2014年01月13日
⑭1/11 vs 青物、真鯛 相棒 シーズン冬
こんにちは、杉下右京です。今や日本で右京と言えば、片山さんより知名度があると思います。はい?もちろん実在はしませんけどね。そして観ていませんけどね。
そんなボクの今回の釣行は久しぶりの青物狙いです。
それも相棒が悔しい思いをしたという場所ですよ。
前回の反省を踏まえ、温かいお布団で寝てから出発です。
ボクとしたことが途中二度排便をした事はハシタナイのでここでは書かないことにします。

到着は5時半前。
ゆっくり、そしてモタモタと準備して出艇は6時50分でしょうか。

観てもいない番組の役の口調を真似ようにも無理がある。やめとこ。

仰向けでこんなコポッとしたカタチ、好きです!
まずは寺脇康文の情報から、浅場の目ぼしいポイントをチェック。
ジワリ、ジワリと湾の外へ移動。
だって何の反応もないんだもん。
引き続き、ジワリ、ジワリ。
湾外。ここは真鯛実績ポイント。
つまりは、まずは青物反応ないんで保険で真鯛釣っとこ、的な。
そしたら

あらま!

あらまあらま!
今日は鯛ラバは紅牙オンリー。

ダイワ(Daiwa) 紅牙ベイラバーフリー
紹介したところで入荷待ちですゴメンナサイ。
なので話題にしたいこっち

ダイワ(Daiwa) 紅牙替フックSS 段差
サクサスフック。単品ではまだ売ってないですね。
Q:『サクサスフック』っていったいどんなフックなの?
A:『アタリを感じた時にはすでに真鯛の口の奥に掛かっているんだよ』(一部Webより引用。「時」が「問い」になってはるけど。)
検証結果


ほんとだー!って2匹とも、思いっきり唇。口の中ちゃいますけど。
なになに?それはフォール中に食って来た時限定だって?
誰が言ってたか定かじゃないけど、なるほどそれなら致し方ない。
と思ってたらフォール中にヒット!
刺さりは抜群にエエのは認めてるんで、無駄に激しいフッキングせずに軽くアワセ。
さて、獲物は小さそうやけど、肝心のハリはどこに掛かってまっしゃろか?

ほい。

口の外にスレ掛かりやん!写真わけりにくいけど。
Q:なんで?
A:おそらくは使い手が悪いのでしょう。
おやおや。

そういや真鯛の口からなのかどこからなのか、こんなのがデッキの中に。これってヒトデのベイビー?
さて、真鯛保険は満期になったので、本命青物狙い。
遊漁船だか他の船が浮いてるポイントが気になる。予報では風も沖に出るまんまなのがちょいと気になる。
でもやっぱ前者の勝ち。
沖のポイント、いわゆる沖Pへどんぶら子。いわゆらないけど。
そしてジグる。
あまり実績ないカリボソジグをスピニングタックルにて。
底を意識してると底でグン!
きた!?

こっちがビックリするわ。
リリースしてみたけど、やっぱり浮かんできちゃった。けどサヨウナラ。
その後パタリ。
風は強いけど、潮の向きなのか、向い風の中を漕ぎ戻るのは意外と厳しくない。
だからといって全くもって反応ない沖Pに居続けるのも、と思って岸よりへ移動。
岸に沿ってジワリ、ジワリと流される。けどココも反応なし。
時間はまだ昼前。アヤメちゃんが9時半前だったから2時間以上お魚さんから音信不通。
及川光博の横へ漕ぎ戻り。お、真鯛はおるんやね。
満潮が確か13時頃だったんで、潮が変わるまで一緒に真鯛を狙いますか。
軽い気持ちで再度鯛ラバメインで攻める。
12時半頃、風向きが変わってきたぞ。こういう時って釣れるんちゃうの?
するとココン!と微小なアタリ。
こういうアタリって結構デカイの来たりするんちゃうの?
サクサス信じてアワセなしのオートフッキングで巻いてくる。
抵抗せんけど、コヤツおそらく釣られたことわかってへんぞ。中層過ぎてからギューン!と走るんちゃうの?

いい加減にしなさい!
満潮過ぎて潮と風の向きが逆になり、湾内へ戻される流れ。
湾の外を諦め、湾内へ。
それでも釣れない。アタリもない。
刻々と時間だけが過ぎる。
時間は14時。いつもなら遅くても終わってる時間。ただ今日は一日フリー。もうちょっと粘ろう。
水深35mより浅くなってくると海底がモコモコしてる。
そうや!今回の狙いは青物や。
冬場はジグ戦が苦手になってしもてるけど、やっぱり青物狙うならジグやろ。
変な固定観念は捨てて、自分を信じてジグで狙お!

