ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月24日

今日の晩ご飯 4/23、24

今日は久しぶりにちゃんとした家族サービスに、彦根城へ行ってきました。
ん?つい最近どなたかが行っていたような・・・。

今日の晩ご飯 4/23、24

今日の晩ご飯 4/23、24今日の晩ご飯 4/23、24
桜はほぼ終わり。        咲いてる品種もあった。

今日の晩ご飯 4/23、24
モミジの花ってかわいいですよね~。

今日の晩ご飯 4/23、24
登りますよね?   ん、でも何を怒ってる?

今日の晩ご飯 4/23、24今日の晩ご飯 4/23、24
おっきいおっ〇い。       ちっさい〇っぱい。
(ちなみに私は控えめのが好みですよ!エヘへ・・・)

今日の晩ご飯 4/23、24
急階段を順番待ちして上って下りて気付けば外。

今日の晩ご飯 4/23、24
どこかで見たような・・・(笑)

その後、夢京橋キャッスルロード?でランチ&ブラブラ。

今日の晩ご飯 4/23、24
美味しかった。

今日の晩ご飯 4/23、24
やるね、近江鉄道。

今日の晩ご飯 4/23、24
これ、ブルブルしてます。

今日の晩ご飯 4/23、24
で、これ。美味しいね!どこのだろって見たら「たねや」だった。

今日の晩ご飯 4/23、24
帰り道。良いことありそう!?




そしてもちろん台所にも立ちますよ!10匹中4匹キープ。

今日の晩ご飯 4/23、24
こいつが最大の60cm。

まず釣ってきた当日4/23はマンネリ化してるコレ。

今日の晩ご飯 4/23、24
プロヴァンス風。やっぱ美味いや!

そして翌日の今日4/24は

今日の晩ご飯 4/23、24
ほうれん草たっぷり揚げサゴシのあんかけ。(ほうれん草は下にお隠れ)

今日の晩ご飯 4/23、24
醤油漬け焼き、手作りのガリ添え。(※ガリは親の手作り)

どちらも嫁さん子供に高得点を頂き、あっという間になくなりました!
個人的にサゴシの皮ってなんだか苦手です。焼く場合は出来るだけカリッと、それ以外は出来るだけ隠れちゃう料理を選んでしまいます。でも今回のはどちらも皮見えても大丈夫な料理でした。

あと味噌漬けを作ってますがそれは後日でアップはするかな?
もう一匹分はぶつ切りにして冷凍ストック。久々のストック!
良い響きですね、ストック。


さて、家族サービスとこの料理で嫁さんのご機嫌も上々!
早速の許可は頂きましたよ~ シメシメ。
そろそろのんびり浮きたいですわ。
そんでもってのっこみ真鯛ちゃんにもお会いしたい!
最高のGWに向けて頑張るぞー!?





DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ
DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ

入荷待ちが多いですね。色と写真が異なってるし。
ほとんど40gで、色はシャインピンク、シャインブルー、リアルイワシ、そしてミドアカキンなんかが好みです。
店頭では問屋カラーとかがありますよね。ケイムラカラーとかも。
とにかく闘魂、好きです。





このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(ご飯)の記事画像
今日の晩ご飯 ⑬6月後半~7月 & 気をつけなはれや!
今日の晩ご飯 ⑬5月後半&6月頭 遅過ぎたかニューアイテム
今日の晩ご飯 ⑬3&4&5月前半合併号 そして入院
今日の晩ご飯 ⑬2月 & 固着膠着
今日の晩ご飯 ⑬1月後半 & A New Genre
今日の晩ご飯 ⑬1月前半
同じカテゴリー(ご飯)の記事
 今日の晩ご飯 ⑬6月後半~7月 & 気をつけなはれや! (2013-07-27 19:27)
 今日の晩ご飯 ⑬5月後半&6月頭 遅過ぎたかニューアイテム (2013-06-11 22:43)
 今日の晩ご飯 ⑬3&4&5月前半合併号 そして入院 (2013-05-09 00:00)
 今日の晩ご飯 ⑬2月 & 固着膠着 (2013-03-02 18:48)
 今日の晩ご飯 ⑬1月後半 & A New Genre (2013-01-31 23:40)
 今日の晩ご飯 ⑬1月前半 (2013-01-17 20:23)

