ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月05日

⑱9/2 vs ヒラマサ、真鯛 ハマ一

一気に朝晩が涼しく過ごしやすくなってきました。

さて、今回はコロコロ変わる予報に翻弄されたけど、まだ日中の暑さは十分に夏なので夏のヒラマサを第1目標に行ってきました。

前夜発の下道チンタラで日が変わって1時半着。
フリースのブランケットがちょうど良い感じで仮眠。ところが隣のエギンガーの声とドアの開閉音に眠りを邪魔され熟睡出来ず。
この時期はエギンガーが多いんで夜の釣り場は賑やかになりがちですが、エギンガーに限らずどの釣り人も近隣住民の方や他の釣り人にも気を遣わないといけませんね。


さて、4時半に目覚めたけど予想以上の寒さで、着替えを済ませても車から出る気になれずにしばしウトウトして待機。
5時前に始動開始。
最近アカムツを釣りまくって喉が黒くなってきてるycosちゃんと2艇のところへN君も来られて3艇に。

⑱9/2 vs ヒラマサ、真鯛 ハマ一
5時半過ぎ、1番に海上へ。

名物の沖に出す風(+予報以上の強さ)に押され、思ってもない大きなウネリの中、まずは浅場の反応にフラッシュジギングでスタート。

バウのハンドルが切れてから修理がまだ出来てないので、今回はパラアンカーが艇横あたりにしてるのでやりにくい。
それが悪いのか、フラッシュしないフックがいけないのか。

遅れて出てきたycosちゃんが早くも狙いの食べ頃真鯛をゲットしたとのことで、とりあえずお土産に一枚釣っちゃおうかな。

風が強いのとウネリがあるので、水深20m後半だけど80gのTGベイト。
早々に狙い通りの食べ頃がヒット!
50cmくらいかな。よしよし、お世話になってる方へ、お祝い用にピッタリや。

なのに

プス。。。

もうちょいで姿見える頃にフックアウト。
なんでだよ。しばらく粘ったけど反応なし。
それならと沖へ移動。
なだらかなところからグッと落ちるあたり。
いろいろ試すけど反応ないので、アクション控えめにスピンドルで底から丁寧に探ってみる。
すると乱暴なアタリ。
フッキングと同時に頭振るパワフルさ。デカ真鯛か?

なのに

スン。。。

フッキングした感じあったのに。口の硬いところに乗ってただけやったんかな。
最近良いのをバラすクセが付いてきたのか。
何度か流し直すけど反応なし。

浅場で粘ってるycosちゃんのところへ、大きく漕ぎ戻って合流。

あかんねー、ということで今度は浅場のベイト反応を探りながら、以前にヒラマサ釣った岬方面へ。

予報よりかなり遅めの8時に風がおさまり、少しは流され方もマシになったけど、肝心の魚の反応はよろしくない。
小移動して手を替え品を替え試すけど反応なし。近くのN君も同様の様子。
沖へ移動して、その下の起伏にかけて陰に陽に手を尽くすも変わらず。

⑱9/2 vs ヒラマサ、真鯛 ハマ一
日焼けしてやる!

風が弱まり風波もたたなくなってきてるのに変な音が聞こえるなー。
聞こえた方へ目を凝らすとおかしな波が。うーん、なんだかおかしいぞ。

ブシュゥ!ブシュゥ!

イルカかよ。

これではヒラマサはおろか、青物系はアウトやね。
底物と真鯛なら大丈夫やし、しばらくそっち狙いにするか。
底を重点的に硬軟織り交ぜて手を尽くすも効果なく、イルカの影響もないくらいに時間が経過したのでさてどうしよ?

浅場なのか深場なのか、浅場に居るycosちゃんから良い知らせも届かないので深い方へ。
ちょうど風向きも岸へ戻す方向に変わっていたので精神的にもダメージは少ないかな。

10時回って丸坊主。帰ってからが楽やな。そう思いながらも一発逆転でエエのん釣りたいなぁ。
たまに出るベイト反応に青物にも期待するけど、どれも攻めあぐねて結果出ず。
シャクリに自信なくしてTGベイトのただ巻きに逃げる。真鯛でも良いから釣れてよ、なんて舐めてかかったら何かがヒット!
しかも良く引く。叩かないから真鯛じゃなさそう、引く時はグーンと突っ込むのでもしやヒラメ?
いやはや、サプライズな一発逆転がヒラメなんて出来過ぎじゃないの。
そんなことを思ってしまったこと自体を後悔。

⑱9/2 vs ヒラマサ、真鯛 ハマ一
ごめんよ、ハマチくん。
でもやたら腹パンなんで食べてあげるけど。

ヒラマサのポイントじゃないし、ハマチはもう良いのでやっぱり真鯛狙おうかな。
もう一度底をしっかり攻めてみようとスピンドルで丁寧に動かせてみる。

底から2mくらいかな

ガツン!

同時にフッキング!

ガチガチドラグのオシアジガー、フッキングの直後にドラグ音が鳴った瞬間に

フッ、、、





これはもう癖というか病気か。
ジグは付いてるので巻いて確認すると

⑱9/2 vs ヒラマサ、真鯛 ハマ一
伸されてた。

刺さりどころなのか、フックが舐めてきてたのか、原因はわからんけどとりあえずフックを交換。
リベンジに何度か流し直すものの、そう甘くはないですな。

泳いでたワタリガニを掬ってみたら

⑱9/2 vs ヒラマサ、真鯛 ハマ一
なんか凄いモノを背負ってるけど。進化系?
イソギンチャクみたいに動くんで気持ち悪いし逃したけど、ハサミを振りかざして何度もカヤックに襲いかかろうとするし。正確にはパドルの先だえど。ほんといったいナニモノなんでしょうね。

さて、粘りも虚しく反応ないので浅場に戻されながら、一縷の望みを掛けてシャクリ倒しても

⑱9/2 vs ヒラマサ、真鯛 ハマ一
これに

⑱9/2 vs ヒラマサ、真鯛 ハマ一
これ。

結局昼過ぎたくらいにギブアップ納竿。

上陸後、ちょっとだけシーズン遅れのビキニギャルズに気がなって捗らないじゃないか後片付け。
ビキニ万歳!







結果

ハマチ × 1匹



胃袋の中はイワシでパンパン。肝心のイワシはどこに居たのか?
それよりも毎回のおそらくデカモンバラシ。毎回原因が違うから困っちゃう。
そして毎回ハマチが1匹ハマチ1のハマイチ。
これがいけないのか?といってもどうしようもないか。

今月この後は仕事と私用で釣行チャンスが少ないので、贅沢は言わないので海況良く、旨い魚が釣れて、ビッグワンも獲れたら嬉しいなー、なんて。




このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ (2021-07-17 17:59)
 ㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント (2021-07-17 14:38)
 ㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友 (2021-07-17 14:38)
 ㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー (2021-07-17 14:38)

この記事へのコメント
お疲れ様でした〜!
キビしかったですね… ウネリのゆりかごで白目剥きながら、うえじゅんさんとは逆に何も考えず巻き巻きしてたら真鯛が間違って喰った、みたいな感じでした(笑)
アオリ調査の結果は、 まだコロッケ でした。。
Posted by N=むら at 2018年09月05日 21:37
N=むらさん、こんにちは。

お疲れ様でした!
やはり僕はまだまだ邪心が多いんでしょうね。
欲を捨て無心で白目剥いてみます!(笑)
アオリは次の釣行からやりますよ〜。
またヨロシクです!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2018年09月07日 21:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
⑱9/2 vs ヒラマサ、真鯛 ハマ一
    コメント(2)