ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月05日

11/3 vs 真鯛、青物、アオリイカ ドロヌマ



振るモデルチェンジ!

先般、ゴムボからカヤックにフルモデルチェンジしたうえじゅんです。
いやいや、ゴムボもあるからマイナーチェンジか、ちょっと待て、変わったのじゃなくて増えたんだから・・・と、そんな事はどうでも良く、とにかくドロリッチガールを載せたかっただけデス、フンガフッフ!!




今週も浮いてきました、カヤック第2戦。
今回もycosちゃんAkiさん同伴。

前夜発。節約下道とか仮眠とかしてたらycosちゃんに抜かれたりしながら到着したりしたのはたぶん2時半過ぎ。先着したりしてるAkiさんは既に夢の中。
おやおや?もひとつ隣の車、見覚えあるぞ。
4時半目覚ましセットしたりで我等も夢の中へ。

寒さ対策で布団持ってきて正解。目覚まし鳴るまでポカポカ熟睡。
そういや道中『3℃』。急に寒なり過ぎです。

身体ヌクヌクのまま生着替えを済ませ準備開始。
ほどなく見覚えある車の主が起きてきてご挨拶。

う『らずくん、おはようございます』

ら『えっと、どちらさん???』


寒くなりましたね。。。


ちなみにカヤックを認識してもらったのはそれから5分後の事。。。


めげずに準備準備。
前記事ではしばらくロッドは2本と書いたけど、付属のロッドホルダーやらお下がりのマウントやらあれこれを分厚いアクリル板にまとめて取り付けて、魚探とロッドホルダーを設置出来るようにプチ艤装。
取り付けた感じはまぁ邪魔ではないんで今度こそしばらくこれで行こうかな。
もひとつプチ艤装はドリフトアンカー。
前回バケツアンカーをマウントに付けてたけど、艇が真横向くんで釣りしにくいしにくい。
なんでアンカーは市販の物を購入し、いわゆるアンカーシステムの簡易版を作成。
これによってバウからアンカーを出せるんで釣りの邪魔にもならず良さげな感じ。

プチ艤装で釣りはやりやすくなったぞ!

しかーし!ここで重大な事に気付いてしもた。

らずくんと一緒の時って釣れへん。


素晴らしい言い訳が出来た事に感謝!?


11/3 vs 真鯛、青物、アオリイカ ドロヌマ
さて、初心者には打ってつけの穏やかな波打際からいざ!

いや〜、カヤックって良いいもんですね〜!水野晴郎ばりに感激してるのは、漕ぎながら周りの人と話が出来る事。
実はこれ密かに憧れてたんすよね〜。2馬力では叫ばんと聞こえんし。

さて、あーだコーダシャーミン言いながらまずは近くのポイントから。
メッキリ見ませんね?

いつものようにジグをシャクシャク、反応なし。

早くも初心者には打ってつけないイヂワルな風がビュービュー。
きついきつい、ビュービューだよ!
どこ行ったんすかね?

あ〜やりにく。
インチクにしたり久しぶりの鯛ラバしたりするけど釣れんもんは釣れん!

ん?誰だ!良型オオモンハタを釣ったりしてるのは!?

んん?誰だ誰だ!狙ってヒラメ釣ったりしてるのは!?

11/3 vs 真鯛、青物、アオリイカ ドロヌマ

いや、待てよ。なるほど、そうかそうか。
今回はパドリングの練習とアンカーシステムの確認に来てたんだ。
いっけね〜!釣りなんかしてる場合じゃなかった。。。


バシャバシャバシャ!

見ればすぐ近くでナブラが。
ちょっと追いかけてみよう。えっさ、ほいさ。

ん?誰だ!ナブラを後ろ漕ぎで追いかけてるのは!?

