2014年02月23日
⑭2/22 vs 青物、真鯛、イカ 金縛り
今週もヅルマイにタチウオ狙いにでも行くかと思ってた。
完全にノーマークだった。
浮けるやん!
たちまち脳内はカヤックで青物、真鯛ボッコボコ。
クーラーからはみ出す尻尾。
ブリなんて2本釣れたら入らんぞ。
早上がりして夜はゆっくり魚の処理かな。
こんな感じ。
予想はつくと思う。
こんな時って・・・残念。
さて出ようとエンジン掛けた時に一通のメール。
お、同士が!心強い!・・・けどこの人と一緒の時って釣れた事ないんやけど。。。
出発。

眠い!あまりに眠い!ので途中PAで仮眠。
眠りたい体と起きたい心。こういう時ヤバイね。
そして再度仮眠した時にそれは来た。
ウグ、ウググググググ!?!?
金縛り。
車外から覗かれてる!怖い!とか思うけど目は開けれず。
ただひたすらに自分のイビキが聞こえてくるだけ。。。怖い?!
心を落ち着かせて、ゆっくりと意識を戻して復活!
・・・うん、覗かれてない。あー怖かった。
とそんなこんなで現地5時半過ぎ。
先着のメールの主、ジグ縛り系らずくんと挨拶。
ほうほう、ナマコが釣れるとな。

6時45分くらいかな、出艇。
浅場に迷い込んだ青物を頂き!
・・・。
といきたいところだか、そう簡単に釣れてくれても面白くないぜ!
青物よ、後で勝負だ。
まずは無難に真鯛でも釣っちゃおうかな。
最近オキニの紅牙ベイラバーフリー。ナチュさんでは入荷待ちなんで、アフィリエイトで稼げんしリンクなし。
来たぜ!頂き!?
頭を乱暴に振って竿を叩いてきやがる。サイズはたいしたことなさそうだけどやるな、オレ。

君、フグみたいな真鯛やな。

タイちゃうわボケ!わしフグじゃ!
そんな怒らんでも。
期待ハズレの紅牙から信頼の旧知のビンビンにお鞍替え。ビンビンも入荷待ちですな。儲からん!
余興は終わりにして、サクサクッと上げちゃうぜ。
コツン!
ほれ来た!
中盤から遠慮気味の引き。えらくおくゆかしいお方ですが、、、

これまたキレイな羽付けた真鯛さんやね?
ちゃうか。
でもなぜか心のどこかでホウボウを歓迎している自分がいる。
あかんのー。あかんしジグにチェンジ。
いつものしっかりシャクリで本命のあの子に猛アピール。
着底2シャクリ目で何かがお触り。
カモーン。
そのままシャクってくると、ガチ!?
織田裕二ヨロシク、来たーーーー!からのフッキン!!
グググーと引くけど青物とはちゃいますな。
頭を振るし真鯛か?にしてはそない品があるわけでもない。
なら高級デカ根魚か?
見えた!デカっっっ

・・・。

なんともお見事な口裂けっぷり。
嫌になっちゃう。
そして始まる苦しい修行タイム。略して苦行。
予報よりもきつい風の中、折れそうになる心に鞭を入れ、いつか回ってくる青物を夢見てジグを躍らせ鯛ラバを泳がす。
・・・。
全く生命反応なし。
それに対してジグ使いのらずくん、何がしか釣ったり、反応を感じたりしてる模様。
まさかこの渋チンの中、鯛ラバに反応ないのにジグに、、、って思ってたら目の前で

見せて、いや魅せてくれます。
その後、風もおさまり湾外で夢を求め彷徨うけれど、外道が釣れた湾内よりさらに反応なし。
口裂けが釣れたあたりに戻ってジーックリと攻める。
ビンビンを投げてナナメ引きしてみる。
一巻き目でグングン!
魅力的なホウボウ的引きで上がってきたのは