エバーグリーン(EVERGREEN) カプリス
信頼のカプリス。画像はゴールドパープルですが、使ったのはシルバーゼブラグローの100g。
ベイトがウヨウヨしてたらスローピッチでええやろうけど、今日はベイトの反応ないんで、いつものように大きくロッドをあおりながらのスローピッチ的なジャークの激しい版。しっかりジグを跳ね上げてアピール。
するとゴン!
きた!
グングン!とホウボウっぽい引き、と思ったらフックアウト。
こんな日は残念。
だけども久々に反応あったしちょっとモチベーションアップ。
諦めない、諦めない。
しっかりとジグ飛ばして、落として見せる。
フワッ!ヒラヒラヒラヒラ~
フワッ!ヒラヒラヒラヒラ~
フワッ・・・ガッツン!?
きたきたきた!
ググ・・ググググ・・・
カリカリカリカリ!
近くにいる成宮寛貴に大声でヒットを報告。
さっきのホウボウっぽいバラシでちょっと弱めにしたドラグが止まらん。下へ突っ込みよるぞ。
水深30mの底から5mくらいでヒットやし、こりゃ危ない。
走りが止まった隙にドラグ締めて巻く!巻く!巻く!
見えた!青物!
十八番のモタモタランディングをお見舞いしながら無事にゲット!

ギロッ!?

ドテン。

ちょっと危ないテール一本、横の外掛かり。

ブツ持ちサンキュー。
あー、楽しかった。信じてジグって良かった。
その横で浮いてる浮かない顔のAIBO。そらそうですわな。粘るわな。ワン。
時間は15時過ぎ。
激しく跳ね上げて、たまにグワン!と抵抗が掛かって、あらま何かちっちゃいの掛かったかな?と思ったら

こんななってるのを2、3度。
ジワジワと出艇方面へ戻されながら15時半を回る。そろそろ終わるの?まさかな。粘るわな。
すると魚探に何かの影が・・・と思った矢先にヒット!したのはASIMO。

ズキュン!と竿が海面に刺さりまくり。
今日の展開としては偉そうな事を言うと、ここで彼にヒットしてくれて良かったなと。
おめでとう。なんだかボクも嬉しい。
これにて満足で沖上がり。
上陸したらすっかりあたりは日陰の16時。
日が暮れるまでにさっさと片付けよう、とか言いながら片付けが遅い二人。
片付け終わった頃には

辺りは真っ暗。お月様が輝いてましたわ。

焦って帰る事もないので片付けで冷えたカラダを温め直し。
無理せず仮眠して帰ったら0時半前。
疲れたけど充実した一日でしたわ。
結果

メジロ × 1匹 73cm
真鯛 × 3匹 58、46、35cm
アヤメカサゴ × 1匹 リリース
贅沢にも最近真鯛には恵まれてたんで、久しぶりの狙って青物は嬉しかったな~。
今回は相棒の前回作のお陰ですな。
ycosくん、君にしては上出来です。
なんつって。テヘペロ。
来週は仕事でお休み。
そろそろ厳しくなってくるかな~。
そんなボクの今回の釣行は久しぶりの青物狙いです。
それも相棒が悔しい思いをしたという場所ですよ。
前回の反省を踏まえ、温かいお布団で寝てから出発です。
ボクとしたことが途中二度排便をした事はハシタナイのでここでは書かないことにします。
到着は5時半前。
ゆっくり、そしてモタモタと準備して出艇は6時50分でしょうか。
観てもいない番組の役の口調を真似ようにも無理がある。やめとこ。
仰向けでこんなコポッとしたカタチ、好きです!
まずは寺脇康文の情報から、浅場の目ぼしいポイントをチェック。
ジワリ、ジワリと湾の外へ移動。
だって何の反応もないんだもん。
引き続き、ジワリ、ジワリ。
湾外。ここは真鯛実績ポイント。
つまりは、まずは青物反応ないんで保険で真鯛釣っとこ、的な。
そしたら
あらま!
あらまあらま!
今日は鯛ラバは紅牙オンリー。

ダイワ(Daiwa) 紅牙ベイラバーフリー
紹介したところで入荷待ちですゴメンナサイ。
なので話題にしたいこっち

ダイワ(Daiwa) 紅牙替フックSS 段差
サクサスフック。単品ではまだ売ってないですね。
Q:『サクサスフック』っていったいどんなフックなの?
A:『アタリを感じた時にはすでに真鯛の口の奥に掛かっているんだよ』(一部Webより引用。「時」が「問い」になってはるけど。)
検証結果

