2015年09月14日
⑮ 9/13 vs ビワマス 縁
カヤックお休みウィークエンド。
ダレも釣りに行かないなんて言ってないしー。
ただ今回はかなりのイレギュラー釣行。
縁あって大名釣りに行ってきました。
ycosちゃんの車での送迎付き。
6時40分発。

おおう、ボクのカヤック並みに速いじゃないか。
※振り落とされないようにしっかり掴まりましょう。

ビワマスカヤックアングラーには憧れの島でしょう、竹生島。
感動してる間もなくスタート!
といってもどれもこれも知らないコトばかり。
ダウンリガーにレッドコア。
聞いたことあるけど実物見たのも初めて。
それぞれ4本、2本の合計6本出し。
こうして、こうする。
はい。
これはこうする。
はい。

10ポンド4.5kgですと。こんなのは手漕ぎでは曳けませんな。
もうドキがムネムネ!
ところがしばらくアタリすらなし。
15分経過したところで、今日は渋い日認定。

それもそのはず、6本の竿から送り出されているスプーンは水深30mあたりから上へ約5m刻みで各レンジを曳いてきている。
しかもスプーンはどれも実績のあるものばかり。
それに食ってこないのならそうなんでしょうな。
やっぱ台風後の濁りが原因なんでしょうね。
見るからに透明度低いし。
ただ、ビワマスを1日に2、3匹くらいしか釣ったことないボクにとっては日常チャメシゴト。
のんびり待ちますよ。
来た来た!

7:30 待望の一匹目。

それからポツ、ポツ。
雨もポツ、ポツ。
ダウンリガー、レッドコア共に徐々に使い方が慣れてきた。
もちろんキャプテンの的確な指示と指導のもと。
二人もいてながら、「かかってるぞ!」「それ来てる!」とキャプテンの怒声(といっても優しいんです)
生ぬるいカヤックトローリングに慣れているせいか、アタリを見逃してばかり(汗)
あっち気にしてるとこっちがアタリ、こっち気にしてるとあっちがアタリ、、、みたいな。

そんな中、レッドコアにヒット!
電動リールで引いてくるのだが、何度もリールを止めるほどの大物!
残り20mを切り竿を任され、キンチョーの巻き取り。
そんな時にダウンリガー2本にもヒット!
小物と判断した1本はオートリリースさせるキャプテン。
もう1本はycosちゃんに。
ランディングネットを構えるキャプテン。
見えた!
デカ!
見えた頭は鼻曲がり。
ギラリと立派な魚体も。
「55はあるぞ!」
慎重に寄せて
あと10m
5m
バシャン☆
バラしちゃったよ!てへぺろ☆
失意の中も船は進む。
その間、ポツ、ポツとではあるけど釣れてくる。
どれも大きくて40ちょい。
デカイのが出ない。
サイズは出なくてもなんだかんだで二桁は釣れてるので、結構満足気な志の低い40歳。
でも神は見捨てなかった。
無宗教だけど。
明らかにビワマスの引き!
引きも良い感じ!
今度はバラさないように、ビクビクしながら寄せて無事ネットイン!

カッケー!

こんなヘソ曲がりなボクに釣れてくれるとは、なんて優しい鼻曲がりなんだキミは。
(英訳:Can you catch and in this navel bend such me , gentle nose bend What Kimi Nante is .)
見たことある板の上に寝かせての記念撮影。
その後も散発。

腹パンのケタバス。
昼を過ぎると北寄りの風がきつくなってきた。
湖流?の向きも良くないのか、アタリが出ても乗らない、の連発。
ダウンリガーをバチン!と外すアタリもあったけど乗らず。。。
最後に今日のアベレージサイズを1本上げたら航路の先にブイだらけなんでここで終了。
帰りもボクのカヤックぐらいのスピードで帰還。
※帽子など飛ばされないよう注意。
クーラーから出してみたら

