2016年01月04日
⑯1/3 vs 真鯛 1/3=1/2?
新年随分明けましたがおめでとうございます。
今年もほどほどによろしくお願いします。
年末の貧果と翌日の仕事はじめを考えて行くつもりなかったんですが、何の因果かマッポの手先で行く事と相成りました初浮き。
行き先は淡水、近場、遠征、陸。
どれにしようかな、天の神様の言う通り。無信教なのに。
悩み出して禿げそうになってきたので、ユルいところに決定。

塩釜に旨かったのん狙い。
年末釣行で嵩んだ交通費を今更ながらに取り返さんとオール下道。ほんまに返ってこんかな。
6時ピッタリに現地到着と同時に襲い来る腹痛の為にボットンへUターン。
再び現地到着。
踏ん張ってる間に到着してた、行く気なかったのに僕からの行ってくるねってLINE見て急遽浮くことにしたふなさん。
新年の挨拶もそこそこに準備を済ませたのが7時。
今年初めての海へ、いざ!
浅場無視のふなさんに対し、何かあるかもと浅場を探りながらジギングからスタート。

おや?予報は晴れなのに。
風ももっと弱いハズなのにまずまずの強さ。
そんなに流されないのでぜんぜん大丈夫やけど。
浅場で全く反応ないので、ジワジワ流されながら本格的に鯛ラバをスタート。
ところがこれも全く反応なし。
ここの真鯛は鯛ラバが有利。
ジグで狙っても釣れんことはないけど、めったに釣れない。
そんな場所なんであえてジグで狙う意味はないんでシコシコ鉛の玉の上げ下ろし。
どっちにしてもタングステンである必要性がないと思う今日この頃。お金の問題なんじゃないんだ!
一匹や二匹はすぐ釣れるでしょ。
そう思ってたのは僕だけじゃない。
なのに僕には、、、釣れないんです~。
合流して状況確認。
え・・・?
ふなさんってこんなに釣る人やっけ?なんて思わないけど、よー釣るな~。
7時に浮いてもう9時半。
流され方は悪くないけど、鯛ラバはまっすぐ上がってくる。
そのくせ、巻いてくるのはめっちゃ重い。
底潮だけがやけに動いてる?
それでも釣れてるんやしなー。
このまま近くで浮いてもふなさんに釣られそうなんでちょいと移動。
もうホウボウでもええから釣れてよ。
ラインが良い感じに斜めになってきた。
ちょっと潮の感じがマシになったかな?
カツカツカツカツ!
ん?何このちっちゃいアタリ。
でも知ってる。これは真鯛よ。
しっかり針に乗ったのを感じてからフッキング!
そんなに大きくない、おそらく食べ頃。それでも独特の引きを楽しむ。

天然娘。やっぱ尻尾も色もキレイよね。
やっと釣れたよ。嬉しいな~。
一安心して続行。
今度は中層まで追ってきた。
アタリはさらに小さく、小物がジャレてきたのかと思うくらい。
えらいジャレ方、何モノよ?
グイッと食い込んでからフッキング。
ギュギューーーンと突っ込み。
お、これってエエ真鯛やん。
食べ頃から比較すると60くらいはあるんちゃうかな?
おー、来た来た!
やっぱり釣れるやん。フッフッフ。
からの、、、プスン。
フッキングアウト。
ありゃりゃ。
でもまだ来るっしょ?
という願いは空しくアタリもなくなる。
10時半、ふなさんからの早くもそろそろ上がります電話中にヒット。
根魚っぽい。

君かよ。
波動砲を直して海へお帰り頂く。
遠くからふなさんの浜へ向かうエンジン音を聞きながら、逆転劇を夢見てあっちこっちと移動。
風も予報より遅くなったけど止まってくれて、波も穏やかになってきてくれた。
ちょっと状況が変わった時ってええのんちゃうの?
すると小さいアタリが来た!
というかこれってエソじゃね?って小さくて雑な引き。

勘違いしてごめんなさい。
でも釣れたしここらにいるのかな?
そしたら来た。
アタリから真鯛、、、ではない。
ムムムーという抵抗ということはホウボウ?

正解。なかなかのサイズだね。

トロントロンで動きがなく全く釣れる気がせんけど、今年のオレはちょっと違うぜ!

ほら。
飲むもの変わっても、やっぱりここからってことにはならず。
晴れてきたら暑くなってきたしまぶしい。ここまで活躍の場がなかったグラサンの登場と思いきや

ポキ。。。
これで心が折れるのも癪に障るのでもうちょい粘る。

けどやっぱり釣れないね。
12時45分に上陸。
1月とは思えないポカポカ陽気の中お片付け。
「明日休みか?」
地元のおっちゃんが声掛けてきた。
曜日が悪いし休みが少ないな。釣りは楽しいやろ。釣れんでも釣り出来たらええわな。
そやね、釣れんでも明日休みやったらエエねんけどね。
笑いながらまた休みにおいでや~というおっちゃんを見送り、片付けも終了。
帰りはUターンラッシュを避けながらちょっとだけ高速利用。

