ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月24日

12/23 vs 真鯛、青物 No Fish,No Life

やっとこカヤック男子。



最近、ソロ浮き注意報が出てるんで、先週果たせなかったニコイチ道中バラ浮きで。
集合場所には前夜発の着。そういや途中で赤ターポン積んだあの人の車目撃。どこに行ったんすか?
迷惑電話に悩まされながらもドッキングタイム前まで何とかまずまずの仮眠時間確保でスヤスヤ。
時間になりマイドッキングパートナーイズマイブラザーふなさん。ふなモノをじゅんカーに積み込みふなじゅん号いざ出発。

道中の車内での話題は先の衆議院選挙の自民圧勝について。話は国内に留まらずシリア情勢、そして北朝鮮のミサイル問題にとワールドワイドになるはずもなく、相変わらずの低次元な内容。
内容は差し置いて、同乗者がいるとあっちゅう間ですな。
予定より早く着いたんでしばらく仮眠。狭いけど寝れるもんだ。

6時に外出てそういや結構お久ななおさんとご挨拶。
海の様子見に行ったらあらまお久しぶりのAさん登場でご挨拶。
そして一言、


A氏「最近ぜんぜん釣れんよ。。。」


これからっちゅう時に・・・でもむしろ変に期待するよりえーか。

まだまだ不慣れなんで準備に手間取るけど予定の7時に無事海上へ。

12/23 vs 真鯛、青物 No Fish,No Life

波は思ったほどなく、風も穏やかで、太陽が顔を見せたら釣り日和よ。
まずは岩場の切れ目辺りから根モノとフラット系狙いでスローから。

・・・。

鯛ラバに替えても依然反応なし。
近くに来たAさんはアオリ確保と。しもた!アオリタックル持って来てねーや。
ジグに鯛ラバ、手を替え品を替えあれこれやってみるも全くのノーバイト。
魚探に反応も、そしてお触りさえもなし。
こりゃ魚おらんで。

そして忘れもしない開始から2時間半後の9時35分
なんだっけな、ジグだっけな

ゴツ!・・・。

以上。。。

そしてまた釣れない、当たらない、触られない時間へ。
ずーっと湾内でやってるけど、湾外でやってるみんなはどうなの?

めちゃめちゃ暗い声。あかんね。

ほんなら岸寄り岩礁帯、20mくらいまでを攻めてみるけど全く。
何よりも潮がずっと動いてない。風はたまに吹いてもジグに鯛ラバはまっすぐ上がってくる。
うーん、辛抱たまらん!釣れんって言ってるけど外の方が潮は動いてるやろ!

ロマン求めていざ外へ!

すると沖から泥船が・・・と良く見たらふなさん。なんだか全身から負のオーラを撒き散らしてるけど。なるほど、そらご愁傷様です。。。
ほどなくなおさんも戻ってきて、釣れん!という言葉を聞いたのに、なぜか沖へ。

ポイントまではあとちょっと。何だか風と波が強くなってきたけど、せっかく来たしもうちょい。
やっとこ到着、だけどもめちゃめちゃ荒れてるんですけど。。。
とにかくちょいっとだけとドリフトアンカー入れてジグ落とすけど、ひと巻きしたらもうジグは遥か彼方。
こりゃあかん!
すぐにアンカー上げて撤収。でも真横からの波風でぜんぜん進まん。
白波もてっぺん三角がグシャグシャ。ゴムボでも中に入ってくるかなりの危険な状態。

なんちゅうアホな事したんやと後悔するけど、とにかく漕ぐ手を止めずにひたすらパドリング。
波風は岸に向かって真横。戻りたい方向はそのナナメ45度の風上方面。とにかく岸へ寄ろう。
かといって真横に向くと危ないんで艇をナナメ向けて漕ぐけど、GPS見たら実際進んでるのは岸に向かってまっすぐ。
おそらく30分くらいかけて岸寄りに来て、そこから岸に平行に波風に向かってまっすぐ進む事に。
磯には釣り人が数名。ヒーヒー言って漕いで、横見たらまだそこには磯釣り師の姿が・・・。

ウゲー、進んでねー(汗)

それでもこれは自分が選んだ道!負けるか~!?

力を入れすぎず、でも戻されないようにセーブしながらピッチの細かいパドリングに。
おそらく漕ぎ出してから45分、無事に岸寄りの風避けになるところまで戻ってこれて、湾内を見るとなおさん、ふなさん発見。

ホヘ~、疲れた。。。

マジで疲れた。しばらく休憩を兼ねたパドリングで安全なところまで漕ぎ戻り、波風が穏やかになったので、釣り再開。

鯛ラバ落としてすぐにグーン!
鯛とかそんな良いのじゃないけど根魚でもウェルカム。
落としなおしたらググン!
じっくり巻いてから合わせを入れると

ビビン!ビビビビン!

