2017年06月13日
⑰6/11 vs ビワマス 沈没
釣れなかった、釣れた、とSNSでリアルタイムに届く釣況報告。
でも釣れたってどこさ???
行先悩んだ時は丸投げに限る。
相方ycosちゃんのお導きのところへ出発。
到着から10分くらいで準備完了。

ドレンプラグを確認する相方を微笑ましく眺めながら出発。
初めての地。
水深40mから仕掛け投入。
こちらに釣れなければ50mを過ぎてから仕掛けを入れるという相方。
何事もなく50mを超えて仕掛けを投入してすぐに良型を釣るという荒業を見せつけられたちょっとあとにこちらにもヒット。

腹パンウグイ。50号40mシェル。
なんでだよ!
そのまま先に漕ぎ進み、60m超えたところでヒット。

40cmくらいのキレイな一本。50号45m金属赤。
水深がグンと深くなるところ目指してる途中にヒット。
お!これはデカイぞ!
慎重に巻いてきたのに残念フックアウト。
悔しいけどこれ現実なのよね。
そう残念がるほどもなく

キープサイズ。50号45m金属赤。
深いところをぐるっと回って、こっちへ向かってきてる相方と合流しようと漕いでるときにヒット。

これまたキープサイズ。50号45m金属赤。
合流して船がたくさん浮いてるエリアへ行ってみることに。
それにしても今日はなんだか不思議な波。
横波を受けるとグワ~ンと艇が傾く。
身体が疲れてるのかな???
水深が目まぐるしく変わるところで、釈然としない竿先。巻いてみると

リリースサイズ。50号45m金属シェル貼り黄色。
落としてしばらくで同じ竿にヒット。

40cm弱かな。50号40m金属シェル貼り黄色。
二人とも忘れたころにヒットしてる感じで、まずまず楽しめてる。
左のロッドに良い感じのアタリ。ビワマスと確信してたのに

腹パンウグイ。50号43m金属ピンク。
この腹パンのおかげか、針外してる時もなんだかやっぱり揺れ方がおかしい。
カヤックの底、お腹のあたりがタプ~ンとして傾くと戻りが悪い。。。
これってもしかして?!?!?!
急いで相方に追いつき、お尻を見てもらう。
ビンゴ!?
ドッキングして応急処置。
なんと、ドレンプラグ開いたまま!
艇内に水が入って、そのせいで傾いた時に水の重みで戻りが悪かったのね。
前回、海釣行から帰って艇内に乾いて付着した塩を洗い流して乾かして、今回積み込む時に気付かなかった。
出艇前にドレンプラグを確認してた相方を見てたくせに、なぜ自分のを確認しなかったのか。。。
というのも、フェニックスのドレンプラグの位置が最後まで排水しにくいところに付いてるので、普段はバウ側のハッチカバーのを開けて雑巾で吸い取って排水し、そのままカバーを開けたまま乾燥させてるので、ドレンプラグの開け閉めを滅多にしないんですぅ〜。
言い訳はさておき、一刻も早く艇内の水を抜いてしまわないと。
幸いにも風も止み水面も穏やかなんで、鬼漕ぎでどこか上陸できるところへと漕ぎ出すけど、このままのペースで漕ぐのはしんどいし、とりあえず仕掛け曳きながらにしよう。
こういう時にビッグヒットが!ということにならず、竿の不確かな動きが気になり巻いてみると

リリースビワマス。50号40m金属ピンク。
道すがらウッカリ八兵衛、ハサミとナイフを奉納。
血抜きが困っちゃいます。
幸いに出艇地まで戻らなくても上陸できる浜を発見。
急いで引き上げ、ドレンプラグを開けると

ジョビジョバ!?
スンゲー勢い!

出切るまで5分くらいかかりました。
ドレインプラグから出切らない残りの水も、反対に傾けて雑巾で吸い取って排水完了!
相方のもとへ戻ろうと、船が点在してる方向、点になって見えるアレがそうかなーと思ってたのがどれも違って、かなりしてから自分の方が相方を超えて遠くへ行ってしまってることに気付きUターン。その間にリリースビワマス一匹のみ。
漕ぎ戻って、40cmくらいのが釣れたあたりでヒット。

体高ある45cm。50号45m金属シェル貼り赤系。
やっと合流できた相方に、今日は金属赤系がヒット多いと話すと、すぐに対応してゲット。この人は仕事が早い!
今日は大きいのが出ないなーと思いながら、同じポイント近くを引き続けてるとヒット。
引き的には今日1くらいかな?
見えてビックリ、余裕の50アップ。
ランディング時にフックがネットに絡まり、あわや目前バラシになりかけたけど、なんとかネットイン!