ちょっと日が長くなってきたかな。
結果

真鯛 × 1匹 45cm チャリコはリリース
ホウボウ × 1匹 42cm
アオハタ × 1匹 リリース
クーラーの中身、年末の1/2やん。
天然モノだからといってもこんなスタートでエエのだろうか。
年末釣行から変わらず今年もパッとしない一年になるんでしょうか。
ま、変に期待せんしエエか。
今年も大きいことは望まんのでほどほどに楽しめますように。
皆さまにおかれましても、良い釣り良い一年になりますように。
今年もほどほどによろしくお願いします。
年末の貧果と翌日の仕事はじめを考えて行くつもりなかったんですが、何の因果かマッポの手先で行く事と相成りました初浮き。
行き先は淡水、近場、遠征、陸。
どれにしようかな、天の神様の言う通り。無信教なのに。
悩み出して禿げそうになってきたので、ユルいところに決定。
塩釜に旨かったのん狙い。
年末釣行で嵩んだ交通費を今更ながらに取り返さんとオール下道。ほんまに返ってこんかな。
6時ピッタリに現地到着と同時に襲い来る腹痛の為にボットンへUターン。
再び現地到着。
踏ん張ってる間に到着してた、行く気なかったのに僕からの行ってくるねってLINE見て急遽浮くことにしたふなさん。
新年の挨拶もそこそこに準備を済ませたのが7時。
今年初めての海へ、いざ!
浅場無視のふなさんに対し、何かあるかもと浅場を探りながらジギングからスタート。
おや?予報は晴れなのに。
風ももっと弱いハズなのにまずまずの強さ。
そんなに流されないのでぜんぜん大丈夫やけど。
浅場で全く反応ないので、ジワジワ流されながら本格的に鯛ラバをスタート。
ところがこれも全く反応なし。
ここの真鯛は鯛ラバが有利。
ジグで狙っても釣れんことはないけど、めったに釣れない。
そんな場所なんであえてジグで狙う意味はないんでシコシコ鉛の玉の上げ下ろし。
どっちにしてもタングステンである必要性がないと思う今日この頃。お金の問題なんじゃないんだ!
一匹や二匹はすぐ釣れるでしょ。
そう思ってたのは僕だけじゃない。
なのに僕には、、、釣れないんです~。
合流して状況確認。
え・・・?
ふなさんってこんなに釣る人やっけ?なんて思わないけど、よー釣るな~。
7時に浮いてもう9時半。
流され方は悪くないけど、鯛ラバはまっすぐ上がってくる。
そのくせ、巻いてくるのはめっちゃ重い。
底潮だけがやけに動いてる?
それでも釣れてるんやしなー。
このまま近くで浮いてもふなさんに釣られそうなんでちょいと移動。
もうホウボウでもええから釣れてよ。
ラインが良い感じに斜めになってきた。
ちょっと潮の感じがマシになったかな?
カツカツカツカツ!
ん?何このちっちゃいアタリ。
でも知ってる。これは真鯛よ。
しっかり針に乗ったのを感じてからフッキング!
そんなに大きくない、おそらく食べ頃。それでも独特の引きを楽しむ。
天然娘。やっぱ尻尾も色もキレイよね。
やっと釣れたよ。嬉しいな~。
一安心して続行。
今度は中層まで追ってきた。
アタリはさらに小さく、小物がジャレてきたのかと思うくらい。
えらいジャレ方、何モノよ?
グイッと食い込んでからフッキング。
ギュギューーーンと突っ込み。
お、これってエエ真鯛やん。
食べ頃から比較すると60くらいはあるんちゃうかな?
おー、来た来た!
やっぱり釣れるやん。フッフッフ。
からの、、、プスン。
フッキングアウト。
ありゃりゃ。
でもまだ来るっしょ?
という願いは空しくアタリもなくなる。
10時半、ふなさんからの早くもそろそろ上がります電話中にヒット。
根魚っぽい。
君かよ。
波動砲を直して海へお帰り頂く。
遠くからふなさんの浜へ向かうエンジン音を聞きながら、逆転劇を夢見てあっちこっちと移動。
風も予報より遅くなったけど止まってくれて、波も穏やかになってきてくれた。
ちょっと状況が変わった時ってええのんちゃうの?
すると小さいアタリが来た!
というかこれってエソじゃね?って小さくて雑な引き。
勘違いしてごめんなさい。
でも釣れたしここらにいるのかな?
そしたら来た。
アタリから真鯛、、、ではない。
ムムムーという抵抗ということはホウボウ?
正解。なかなかのサイズだね。
トロントロンで動きがなく全く釣れる気がせんけど、今年のオレはちょっと違うぜ!
ほら。
飲むもの変わっても、やっぱりここからってことにはならず。
晴れてきたら暑くなってきたしまぶしい。ここまで活躍の場がなかったグラサンの登場と思いきや
ポキ。。。
これで心が折れるのも癪に障るのでもうちょい粘る。
けどやっぱり釣れないね。
12時45分に上陸。
1月とは思えないポカポカ陽気の中お片付け。
「明日休みか?」
地元のおっちゃんが声掛けてきた。
曜日が悪いし休みが少ないな。釣りは楽しいやろ。釣れんでも釣り出来たらええわな。
そやね、釣れんでも明日休みやったらエエねんけどね。
笑いながらまた休みにおいでや~というおっちゃんを見送り、片付けも終了。
帰りはUターンラッシュを避けながらちょっとだけ高速利用。
ちょっと日が長くなってきたかな。
結果
真鯛 × 1匹 45cm チャリコはリリース
ホウボウ × 1匹 42cm
アオハタ × 1匹 リリース
クーラーの中身、年末の1/2やん。
天然モノだからといってもこんなスタートでエエのだろうか。
年末釣行から変わらず今年もパッとしない一年になるんでしょうか。
ま、変に期待せんしエエか。
今年も大きいことは望まんのでほどほどに楽しめますように。
皆さまにおかれましても、良い釣り良い一年になりますように。
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
Posted by うえじゅん at 22:09│Comments(6)
│カヤック釣行記
この記事へのコメント
うえじゅんさん、お疲れ様でした。
ふなさんと一緒だったんですね!!久しぶりにお会いしたかった!!
貧果だと聞いてましたが、初釣りで真鯛は縁起良いじゃないですか。
僕もちょっと真鯛狙っていたのですが・・・
とりあえず今年も宜しくお付き合いくださいませ。
ふなさんと一緒だったんですね!!久しぶりにお会いしたかった!!
貧果だと聞いてましたが、初釣りで真鯛は縁起良いじゃないですか。
僕もちょっと真鯛狙っていたのですが・・・
とりあえず今年も宜しくお付き合いくださいませ。
Posted by らずくん
at 2016年01月04日 23:09

