2012年05月14日
5/13 vs 青物、真鯛 走る走る走る
なんてこったい仕事の土曜。
ところがどっこい悪天土曜。
運ある?
ない。
ウネる日曜。
先走って爆釣夢見たのに・・・。
鎮まれ〜!鎮まりたまえ〜!!
とにかく車を走らせる。
前日発も睡魔の猛攻に眠眠さんにお助けを。しかし強敵、途中小一時間屈してスヤスヤ。起きて走って予定より小一時間遅れで到着。
バババ、バシャーーーン!!!!!!!
護岸を右から左にほとばしる波飛沫!(汗)
やはり。しかしこれはいわゆる『想定の範囲内』。
いや、正直なところちょっと越えてるけど(汗)
いや、かなりか。。。
鎮まれ!鎮まりたまえ!と願いながら本格仮眠。合宿の反省生かして今回は寝袋にタオルケットで熟睡間違いなし。
これは正解、かなりの快眠。爽やかな目覚めに聞こえてくる波の音。
バババ、バーーーーン!!!!!
ほとばしりまくる波飛沫(汗)
願い虚しく鎮まらず。沖のウネリもかなりのもの。
おさまるまで待つ?
明日になるね。
さぁ決断の時!
ホワイトベース、180度回頭!いや、黒やけど。
数時間前に来た道を涙を流して走るのさ。
ええネタ出来たわ。
そしてただいま〜。
てなるわけなく、往路と同じくらいの距離の大移動。
結局目的地へ375キロ。よー走った!
アホや(汗)

アホ3艇準備完了!
浮けただけで満足やんね?ycosちゃんとZENさん。


前回ズブズブに濡れたせいかウェーダーから超芳醇な悪臭が漂ってきますが気にしない気にしない。いや、かなり気になる。
さてさて、先行者の情報をもとにまずは水深40mあたりから。
今日もゴキゲン、スローピッチ。
相性の良いカプリスの100g。
朝の場所とは大違い。無風に小潮でまっすぐのまっすぐ。
反応ないんでヤケクソのジャカジャカ巻きで止めたらフワッ!
アワセ入れて小気味良い引きを楽しんで

ハマチゲット。
やった!ボウズ逃れた。BOZE RUN AWAY!英語ムチャクチャ。
あらまぁもうこれで8割満足なんですけど。
開始10分、まだ9時にもなってへん。
かといって続けて釣れず。
ほんじゃあとベタ凪の海面を舐めるように走り、徐々に深場へペロペロ。
でもアタリもカスリもなし。
ならばと先行者の方へ艇を舐めるように走らせペロペロ。
深場に先行者を発見!
ヒネクレうえじゅん反対の岸寄り55mにポジショニング。
するとこれが当たって連チャンゲット。

こいつだけど。。。
無駄に絡まりまくるこやつの習性、なんとかして!(怒)
そんでやっとまともな魚がヒット。
途中抵抗なくなって根魚万歳!

良型アオハタ、これは嬉しい。もう9割満足。
ycosちゃんはどないかな?。リールを巻きながら、アオハタ釣れたけどエソエソやしあんまりやね〜、ほんじゃあ。と電話切って巻きをストップ。
クン!
なぬ?うりゃ!?
ギュンギュン!
やりー!
ヒット後すんなり、中間過ぎたあたりからいきなり猛攻。
ギュッ、ギュギューーーン!!
お!結構ええのんちゃう?
竿叩く感じなくて、そんで横へ走るでもなく、下へ突っ込むこいつはシーバスか!?

ブブー、メジロでした。
いやいや嬉しい、久しぶりのメジロ。もう9割5分満足。
電話報告してすぐに落とし直し。
スローピッチをリズム良く巻いて底から10mまででヒット!
でもすぐフックアウト。
そのまま巻いてるとすぐにヒット!
今度はフッキング。
乗せ直したぜ〜。
さっきと同じような抵抗。今度のもよー走る。
たっぷりやり取り堪能して

もういっちょ。って顔暗いので

反対側にガッチリフッキング。
上出来〜で満足度も9割8分。
沖にいる先行者にこっちですよと召集。ほどなくして到着

8さんなおくん艇となべさん艇。
そして釣っちゃう8さん、やるな〜。
その後は風が出たりするけど魚の反応なし。
ZENさんも近くに寄ってきたけど、苦みばしるそのお顔に掛ける言葉が・・・なんつって。
渋いけどもなべさんとycosちゃんがハマチ釣ってるし、はぐれハマチ旅情編はやってそう。
気付けば正午過ぎ。先に撤収される8さんらを見送りさてどこを攻めちゃうかな?
深場が気になり70mちょいのところへ移動。
するといきなりヒット!
根魚でもなかなかのものっぽい引き。と思ってるとしばらくして残念フックアウト。
数回目の落とし直しでヒット!
今度は型は小さいぞ。おそらくこの子かな?