32匹!
これでも渋いそうな。。。
恐るべし、ビワマストローリングガイド船。
Dub Hand F 藤本さん、何から何までお世話になりありがとうございました。いろいろと勉強になりました。
来期は湖上でお会い出来ればと思います。
ダレも釣りに行かないなんて言ってないしー。
ただ今回はかなりのイレギュラー釣行。
縁あって大名釣りに行ってきました。
ycosちゃんの車での送迎付き。
6時40分発。
おおう、ボクのカヤック並みに速いじゃないか。
※振り落とされないようにしっかり掴まりましょう。
ビワマスカヤックアングラーには憧れの島でしょう、竹生島。
感動してる間もなくスタート!
といってもどれもこれも知らないコトばかり。
ダウンリガーにレッドコア。
聞いたことあるけど実物見たのも初めて。
それぞれ4本、2本の合計6本出し。
こうして、こうする。
はい。
これはこうする。
はい。
10ポンド4.5kgですと。こんなのは手漕ぎでは曳けませんな。
もうドキがムネムネ!
ところがしばらくアタリすらなし。
15分経過したところで、今日は渋い日認定。
それもそのはず、6本の竿から送り出されているスプーンは水深30mあたりから上へ約5m刻みで各レンジを曳いてきている。
しかもスプーンはどれも実績のあるものばかり。
それに食ってこないのならそうなんでしょうな。
やっぱ台風後の濁りが原因なんでしょうね。
見るからに透明度低いし。
ただ、ビワマスを1日に2、3匹くらいしか釣ったことないボクにとっては日常チャメシゴト。
のんびり待ちますよ。
来た来た!
7:30 待望の一匹目。
それからポツ、ポツ。
雨もポツ、ポツ。
ダウンリガー、レッドコア共に徐々に使い方が慣れてきた。
もちろんキャプテンの的確な指示と指導のもと。
二人もいてながら、「かかってるぞ!」「それ来てる!」とキャプテンの怒声(といっても優しいんです)
生ぬるいカヤックトローリングに慣れているせいか、アタリを見逃してばかり(汗)
あっち気にしてるとこっちがアタリ、こっち気にしてるとあっちがアタリ、、、みたいな。
そんな中、レッドコアにヒット!
電動リールで引いてくるのだが、何度もリールを止めるほどの大物!
残り20mを切り竿を任され、キンチョーの巻き取り。
そんな時にダウンリガー2本にもヒット!
小物と判断した1本はオートリリースさせるキャプテン。
もう1本はycosちゃんに。
ランディングネットを構えるキャプテン。
見えた!
デカ!
見えた頭は鼻曲がり。
ギラリと立派な魚体も。
「55はあるぞ!」
慎重に寄せて
あと10m
5m
バシャン☆
バラしちゃったよ!てへぺろ☆
失意の中も船は進む。
その間、ポツ、ポツとではあるけど釣れてくる。
どれも大きくて40ちょい。
デカイのが出ない。
サイズは出なくてもなんだかんだで二桁は釣れてるので、結構満足気な志の低い40歳。
でも神は見捨てなかった。
無宗教だけど。
明らかにビワマスの引き!
引きも良い感じ!
今度はバラさないように、ビクビクしながら寄せて無事ネットイン!
カッケー!
こんなヘソ曲がりなボクに釣れてくれるとは、なんて優しい鼻曲がりなんだキミは。
(英訳:Can you catch and in this navel bend such me , gentle nose bend What Kimi Nante is .)
見たことある板の上に寝かせての記念撮影。
その後も散発。
腹パンのケタバス。
昼を過ぎると北寄りの風がきつくなってきた。
湖流?の向きも良くないのか、アタリが出ても乗らない、の連発。
ダウンリガーをバチン!と外すアタリもあったけど乗らず。。。
最後に今日のアベレージサイズを1本上げたら航路の先にブイだらけなんでここで終了。
帰りもボクのカヤックぐらいのスピードで帰還。
※帽子など飛ばされないよう注意。
クーラーから出してみたら
32匹!
これでも渋いそうな。。。
恐るべし、ビワマストローリングガイド船。
Dub Hand F 藤本さん、何から何までお世話になりありがとうございました。いろいろと勉強になりました。
来期は湖上でお会い出来ればと思います。
Posted by うえじゅん at 22:11│Comments(10)
│その他
この記事へのコメント
お疲れ様でした。レッドコアに掛かった魚は、多分55cmぐらいはあったと僕も思いますが釣れても、釣れなくても楽しくトローリング出来ればいいと思います。久しぶりに和気あいあいで楽しくトローリングが出来ました。また湖で会ったら、声をかけて下さい。
Posted by 藤本 美也 at 2015年09月14日 23:50
これで渋いんですか!スゲぇぇょ。圧巻です。
ガイド船乗ったら勉強になりますかね?でも、うえじゅんさんのカヤックぐらい早いとなると、曳くスピードも全然違うしなぁ〜。
ガイド船乗ったら勉強になりますかね?でも、うえじゅんさんのカヤックぐらい早いとなると、曳くスピードも全然違うしなぁ〜。
Posted by そる男(そるお)
at 2015年09月15日 07:55

いやいや、スゴすぎですね。ありがたみがないというかなんというか。
やはりテコキより動力パワーが凄いんですねぇ。
とりあえず試しに釣りして食べて見たいならガイドさんにお世話になるのが手っ取り早そうですね。
やはりテコキより動力パワーが凄いんですねぇ。
とりあえず試しに釣りして食べて見たいならガイドさんにお世話になるのが手っ取り早そうですね。
Posted by ホッシー
at 2015年09月16日 01:15

