2010年10月31日
10/30 vs 真鯛、青物リベンジ!とアオリイカ
週末は台風。
何度予報を見ても無理。
さすがに今週は自宅でおとなしく・・・と思ってましたが、ちょっとマシな予報もあるし、ダメ元でとりあえずは海行こう!という事になりました。
いつものパターンで相方ycos氏に迎えにきてもらって、ショアからのエギング、ジギング等の道具を詰め込んで3時に自宅発。
あるサイトによると雨は免れないものの、波風はボート出せるくらいになってたけど、まあ無理せず安全運転で行こう!なんて話しながら、道中そう雨に降られることなく、5時過ぎに現地着。
今回は海を確認出来る方で、相方には非常に相性の良い出船場所。
まさかこんな日に、という予想は的中し、ショアエギンガーの数名以外、ボーターの方は皆無。
早速暗い中、海を確認してみると
おや?
めちゃめちゃ穏やかやん。
しかもウネリもなさそう・・・。
エヘヘ。
出しちゃう?
ま、もし天候悪くなったら即撤収で行きますか!
という事でチマチマ準備を始めます。
そして周りが見えるくらいになってきた6時前に出船。
陸からの風が3,4mくらい。でも波はそんなにないし。
早速出船場所からそう遠くない45mラインくらいまで移動。
最近魚狙いが全くリズムに乗れない私。
鯛ラバ、ジギングとどっち付かずの釣りになってしまって、結局どっちも結果を出せないでいる、悪いパターン。
そんなパターンから抜け出したい!という事で今回は考え方を変えて、今まであまりやらなかったインチクを選択!
インチクなら真鯛も、そして青物も狙えるでしょ!という安易な考えなんですけどね・・・(笑)
そしてスタート。
・・・
・・
・
ま、予想はしてたんですけどね(涙)
とにかく反応がない!
対照的にコツコツといろんなアタリがある、という鯛ラバ開眼のycos氏。
う~ん、どうしたものか・・・
と悩む間もなく、早くも鯛ラバチェンジ!
1時間ちょっとのインチクタイムでした。。。
横では鯛ラバできちんと獲物ゲットしてるycos氏。
y「う~ん、ちっちゃいけどまあいいや!」
とか半年前とは打って変わって余裕の発言。
人は変わってしまうのですね・・・。
海の方はというと、風は変わらず陸からのそうきつくない程度ですが、波がだんだんときつくなってきました。最初は小さなストロークだったのが、だんだん大きなストロークのウネリに。
風が出だしたら即安全なところへ移動できるように、周りの状況に注意を払いながら続行。
ちなみに周りにボートは皆無。
ウネリがきつくて底が取りづらいのなんの。
水深をいろいろと変えて、ダメだな~って言ってたら
ググン!
おほっ!?
ガツガツ、ではなくググン!なんでおそらく鯛ではないだろな~と思いながら、中盤での抵抗がなくなり見えてきたのは

久しぶりのアコウさん。
口から

こんなのが出てきました~。
贅沢な話、最近家族がイカ食傷気味で、魚釣ってきてよ~!ってリクエストあったので、嬉しいお魚さん一匹目。
しかしなかなか厳しい。
アタリもそうなく、移動、移動を繰り返します。
風が出てくる気配がないので、前にふなさんが爆ったあたりへ移動。
しかし反応が・・・。
ダメだな~なんて思って、鯛ラバ落として巻き出しすぐに
ガガン!
おほっ!
我慢して我慢して~ってもう針がかりしてそうだけど、一応アワセ入れてファイト!
ってほどのパワーはなし。
鯛ほど竿を叩かない、じゃあ鯛じゃないかな~。
でも中盤での抵抗はある、ってことは根魚じゃないかな~。
でも鯛じゃないなら良いサイズの根魚かな~。
なんてハッキリ言って思いっきり油断してました。
はい、そうです。