これって、奴よね?

12/23 vs 真鯛、青物 No Fish,No Life

まさか、魚釣れた!って喜んでなんてないもん。
その後はお触りばっか。ちょっと離れたとこにいるなおさん、ふなさんは同じとこ流し直してるけど、まさか釣れてるなんてないでしょ。
潮目っぽいとこ行ったり、実績ポイントあたりをウロウロしたりするけど、結局さっきのエソ以外に魚の姿を見ることはなく、泥船のふなさんが浜に戻って行くのを見届けているとなおさんさんから終わりましょかと電話があり待望の納竿。

帰りは今後の為にもと牽引訓練。

12/23 vs 真鯛、青物 No Fish,No Life

うひゃ~、エンジンって楽だね~!
カヤック捨て・・・モゴモゴ。。。


上陸後、全員の結果発表。
ふなさん、お!もう一匹釣ってたか・・・。負けた?
なおさん、え?何でそんな釣ってんの?負けた。
Aさん、アオリはね、僕やってないもん!でも負けた。。


そらこれじゃね。


12/23 vs 真鯛、青物 No Fish,No Life

コカ・コーラ × 1本 500ml 






結果

○ボーズ


ひっさしぶりの完全○ボーズ。いや~、清々しいっす!
ま、翌日はクリスマスで外食するし魚あったら困るし、なんて。

とにかく釣れなかったけど、今回の荒れた状況は今の自分では限界。
でも油断大敵。たまたま運良く戻ってこれたけど、場合によってはもっと危険な目に遭っていたかも知れないし、猛省して今後に生かしたいと思う。
ソロ浮きしてなくても、周囲に仲間が見えない場所は要注意。
そしてライフラインの携帯。これは荒れてからの使用はなかなか難しい。どんどん流される場面でパドリングを一時中断して連絡ってのも結構怖い。そういった場合の対策も考えていこう。
そんな中でラダーの存在はありがたかった。パドリングがまだまだな自分。横からの波風で思うように艇をコントロール出来ない状況の中、ラダーの威力は大きかった。

何にしても今回は全く持って自分の判断が悪かった。
釣りたい!何とか一匹を!もしかしてあっちは・・・なんて目先の事ばかり考えて、荒れ出した事をわかっていながら、まあすぐにおさまるでしょ?なんて楽観視していたから。

やっぱり自然相手なんで、常に逆の考えを持って向き合うべき。






あまりに釣りの写真ないし、いつものコレ。

12/23 vs 真鯛、青物 No Fish,No Life

帰りの車内も日本の将来を憂うはずもなく、ある者は貧果を嘆き、またある者は消失したタックルを思い悲嘆に暮れ、絶望と失望の渦に引きこまれそうになりながら・・・でもこれは強ち嘘でもないな・・・ま、とにかく40前のおっさん二人低次元な話に花を咲かせ、ドッキングポイントで切り離し作業を終えお別れ。

さすがに一人なると貧果が堪える。それに家族に鯛を持って帰ってくる!と言ってきたし。
お!そやそや、そんな時には・・・ケケケケケ。

店員「○○○3匹、○○○3匹のお客様、お待たせしました~」

そして無事帰宅。

家族「うわ~!めっちゃ嬉しー!」




12/23 vs 真鯛、青物 No Fish,No Life



願わくば年内リベンジ!?
サンタさん、プレゼントなんていらないんで年末のお天気だけお願い!



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ (2021-07-17 17:59)
 ㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント (2021-07-17 14:38)
 ㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友 (2021-07-17 14:38)
 ㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー (2021-07-17 14:38)

この記事へのコメント
お疲れ様でした (;´∀`)
意外にもこの連休、出せる時間帯がありましたよね
でも突然の強風が吹いたりで、沖に向かうのはリスキー感アリアリでしたけど。
そのお土産は使えそう ( ..)φメモメモ
Posted by at 2012年12月24日 17:51
お疲れ様です。