もうちょっと大きく見積もったけど下アゴ外掛かりで抵抗があっただけのごく普通サイズのホウボウ。ヒデちゃんに言わすとボーホー。
釈然とせんので沖に浮かぶらずくんの元に漕ぎ寄ってみるが、特にサプライズはなし。
でも何かしら釣ってる。
真似てみたり、アレンジしたりしてジグを舞わすけれどもどうも違うような。。。
その後も潮目に移動したり、はたまた魚探の底に変化あるところを打ったりするけど引き続きアタリもなし。
エキスパートの真似事しても釣れんでしょ?
沖に残るっぽいらずくん。なら逆に湾内で自分の信じる釣りをしてみよう、という事で湾内に面舵いっぱい。
そういえば気付けばお昼。今日のお昼ご飯は

忍者めし。開けて知ったんですが、ハード系グミです。ネリ梅かと思ってた。
「めし」と称してますが、「飯」ではないですな。一食分には程遠い。要は足らん!腹減った。
その後、腹が減ったせいで戦が出来なかったのでしょう。
湾内各地での奮闘もむなしく、たった一度のアタリのみ。
この時と同じ時間に同じポイント界隈でキセキの大逆転を夢見たのだが・・・
国敗れて山河あり。
ダメっす~。
最後イカでもやるっす~。
クンクン!
グワシッ!?
ジーーーーーーーー。
根掛かり。。。
エギロストはあまりに悲しいので回収に漕ぎ戻り。
プス。。。取れた!良かった。

海からの褒美。
15時前に沖上がり。
この状況で驚愕としか言えない釣果を叩き出したらずくん、というかいつの間にか髪型がロン毛になってた事に気付き開いた口が塞がらず。
勉強になりました。
片付け済ませてさようなら。