こいつの存在を全く忘れてました。。。(涙)
どこかの誰かに「エソキング」と罵られ、枕を濡らしたあの日の悔しさが蘇ります。
完全にリズム狂いました。2匹目のお魚はもちろん海へ帰って頂きましたよ。
横ではメタボなあいつに、塩焼きに旨そうなあの子をゲットして余裕の表情の相方。
なんでこうも差が出るのか・・・。
鯛ラバ自信喪失状態の時に底で
ガツガツガツ!
おっほ~!天は我を見捨てていなかったのね!
サイズはともあれ、そして「真」じゃなくても良いんですよ!
ちょっと、ほんとにちょっとだけ期待して上がってきたのは

意外なことに、ムシガレイ君でした。(右のが良かったな~・・・)
3匹めのお魚ですが、ビミョーです。ヒジョーにビミョーです。
もうダメ。このままやっても釣れる気しないし、楽しくない。
このままでは人格崩壊してしまいそう。
という事で禁断のアレ狙いに変更!
時間は10時を回ってるんで、未だに強くならない風もいつ強くなるかわからないし、岸寄りのこの釣りなら撤収しやすいし、って無理やりの理由付けもあり。
早速実績ポイントあたりからスタート!
しかしやりにくい!
潮はわずかに北へ、でも微風も北へ。
つまり
「スーパーやりにくい状況なんや!」(あのDVD見た人ならわかるでしょ?)
パラアンカー入れるわけにもいかず、ボートの向きもコロコロ変わってやりにくいのなんの。
そんでも今日は冴えに冴えまくりのycos氏。
とりあえずヒットは彼から。しかもいきなり超人的な連チャンゲットを見せ付けてくれます。
相方が釣れて活性が高くなった後にヒット、のパターンで



ダメだ。ここでもリズムがつかめない。
竿出す方向、そして落ち着かない体勢、そんな時に襲い来るウネリ。
何度と船内で転びそうになりながら、ついでに折れそうな心にムチを打って続けます。






釣れるには釣れるんですが、ほんとボートの向きが安定しないでやりにくい。
でも今日はウネリでアタリが見にくいものの、ティップが入る、というより戻るアタリの方がわかりやすかったです。



良く見てもらうと頭ガッチリは少ないでしょ?
サイズはほとんどが20~25くらいかな、良型揃い。
でも前回のモンスター級が出ない。
二人とも30アップが釣りたいよな~なんて言って、
シャクシャクシャクシャク・・・ステイ~!
ククン!?
怪しい反応にアワセをうりゃりゃ~~!?
ギュインギュイン~!
おほっ!良いサイズちゃうの!
見えてきてからの抵抗が激しい激しい!
タモ入れもたついてのナイスサイズゲット~!?

本日暫定最大サイズ~!
やっとやっとで平常心に。




それでも相方の方がヒット率高い。
時間を見るともう13時を回ってるんで、そろそろ終わりにしよう。
それなら釣った魚を解体するし、という相方にその間頑張って追いつくわ!
と言って血眼になって竿を振りますが


何かにやられた可哀相な子 & 3.5号エギ同寸ちゃん
ダメダメダメダメそりゃダメだ、うえじゅんさんが許さない。
お二方とも海に帰って頂きまして、納竿の方向へ。
その時に相方が同じくして何かを海に返していましたが、それは触れないでおきます。
ブ~~~ンと帰っていく途中、普段なら道具を片付けながら操船、エギだけなぜか片付けられない。
そう、未練がましいんですよ、うえじゅんって(汗)
最後の最後、出船場所のまん前、25mくらいんところでちょっとだけ竿を振ろう、という提案に心優しく賛同してくれる相方。
この頃にはウネリはおさまり、完璧な釣り日和に。
微風に流され、ティップが戻されるアタリで


見事な食腕がけ~!
これに気を良くして、何度目かのラスト1投。
シャクシャクシャクシャク・・・ステイ!
ククン!?
もらった~!
グイングイングイン~!
おっほっほ~!?こりゃ良いサイズだで~!
ジジ~~、ジジジ~~~!
心地良いドラグの音を聞きながらアオリの引きを堪能。
上がってきたのは

本日最大寸の胴長28cm!
これに満足して14時半前に沖上がりとしました。
ん?本当に満足したのか、うえじゅん?
そんなビミョーなうえじゅんはともかくとして、最近乗りに乗ってるycos氏の釣果はこちら。
結果