その3匹、私も大好きです。(笑)
うえじゅんさんでもそんなことあるんですねぇ。
魚も家でクリスマスパーティーでもしていたかな?(笑)
この3日とも、仕事で浮かなかった私よりはいいですねぇ。(泣)
次週、今年最後の爆釣を願っております。
Posted by midoriisi at 2012年12月24日 21:27
うえじゅんさん、こんばんは!
お疲れ様です。
ソロじゃなくても、両手の塞がるカヤックだと、
天候急変時に携帯で連絡取る余裕も、なくなりますね・・・
やはり、仲間が見える範囲に居た方が良さそうですね。
自分は、カヤックじゃないけどカヤッカーと同行時、
天候の不安定な時は、意識したいと思います。
でも、クリスマス前日に、邪魔な魚が釣れなくて、良かったですね!(笑)
年末の天気、好天になれば良いですね!(^_^)/
Posted by madtakamadtaka at 2012年12月24日 21:40
お疲れさまでした。
確かに、クリスマスに魚があると困ります(笑)
こちらは、30cmぐらい積りましたよ。
雪と言えばサゴシが釣れそうな感じです。
Posted by たにしん at 2012年12月25日 00:03
お疲れ様です。
カヤックにしてからどうですか?安定感等やはりゴムボの方がいいですよね?カヤックは横からの波には怖そうですもんね~・・・
今の時期はやっぱり船に乗せてもらうのが一番いいっすよ♪
真鯛の釣り方そろそろ教えてくださぁ~い☆
Posted by BIC at 2012年12月25日 15:17
冬の釣行お疲れ様です。
なかなかのタフなコンディションだったみたいで。カヤックとゴムボートの海況での使い分けが難しいところですね。ヤッパエンジンサイコーですか!?
今年もあとすこし、ラスト年末浮きたいですわ
Posted by ホッシー at 2012年12月25日 17:03
お疲れ様っした
ぜんぜんあかんかったね〜w
なにより奉納が痛かった…
ダメージ大なんで暫くはお金貯めるために節約します。
いらないジギンググッズあればヨロシク

でも道中時間を忘れるほど楽しく過ごせました
これからの季節はニコイチありだね〜
Posted by ふな at 2012年12月26日 10:07
まいどっす。
タイ焼きも最近妙に黒い?たい焼きが流行っているようですね。
あれはチヌを意識してのことなのでしょうか・・・
たまに無性にTAI焼き食べたくなります。鯛の塩焼きちゃいますよ。
しかしあの浜もこの時期の釣果は不安定なのでしょうか。
いずれにせよ1月に入ったら個人的に失ったものを取り戻しに
行く予定です。一年前のあの屈辱体験のリベンジに・・・
ではまた。
Posted by AKi at 2012年12月26日 17:14
ノーフィッシュライフ?
渋かったんですね!今の時期は浮けるだけ儲けもんですよね!
鯛焼きはありですね!たまには、マンネリ打破で良いじゃないですか!
年末の浮納めまであと何回行けるか、悶々ですか!
Posted by H!RO at 2012年12月26日 20:02
ノーフィッシュライフ?
渋かったんですね!今の時期は浮けるだけ儲けもんですよね!
鯛焼きはありですね!たまには、マンネリ打破で良いじゃないですか!
年末の浮納めまであと何回行けるか、悶々ですか!
Posted by H!RO at 2012年12月26日 20:02
若さん、こんにちわ。

予報では昼過ぎに強くなるんで、午前中は・・・と完璧油断してました。自然相手に予報だけで判断してた私がバカでした。
お土産は皮肉な事にデカ真鯛より喜ばれましたわ。
次は家族に嫌がられる顔を見たいものです。。。
Posted by うえじゅん at 2012年12月26日 20:52
midoriisiさん、こんにちわ。

お仕事されてる方への細やかなクリスマスプレゼントですよ。
癒されたでしょ?(涙)
貧果は結構ありますが、◯ボは久しぶりっす。
でも帰ってからがほんと楽ですわ。クーラーなんてそのまんまですもんね。
ムナシー。。。
Posted by うえじゅん at 2012年12月26日 21:06
madtakaさん、こんにちわ。

そうなんですよね〜。
ボートなら移動中に電話も食料補給出来るけど、カヤックはかなり制限されますね。長らくボートで慣れてる分、かなり不便に感じますわ。
その点は今後の大きな課題です。
クーラー空は精神的ダメージ大きいですが、帰ってからは断然楽チンなんで、体力的にはかなり楽ですね〜。
でも次回は帰ってからもフラフラになりたいっす!
Posted by うえじゅん at 2012年12月26日 21:14
たにしんさん、こんにちわ。

クリスマスには魚よりやっぱ鳥ですよね。
まさかたにしんさんは山から調達してるんじゃないでしょうね?(笑)
雪上に並ぶサゴシの写真撮りたいな〜。
今週末、また浮けそうにないんでソレ狙いで行こうかな?
Posted by うえじゅん at 2012年12月26日 21:18
BICさん、こんにちわ。