藤本さん、当日は何から何までお世話になりました!
あの厳しい状況下で、本職の底力を見せて頂きました。
あれはもう異次元の世界でしたわ(笑)
とはいえ負けずと早速カヤックに6本出し出来る艤装をしていますよ!(嘘)
ほんと楽しませて頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m
来期どうなりますかね〜。
湖上でお会い出来たらと思います。
また、機会あればご指導お願いします!
あの厳しい状況下で、本職の底力を見せて頂きました。
あれはもう異次元の世界でしたわ(笑)
とはいえ負けずと早速カヤックに6本出し出来る艤装をしていますよ!(嘘)
ほんと楽しませて頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m
来期どうなりますかね〜。
湖上でお会い出来たらと思います。
また、機会あればご指導お願いします!
Posted by うえじゅん
at 2015年09月16日 08:03

そる男さん、こんにちは。
渋くてもしっかり結果を出すところはさすがプロです。
複数竿が出せて各レンジを抜かりなく攻められるこの装備や機動力、さすがにそれは真似は出来ませんが、それ以外、ハンパない経験値から学べるコトは多いですよ。
でも何よりビワマス釣りを楽しんでおられるので、一緒になって遊んでる感がとても楽しかったですわ。
一度乗ってみられるのも良いかもですよ!
渋くてもしっかり結果を出すところはさすがプロです。
複数竿が出せて各レンジを抜かりなく攻められるこの装備や機動力、さすがにそれは真似は出来ませんが、それ以外、ハンパない経験値から学べるコトは多いですよ。
でも何よりビワマス釣りを楽しんでおられるので、一緒になって遊んでる感がとても楽しかったですわ。
一度乗ってみられるのも良いかもですよ!
Posted by うえじゅん
at 2015年09月16日 08:14

ホッシーさん、こんにちは。
いやいや、某所のバブル真鯛みたいに、釣れ過ぎても困らないことないですよ(笑)
なんつっても飽きない旨さですからね。
ビワマス経験なく、これからっていうなら先にガイド船乗ってみるのも良いでしょね。
それに想像以上に忙しいもんですよ。
いやいや、某所のバブル真鯛みたいに、釣れ過ぎても困らないことないですよ(笑)
なんつっても飽きない旨さですからね。
ビワマス経験なく、これからっていうなら先にガイド船乗ってみるのも良いでしょね。
それに想像以上に忙しいもんですよ。
Posted by うえじゅん
at 2015年09月16日 08:17

ビワマスのガイド船ですか!
32匹で渋い?;^_^A
僕なんて3.2匹も釣れればいいほうなんですがね(笑)
やっぱプロは違うんすね〜 一度乗ってみる価値あり!?
逆にプロの方がカヤック乗ったらどうやって攻略するのかも気になりますね〜
32匹で渋い?;^_^A
僕なんて3.2匹も釣れればいいほうなんですがね(笑)
やっぱプロは違うんすね〜 一度乗ってみる価値あり!?
逆にプロの方がカヤック乗ったらどうやって攻略するのかも気になりますね〜
Posted by タクジグ at 2015年09月16日 11:16
タクジグさん、こんにちは。
そうそう、2、3匹でも満足しちゃいますよね〜(笑)
大きな装備は違えど、ドジャーからは同じなんでね!
プロがカヤックに乗ったら?
おそらく、、、乗るコト考えないと思います!?
そうそう、2、3匹でも満足しちゃいますよね〜(笑)
大きな装備は違えど、ドジャーからは同じなんでね!
プロがカヤックに乗ったら?
おそらく、、、乗るコト考えないと思います!?
Posted by うえじゅん
at 2015年09月16日 19:57

どえらい釣果ですね・・・
私はビワマスを釣りも味覚も知りませんの身体なので、アレですが、
ウマウマらしいですね~
最近アフターフィッシングが楽しくなりつつあります!
食べたいから釣る!には最高なビワマス、来年またやってみたいです♪
私はビワマスを釣りも味覚も知りませんの身体なので、アレですが、
ウマウマらしいですね~
最近アフターフィッシングが楽しくなりつつあります!
食べたいから釣る!には最高なビワマス、来年またやってみたいです♪
Posted by うじのぐっさん
at 2015年09月18日 23:23

ぐっさん、こんにちは。
ビワマスの旨さはそんじょそこらの魚では敵わないっすよ!
とはいえ筋肉ムキムキ系のぐっさんには似合わない気が、、、
食味からの対象魚ってのは理解出来ますな。
ビワマスの旨さはそんじょそこらの魚では敵わないっすよ!
とはいえ筋肉ムキムキ系のぐっさんには似合わない気が、、、
食味からの対象魚ってのは理解出来ますな。
Posted by うえじゅん
at 2015年09月26日 02:21