アコウ × 1匹 28cm
ムシガレイ × 1匹 29cm
アオリイカ × 21杯 最大28cm
結果として、午前中のウネリを除けば天気予報大ハズレで、午後からなんかは超釣り日和。
行ってみないとわからないけど、逆もまた然り。
今回は釣果よりも浮けただけでも満足としないといけませんね。
自分たち以外はアオリ狙いでミニボートが一艇と、上がる頃にもう一艇確認しただけでした。
しかし何か最近リズムに乗れない。
しかも今日に限ってはティップランまでも。
はあ、どうしたものか・・・。
何度予報を見ても無理。
さすがに今週は自宅でおとなしく・・・と思ってましたが、ちょっとマシな予報もあるし、ダメ元でとりあえずは海行こう!という事になりました。
いつものパターンで相方ycos氏に迎えにきてもらって、ショアからのエギング、ジギング等の道具を詰め込んで3時に自宅発。
あるサイトによると雨は免れないものの、波風はボート出せるくらいになってたけど、まあ無理せず安全運転で行こう!なんて話しながら、道中そう雨に降られることなく、5時過ぎに現地着。
今回は海を確認出来る方で、相方には非常に相性の良い出船場所。
まさかこんな日に、という予想は的中し、ショアエギンガーの数名以外、ボーターの方は皆無。
早速暗い中、海を確認してみると
おや?
めちゃめちゃ穏やかやん。
しかもウネリもなさそう・・・。
エヘヘ。
出しちゃう?
ま、もし天候悪くなったら即撤収で行きますか!
という事でチマチマ準備を始めます。
そして周りが見えるくらいになってきた6時前に出船。
陸からの風が3,4mくらい。でも波はそんなにないし。
早速出船場所からそう遠くない45mラインくらいまで移動。
最近魚狙いが全くリズムに乗れない私。
鯛ラバ、ジギングとどっち付かずの釣りになってしまって、結局どっちも結果を出せないでいる、悪いパターン。
そんなパターンから抜け出したい!という事で今回は考え方を変えて、今まであまりやらなかったインチクを選択!
インチクなら真鯛も、そして青物も狙えるでしょ!という安易な考えなんですけどね・・・(笑)
そしてスタート。
・・・
・・
・
ま、予想はしてたんですけどね(涙)
とにかく反応がない!
対照的にコツコツといろんなアタリがある、という鯛ラバ開眼のycos氏。
う~ん、どうしたものか・・・
と悩む間もなく、早くも鯛ラバチェンジ!
1時間ちょっとのインチクタイムでした。。。
横では鯛ラバできちんと獲物ゲットしてるycos氏。
y「う~ん、ちっちゃいけどまあいいや!」
とか半年前とは打って変わって余裕の発言。
人は変わってしまうのですね・・・。
海の方はというと、風は変わらず陸からのそうきつくない程度ですが、波がだんだんときつくなってきました。最初は小さなストロークだったのが、だんだん大きなストロークのウネリに。
風が出だしたら即安全なところへ移動できるように、周りの状況に注意を払いながら続行。
ちなみに周りにボートは皆無。
ウネリがきつくて底が取りづらいのなんの。
水深をいろいろと変えて、ダメだな~って言ってたら
ググン!
おほっ!?
ガツガツ、ではなくググン!なんでおそらく鯛ではないだろな~と思いながら、中盤での抵抗がなくなり見えてきたのは

久しぶりのアコウさん。
口から

こんなのが出てきました~。
贅沢な話、最近家族がイカ食傷気味で、魚釣ってきてよ~!ってリクエストあったので、嬉しいお魚さん一匹目。
しかしなかなか厳しい。
アタリもそうなく、移動、移動を繰り返します。
風が出てくる気配がないので、前にふなさんが爆ったあたりへ移動。
しかし反応が・・・。
ダメだな~なんて思って、鯛ラバ落として巻き出しすぐに
ガガン!
おほっ!
我慢して我慢して~ってもう針がかりしてそうだけど、一応アワセ入れてファイト!
ってほどのパワーはなし。
鯛ほど竿を叩かない、じゃあ鯛じゃないかな~。
でも中盤での抵抗はある、ってことは根魚じゃないかな~。
でも鯛じゃないなら良いサイズの根魚かな~。
なんてハッキリ言って思いっきり油断してました。
はい、そうです。