大きく見えないカットだけど50どころから60アップ確実。50号45m金属シェル貼り赤系。

記念写真。
45cmから60cmアップのちょうどこの1時間くらいが時合いだったのか、その後はちょっとアタリが遠のく。
ちょうどお昼前、戻る感じで?そうやね、僕はもうかなり満足だし。
戻りがてら朝のヒットポイントをなぞる感じで漕いでくるとヒット。

40弱かな。60号40m金属赤。
直後に50号45m金属赤にヒットするもフックアウト。
相方はかなり戻ってるし、ヒットしてないのかな。
そしたらまたヒット。

同じく40弱。60号45m金属赤。
血抜きしてたらアゲインストの風がキツくなってきた。
こんなキツくなる予報?
しばらく曳いて帰ってたけど、しんどくなってきたのでまだ釣れる可能性あるところだけど、安全のためにストップトローリング。
竿上げて漕げば5キロは出るのでちょっと安心。
最後は仲良く上陸。
トンビに狙われてないかビクビクしながらの記念撮影。

ドーーーン!
メモリアルな1日になりました。
結果

ビワマス × 9/12匹 最大62cm 自己記録更新
SNSと頭脳派の友人のお陰です。
さてあと半月、もう一回曳けるかな〜?
でも釣れたってどこさ???
行先悩んだ時は丸投げに限る。
相方ycosちゃんのお導きのところへ出発。
到着から10分くらいで準備完了。
ドレンプラグを確認する相方を微笑ましく眺めながら出発。
初めての地。
水深40mから仕掛け投入。
こちらに釣れなければ50mを過ぎてから仕掛けを入れるという相方。
何事もなく50mを超えて仕掛けを投入してすぐに良型を釣るという荒業を見せつけられたちょっとあとにこちらにもヒット。
腹パンウグイ。50号40mシェル。
なんでだよ!
そのまま先に漕ぎ進み、60m超えたところでヒット。
40cmくらいのキレイな一本。50号45m金属赤。
水深がグンと深くなるところ目指してる途中にヒット。
お!これはデカイぞ!
慎重に巻いてきたのに残念フックアウト。
悔しいけどこれ現実なのよね。
そう残念がるほどもなく
キープサイズ。50号45m金属赤。
深いところをぐるっと回って、こっちへ向かってきてる相方と合流しようと漕いでるときにヒット。
これまたキープサイズ。50号45m金属赤。
合流して船がたくさん浮いてるエリアへ行ってみることに。
それにしても今日はなんだか不思議な波。
横波を受けるとグワ~ンと艇が傾く。
身体が疲れてるのかな???
水深が目まぐるしく変わるところで、釈然としない竿先。巻いてみると
リリースサイズ。50号45m金属シェル貼り黄色。
落としてしばらくで同じ竿にヒット。
40cm弱かな。50号40m金属シェル貼り黄色。
二人とも忘れたころにヒットしてる感じで、まずまず楽しめてる。
左のロッドに良い感じのアタリ。ビワマスと確信してたのに
腹パンウグイ。50号43m金属ピンク。
この腹パンのおかげか、針外してる時もなんだかやっぱり揺れ方がおかしい。
カヤックの底、お腹のあたりがタプ~ンとして傾くと戻りが悪い。。。
これってもしかして?!?!?!
急いで相方に追いつき、お尻を見てもらう。
ビンゴ!?
ドッキングして応急処置。
なんと、ドレンプラグ開いたまま!
艇内に水が入って、そのせいで傾いた時に水の重みで戻りが悪かったのね。
前回、海釣行から帰って艇内に乾いて付着した塩を洗い流して乾かして、今回積み込む時に気付かなかった。
出艇前にドレンプラグを確認してた相方を見てたくせに、なぜ自分のを確認しなかったのか。。。
というのも、フェニックスのドレンプラグの位置が最後まで排水しにくいところに付いてるので、普段はバウ側のハッチカバーのを開けて雑巾で吸い取って排水し、そのままカバーを開けたまま乾燥させてるので、ドレンプラグの開け閉めを滅多にしないんですぅ〜。
言い訳はさておき、一刻も早く艇内の水を抜いてしまわないと。
幸いにも風も止み水面も穏やかなんで、鬼漕ぎでどこか上陸できるところへと漕ぎ出すけど、このままのペースで漕ぐのはしんどいし、とりあえず仕掛け曳きながらにしよう。
こういう時にビッグヒットが!ということにならず、竿の不確かな動きが気になり巻いてみると
リリースビワマス。50号40m金属ピンク。
道すがらウッカリ八兵衛、ハサミとナイフを奉納。