安定感はやっぱりゴムボですけど、見た目以上に安定感ありますよ。
艇内に浸水する心配もないし、寒い時期は身体動かすんでボートより寒くもないし、まあ一長一短です。
その点、船ならかなり楽出来ますよね〜。ま、ミニボートやカヤックは自分のペースで釣りが出来るんでこれもまた一長一短ですね。
真鯛の釣り方って、◯ボーズの私が他人様にお教え出来る事なんてありませんよ〜。
Posted by うえじゅん at 2012年12月26日 21:26
ホッシーさん、こんにちわ。

この日の海の状況、以前にホッシーさんが初場所でただ一人ムキムキ真鯛釣った時くらい荒れ荒れで、それに爆風足した感じっす。
やっぱり風強い時はエンジンがえーですわ。
でもでも、思いっきり漕ぎまくった後の筋肉疲労もなかなかえーもんですよ。
年内浮き、ちょっと厳しいっすかね〜。
Posted by うえじゅん at 2012年12月26日 21:32
ふなさん、こんにちわ。

当日はイロイロありがとさんでした。
奉納後、ほんま顔色悪かったし。
ジギンググッズ、頼む人間違ってまっせ!
道中ニコイチはえーね。ポテチの食い方や好みが似てるのもまたえーね。
寒いじきだけじゃなくて、ハイシーズンのアッチ方面でもこれはありかもよ。
またヨロシクっす。
Posted by うえじゅん at 2012年12月26日 21:39
Akiさん、こんにちわ。

白の次は黒いたい焼きですか?そりゃ知りませんぞ。
個人的にはモチモチ食感よりカリッとサクッとが好みです。
この日が悪かったと信じてまた1月にはお供させて頂きますよ。
私もAkiさんに敵わないでも、リベンジしないとね!
その際にはどうぞよしなに・・・。
Posted by うえじゅん at 2012年12月26日 21:43
H!ROさん、こんにちわ。

(黒い)顔に似合わず慰めモードとは(キモチワルイ)。
かなりの出費で儲けもんと達観出来るまではほど遠いですが、次回はいつも?のクールな声でさらりと爆釣報告したいっす。
ていうか、浮き納めはもう不可能っぽくね?
とりあえず釣り納めには行くかな。
Posted by うえじゅん at 2012年12月26日 21:49
H!ROさん、ふたたびこんにちわ。

投稿ミスっておっさんやな。
Posted by うえじゅん at 2012年12月26日 21:51
サンタさんからのプレゼントは『エソ』でしたか(笑)

海況の急変は怖いですね。
僕も今年1度経験しました。
運よく港の近くだったからよかったけど
判断間違えると危険ですよね。

来年も安全に留意してお互い楽しみましょう。
Posted by miyuta at 2012年12月28日 00:02
うえじゅんさん、こんにちは!
赤タ○ポンって、もしかして僕??どっかで目撃されたのかな??
ちなみに当日はかなり渋く、真鯛一枚とハマチ二匹で終わりました(笑)
それにしても、えらい目にあったみたいですねぇ。
僕が出ていたポイントも、かなり風はありました!予報が悪い方向に外れた感じでちょっとしんどかったですが、それでも想定内ではあったかな?
あちらは吹き抜けになりやすく、予報よりもかなり悪い方向に転がることも多いので注意が必要ですよ。
つい粘りたくなるのも分かりますが、無事に帰ればまた釣りを楽しめるのですから無理しすぎないように頑張りましょう(笑)
Posted by らずくん at 2012年12月28日 11:45
miyutaさん、こんにちわ。

中途半端なサイズのエソはネタにもならず。サンタさんも気がききませんな。
海況の判断、今後は厳しくしていきますわ。
牽引してもらうにも、相手の方があらかじめ準備してもらってないとかなり手間取るんで、その点も今後の課題ですわ。
ほんとに、何より安全第一ですね!
Posted by うえじゅん at 2012年12月29日 02:30
らずくん、こんにちわ。

やっぱそうですよね。
2台後ろ走ってて、ニ車線になる某所で横に並んぼうと思ったら、ニ車線に入ったらビューン!って行っちゃわれましたよ。
真鯛とハマチとはかなりの貧果ですな、、、ウラヤマシー。
予報はあくまで予報ですね。
今回は幸い何事にもならず済みましたが、まだまだ未熟な身である事も踏まえて、十分に注意していきたいです。
らずくんは車の飛ばし過ぎに注意してくださいね〜!(笑)
Posted by うえじゅん at 2012年12月29日 02:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12/23 vs 真鯛、青物 No Fish,No Life
    コメント(24)