追いかけたものの、スピニングタックルがないので、とりあえずジグ落としてみたりしてシャクってるとまさか!のサプライズがあるはずもなく。。。
我に返ってジグシャクシャク。
11/3 vs 真鯛、青物、アオリイカ ドロヌマ
やっとこホウボウ。
掛かり所悪くご自慢のキレイなヒレを傷付けてしまったので喜んでキープ。

あー、風キツイ。きついきつい、ビュー・・・。
なかなか弱まらん。この向きって事はあっちの岬の向こうは風裏?
ちょうど近くに居たらずくんと一緒に幻の風裏求めて移動。

風波がなく穏やかに見えたそこもなぜか到着するとビュービュー。きついきつい、・・・。
でもたまに弱まるんでとりあえずやってみるか。

浅場で青物狙おうとジグシャクシャク、釣れん。
底に反応は出てるし、青物諦め鯛ラバにチェンジ。
するとすぐにズキューン!でも乗らず。
落とし直すとまたすぐにバキューン!でもまた乗らず。
なんじゃなんじゃ?
鯛ラバ確認して今度こそ!
するとギャーン!ギュンギュン!今度は掛かった、と思った直後にフワッ。
確認したら針切られてる。
も、もしや。。。

粘って粘って

11/3 vs 真鯛、青物、アオリイカ ドロヌマ
やっとこホウボウ、パート2。
これはリリース。あーあかんのー。

風は幸いそんなにビュービューじゃなくなってきたんで、沖に集結してる皆さんのところへえっさ、ほいさ。

11/3 vs 真鯛、青物、アオリイカ ドロヌマ
OkiのAkiさん。

70数mあたりにいきなり夢がモリモリっと森脇健児の方が40mくらいの根。
見なくなりましたね。

聞くと根掛かり必至なんで要注意と。
ていうか到着するやいなやまたしてもビュービュー。きついき・・・。
そんでもってえっさ、ほいさ。流し直して鯛ラバぽちゃん。
着底即巻き出しでグーーーーーーーン!

ありがとうございます。華麗なフッキングで根掛かり。。。

うーん、風強い海上でのリーダー組み直し、こりゃかなん。
でもそんな時に誰だ!鯛ラバで良型真鯛ゲットしてるのは!?
結ぶか・・・。
結局その後鯛ラバに掛かった獲物は皆無だったんですけどね。

いろいろ試してみるけどなーんにも釣れない。
でも幸い風向き変わって岸に戻されるようになってきた。
そんじゃ誰かがいろいろ釣ってる湾内方面へ戻りますか。
えっさ、ほいさと漕ぎ戻り、適当なところでジグシャクシャク。

するとやっとこヒット!結構中層でヒットしてやたらビンビンと元気なんで、これはツバスかサバフグか?

11/3 vs 真鯛、青物、アオリイカ ドロヌマ
なんと立派な真鯛(候補生)

実は翌日にBBQを控えていて、海鮮食材調達指令を受けてきてたんで、こいつは容赦なくキープ。
やっぱり指令受けた時に網からはみ出るデカ真鯛やらブリ的なのを釣ってくるぜ!なんて言ったのがアダですか。

話は戻って、これは時合いかとすぐにジグを落とすとまた即ヒット!
おおう、これも同じような引き。となるとやっぱり真鯛系?

11/3 vs 真鯛、青物、アオリイカ ドロヌマ
モザイクの刑。

あきませんあきません。
その直後にもコイツ系をヒット。近くにいた赤いカヤッカーに投げつけてやりましたよ。あーあ。。。
おそらく向こうの岬付近でズキューンと来たのもコイツ等でしょうね。

仕方ない。魚は諦めてイカだよイカ!イカ!
先にアオリ狙いをやってるycos&Aki艇に倣って近くでスタート。
そして数十分後にアオリ狙い終了。
あきませんな。アオリ、居ません。

アオリはダメでもここはオオモンハタが釣れますよ〜!って言葉に踊らされて水深10数mのところで鯛ラバやったり、近くでナブラたってるのを追いかけたりと楽しく漕ぎ廻ったりして、あかんなーと思った時に折よく魚探の電池がピポピペポ。
電池と共にモチベーションも切れちゃったところで終了。

上陸時の浜だけは初心者に打ってつけのまま優しくお出迎え。

悔しいから仮眠組のycos&Akiペアを放って先に帰ってやりました。





結果

11/3 vs 真鯛、青物、アオリイカ ドロヌマチャリコ × 1匹
ホウボウ × 1匹


寒い寒い、ヒューヒューだよ!