こいつの存在を全く忘れてました。。。(涙)
どこかの誰かに「エソキング」と罵られ、枕を濡らしたあの日の悔しさが蘇ります。
完全にリズム狂いました。2匹目のお魚はもちろん海へ帰って頂きましたよ。
横ではメタボなあいつに、塩焼きに旨そうなあの子をゲットして余裕の表情の相方。
なんでこうも差が出るのか・・・。
鯛ラバ自信喪失状態の時に底で
ガツガツガツ!
おっほ~!天は我を見捨てていなかったのね!
サイズはともあれ、そして「真」じゃなくても良いんですよ!
ちょっと、ほんとにちょっとだけ期待して上がってきたのは

意外なことに、ムシガレイ君でした。(右のが良かったな~・・・)
3匹めのお魚ですが、ビミョーです。ヒジョーにビミョーです。
もうダメ。このままやっても釣れる気しないし、楽しくない。
このままでは人格崩壊してしまいそう。
という事で禁断のアレ狙いに変更!
時間は10時を回ってるんで、未だに強くならない風もいつ強くなるかわからないし、岸寄りのこの釣りなら撤収しやすいし、って無理やりの理由付けもあり。
早速実績ポイントあたりからスタート!
しかしやりにくい!
潮はわずかに北へ、でも微風も北へ。
つまり
「スーパーやりにくい状況なんや!」(あのDVD見た人ならわかるでしょ?)
パラアンカー入れるわけにもいかず、ボートの向きもコロコロ変わってやりにくいのなんの。
そんでも今日は冴えに冴えまくりのycos氏。
とりあえずヒットは彼から。しかもいきなり超人的な連チャンゲットを見せ付けてくれます。
相方が釣れて活性が高くなった後にヒット、のパターンで



ダメだ。ここでもリズムがつかめない。
竿出す方向、そして落ち着かない体勢、そんな時に襲い来るウネリ。
何度と船内で転びそうになりながら、ついでに折れそうな心にムチを打って続けます。






釣れるには釣れるんですが、ほんとボートの向きが安定しないでやりにくい。
でも今日はウネリでアタリが見にくいものの、ティップが入る、というより戻るアタリの方がわかりやすかったです。



良く見てもらうと頭ガッチリは少ないでしょ?
サイズはほとんどが20~25くらいかな、良型揃い。
でも前回のモンスター級が出ない。
二人とも30アップが釣りたいよな~なんて言って、
シャクシャクシャクシャク・・・ステイ~!
ククン!?
怪しい反応にアワセをうりゃりゃ~~!?
ギュインギュイン~!
おほっ!良いサイズちゃうの!
見えてきてからの抵抗が激しい激しい!
タモ入れもたついてのナイスサイズゲット~!?

本日暫定最大サイズ~!
やっとやっとで平常心に。




それでも相方の方がヒット率高い。
時間を見るともう13時を回ってるんで、そろそろ終わりにしよう。
それなら釣った魚を解体するし、という相方にその間頑張って追いつくわ!
と言って血眼になって竿を振りますが


何かにやられた可哀相な子 & 3.5号エギ同寸ちゃん
ダメダメダメダメそりゃダメだ、うえじゅんさんが許さない。
お二方とも海に帰って頂きまして、納竿の方向へ。
その時に相方が同じくして何かを海に返していましたが、それは触れないでおきます。
ブ~~~ンと帰っていく途中、普段なら道具を片付けながら操船、エギだけなぜか片付けられない。
そう、未練がましいんですよ、うえじゅんって(汗)
最後の最後、出船場所のまん前、25mくらいんところでちょっとだけ竿を振ろう、という提案に心優しく賛同してくれる相方。
この頃にはウネリはおさまり、完璧な釣り日和に。
微風に流され、ティップが戻されるアタリで


見事な食腕がけ~!
これに気を良くして、何度目かのラスト1投。
シャクシャクシャクシャク・・・ステイ!
ククン!?
もらった~!
グイングイングイン~!
おっほっほ~!?こりゃ良いサイズだで~!
ジジ~~、ジジジ~~~!
心地良いドラグの音を聞きながらアオリの引きを堪能。
上がってきたのは