ほんとだー!って2匹とも、思いっきり唇。口の中ちゃいますけど。
なになに?それはフォール中に食って来た時限定だって?
誰が言ってたか定かじゃないけど、なるほどそれなら致し方ない。
と思ってたらフォール中にヒット!
刺さりは抜群にエエのは認めてるんで、無駄に激しいフッキングせずに軽くアワセ。
さて、獲物は小さそうやけど、肝心のハリはどこに掛かってまっしゃろか?
ほい。

口の外にスレ掛かりやん!写真わけりにくいけど。
Q:なんで?
A:おそらくは使い手が悪いのでしょう。
おやおや。
そういや真鯛の口からなのかどこからなのか、こんなのがデッキの中に。これってヒトデのベイビー?
さて、真鯛保険は満期になったので、本命青物狙い。
遊漁船だか他の船が浮いてるポイントが気になる。予報では風も沖に出るまんまなのがちょいと気になる。
でもやっぱ前者の勝ち。
沖のポイント、いわゆる沖Pへどんぶら子。いわゆらないけど。
そしてジグる。
あまり実績ないカリボソジグをスピニングタックルにて。
底を意識してると底でグン!
きた!?
こっちがビックリするわ。
リリースしてみたけど、やっぱり浮かんできちゃった。けどサヨウナラ。
その後パタリ。
風は強いけど、潮の向きなのか、向い風の中を漕ぎ戻るのは意外と厳しくない。
だからといって全くもって反応ない沖Pに居続けるのも、と思って岸よりへ移動。
岸に沿ってジワリ、ジワリと流される。けどココも反応なし。
時間はまだ昼前。アヤメちゃんが9時半前だったから2時間以上お魚さんから音信不通。
及川光博の横へ漕ぎ戻り。お、真鯛はおるんやね。
満潮が確か13時頃だったんで、潮が変わるまで一緒に真鯛を狙いますか。
軽い気持ちで再度鯛ラバメインで攻める。
12時半頃、風向きが変わってきたぞ。こういう時って釣れるんちゃうの?
するとココン!と微小なアタリ。
こういうアタリって結構デカイの来たりするんちゃうの?
サクサス信じてアワセなしのオートフッキングで巻いてくる。
抵抗せんけど、コヤツおそらく釣られたことわかってへんぞ。中層過ぎてからギューン!と走るんちゃうの?
いい加減にしなさい!
満潮過ぎて潮と風の向きが逆になり、湾内へ戻される流れ。
湾の外を諦め、湾内へ。
それでも釣れない。アタリもない。
刻々と時間だけが過ぎる。
時間は14時。いつもなら遅くても終わってる時間。ただ今日は一日フリー。もうちょっと粘ろう。
水深35mより浅くなってくると海底がモコモコしてる。
そうや!今回の狙いは青物や。
冬場はジグ戦が苦手になってしもてるけど、やっぱり青物狙うならジグやろ。
変な固定観念は捨てて、自分を信じてジグで狙お!

エバーグリーン(EVERGREEN) カプリス
信頼のカプリス。画像はゴールドパープルですが、使ったのはシルバーゼブラグローの100g。
ベイトがウヨウヨしてたらスローピッチでええやろうけど、今日はベイトの反応ないんで、いつものように大きくロッドをあおりながらのスローピッチ的なジャークの激しい版。しっかりジグを跳ね上げてアピール。
するとゴン!
きた!
グングン!とホウボウっぽい引き、と思ったらフックアウト。
こんな日は残念。
だけども久々に反応あったしちょっとモチベーションアップ。
諦めない、諦めない。
しっかりとジグ飛ばして、落として見せる。
フワッ!ヒラヒラヒラヒラ~
フワッ!ヒラヒラヒラヒラ~
フワッ・・・ガッツン!?
きたきたきた!
ググ・・ググググ・・・
カリカリカリカリ!
近くにいる成宮寛貴に大声でヒットを報告。
さっきのホウボウっぽいバラシでちょっと弱めにしたドラグが止まらん。下へ突っ込みよるぞ。
水深30mの底から5mくらいでヒットやし、こりゃ危ない。
走りが止まった隙にドラグ締めて巻く!巻く!巻く!
見えた!青物!
十八番のモタモタランディングをお見舞いしながら無事にゲット!
ギロッ!?
ドテン。
ちょっと危ないテール一本、横の外掛かり。
ブツ持ちサンキュー。
あー、楽しかった。信じてジグって良かった。
その横で浮いてる浮かない顔のAIBO。そらそうですわな。粘るわな。ワン。
時間は15時過ぎ。
激しく跳ね上げて、たまにグワン!と抵抗が掛かって、あらま何かちっちゃいの掛かったかな?と思ったら
こんななってるのを2、3度。
ジワジワと出艇方面へ戻されながら15時半を回る。そろそろ終わるの?まさかな。粘るわな。
すると魚探に何かの影が・・・と思った矢先にヒット!したのはASIMO。
ズキュン!と竿が海面に刺さりまくり。
今日の展開としては偉そうな事を言うと、ここで彼にヒットしてくれて良かったなと。
おめでとう。なんだかボクも嬉しい。
これにて満足で沖上がり。
上陸したらすっかりあたりは日陰の16時。
日が暮れるまでにさっさと片付けよう、とか言いながら片付けが遅い二人。
片付け終わった頃には
辺りは真っ暗。お月様が輝いてましたわ。
焦って帰る事もないので片付けで冷えたカラダを温め直し。
無理せず仮眠して帰ったら0時半前。
疲れたけど充実した一日でしたわ。
結果
メジロ × 1匹 73cm
真鯛 × 3匹 58、46、35cm
アヤメカサゴ × 1匹 リリース
贅沢にも最近真鯛には恵まれてたんで、久しぶりの狙って青物は嬉しかったな~。
今回は相棒の前回作のお陰ですな。
ycosくん、君にしては上出来です。
なんつって。テヘペロ。
来週は仕事でお休み。
そろそろ厳しくなってくるかな~。
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
Posted by うえじゅん at 10:38│Comments(6)
│カヤック釣行記
この記事へのコメント
お疲れ様です。
星型の奇妙な奴が気になりますね。(笑)
とはいえ、赤いのに青いのとさすがの釣果ですね。
星型の奇妙な奴が気になりますね。(笑)
とはいえ、赤いのに青いのとさすがの釣果ですね。
Posted by midoriisi
at 2014年01月13日 20:28

