ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月24日

⑳3/22 vs ビワマス ホボボーボボ

左肘が痛いので釣りに行ってきました。
というよくある前置き。

痛いのは確かですが、どうも休めたところで回復するわけでもなく、使ったからといって激しく悪化に向かうわけでもなく、何かをしたら痛みが伴うのが常態化してしまった様子。

それなら行くわね。

突如土曜が休みになって久しぶりの三連休。
祝日金曜は富山の甥っ子に遅れたお年玉を渡しに行き、ついでに旨い寿司なんかを食べて帰宅。
⑳3/22 vs ビワマス ホボボーボボ
狙ってた土曜は風予報で断念して庭木の手入れ。
⑳3/22 vs ビワマス ホボボーボボ
そして一縷の望みを掛けられた日曜、出来たら近くが良かったのに風が微妙な予報になってしまったので、しばらく行ってなかった遠いポイントへ。
遠いといっても家から1時間で行けるけどね。

現地には5時15分着。
先着のycosちゃんからそろそろシーズンオフになる雪苺娘を恵んでもらい、先に準備が出来たので出艇。

そういえば、準備中に突如として現れ血眼になって準備されてたのがSNS繋がりのあの人だとなぜわからなかったのか自分でも不思議。

⑳3/22 vs ビワマス ホボボーボボ

水深40mを超えてスタートトローリング。
先発はシェルスプーンとジョイクロ。

⑳3/22 vs ビワマス ホボボーボボ
なぜか朝日は撮りたくなるね。

ここは基本正面界隈がポイントになるのだが、あろうことかホットポイントに漁船が絶賛操業中。
しかも行きたい方面にもブイ。

ホットポイントは漁で荒れてる。
前日を含む最近の釣果は芳しくない。
それならウェイポイントが少なく、いつもはあまり行かないところを曳いてみよう。
そんな感じで漕ぎ進む。とはいえ近くにウェイポイントがあればちょっと寄っちゃうのが人情。
グルっと回ったあたりで正体不明のカヤッカーさんと接触。
後にSNS繋がりの方と判明。

ルートは漁船の影響が届かなさそうで、たまーに釣れることあってもあんまり好まないエリアへ。
途中のアワアワは漁の影響か?
とりあえずシェルスプーンを前回良かったピュアスプーンの赤金に。

魚探には湧き水の反応あるけどベイトっ気は少ない。
そんな時に突如としてヒット!

50号、43m出しのピュアスプーンは左巻きリールなので左肘にそう影響なく

⑳3/22 vs ビワマス ホボボーボボ
無事ゲット。
なんと1発目は

⑳3/22 vs ビワマス ホボボーボボ
ほぼ50cm。
こういう渋い時って良いのが釣れるのよねーなんて思ってたらほんとに釣れた。

しばらく同エリアを曳いてみるも反応なし。
ycosちゃんは遙か沖ということなので合流諦め、今度は反対側のあまり行かないエリアへ。

その道すがらまたもピュアスプーンヒット!
ロッド取るのにもたついたせいか即バレ。

行かないエリアに入ったあたり、水深50m前後はベイト反応あるので期待するものの素通りばかり。
それでもこれはいけるやろうという反応でヒット!
またもピュアスプーン。

⑳3/22 vs ビワマス ホボボーボボ
ほぼ35cm。
うーん、リリースだ。

その後はさらに行かないエリアへ。
等深線から地形的に良さそうなところを通るとかなり良い反応が出た。
けれどもそこは残念ながら何事もなくスルー。
ちょっと離れてさらに遠くへ漕ぎ進めてるとまたまたピュアスプーンにヒット!
だけどすぐにフックアウト。

⑳3/22 vs ビワマス ホボボーボボ
湧き水は要調査。

もう一度反応あったエリアへ大きく回っているとycosちゃんが遠路はるばるやってきた。
僕には釣れないアレを釣り上げたとのこと。

反応あったエリアに戻ってきた。
期待通りに好反応。
読み通りにピュアスプーンにヒット!
まずまずのサイズっぽい。
よしよしと思ってネットを手にしてもう魚が見えるか見えないか、、、で、残念フックアウト。

悔しいのでもう一度グルっと回って同じところを曳いてみるもそう上手い話はなく、しばらくは先行くycosちゃんを追いかけるカタチで漕ぎ進むと、さっきのフックアウトから約20分後にもの凄いアタリ!

これまたピュアスプーンで、ロッドが引き込まれてロッドホルダーから取りにくい。
少しもたついたけど魚は外れず。
頭を振りまくりかなりのトルクで抵抗。
ヒヤヒヤしながら慎重に巻き取り、無事にネットイン。

⑳3/22 vs ビワマス ホボボーボボ
ガッツリフッキングは外れにくいけど引き抵抗ある掛かり所。

⑳3/22 vs ビワマス ホボボーボボ
太い。

⑳3/22 vs ビワマス ホボボーボボ
指5本は余裕超えのほぼ55cm。
(ちなみに帰宅後測定するとどう甘く見積もっても53cmでしたよてへぺろ)

⑳3/22 vs ビワマス ホボボーボボ
逆光で魚が見えません。
これが10時半。

ycosちゃんともう一度今のポイント界隈をランデブー。
何事もなくスルー。
正面浅場から再度一本目のポイント方面へ。
ここまで全てピュアスプーン。
60号の反対のロッドにはジョイクロ→大郷屋→ジョイクロと付け替えてライン出しも40〜60mと変化させてるけど一切反応なし。

⑳3/22 vs ビワマス ホボボーボボ
昼ごはん代わり。

イチゴ繋がりでジョイクロから栃おとめに付け替え。
そういえば漁船が去って随分時間も経ったのでブイはあるものの正面エリアを攻めてみる。

すると久しぶりに投入した栃おとめ、55.5m出しにヒット!

まずまずの引きは40cm台。
左腕でロッドを持ってるのがキツいけど、これを乗り越えてこそ治癒に繋がる!なんて思うことなく、ヒーヒー言いながらネットイン!

の時にネットの縁に当たってうまい具合にフックオフ。

残念。。。

すぐに再投入して続行。
なんと10分後、今度はピュアスプーンにヒット!
そんなに引かないけど

⑳3/22 vs ビワマス ホボボーボボ
ほぼ43cm。
やはり漁の影響は過ぎ去ったのか。
時間は13時前、もうちょい粘ればと思ったけれども嫌な風が出だし粘るものでもないと思いながらも浅場ギリギリまで未練たらしく曳いたりしながらもそのまま沖上がりで上陸。
少し遅れてycosちゃん、這々の体で上がってきた。
なるほど風が四方から巻いて吹いてる。
粘らず良かった。






結果

⑳3/22 vs ビワマス ホボボーボボ

ビワマス × 3/4匹 最大ほぼ53cm





結果的には良く釣れた方なのか。
型が良かったのが嬉しい。
反応としては決して良くなかったけど、ここの攻めの引き出しが一つ増えた気がした四捨五入したら四十路ラストの日曜日でした。




このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ (2021-07-17 17:59)
 ㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント (2021-07-17 14:38)
 ㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友 (2021-07-17 14:38)
 ㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー (2021-07-17 14:38)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
⑳3/22 vs ビワマス ホボボーボボ
    コメント(0)