本日最大寸の胴長28cm!
これに満足して14時半前に沖上がりとしました。
ん?本当に満足したのか、うえじゅん?
そんなビミョーなうえじゅんはともかくとして、最近乗りに乗ってるycos氏の釣果はこちら。
結果


アコウ × 1匹 28cm
ムシガレイ × 1匹 29cm
アオリイカ × 21杯 最大28cm
結果として、午前中のウネリを除けば天気予報大ハズレで、午後からなんかは超釣り日和。
行ってみないとわからないけど、逆もまた然り。
今回は釣果よりも浮けただけでも満足としないといけませんね。
自分たち以外はアオリ狙いでミニボートが一艇と、上がる頃にもう一艇確認しただけでした。
しかし何か最近リズムに乗れない。
しかも今日に限ってはティップランまでも。
はあ、どうしたものか・・・。
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/7 vs ビワマス ラクスル
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
㉑3/7 vs ビワマス ラクスル
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
Posted by うえじゅん at 19:37│Comments(22)
│ゴムボ釣行記
この記事へのコメント
うえじゅんさん。おつかれさまでした。ブログの更新楽しみにしていましたよ。
予報しだいではだと確かに出せそうでしたね。
やっぱり行ってしまうあたりさすがです!
自分も行きたかったのですが今週末は子供の幼稚園の行事と仕事で行くことすら出来ませんでした。
ティップラン(大物狙い)好調じゃないですか!
それにしても相方さん、絶好調ですね!うらやましい。
予報しだいではだと確かに出せそうでしたね。
やっぱり行ってしまうあたりさすがです!
自分も行きたかったのですが今週末は子供の幼稚園の行事と仕事で行くことすら出来ませんでした。
ティップラン(大物狙い)好調じゃないですか!
それにしても相方さん、絶好調ですね!うらやましい。
Posted by やまモ at 2010年10月31日 20:00
ありがとうございました。
あの釣果で納得行かないとはなんと罰当たりな・・・
いえ気持ちはわかります。数じゃないですよね。
僕らも成長したものです。
次回はお互い満足できる釣果を!
あの釣果で納得行かないとはなんと罰当たりな・・・
いえ気持ちはわかります。数じゃないですよね。
僕らも成長したものです。
次回はお互い満足できる釣果を!
Posted by ycos at 2010年10月31日 20:20
うえじゅんさんこんちゃ^^
予報なかなか厳しい感じでしたが
休みとなれば現地に足が向いちゃいますね~w
大きなアオリでしっかり締めてますし
ティップラン絶好調ですね~^^b
予報なかなか厳しい感じでしたが
休みとなれば現地に足が向いちゃいますね~w
大きなアオリでしっかり締めてますし
ティップラン絶好調ですね~^^b
Posted by 小僧さん at 2010年10月31日 20:22
うえじゅんさん、お疲れ様です。
最強コンビで爆ってますね。ティップラン完全マスターされたのですね。少しのアタリが分かるのですね・・・・僕、全然分かりませんが頑張ります。
使われているであろう MジャーCフトのロッド在庫なくて 2ヶ月待ちなんです。そんなところから釣れる人は先賢の目があるのですよね。
最強コンビで爆ってますね。ティップラン完全マスターされたのですね。少しのアタリが分かるのですね・・・・僕、全然分かりませんが頑張ります。
使われているであろう MジャーCフトのロッド在庫なくて 2ヶ月待ちなんです。そんなところから釣れる人は先賢の目があるのですよね。
Posted by デジ at 2010年10月31日 21:24
どんな事にも成長期とスランプはつき物ですよ~
それだけ釣りに対して考えが深くなった証ですよ。
な~にあれこれ試して結果が出る時が来るのでその時まで