お立ち台ギャルにもさようなら。下から見たら、なんて気になるはずもなくさようなら。

そういやこんな南国でも路肩に雪が残ってましたな。

まさか、目覚ましドリンクなしなのに全く眠気に襲われずにストレートで帰宅は20時過ぎ。
家入った瞬間睡魔に襲われたけど。
結果

ホウボウ × 2匹 35cm弱
今回の敗因は、おそらく仮眠時の金縛りで呪われたのだろう。そうだそうだ!
冬の南方面、ジグより鯛ラバに分があると思っていたのだが・・・。
だからといってその場しのぎの真似事では釣れんし。
おそらく分があるのではなく、モノの使い方がまだまだって事もあるのやろう。
いろんな引き出しを増やして、そんでもっと腕を磨かんと。
今度はジグで縛られ・・・いや、まだまだ自分には早いな。
それよかやっぱり一緒の時は釣れん、というジンクスは今回も。
それでもほんとイロイロと勉強になりました。
次回は淡水の方での講習をお願いしますね!
完全にノーマークだった。
浮けるやん!
たちまち脳内はカヤックで青物、真鯛ボッコボコ。
クーラーからはみ出す尻尾。
ブリなんて2本釣れたら入らんぞ。
早上がりして夜はゆっくり魚の処理かな。
こんな感じ。
予想はつくと思う。
こんな時って・・・残念。
さて出ようとエンジン掛けた時に一通のメール。
お、同士が!心強い!・・・けどこの人と一緒の時って釣れた事ないんやけど。。。
出発。
眠い!あまりに眠い!ので途中PAで仮眠。
眠りたい体と起きたい心。こういう時ヤバイね。
そして再度仮眠した時にそれは来た。
ウグ、ウググググググ!?!?
金縛り。
車外から覗かれてる!怖い!とか思うけど目は開けれず。
ただひたすらに自分のイビキが聞こえてくるだけ。。。怖い?!
心を落ち着かせて、ゆっくりと意識を戻して復活!
・・・うん、覗かれてない。あー怖かった。
とそんなこんなで現地5時半過ぎ。
先着のメールの主、ジグ縛り系らずくんと挨拶。
ほうほう、ナマコが釣れるとな。
6時45分くらいかな、出艇。
浅場に迷い込んだ青物を頂き!
・・・。
といきたいところだか、そう簡単に釣れてくれても面白くないぜ!
青物よ、後で勝負だ。
まずは無難に真鯛でも釣っちゃおうかな。
最近オキニの紅牙ベイラバーフリー。ナチュさんでは入荷待ちなんで、アフィリエイトで稼げんしリンクなし。
来たぜ!頂き!?
頭を乱暴に振って竿を叩いてきやがる。サイズはたいしたことなさそうだけどやるな、オレ。
君、フグみたいな真鯛やな。
タイちゃうわボケ!わしフグじゃ!
そんな怒らんでも。
期待ハズレの紅牙から信頼の旧知のビンビンにお鞍替え。ビンビンも入荷待ちですな。儲からん!
余興は終わりにして、サクサクッと上げちゃうぜ。
コツン!
ほれ来た!
中盤から遠慮気味の引き。えらくおくゆかしいお方ですが、、、
これまたキレイな羽付けた真鯛さんやね?
ちゃうか。
でもなぜか心のどこかでホウボウを歓迎している自分がいる。
あかんのー。あかんしジグにチェンジ。
いつものしっかりシャクリで本命のあの子に猛アピール。
着底2シャクリ目で何かがお触り。
カモーン。
そのままシャクってくると、ガチ!?
織田裕二ヨロシク、来たーーーー!からのフッキン!!
グググーと引くけど青物とはちゃいますな。
頭を振るし真鯛か?にしてはそない品があるわけでもない。
なら高級デカ根魚か?
見えた!デカっっっ
・・・。
なんともお見事な口裂けっぷり。
嫌になっちゃう。
そして始まる苦しい修行タイム。略して苦行。
予報よりもきつい風の中、折れそうになる心に鞭を入れ、いつか回ってくる青物を夢見てジグを躍らせ鯛ラバを泳がす。
・・・。
全く生命反応なし。
それに対してジグ使いのらずくん、何がしか釣ったり、反応を感じたりしてる模様。
まさかこの渋チンの中、鯛ラバに反応ないのにジグに、、、って思ってたら目の前で
見せて、いや魅せてくれます。
その後、風もおさまり湾外で夢を求め彷徨うけれど、外道が釣れた湾内よりさらに反応なし。
口裂けが釣れたあたりに戻ってジーックリと攻める。
ビンビンを投げてナナメ引きしてみる。
一巻き目でグングン!
魅力的なホウボウ的引きで上がってきたのは
もうちょっと大きく見積もったけど下アゴ外掛かりで抵抗があっただけのごく普通サイズのホウボウ。ヒデちゃんに言わすとボーホー。
釈然とせんので沖に浮かぶらずくんの元に漕ぎ寄ってみるが、特にサプライズはなし。
でも何かしら釣ってる。
真似てみたり、アレンジしたりしてジグを舞わすけれどもどうも違うような。。。
その後も潮目に移動したり、はたまた魚探の底に変化あるところを打ったりするけど引き続きアタリもなし。
エキスパートの真似事しても釣れんでしょ?
沖に残るっぽいらずくん。なら逆に湾内で自分の信じる釣りをしてみよう、という事で湾内に面舵いっぱい。
そういえば気付けばお昼。今日のお昼ご飯は
忍者めし。開けて知ったんですが、ハード系グミです。ネリ梅かと思ってた。
「めし」と称してますが、「飯」ではないですな。一食分には程遠い。要は足らん!腹減った。
その後、腹が減ったせいで戦が出来なかったのでしょう。
湾内各地での奮闘もむなしく、たった一度のアタリのみ。
この時と同じ時間に同じポイント界隈でキセキの大逆転を夢見たのだが・・・
国敗れて山河あり。
ダメっす~。
最後イカでもやるっす~。
クンクン!
グワシッ!?
ジーーーーーーーー。
根掛かり。。。
エギロストはあまりに悲しいので回収に漕ぎ戻り。
プス。。。取れた!良かった。
海からの褒美。
15時前に沖上がり。
この状況で驚愕としか言えない釣果を叩き出したらずくん、というかいつの間にか髪型がロン毛になってた事に気付き開いた口が塞がらず。
勉強になりました。
片付け済ませてさようなら。
お立ち台ギャルにもさようなら。下から見たら、なんて気になるはずもなくさようなら。
そういやこんな南国でも路肩に雪が残ってましたな。
まさか、目覚ましドリンクなしなのに全く眠気に襲われずにストレートで帰宅は20時過ぎ。
家入った瞬間睡魔に襲われたけど。
結果
ホウボウ × 2匹 35cm弱
今回の敗因は、おそらく仮眠時の金縛りで呪われたのだろう。そうだそうだ!
冬の南方面、ジグより鯛ラバに分があると思っていたのだが・・・。
だからといってその場しのぎの真似事では釣れんし。
おそらく分があるのではなく、モノの使い方がまだまだって事もあるのやろう。
いろんな引き出しを増やして、そんでもっと腕を磨かんと。
今度はジグで縛られ・・・いや、まだまだ自分には早いな。
それよかやっぱり一緒の時は釣れん、というジンクスは今回も。
それでもほんとイロイロと勉強になりました。
次回は淡水の方での講習をお願いしますね!
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
Posted by うえじゅん at 21:25│Comments(4)
│カヤック釣行記
この記事へのコメント
金縛り……ゾッとする(-ロ-;)
いや〜釣果が有るだけまだ良いでしょう!
今日私は日本海で浮きましたが…イルカが何処かで出ていたらしく 魚が底にべったり張り付いて警戒…
お触りも無しのずーぼーでした(-ロ-;)
いや〜釣果が有るだけまだ良いでしょう!
今日私は日本海で浮きましたが…イルカが何処かで出ていたらしく 魚が底にべったり張り付いて警戒…
お触りも無しのずーぼーでした(-ロ-;)
Posted by タガ at 2014年02月23日 21:55
うえじゅんさん、お疲れさまでした。
調子がよくなかったのは、道中の金縛りが原因ですね(笑)
僕は不器用なので、引き出しの数を減らしてその代わり容量を増やしてる感じですね。
時期的に口を使わせるのは厳しいですが、手返しと遠くから魚を引き寄せる力がジグにはありますからね。
またよろしくです!
調子がよくなかったのは、道中の金縛りが原因ですね(笑)
僕は不器用なので、引き出しの数を減らしてその代わり容量を増やしてる感じですね。
時期的に口を使わせるのは厳しいですが、手返しと遠くから魚を引き寄せる力がジグにはありますからね。
またよろしくです!
Posted by らずくん
at 2014年02月24日 06:57