正解のレンコちゃん。
続けて落として、巻いて落として巻いて落としてでヒット!
おおう、このあたり魚っけ多いやん。と思ってるとまたしても残念フックアウト。
う〜ん、でもでももう満足度9割9分3厘まで来てるし、時間は13時前。
ycosちゃん、ZENさんに戻りながら先上がりますと連絡。するとタイミング良く電話がピロピロ♪
出るとふなさん、帰りがけに寄ってくれたって。
そんじゃすぐ上がるんで片付け手伝えコラ!と伝えこれにて終了、沖上がりとしました。
上陸してウェーダー脱ぐと朝の超芳醇な香りにさらにもわっと濃厚な香りも相まって二段熟成、全身納豆のような悪臭に虫唾が走りましたわ。。。(汗)
そんな事に文句も言わさずふなさんにはボート運ぶの手伝ってもらってウダウダ片付けしてるとお久しぶりのmadtakaさんが立ち寄ってくれました。なんともこのお方の口からは次元の違う釣果やお話。ちゃいまんな〜。
しばらくしてなおさんもお立ち寄り。アレを受け取ったりしてたらZENさんycosちゃんも上陸。海上で迷走してたZENさんのクーラーにはご自身そっくりなメタボなアレが。ただじゃ終わりませんな。
カップ麺食ってycosちゃん残して解散。
ZENさんについて走ってたけど途中モーレツなア太郎睡魔に襲われコンビニで数分仮眠。

これとこれでなんとか復帰。
渋滞避けて遠回りで無事帰宅。
よー走った!まさに東奔西走、今釣行総走行距離は483キロなり。
結果

メジロ × 2匹 65cm
ハマチ × 1匹 45cm
アオハタ × 1匹 38cm
レンコダイ × 1匹 25cm
目覚めて見た海に絶望感を味わったけど、その後走りまくったお陰で終わってみればかなーり満足な釣果。
ちょうど実家に母方の祖母が来ているので、良いお土産が出来ましたわ。
それも考えたら満足度は10割超えてますわ。
こんなアホアホ釣行にご一緒頂いたycosちゃんにZENさん、そしてちょびっと8さん、それからお会いした皆さん、どうもありがとうございました!
走ると言えば「RUN」・・・といえばやっぱり俺たちの
Lalalaなの?どうでもええか・・・。
ではごきげんよう。。。
ところがどっこい悪天土曜。
運ある?
ない。
ウネる日曜。
先走って爆釣夢見たのに・・・。
鎮まれ〜!鎮まりたまえ〜!!
とにかく車を走らせる。
前日発も睡魔の猛攻に眠眠さんにお助けを。しかし強敵、途中小一時間屈してスヤスヤ。起きて走って予定より小一時間遅れで到着。
バババ、バシャーーーン!!!!!!!
護岸を右から左にほとばしる波飛沫!(汗)
やはり。しかしこれはいわゆる『想定の範囲内』。
いや、正直なところちょっと越えてるけど(汗)
いや、かなりか。。。
鎮まれ!鎮まりたまえ!と願いながら本格仮眠。合宿の反省生かして今回は寝袋にタオルケットで熟睡間違いなし。
これは正解、かなりの快眠。爽やかな目覚めに聞こえてくる波の音。
バババ、バーーーーン!!!!!
ほとばしりまくる波飛沫(汗)
願い虚しく鎮まらず。沖のウネリもかなりのもの。
おさまるまで待つ?
明日になるね。
さぁ決断の時!
ホワイトベース、180度回頭!いや、黒やけど。
数時間前に来た道を涙を流して走るのさ。
ええネタ出来たわ。
そしてただいま〜。
てなるわけなく、往路と同じくらいの距離の大移動。
結局目的地へ375キロ。よー走った!
アホや(汗)

アホ3艇準備完了!
浮けただけで満足やんね?ycosちゃんとZENさん。


前回ズブズブに濡れたせいかウェーダーから超芳醇な悪臭が漂ってきますが気にしない気にしない。いや、かなり気になる。
さてさて、先行者の情報をもとにまずは水深40mあたりから。
今日もゴキゲン、スローピッチ。
相性の良いカプリスの100g。
朝の場所とは大違い。無風に小潮でまっすぐのまっすぐ。
反応ないんでヤケクソのジャカジャカ巻きで止めたらフワッ!
アワセ入れて小気味良い引きを楽しんで

ハマチゲット。
やった!ボウズ逃れた。BOZE RUN AWAY!英語ムチャクチャ。
あらまぁもうこれで8割満足なんですけど。
開始10分、まだ9時にもなってへん。
かといって続けて釣れず。
ほんじゃあとベタ凪の海面を舐めるように走り、徐々に深場へペロペロ。
でもアタリもカスリもなし。
ならばと先行者の方へ艇を舐めるように走らせペロペロ。
深場に先行者を発見!
ヒネクレうえじゅん反対の岸寄り55mにポジショニング。
するとこれが当たって連チャンゲット。

こいつだけど。。。
無駄に絡まりまくるこやつの習性、なんとかして!(怒)
そんでやっとまともな魚がヒット。
途中抵抗なくなって根魚万歳!

