタリがあっただけ。
5匹にかなり満足しちゃってるおっさん二人。
待望の正午を迎え、無事に追加なく終了。
釣りのアフターに

豚骨塩。うん、とんこつの塩だわ。
ラーメンのアフターに

うん、キャラメルだわ。
で帰路に。
明るいうちに家に着いて片付けやら。
結果

サゴシ × 5匹 最大60cm
サゴシなんてという人もいるけど、近くのスーパーで

これやしね。
行かない理由が見当たらないないので行くわな。
タチウオがどうとか吹き込まれたんで5時前に到着、の直前にBABAして本当に到着。
ひょっとしたら早いうちから先客いるんちゃうの?と思ってたのは杞憂に終わったけど、準備してる間に抜け駆けしてくる奴がおるんちゃうん?とビクビクしながらさっさと準備して釣り座に入ってスタート。
気持ちケミホタルが暗い。
一度底付近で違和感を感じたけど、噛み跡なかったんで藻だろうという事にして薄明るくなってきたところでサゴシ狙いに。
一投目からヒット!と調子付くycosにまだまだ余裕で、やるな!なんて言葉を掛ける。
まぁ釣り上げた獲物を見て、コイツ何年サゴシ釣りやってんの?なんて言葉を飲み込み心の中では嘲り笑うんだけど。
ベイトがウヨウヨしてるらしいけど、電池が弱って風前の灯火と化した我がヘッドライトでは確認不可能。
寄って照らしてもらったら、あらま凄い数のベイト。
こりゃ釣れんでもウハウハ興奮しちゃうね。
そんなベイト沸き沸きモードで待望のファーストヒット。
闘魂トロピカル、修繕しまくりver。
岩でなくきちんと魚を釣りますよ。
そのちょい後、遠投着底から比較的早くに激しくないアクション時にヒット。
ひと安心。
今日は遠投底かね?
ういや!っと投げて底をしっかり取る、の着底前にシュルシュルシュルシュル~~~!とラインが出ていく。
おっと、食っとる。
ういや!とフッキングさせて
先週に並んだ。
舐めてかかると痛い目見るんで、謙虚に臨んだのが良かったのかな。
それからしばらく反応なくなる。
おおう、絶妙のバランス感覚!
と、写真撮ってる後ろでヒットさせてるし。
どやらフォールが肝だとか。
シャクってシャクってではなく、途中で一度底までフォールさせてみる。
その後のシャクリでヒット!
ほんまや。
ここまで全て
とはいえネットでも品薄、店頭でもほとんど見かけなくなっちゃいましたが。。。
店頭で闘魂に形状が似てるかな?と思って購入。
パッケージ開けてみたら左右非対称やったけど。
再度底まで落として釣れるってことは底付近を泳がしてくればええのか?
遠投して着底。
弱いシャクリで底付近を泳がすイメージでヒット。
本日最大寸。
さすが南斗白鷺拳シュウの息子。
仁の星の宿命だよね。
そういえば前回は4ヒット2バラシだったのが、今回はバラシないよね、なんて話をする。
これのせいか、その後にヒットしたのを見事なバラシ。
一旦5匹で魚をクーラーへ。
その後、もう釣れる気がしない、というか釣れなくても良いんじゃね?なんて生意気に思ったせいなのか、一度アタリがあっただけ。
5匹にかなり満足しちゃってるおっさん二人。
待望の正午を迎え、無事に追加なく終了。
釣りのアフターに
豚骨塩。うん、とんこつの塩だわ。
ラーメンのアフターに
うん、キャラメルだわ。
で帰路に。
明るいうちに家に着いて片付けやら。
結果
サゴシ × 5匹 最大60cm
サゴシなんてという人もいるけど、近くのスーパーで
これやしね。
⑱10/27 vs タチウオ 幕府
⑱4/13 vs メバル、アジ 潮風
⑱1/27 vs サゴシ 大人の掟
⑰7/23 vs 豆アジ 極み
⑰4/18 vs アジ んぐ
⑰2/4 vs サゴシ 大人の小旅行 part2
⑱4/13 vs メバル、アジ 潮風
⑱1/27 vs サゴシ 大人の掟
⑰7/23 vs 豆アジ 極み
⑰4/18 vs アジ んぐ
⑰2/4 vs サゴシ 大人の小旅行 part2
Posted by うえじゅん at 21:44│Comments(0)
│陸っぱり釣行記