予想通りのド貧果。皆様にはさぞ甘い蜜の味かと。

でも今回はいろんな方向からの風を受けて艇の向きをキープしながらパドリングしたり、180度回頭なんかしたり、厳しかったけども危険なほどでない海況で、スキルアップは出来たんじゃないかなと思ってみたりなんかして、と。

自分の理想の釣りをするにはまだまだですかね。

プチ艤装の方は良い感じなんで、大きな艤装はせずに、とにかく今は経験値アップに努めますわ。

ご一緒して頂いた皆様、ありがとうございます。
いつかクーラー見せちびらかしたりしてやりますぜ!



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ (2021-07-17 17:59)
 ㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント (2021-07-17 14:38)
 ㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友 (2021-07-17 14:38)
 ㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー (2021-07-17 14:38)

この記事へのコメント
まいどです。
いやあ~、ドロリッチいいね~。
ええもん見させてもらいましたわ。
もともとドリンクとしてもドロリッチ好きなんです。
でもこのCMはもっと好きかも。イヒヒ。
釣果はすぐについてきますって。まさかKF2回目で
あんな沖に来はるとはねえ。沖から見ていて
(@_@)しました。おいおいこっち来るでって。(笑)
Posted by Aki at 2012年11月05日 22:19
うえじゅんさん、先日はお疲れ様でした!!
いやいや、びっくりしましたよ!!起きたら前に停まってるし・・・でもカヤック積んでるし・・・あれ??みたいな(笑)
それにしても、二回目のカヤックであの強風下であの沖にいる根性びっくりしました(笑)
またよろしくですよー!!
Posted by らずくん at 2012年11月06日 00:09
うえじゅんさん、おはようございます!
お疲れ様です。

おおぉ~・・・
カヤック2浮き目で、強風パターンを制したようですな!
次は、ディープパターン?!(笑)

周りの人が、驚くほどパドリングスキルは、
上がっているじゃないですか!
その内釣果の方も、ついてきますよ!
あっ、でも、迷惑メールは、ご遠慮しておきますから!(爆)
Posted by madtakamadtaka at 2012年11月06日 05:26
Akiさん、こんにちわ。

先日はお疲れ様でした。
ドロリッチG、いいっしょ!あのスローに想像力が掻き立てられますわ。

もっと果てしなく沖かと思ってましたが、前回のあの岬沖より距離ないかな、と思いまして。
お蔭様で良いパド練になりましたよ!

AkiさんがOFFに入るまでに何とか一人前な釣果を出したいな、なんて思ってますんでまたヨロピコです!
Posted by うえじゅん at 2012年11月06日 07:20
らずくん、こんにちわ。

先日はお疲れ様でした。
まさか、こんな所で同県民が3人とは!?(笑)
近くでイロイロ技を盗もうと思ってましたが、どうやら逆に私のヒラメを盗られちゃいましたね。マイッタマイッタ!(笑)
風的には1回目よりかなりマシだったんであんな所まで行っちゃいましたが、しかし油断しちゃいけませんね。
釣果を見ても反省だらけっす。
次回お会いした時には『やるな〜』と言われるように精進しますわ!
またヨロピコです。
Posted by うえじゅん at 2012年11月06日 07:31
madtakaさん、こんにちわ。

いやいや、まだまだ風には翻弄されてますよ。
まぁ、今は釣果よりもカヤック乗りこなすのが一番ですわ。
ディープ攻めたいっすね〜。
そんでカヤックが引っ張り回されるようなロングファイトでデカモン釣りたいっすわ!
その時はブログにデカデカと写真載せまくりの自慢しまくりですよ。
Posted by うえじゅん at 2012年11月06日 07:55
お疲れさまでした。
確かに、2馬力はうるさくて声も聞こえませんね。
アオリはもう居なくなりましたか?
そろそろ青物が出てきても良い頃です。
Posted by たにしん at 2012年11月06日 20:01
カヤックとか釣果とかどーでもイイんですが、ドロリッチガールズは
イイですよね~♪
このエロさがそこらじゅうで物議をかもしている様ですね。