思いっきり悩んで考えてくださいよ。
暫くすればひと皮剥けたスーパーサイヤ人じゃ無くってスーパーうえじゅんさんになってるって・・・・(^O^)
それにしてもアオリ釣りすぎ~\(◎o◎)/!
それだけ釣りに対して考えが深くなった証ですよ。
な~にあれこれ試して結果が出る時が来るのでその時まで
思いっきり悩んで考えてくださいよ。
暫くすればひと皮剥けたスーパーサイヤ人じゃ無くってスーパーうえじゅんさんになってるって・・・・(^O^)
それにしてもアオリ釣りすぎ~\(◎o◎)/!
Posted by miyuta at 2010年10月31日 21:36
お疲れ様でした。
電話だと全然ダメみたいなこといってましたが結構釣ってるじゃないですか。
魚はあのうねりの中だとこんなもんじゃないですか?
いや、むしろアコウにカレイならOKOKでしょー
天気のよい日なら次は真鯛や青物もばっちりでしょー
電話だと全然ダメみたいなこといってましたが結構釣ってるじゃないですか。
魚はあのうねりの中だとこんなもんじゃないですか?
いや、むしろアコウにカレイならOKOKでしょー
天気のよい日なら次は真鯛や青物もばっちりでしょー
Posted by ふな at 2010年10月31日 21:56
あかん、あきません!
どうやら本物の貧果・スランプってもんをわかってないみたいですな。
あの予報で浮かべた上にイカだらけ。
これにデカ真鯛などあろうもんなら、バチが当たりますぜ!!
どうやら本物の貧果・スランプってもんをわかってないみたいですな。
あの予報で浮かべた上にイカだらけ。
これにデカ真鯛などあろうもんなら、バチが当たりますぜ!!
Posted by なお at 2010年10月31日 22:39
お疲れさまでした! まあいろいろ思うところも出てくる時期なんですかね?うえじゅんさんならすぐに復活さ♪ うねりきつかったですよ日曜日も(汗)
Posted by マッチ at 2010年11月01日 11:05
うえじゅんさん、こんにちわ。
波、風があるとつらいですね。お魚は渋いようですがアオリはもう名人クラスではないでしょうか。二ケタはもう当たり前でしょ。
翌日、単独でフグ4、アオリ2、コウイカ1、真鯛1でした。真鯛は久しぶりのデカ真鯛62㎝でした。(ヤッター)。(笑)。
波、風があるとつらいですね。お魚は渋いようですがアオリはもう名人クラスではないでしょうか。二ケタはもう当たり前でしょ。
翌日、単独でフグ4、アオリ2、コウイカ1、真鯛1でした。真鯛は久しぶりのデカ真鯛62㎝でした。(ヤッター)。(笑)。
Posted by ZEN at 2010年11月01日 16:58
こんばんは~
相方といいすごいアオリの釣果ですね!
ティップラン始めてからのうえじゅんさんの成長がすごいです!
しかも、ウネリの中だと、ティップが動いて判断しにくい中でこの釣果恐るべし!
出船できれば、アオリのお土産は確定してますね(笑)
僕もあと一回ぐらいは出船して、胴長30cm越えを釣りたいです。
相方といいすごいアオリの釣果ですね!
ティップラン始めてからのうえじゅんさんの成長がすごいです!
しかも、ウネリの中だと、ティップが動いて判断しにくい中でこの釣果恐るべし!
出船できれば、アオリのお土産は確定してますね(笑)
僕もあと一回ぐらいは出船して、胴長30cm越えを釣りたいです。
Posted by たにしん at 2010年11月01日 19:12
やまモさん、こんにちわ。
台風予報はハズレる事が多いので、とりあえず行ってみました。
だから今回は釣果はともかく、浮かべただけラッキー!と思いたいのですが、なぜかスッキリしない今日この頃です。。。
この日はティップランもリズムに乗れず、でも終わってみれば数釣れてました(笑)
タンデムではいかに自分のリズムを保てるか、がネックみたいです。
台風予報はハズレる事が多いので、とりあえず行ってみました。
だから今回は釣果はともかく、浮かべただけラッキー!と思いたいのですが、なぜかスッキリしない今日この頃です。。。