Posted by うえじゅん at 22:26│Comments(20)ご飯
この記事へのコメント
相変わらず、料理もブログの文章もお上手ですね!
先週まであんなにヒガミ大将軍だったのに、お魚を釣ってすっかり元のうえじゅん大先生に戻ってますね(笑)。よかったよかった。
彦根城、行った事無いなぁ。良さそうな所ですね。GWの家族サービスデーに行ってみようかなぁ。
ところで大きいのと小さい○っぱいは本当は何なんですか?
Posted by やまモ at 2011年04月24日 22:36
相変わらず料理うまいなあ。
そろそろ真鯛のストックでも欲しいところですね。
60cmってサワラじゃないの?
ちなみに私はCかDぐらいが好みです。エヘッ。
Posted by このさん at 2011年04月24日 23:07
うえじゅんさんこんばんは!

サゴッシー、状況がいいうちに是非やっつけにいきたいターゲットです!
料理もあの魚の姿形からは想像も出来ない素晴らしい出来栄えですね。
連休中にまたお会い出来ることを楽しみにしてま~す^^
Posted by ナツ at 2011年04月25日 01:38
彦根って行った事がないなぁ。当然、彦根城もね。
あっ、ヒコニャングッズは妻が欲しがっています。(笑)
どの料理も美味しそうだねぇ。
サゴシ(サワラ)って独特の匂いで敬遠してましたが、自分で釣ったサゴシを西京漬けで戴きましたが、感動もんでした。
今年はサゴシも追いかけますよ。
Posted by 小太郎 at 2011年04月25日 08:54
うえじゅんさん、こんにちは!
土曜日に行ってたんですね。しかもゴールデンコンビで。
あそこは入場門が変わってから1回覗いたっきりです。
GW釣行記、ドカンと期待してますよ^^。
Posted by H!RO at 2011年04月25日 18:31
やまモさん、こんちわ~!

お誉めにあずかり光栄です~。
ヒガミ大将軍?誰それ?
私は素直で虫も殺せないか弱いおっさんですよ!(笑)
彦根城、もうちと早ければ桜きれいだったんだけどね~。
でも町おこししてるんで、ブラブラするのにはいいかもです。
大きいのはシリコンで、小さいのがモノホンですよ!?
いや、何なんでしょうね?わかりまテン!
Posted by うえじゅん at 2011年04月25日 18:53
このさん、まいど!

釣りは敵わないけど、料理だけは負けませんぞ!
そうそう、真鯛釣りたいですわ~。ストックまで贅沢は言いません!まずはまともなのっこみちゃんを一枚お願い!?
サワラですか?でもサゴシ臭したしサゴシにしときます。
80、90のサワラ上げた人バンバンいますしね~。
え?このさん控え目好みなんだ!意外だな~。
あ、自分がFですもんね!(笑)
Posted by うえじゅん at 2011年04月25日 18:56
ナツさん、こんちわ!

もうちょっと前が絶好調だったらしいですけど、まだ今ならいけそうですよ!終わらないうちに是非とも行っちゃってくださいね!
サゴシは出来る限り臭いを取る料理にしてます。
食べてくれる家族に嫌われちゃ釣ってこれなくなりますからね~。
連休中、是非ともどこかでご一緒したいですね!
その際はよろしくです~。
Posted by うえじゅん at 2011年04月25日 18:58
小太郎さん、こんばんわ!

ひこにゃんグッズは滋賀県のあちこちで売ってますよね。
あのキャラひとつでどんだけの経済効果があったんでしょうね~。
スゴイですよね、「かわいい」って。
サゴシ臭はいつまでたっても慣れないですね。
そうそう、最近聞いた話では立派なサワラはその臭いがないらしいんですよ!で、密かに今回狙ってたんですが・・・世の中そんなに甘くなかったですわ。
小太郎さんも密かに臭わない方を狙ってくださいね~(笑)
Posted by うえじゅん at 2011年04月25日 19:01
H!ROさん、こんばんわ~。

日曜なら南で浮けたんですが、どうも身体がそちらへ向きませんで・・・(汗)
それでもそれが正解だったみたいで良かったです。
入場門、なかなか厳しくなってきましたね。
GWですが、アジ狙いもこっそり考えてますんで、もしそちらで見掛けたら遠慮なく声掛けてくださいね!
Posted by うえじゅん at 2011年04月25日 19:03
こんばんは、うえじゅんさん。
サゴシ祭りじゃないですか!!!
一昨年は聖地で結構釣れましたが、去年は散々でしたので
最近、食べてないです。
今まで釣った魚で一番おいしかったランキング1位は、
サゴシの刺身です。
脂がのっていて美味しい!!
いいな~~~。
彦根城、去年行きましたよ。
近くのクラブハリエのバームクーヘンも人気ですよね。
個人的には甘すぎですけど・・。
ストック、ZERO~~~~。
Posted by としグレ at 2011年04月25日 22:28
としグレさん、こんちわ~!