良型アオハタ、これは嬉しい。もう9割満足。
ycosちゃんはどないかな?。リールを巻きながら、アオハタ釣れたけどエソエソやしあんまりやね〜、ほんじゃあ。と電話切って巻きをストップ。
クン!
なぬ?うりゃ!?
ギュンギュン!
やりー!
ヒット後すんなり、中間過ぎたあたりからいきなり猛攻。
ギュッ、ギュギューーーン!!
お!結構ええのんちゃう?
竿叩く感じなくて、そんで横へ走るでもなく、下へ突っ込むこいつはシーバスか!?

ブブー、メジロでした。
いやいや嬉しい、久しぶりのメジロ。もう9割5分満足。
電話報告してすぐに落とし直し。
スローピッチをリズム良く巻いて底から10mまででヒット!
でもすぐフックアウト。
そのまま巻いてるとすぐにヒット!
今度はフッキング。
乗せ直したぜ〜。
さっきと同じような抵抗。今度のもよー走る。
たっぷりやり取り堪能して

もういっちょ。って顔暗いので

反対側にガッチリフッキング。
上出来〜で満足度も9割8分。
沖にいる先行者にこっちですよと召集。ほどなくして到着

8さんなおくん艇となべさん艇。
そして釣っちゃう8さん、やるな〜。
その後は風が出たりするけど魚の反応なし。
ZENさんも近くに寄ってきたけど、苦みばしるそのお顔に掛ける言葉が・・・なんつって。
渋いけどもなべさんとycosちゃんがハマチ釣ってるし、はぐれハマチ旅情編はやってそう。
気付けば正午過ぎ。先に撤収される8さんらを見送りさてどこを攻めちゃうかな?
深場が気になり70mちょいのところへ移動。
するといきなりヒット!
根魚でもなかなかのものっぽい引き。と思ってるとしばらくして残念フックアウト。
数回目の落とし直しでヒット!
今度は型は小さいぞ。おそらくこの子かな?

正解のレンコちゃん。
続けて落として、巻いて落として巻いて落としてでヒット!
おおう、このあたり魚っけ多いやん。と思ってるとまたしても残念フックアウト。
う〜ん、でもでももう満足度9割9分3厘まで来てるし、時間は13時前。
ycosちゃん、ZENさんに戻りながら先上がりますと連絡。するとタイミング良く電話がピロピロ♪
出るとふなさん、帰りがけに寄ってくれたって。
そんじゃすぐ上がるんで
上陸してウェーダー脱ぐと朝の超芳醇な香りにさらにもわっと濃厚な香りも相まって二段熟成、全身納豆のような悪臭に虫唾が走りましたわ。。。(汗)
そんな事に文句も言わさずふなさんにはボート運ぶの手伝ってもらってウダウダ片付けしてるとお久しぶりのmadtakaさんが立ち寄ってくれました。なんともこのお方の口からは次元の違う釣果やお話。ちゃいまんな〜。
しばらくしてなおさんもお立ち寄り。アレを受け取ったりしてたらZENさんycosちゃんも上陸。海上で迷走してたZENさんのクーラーにはご自身そっくりなメタボなアレが。ただじゃ終わりませんな。
カップ麺食ってycosちゃん残して解散。
ZENさんについて走ってたけど途中モーレツな

これとこれでなんとか復帰。
渋滞避けて遠回りで無事帰宅。
よー走った!まさに東奔西走、今釣行総走行距離は483キロなり。
結果

メジロ × 2匹 65cm
ハマチ × 1匹 45cm
アオハタ × 1匹 38cm
レンコダイ × 1匹 25cm
目覚めて見た海に絶望感を味わったけど、その後走りまくったお陰で終わってみればかなーり満足な釣果。
ちょうど実家に母方の祖母が来ているので、良いお土産が出来ましたわ。
それも考えたら満足度は10割超えてますわ。
こんなアホアホ釣行にご一緒頂いたycosちゃんにZENさん、そしてちょびっと8さん、それからお会いした皆さん、どうもありがとうございました!
走ると言えば「RUN」・・・といえばやっぱり俺たちの
Lalalaなの?どうでもええか・・・。
ではごきげんよう。。。