うえじゅんさん、こんちは。
おおお、釣れてますやん。僕と違って。。。
とりあえず、一日で状況が悪化したことにしておきます(笑)
最近、鯛釣ってなあなぁ…。。。
おおお、釣れてますやん。僕と違って。。。
とりあえず、一日で状況が悪化したことにしておきます(笑)
最近、鯛釣ってなあなぁ…。。。
Posted by らずくん
at 2014年01月16日 12:06

midoriisiさん、こんにちは。
お星さまはなんでしょうか?やっぱりヒトデの幼生でしょうか?
海にはいろんな生き物がいますからね。
最近真鯛には恵まれていたんで、久しぶりの青物狙いで釣れてくれて良かったですわ~。
そろそろ渋~い冬の海のニオイがしてきましたが、まだ行けますかね?ま、関係なく浮きますが(笑)
お星さまはなんでしょうか?やっぱりヒトデの幼生でしょうか?
海にはいろんな生き物がいますからね。
最近真鯛には恵まれていたんで、久しぶりの青物狙いで釣れてくれて良かったですわ~。
そろそろ渋~い冬の海のニオイがしてきましたが、まだ行けますかね?ま、関係なく浮きますが(笑)
Posted by うえじゅん
at 2014年01月17日 08:14

らずくん、こんにちは。
たまには釣れちゃうんですよ、たまには。
ていうか一緒の時に見せ付けたいんですが、現実はいつも見せつけられて悔し涙を流してるんですよね~。
でもそろそろ海の中も渋チンの真冬突入でしょうか?
ジグでガッツーン!を想像してるとそんな事も関係なく浮きたくなってきますけどね。
たまには釣れちゃうんですよ、たまには。
ていうか一緒の時に見せ付けたいんですが、現実はいつも見せつけられて悔し涙を流してるんですよね~。
でもそろそろ海の中も渋チンの真冬突入でしょうか?
ジグでガッツーン!を想像してるとそんな事も関係なく浮きたくなってきますけどね。
Posted by うえじゅん
at 2014年01月17日 08:21

うえじゅんさん毎度!
相変わらず鯛よう釣りますな〜!
青物も釣れて言う事無しですね〜(^O^)
羨ましい!
相変わらず鯛よう釣りますな〜!
青物も釣れて言う事無しですね〜(^O^)
羨ましい!
Posted by タガ at 2014年01月18日 03:57
タガさん、こんにちは。
鯛は毎回安打で、青物は久しぶりのクリーンヒット。
年末年始と好調ですわ。
今週末(18.19日)は仕事なんで、ご褒美釣果かな?
来週末は今週頑張ったご褒美釣果を密かに期待して仕事頑張りますわ!
鯛は毎回安打で、青物は久しぶりのクリーンヒット。
年末年始と好調ですわ。
今週末(18.19日)は仕事なんで、ご褒美釣果かな?
来週末は今週頑張ったご褒美釣果を密かに期待して仕事頑張りますわ!
Posted by うえじゅん
at 2014年01月18日 08:50