うえじゅんさん、あけましておめでとうございます。
どこかで出会う気がして、グリーンのカヤックを探しますが、なかなかお目にかかれないですね。今年こそ、どこかでご一緒したいですわ〜。
本年もよろしくお願いします。
どこかで出会う気がして、グリーンのカヤックを探しますが、なかなかお目にかかれないですね。今年こそ、どこかでご一緒したいですわ〜。
本年もよろしくお願いします。
Posted by そる男(そるお)
at 2016年01月05日 08:31

おつかれさーん、たまーーーによく釣る男、ふなです。
あそこは大きい真鯛は朝方だけいる感じだねー。
あとは時間とともに型が小さくなる気がします。
50くらいのは一定の水深でポツポツいる感じ。
また行きましょう
あそこは大きい真鯛は朝方だけいる感じだねー。
あとは時間とともに型が小さくなる気がします。
50くらいのは一定の水深でポツポツいる感じ。
また行きましょう
Posted by ふな at 2016年01月05日 11:49
らずくん、こんにちは。
ふなさん、一応生きてますよ。あんな姿になってしまいましたが、、、(涙)
縁起良いっちゃ良いんですが、スッキリしなかったんですよね~。
釣れる水深もわかっていながらなぜかサプライズ狙いに違うことしてしまって結果コレだったんで。
厳しいスタートですが、今年はマグロっとは言いませんので、何かちょっとエエのを釣りたいんで、よろしくご指導ご鞭撻、お願いしますね。
ふなさん、一応生きてますよ。あんな姿になってしまいましたが、、、(涙)
縁起良いっちゃ良いんですが、スッキリしなかったんですよね~。
釣れる水深もわかっていながらなぜかサプライズ狙いに違うことしてしまって結果コレだったんで。
厳しいスタートですが、今年はマグロっとは言いませんので、何かちょっとエエのを釣りたいんで、よろしくご指導ご鞭撻、お願いしますね。
Posted by うえじゅん
at 2016年01月11日 13:52

そる男さん、こんにちは。
遅ればせながらおめでとうございます。
そうですよ、結局去年はお会いしませんでしたねー。
今年は是非ともどこかでご一緒願います。
出来れば釣れるとこ連れてってください。
もう最近釣れなくって釣れなくって・・・(涙)
遅ればせながらおめでとうございます。
そうですよ、結局去年はお会いしませんでしたねー。
今年は是非ともどこかでご一緒願います。
出来れば釣れるとこ連れてってください。
もう最近釣れなくって釣れなくって・・・(涙)
Posted by うえじゅん
at 2016年01月11日 13:55

ふなさん、おつかれ。
ほんとごくたまーに釣るよね!あ、本音が・・・(笑)
わかっていながらひねくれ者はちょっと違うことしてこの貧果でしたわ。
バラしたのはまあまあのサイズだったんで、狙うところは悪くなかったんだけど、いかんせん出遅れました。
ま、楽しく浮けたし。
また声掛けるんで、来れる時は来てね。
ほんとごくたまーに釣るよね!あ、本音が・・・(笑)
わかっていながらひねくれ者はちょっと違うことしてこの貧果でしたわ。
バラしたのはまあまあのサイズだったんで、狙うところは悪くなかったんだけど、いかんせん出遅れました。
ま、楽しく浮けたし。
また声掛けるんで、来れる時は来てね。
Posted by うえじゅん
at 2016年01月11日 13:59