タガさん、こんにちは。
金縛り、疲れてる時に結構なりますね。
まぁ気持ちのイイもんではないです。
冬でもイルカショーとはサービス満点だったんですね〜。
しばらくは撃沈も想定して、気楽に挑むのがベターですね。
春が恋しい!
金縛り、疲れてる時に結構なりますね。
まぁ気持ちのイイもんではないです。
冬でもイルカショーとはサービス満点だったんですね〜。
しばらくは撃沈も想定して、気楽に挑むのがベターですね。
春が恋しい!
Posted by うえじゅん
at 2014年02月27日 21:20

らずくん、こんにちは。
当日はありがとうございました。
なるほど、引き出しを減らして容量を増やす!
僕は引き出しの数は少なく、どれも上げ底で困ります。
まずはあれこれしなくていい環境を作るってのも一つの手ですな。
次回は勝利の美酒ならぬ美ラーメン食えるように頑張りますわ。
またご指導ご鞭撻ヨロシクです。
当日はありがとうございました。
なるほど、引き出しを減らして容量を増やす!
僕は引き出しの数は少なく、どれも上げ底で困ります。
まずはあれこれしなくていい環境を作るってのも一つの手ですな。
次回は勝利の美酒ならぬ美ラーメン食えるように頑張りますわ。
またご指導ご鞭撻ヨロシクです。
Posted by うえじゅん
at 2014年02月27日 21:23