血抜きが困っちゃいます。
幸いに出艇地まで戻らなくても上陸できる浜を発見。
急いで引き上げ、ドレンプラグを開けると
ジョビジョバ!?
スンゲー勢い!
出切るまで5分くらいかかりました。
ドレインプラグから出切らない残りの水も、反対に傾けて雑巾で吸い取って排水完了!
相方のもとへ戻ろうと、船が点在してる方向、点になって見えるアレがそうかなーと思ってたのがどれも違って、かなりしてから自分の方が相方を超えて遠くへ行ってしまってることに気付きUターン。その間にリリースビワマス一匹のみ。
漕ぎ戻って、40cmくらいのが釣れたあたりでヒット。
体高ある45cm。50号45m金属シェル貼り赤系。
やっと合流できた相方に、今日は金属赤系がヒット多いと話すと、すぐに対応してゲット。この人は仕事が早い!
今日は大きいのが出ないなーと思いながら、同じポイント近くを引き続けてるとヒット。
引き的には今日1くらいかな?
見えてビックリ、余裕の50アップ。
ランディング時にフックがネットに絡まり、あわや目前バラシになりかけたけど、なんとかネットイン!
大きく見えないカットだけど50どころから60アップ確実。50号45m金属シェル貼り赤系。
記念写真。
45cmから60cmアップのちょうどこの1時間くらいが時合いだったのか、その後はちょっとアタリが遠のく。
ちょうどお昼前、戻る感じで?そうやね、僕はもうかなり満足だし。
戻りがてら朝のヒットポイントをなぞる感じで漕いでくるとヒット。
40弱かな。60号40m金属赤。
直後に50号45m金属赤にヒットするもフックアウト。
相方はかなり戻ってるし、ヒットしてないのかな。
そしたらまたヒット。
同じく40弱。60号45m金属赤。
血抜きしてたらアゲインストの風がキツくなってきた。
こんなキツくなる予報?
しばらく曳いて帰ってたけど、しんどくなってきたのでまだ釣れる可能性あるところだけど、安全のためにストップトローリング。
竿上げて漕げば5キロは出るのでちょっと安心。
最後は仲良く上陸。
トンビに狙われてないかビクビクしながらの記念撮影。
ドーーーン!
メモリアルな1日になりました。
結果
ビワマス × 9/12匹 最大62cm 自己記録更新
SNSと頭脳派の友人のお陰です。
さてあと半月、もう一回曳けるかな〜?
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
Posted by うえじゅん at 21:44│Comments(4)
│カヤック釣行記
この記事へのコメント
夕べ、読みましたが、
あまりのショックにコメントできませんでした・・・・・
初めての地でもこんなに釣ってしまいますか!
お連れさんも同様に?
ポイントとしている水域の違いですかねー?
いやっ、腕の差だな
あまりのショックにコメントできませんでした・・・・・
初めての地でもこんなに釣ってしまいますか!
お連れさんも同様に?
ポイントとしている水域の違いですかねー?
いやっ、腕の差だな
Posted by 鯰
at 2017年06月14日 06:19

タイトル詐欺じゃないですか。
てか、大爆発ですね。ちくしょー。
海もさっぱりだし最終月だし、今週末あたりは琵琶湖頑張ろうかな。
引退なんてしてませんってば!
てか、大爆発ですね。ちくしょー。
海もさっぱりだし最終月だし、今週末あたりは琵琶湖頑張ろうかな。
引退なんてしてませんってば!
Posted by らずくん at 2017年06月14日 09:53
鯰さん。
超絶返事遅れました!
申し訳ございませんm(_ _)m
ビワマス 、釣果の差の9割はポイントです!
なので情報はマメにチェックですね!
来期も頑張りましょう!
超絶返事遅れました!
申し訳ございませんm(_ _)m
ビワマス 、釣果の差の9割はポイントです!
なので情報はマメにチェックですね!
来期も頑張りましょう!
Posted by うえじゅん
at 2017年11月27日 20:17

らずくん。
返事忘れてたー!許して!
来期どうするのー?
申請したらまたご一緒ヨロシクですm(_ _)m
返事忘れてたー!許して!
来期どうするのー?
申請したらまたご一緒ヨロシクですm(_ _)m
Posted by うえじゅん
at 2017年11月27日 20:18
