ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月17日

今日の晩ご飯 1/17

昨日釣った4匹のうち2匹はご近所へ。
ハマチは良いけど、サゴシって喜ばれてるのでしょうか?
そんな疑問はおいといて、今晩もサゴシを頂きました。


一品目はサゴシの香味焼き。

捌いて適当な大きさに切ったサゴシをタレに漬け込みます。
タレはえっと・・・確か醤油とみりん同量くらいに酒もちょっと入れました。分量とか適当です。
で、香味焼きなんで、しょうが、ニンニク、ねぎのみじん切りを入れてます。

今日の晩ご飯 1/17

そんで30分かそこら漬け込んで焼くだけです。
焼いて出来たのがこちら!

今日の晩ご飯 1/17



二品目はサゴシのプロヴァンス風?オーブン焼き。
(プロヴァンスには行った事もありませんが南仏ってことだけわかります。)

切り身のサゴシに塩コショウで下味を

今日の晩ご飯 1/17

そしてオーブンの皿に並べて、みじん切りにしたニンニク、マヨネーズ、パン粉にバジル、半分にはチーズ、そしてオリーブオイルをたっぷり掛けます

今日の晩ご飯 1/17

オリーブオイル掛けすぎた・・・
オーブンで焼くこと15分?くらい

今日の晩ご飯 1/17
今日の晩ご飯 1/17


香味焼きはサゴシ独特の臭いとか気になる方にはオススメです。こんだけ香りのきついの入れたらね・・・。ご飯もすすみます!ってビール飲んでたんでご飯食べてませんが・・・。自分的にはかなり高得点の一品です。

プロヴァンス風?オーブン焼きはカリッカリのサクッサクで家族にも大好評でした。オリーブオイルだったんでそんな油っこくなくて良かったです。マヨネーズ、ちょっと少ないかなと思ったらやっぱりでしたんで多めが美味しいかと思います。

どちらも下ごしらえもたいした事ないし、比較的簡単です。是非ともサゴシはちょっと・・・って思ってる奥様がおられたら、作ってあげてください。たぶんサゴシの評価上がると思います。するとまたサゴシ釣りにも行き易くなるのでは・・・





このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(ご飯)の記事画像
今日の晩ご飯 ⑬6月後半~7月 & 気をつけなはれや!
今日の晩ご飯 ⑬5月後半&6月頭 遅過ぎたかニューアイテム
今日の晩ご飯 ⑬3&4&5月前半合併号 そして入院
今日の晩ご飯 ⑬2月 & 固着膠着
今日の晩ご飯 ⑬1月後半 & A New Genre
今日の晩ご飯 ⑬1月前半
同じカテゴリー(ご飯)の記事
 今日の晩ご飯 ⑬6月後半~7月 & 気をつけなはれや! (2013-07-27 19:27)
 今日の晩ご飯 ⑬5月後半&6月頭 遅過ぎたかニューアイテム (2013-06-11 22:43)
 今日の晩ご飯 ⑬3&4&5月前半合併号 そして入院 (2013-05-09 00:00)
 今日の晩ご飯 ⑬2月 & 固着膠着 (2013-03-02 18:48)
 今日の晩ご飯 ⑬1月後半 & A New Genre (2013-01-31 23:40)
 今日の晩ご飯 ⑬1月前半 (2013-01-17 20:23)

Posted by うえじゅん at 22:00│Comments(24)ご飯
この記事へのコメント
うえじゅんさん こんばんわ!
すごーいサゴシ料理~
香草焼き ご飯も進むでしょうがビールも進むのでは?w
以前釣ったサゴシを知り合いの家にお裾分けしたのですが、反応がイマイチでしたw
スーパーで値段がわかるから?w
あっ あとサ魚ーザは??(爆)
Posted by がうじがうじ at 2010年01月17日 23:14
うえじゅんシェフ流石ですね。
独特の臭いのサゴシがこんな風に生まれ変わるとは…
僕はいつも塩焼きです。なにか料理の種類を増やさないと。
サゴシの評価が上がるともっと釣行に行けますね(笑)
魚は買うのではなく、釣ってくるものですと嫁に言い切りたいですわ(^_^;)
Posted by たにしん at 2010年01月17日 23:33
おー、プロヴァンス、なつかすぃー。
母親がフランス人で、子供の頃よく行きました。
って、んーな訳ねーっつーの。
はい、生まれも育ちも名古屋市郊外の田園地帯です。
私、サゴシの匂いダメなんですよ。食欲が減退します。
嫁の友達や妹にあげたら、美味いからまた持って来いって言ってました。
新鮮だし喜ばれてるんじゃないでしょうか?
それよりわたくし今年は運勢が良いらしいので、ドでかフィッシュ釣りますよ。
みてろよ~。
Posted by このさん at 2010年01月17日 23:47
うえじゅんさん おばんです~^^!