この日はティップランもリズムに乗れず、でも終わってみれば数釣れてました(笑)
タンデムではいかに自分のリズムを保てるか、がネックみたいです。
Posted by うえじゅん at 2010年11月01日 19:13
真鯛cos様。
こちらこそありがとうございました。
納得行かないのはあなたもでしょ〜。しかしあのウネリでは致し方ないかな。
ほんと成長して贅沢になったものです。
でも初心わするべからず!
てかやっぱ数釣りやめられんね。楽しい!
次回?次回は自分だけの事考えて集中しまっさ。
こちらこそありがとうございました。
納得行かないのはあなたもでしょ〜。しかしあのウネリでは致し方ないかな。
ほんと成長して贅沢になったものです。
でも初心わするべからず!
てかやっぱ数釣りやめられんね。楽しい!
次回?次回は自分だけの事考えて集中しまっさ。
Posted by うえじゅん at 2010年11月01日 19:44
小僧さん、こんちわ!
予報はほんと大ハズレでしたわ。
休みに海見ないと何か休んだ気がしないんですよね〜(笑)
厳しい中でも、〆にデカアオリは嬉しかったですわ〜。
ティップランってほんとスグレモノですね!
予報はほんと大ハズレでしたわ。
休みに海見ないと何か休んだ気がしないんですよね〜(笑)
厳しい中でも、〆にデカアオリは嬉しかったですわ〜。
ティップランってほんとスグレモノですね!
Posted by うえじゅん at 2010年11月01日 19:50
デジさん、こんにちわ〜。
最強コンビってか腐れ縁です。
ティップラン、潮と風が同じ向きはマジやりにくいっすわ。
ティップランのアタリ、これも慣れですよ。数こなしてればそのうちわかりますって!
ロッド在庫ないみたいですね〜。ちなみに肝心要の竿先が折れないように取り扱いには十分な注意が必要ですよ!
最強コンビってか腐れ縁です。
ティップラン、潮と風が同じ向きはマジやりにくいっすわ。
ティップランのアタリ、これも慣れですよ。数こなしてればそのうちわかりますって!
ロッド在庫ないみたいですね〜。ちなみに肝心要の竿先が折れないように取り扱いには十分な注意が必要ですよ!
Posted by うえじゅん at 2010年11月01日 19:56
miyutaさん。
温かいお言葉に涙で画面が・・・。
てか欲深いんですけどね(汗)
とにかく早くトンネル抜けの出せるように頑張りますよ!
スーパーサイヤ人を越えたスーパーうえじゅんになるためにも、一年間修行に行こうかな?(笑)
しかしアオリは今やヒーリングフィッシングとなりつつあります(笑)
温かいお言葉に涙で画面が・・・。
てか欲深いんですけどね(汗)
とにかく早くトンネル抜けの出せるように頑張りますよ!
スーパーサイヤ人を越えたスーパーうえじゅんになるためにも、一年間修行に行こうかな?(笑)
しかしアオリは今やヒーリングフィッシングとなりつつあります(笑)
Posted by うえじゅん at 2010年11月01日 20:02
ふなブラザー、まいどです。
電話もらった時は相方がいきなしアオリ連チャンゲットした時だったんでちょっと焦ってたんですよ〜。
確かにウネリきつ過ぎて底が取りにくかったですわ。
そんな中の久々のアコウにカレイはちょっと嬉しかったですけどね。
ほんと秋晴れのもと、爆っといきたいもんです!また一緒に闘いましょね〜!
電話もらった時は相方がいきなしアオリ連チャンゲットした時だったんでちょっと焦ってたんですよ〜。
確かにウネリきつ過ぎて底が取りにくかったですわ。
そんな中の久々のアコウにカレイはちょっと嬉しかったですけどね。
ほんと秋晴れのもと、爆っといきたいもんです!また一緒に闘いましょね〜!
Posted by うえじゅん at 2010年11月01日 20:08
なおさん。
いやいや、迷船頭のラビリンスから出られないんでもがいてるんですよ!
元々欲深いんで、何かが満たされればまた何かを求めちゃうんですよね〜。
ほんと浮かべただけで満足しなきゃ罰当たりますね(汗)
しかしなんですか、翌日のあの人のアレは!
あんなん釣れるからダメなんすよ!(笑)