そう言えば、「ドロリッチ CM」とかでググると「教えて!GOO」に
オモロイ質問が出てました。

ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/7769661.html
*頭にhを付けてネ☆

日本て・・・平和ですね^^
Posted by SUBERISTSUBERIST at 2012年11月06日 21:35
毎度です!
MADE IN THE USA のホウボウ&マダイゲットご苦労様です最後の釣果写真、シュールな感じが出てますね

いきなりカヤックでゴムボ釣果叩きだすのはやっぱり難しいんですかね~
やっぱりカヤック上ではうまくウマく竿が振れないんですか?
ドロリッチ飲んで竿でも振るイメトレが必要ですかね~
Posted by ホッシー at 2012年11月06日 23:28
お疲れ様です。

カヤックに少し慣れたようで、素晴らしいです。
次回は、迷惑メール配信編で、決めてください。(笑)
Posted by midoriisi at 2012年11月07日 19:08
たにしんさん、こんにちわ。

大きなボートとかになればまた静かになって話出来るんですけど2馬力はね。
アオリは今年は好釣なんでまだまだ釣れますよ、って聞くんでまだ釣れますよ、たぶん。。。
そして青物情報もアチコチから聞こえてくるんで釣れますよ、たぶん。。。
Posted by うえじゅん at 2012年11月07日 20:29
SUBERISTさん、こんにちわ。

見ましたよ。
ほうほう、風が吹けば桶屋が儲かると言うのか、なかなか興味深いですね。
ほんっと日本は平和ですな(笑)
Posted by うえじゅん at 2012年11月07日 20:34
ホッシーさん、こんにちわ。

こんなサイズをキープとは、堕ちたものです。。。
でもおそらくゴムボで浮いてても大差なかったような気がしますわ(汗)
次回はカヤック上でドロリッチ飲もうかな。
そうすればウマく振れるかな?(笑)
デカモン釣りてー!?
Posted by うえじゅん at 2012年11月07日 20:43
midoriisiさん、こんにちわ。

車でも慣れてるしと油断した頃が危険ですからね。
初心忘るべからず、で行きますわ。
迷惑メール送るくらい釣れたら良いんですが、しばらくは釣れない自信マンマンです!(笑)
Posted by うえじゅん at 2012年11月07日 20:48
わはははっ 他人に不幸は密の味~ですね。

一緒一緒・・・・全く一緒ですわ(^O^)
HGでは魚は全く釣れず自信喪失です。
マルボーズ回避のためアオリ狙いでセーフ!

目先変えてあれこれ試してみようと企ててます。
日本海そろそろ終盤ですね。
出れる日が限られてきました。
Posted by miyuta at 2012年11月09日 22:40
まいどです。
ドロリッチ、右の娘がタイプです。
次の日、師匠と出ました。真鯛ゲットしましたよ~。
サイズはうえじゅんさんといっしょぐらいでした。(笑)。
まっ、いさぎよくリリースさせてもらいましたが。(笑)。
自分のタックルの貧弱さを考えさせられた1日でした。(泣)。
Posted by ZEN at 2012年11月10日 22:32
miyutaさん、こんにちわ。

良質の蜜、堪能して頂けました?
アオリでセーフなら良いじゃないですか〜。
私のコレはセーフじゃないでしょ?
まあ、まだ2回目ですからね!グスン。
日本海は荒れた日が多くなってきましたね。
あそこでアレ釣りたいんですけどね〜。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2012年11月11日 22:38
ZENさん、こんにちわ。

私はその隣かな・・・(笑)
次の日のあそこは凄かったみたいですね!
そんな中、気を遣って頂いたようで(笑)
さてさて、例のアレを入手したのなら次回はそんな事にはならないでしょうね〜。
うーん、私もウカウカしてられませんな!
負けませんぞ!?
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2012年11月11日 22:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11/3 vs 真鯛、青物、アオリイカ ドロヌマ
    コメント(18)