寒中修行お疲れ様でした^^

折角の修行の成果ですからね、より美味しくいただくためにひと工夫で家族に喜んでもらうのは、今後の為に必要事項ですね~!!

味噌漬け、かば焼き、塩焼きで家族に飽きられていたんですよね!

次回はプロ。。。ブロベ。。。ブロヴァンス風でポイントアップしてみます(笑)
Posted by 三毛 at 2010年01月18日 02:08
うえじゅんさん、こんにちは!!
これは凄い!!めちゃめちゃ旨そうじゃないですか!!
今までサゴシと言えば塩焼きばっかりだったんですよねぇ〜(笑)まぁ、それはそれで美味しいから好きなんですが・・・
次回、サゴシを持って帰った時に参考にさせてもらいますね!!
Posted by らずくん at 2010年01月18日 06:39
凄いですね!美味しそう~
試してみますね!・・・釣れれば。。
Posted by ナオ at 2010年01月18日 10:32
なんとも美味そうな料理ができましたね( ̄π ̄)
舌を噛みそうなネーミングで(*´艸`)
香草を使うとまた、全然違った新しい味になりますよね^^
うえじゅん家で料理修業させてください(笑)
Posted by カイザー at 2010年01月18日 10:41
おはようさんで~す。

UP早すぎ おっちゃんは付いていけません(涙)
どっちも旨そうな事
プロヴァンスには やっぱり焼酎ですね・・グビグビと(笑)
香味焼きはスカッとシャルドネですかね??やっぱりビールが一番かな?

日本海行き そろそろ我慢の限界で~す・・・
Posted by きらら at 2010年01月18日 11:50
うえじゅんさん こんにちは~ 香味焼きがめっちゃうまそうなんやけど~~(サゴシ釣れたら真似していいかな? つれ・・・たら・・だけど) あとプロミネンス風(がんだむかぃ!) ヴァンス・・ですね そっちは まぁいいや (じょーだんです) しかしながら毎度毎度 料理の腕に感心します^^ ほんま あたたかくなったら素材持っていくんで 現地で腕をふるってください♪ さぁ まだまだサゴシが呼んでますよ!
Posted by マッチ at 2010年01月18日 16:42
うえじゅんさま
毎回立派なお料理すごいですね。
今シーズンのサゴシはカッター使いが多いみたいですね。
遅ればせながら水曜日に活動予定です。
ムーチョの買い足し必要でしょうか?(お財布が・・・)
Posted by aorigure at 2010年01月18日 20:32
がうじさん毎度です。
僕にはこの時期「鯛」という高級食材を手に入れるすべがないので、人気のない?食材をいかに美味しく家族に食べて頂けるかがもっぱらの課題です(笑)
魚ーザは次の機会に作る予定ですよ。ビールならぬその他の醸造酒(発泡性)もすすみます!
Posted by うえじゅん at 2010年01月19日 08:08
たにしんさん

是非とも塩焼き以外の料理試してください。今回のはどちらも簡単ですよ。何でも分量とか適当でもそこそこなものになりますから。嫁さん喜ぶと釣りに行きやすくなるしね。
さてさて、明日は楽しんできてくださいね~!
Posted by うえじゅん at 2010年01月19日 08:11
このさんまいどーです。