いやいや、迷船頭のラビリンスから出られないんでもがいてるんですよ!
元々欲深いんで、何かが満たされればまた何かを求めちゃうんですよね〜。
ほんと浮かべただけで満足しなきゃ罰当たりますね(汗)
しかしなんですか、翌日のあの人のアレは!
あんなん釣れるからダメなんすよ!(笑)
Posted by うえじゅん at 2010年11月01日 20:14
マッチさん。
思春期なんですかね?
朝起きたらパン・・・(自粛)。
まぁ実際のところたいして悩みもせず、次の釣行計画に昼夜を問わず悩んでるただの○○なんですけどね(笑)
日曜も意外にウネリあったみたいですね。
今となれば真夏の灼熱ベタ凪が懐かしくもあります。
思春期なんですかね?
朝起きたらパン・・・(自粛)。
まぁ実際のところたいして悩みもせず、次の釣行計画に昼夜を問わず悩んでるただの○○なんですけどね(笑)
日曜も意外にウネリあったみたいですね。
今となれば真夏の灼熱ベタ凪が懐かしくもあります。
Posted by うえじゅん at 2010年11月01日 20:20
ZENさん、こんちわ!
いやいやいやいや、ZENさんのメールのお陰で、日曜のボート洗い、身体が重くて重くて。
あんな嫌がらせメールやめて下さいよ〜!(笑)
アオリは複数人で攻める方が効率良さそうですね。ほとんど一人がヒットすればもう一人もヒットしましたよ。
とにもかくにもデカ真鯛おめでとうございま〜す!?
いやいやいやいや、ZENさんのメールのお陰で、日曜のボート洗い、身体が重くて重くて。
あんな嫌がらせメールやめて下さいよ〜!(笑)
アオリは複数人で攻める方が効率良さそうですね。ほとんど一人がヒットすればもう一人もヒットしましたよ。
とにもかくにもデカ真鯛おめでとうございま〜す!?
Posted by うえじゅん at 2010年11月01日 20:29
たにしんさん、こんばんわ〜。
お誉めに与り光栄です。
ウネリきついわ、流れが悪いわ、さすがにやりにくかったですよ。
やっぱ風は大事です。
胴長30アップはほんとバケモンですよ!今季必達で頑張りましょ〜。
お誉めに与り光栄です。
ウネリきついわ、流れが悪いわ、さすがにやりにくかったですよ。
やっぱ風は大事です。
胴長30アップはほんとバケモンですよ!今季必達で頑張りましょ〜。
Posted by うえじゅん at 2010年11月01日 20:32
同じ日に釣りしてたんです。
トリトンさんは、オリーブ
私は、アジ赤(多分うえじゅんさんと同じ)
結果は、引き分けでした。
でも、オレンジカラーを使っていたチヌ太郎さんは惨敗。
近くの釣具店に行くと、オリーブは売り切れ、
再入荷も未定だそうです。
ブログの影響かなあ?
私的には、アジ赤も良い感じと思うんですが。
マーブルは、乗り悪いかも?
トリトンさんは、オリーブ
私は、アジ赤(多分うえじゅんさんと同じ)
結果は、引き分けでした。
でも、オレンジカラーを使っていたチヌ太郎さんは惨敗。
近くの釣具店に行くと、オリーブは売り切れ、
再入荷も未定だそうです。
ブログの影響かなあ?
私的には、アジ赤も良い感じと思うんですが。
マーブルは、乗り悪いかも?
Posted by すみちゃん at 2010年11月02日 20:29
すみちゃん。
ぜんぜん浮けましたよね、あの日。
カラーですが、確かに派手なのはあまり反応良くなかった感じです。
現に相方はオリーブで、アタリもかなり多かったみたいですし。
スレたり、反応が鈍い時はやっぱりナチュラル系が良いように感じますね。
ブログの影響もあるんでしょうね。今年は特にティップランが席巻しましたしね。
ぜんぜん浮けましたよね、あの日。
カラーですが、確かに派手なのはあまり反応良くなかった感じです。
現に相方はオリーブで、アタリもかなり多かったみたいですし。
スレたり、反応が鈍い時はやっぱりナチュラル系が良いように感じますね。
ブログの影響もあるんでしょうね。今年は特にティップランが席巻しましたしね。
Posted by うえじゅん at 2010年11月02日 22:33