祭りってほどではなかったんですが、ここ最近の貧果だったんでかなり満足しております。
でも年々渋くなりつつありますよね、サゴシ。
おおっと、サゴシの刺身がトップですか!?私は個人的に生食はちょっと・・・。捌いていても皮がうまくひけずにちょっと微妙です。
しかしたねやもあれこれ手を広げてますよね~。
さて、GWには冷凍庫に入りきらないくらいのお魚釣りましょね!
Posted by うえじゅん at 2011年04月26日 08:13
サゴシの皮が上手く剥けなくて、
お刺身作るのが苦手なんですよね。
ハマチのように、上手く剥く方法無いですかね?
Posted by すみちゃん at 2011年04月26日 17:40
すみちゃん、こんばんわ!

奴の皮はなんであんなに引きにくいんでしょうね?
だからうちは皮つけて〆めサゴシにしてますよ。
タタキにしても美味しいって聞いたことありますが・・・。
あ~、釣り行きたいっ!?(笑)
Posted by うえじゅん at 2011年04月26日 18:24
わんばんこ

そうそう私もサゴシの皮に毎回苦戦します
だからこの前、炙りに初挑戦するため
バーナー買いました
やっぱ包丁ですかねぇ~

ちなみにただ今、時限公開で遊星からの物体Xを
公開中!!
Posted by hiragonhiragon at 2011年04月26日 18:55
hiragonさん、わちにんこ!

お、炙りどうでした?自分もバーナー欲しいんですが、使用頻度が少なそうでなかなか思い切れません。
時限公開の遊星からの物体X、すぐに見に行きましたが・・・。
まさに絶句でした!!!
予想とは違いましたが、なるほど、でした(笑)
Posted by うえじゅん at 2011年04月27日 07:29
こんばんは。
23日にうえじゅんさんの隣でなぜかガシラ釣った者です。
先日は見事な腕前を拝見させて頂き、驚愕いたしました。
また、雨風がひどく、なにかと大変でした。
しかし、料理もお上手ですね。
私にも1歳半になる息子がおりますが、ご家族のことを大事にして
釣りを楽しんでいらっしゃる。しかもまた料理で家族を楽しませる。
まさに私の目標とするところ。
素敵な友人にも恵まれてうらやましいです。
これからも、素敵な “フィッシュライフ” 楽しんでください。
Posted by バクスター at 2011年04月27日 22:21
バクスターさん、こんばんわ!

書き込みありがとうございます!
ジグでガシラ釣ってましたよね〜。しかもなかなかの良型。お見事っす!
いやいや、あの日はたまたま良くヒットしてくれただけで、腕前は超テキトーっすよ(笑)
雨風酷かったですよね〜。お陰でパンティーまでベショ濡れでした!
うちは料理もしないと嫁さんの許可も出ないんで、仕方なく頑張ってるんですよ〜。まぁ料理は嫌いじゃないんですけどね。
釣りを通して素晴らしい友達にも恵まれとても充実したフィッシュライフを送ってますよ〜!
また見掛けたら声掛けてくださいね!
Posted by うえじゅん at 2011年04月27日 22:44
ひこねのよいにゃんこですな~

サゴシは刺身が好きです
食通ではないんで『違う!』って突っ込みが入りそうですがカジキの刺身に似たような?
醤油漬けはお弁当によいですね
Posted by lorikeet at 2011年04月28日 21:50
lorikeetさん、こんばんわ!

ひこにゃん、人気ありますよね。
なんだろ、名前もいいのかな?
お、サゴシは刺し身派ですか!
個人的には生での臭いがちょっと・・・ですが、味わえば旨いですよね。カジキとの比較は・・・わかりません!
ちなみに味噌漬けは翌日の弁当に入ってましたよ(汗)
Posted by うえじゅん at 2011年04月28日 22:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日の晩ご飯 4/23、24
    コメント(20)