やっぱり顔つきが上品だと思ったら田園育ちなんですね(笑)
釣った時と調理した時の臭いもそうですが、食べた時の臭いが気になる方もいらっしゃいますよね。そこで今回みたいに臭みを消すような料理はオススメですよ!是非試してくださいまし。
運勢が良い?自分でハードル上げてませんか?とくと拝見させて頂きますよ!!!
Posted by うえじゅん at 2010年01月19日 08:14
三毛さんまいどです。

嫁さんからは「口に入るまでが釣り!」と言われます(笑)
何がどうプロヴァンスなのか?が飛びますが、普段やらない料理をすると新鮮ですよ。意外と味噌漬けはまだやった事ないんですが・・・
三毛さん出撃はまだですか~?
Posted by うえじゅん at 2010年01月19日 08:21
らずくんこんちわ~!

塩焼きも美味いっすよね。楽したい時はうちもそればっかです。
あくまでも嫁さん対策での料理ですから・・・(笑)
この時期はもっぱらサゴシ釣行ばかりなので味を変えないと・・・
根性出して浮こうかな?でもな・・・な感じです。
Posted by うえじゅん at 2010年01月19日 08:39
ナオさん

是非とも試してくださいよ。釣れればって、ナオさんなら行けば釣れるから大丈夫ですよ。
それより仕事やら体調不良やら、お体お大事になさってくださいね~。
まだ今年はお会いしてませんもんね。是非とも一緒にサゴシ退治しましょうね!
Posted by うえじゅん at 2010年01月19日 08:41
カイザーさん

何を何を、カイザーさんには料理上手で美人で器量良くて釣りもうまくてもにょもにょ・・・な奥さまがいらっしゃるじゃないですか~。
カイザーさんも結構料理うまいらしいですね。
自分は基本なんでもテキトーなんで。でもそこそこ食べられるもんになりますよ!
Posted by うえじゅん at 2010年01月19日 08:43
きららさんおはようさんで〜す!

思い立ったらすぐUPしないと後回し後回しになるんですよね〜。
どっちも家族に好評でしたよ!
自分で釣った魚が美味しく調理出来たら第三のビールでもすすみますね〜(笑)
Posted by うえじゅん at 2010年01月19日 10:35
マッチさんこんにちは〜

ガンダム?う〜ん、Z以降はわかんないっす!
頑張って料理してるのが嫁さんに認められて、今のところ釣行許可はすんなり出てます(笑)
現地料理は長年の夢ですね〜。
Posted by うえじゅん at 2010年01月19日 10:45
aorigureさん

いやいや、それより毎回立派な鯛を上げられる方が凄いっす!
サゴシカッター使い多いですよ〜。今まであんなに切られる事なかったんですがね。
水曜に!aorigureさんもかなりのジャンキーですね(笑)
自分はムーチョでなく闘魂使いです。闘魂もムーチョに負けず劣らずハゲますね(涙)
Posted by うえじゅん at 2010年01月19日 10:52
サゴシは独特の臭いで、刺身は私も最初よ~食べんでした。
今は、気にならなくなりましたが。

プロヴァンス風ってどうなってたら、そう呼ぶんやろね?
この名前だけで、高級っぽい感じします。
Posted by すみちゃん at 2010年01月20日 15:35
すみちゃんさん

刺身はキッチリ〆て、現地で内臓処理したら臭みないんですけどモノグサなもので・・・。
オリーブオイルにバジルでそんな感じですかね?ゴマ油なら中華風?あくまで『風』なんでいい加減なものです(笑)
Posted by うえじゅん at 2010年01月20日 22:45
うえじゅんさんこんばんわ。
料理ブログになってるじゃないですか〜
ハマチかサゴシか。はたまたプロヴァンスかアイフルか...
もはや訳がわかりません(笑)釣りたい病ですかね?
Posted by ひろごん42ひろごん42 at 2010年01月21日 20:16
ひろごん42さんこんばんわ〜

去年の反省に料理頑張ってます。たぶんもうすぐ息切れですわ(笑)
ハマチもサゴシも、ご利用は計画的に!
Posted by うえじゅん at 2010年01月21日 20:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日の晩ご飯 1/17
    コメント(24)