ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月19日

⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ

高校くらいの頃、人気なくて即連載打ち切りだった、話の内容は愚か絵もサッパリ覚えてない漫画。

ザ・グリーンアイズ。

何かの拍子にポッとその名が出てくる。

今回は

⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ

グリーン一色のグリーンデイ。
手前から、うえじゅん艇フェニックス140、ycos艇スキマー140、ホッシー艇スキマー128。


そして狙うのは、グリーンアイズ。
そう、あの緑の目を持つアオリイカ。
ちなみに緑の目といえばアオハタもそうなんですが、まさかそれは狙いません。

やっぱりみんなココ来るよね。
準備出来たんで一足お先に出艇。

消波ブロックあけてすぐからのつもりが陸っぱりアングラーも多く、ご迷惑にならないところからスタート。
風がなく艇の向きも安定せずやりにくいったらありゃしないけど、一桁の水深からジワジワと沖へ。

ところがなんちゅう渋チン。
肝心のアオリが居らんがね。

こっちか!いや、もっとあっちか!
小一時間彷徨ってやっと

⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
ビョョョョーーーン。
⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
グリーンアイズだね。

でも渋い。

⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
もう一杯追加したのが30分後。
こりゃあまりに効率悪い。

⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
ホッシーさんもポツポツしか釣れてない様子。
ycosちゃんが釣り頃食べ頃真鯛ゲットしたようなので、魚狙いに沖へ行きますか。

⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
越前ではないところでエチゼンクラゲ。

30m台でベイト反応。
TGベイトをキビキビとしたリーリングで踊らせてからフォールさせるとヒット!

⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
よく引いてくれたチャリコ。
大きくなりなさいよ。

もっと深いところへ行こうかと思ってたら、逆に浅場へ向かうycosちゃん。
ということは魚もその後あかんにゃろか。
それとは反対に沖へ向かうホッシーさん。

どうしよ、どっち行こ?

迷った時は長いモノに巻かれろ。
長い方のスキマーを追いかけることに。

岸寄り、水深20mを切るところまで移動。

ここも居らんのか?
小移動を繰り返してやっと居場所を見つけた!

⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
ここから連発。

⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
入れ乗り状態も。

⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
ycosちゃんも。

⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
エメラルドグリーンだよね。

⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
よく見れば緑なのは眼球?じゃなさそうだし。

⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
生きてるとわかりにくいけど、絞めて白くなるとよくわかる。

⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
エメラルドスプラッシュ!?
これは人気漫画の方だね。
そんな素敵な目を持つアオリ、実は目は凄く良いらしい。

朝一あんなに釣りあぐねていたのに、十から廿へあっという間。

⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
ycosちゃんと数を競り合って、久しぶりにティップランを堪能。
ところが良いところで風向きが変わって流され方も変わる。
不思議なもんでアオリの反応もストップ。

状況変わって食いも落ちた?
簡単に世間の流れに影響されやがって。
もっと自分をしっかりと持てよ!
誰に言い聞かせてるのか。。。

見事にピタッと止まったけど、お土産には十分釣れてる。
そんじゃ魚狙いに沖へ移動しよう。

台風の影響で午後から風が強くなる予報。
岸に戻される風向きなのが幸いか。

漕ぎ進む途中、見事なベイトボールが出たのでTGベイトを落としてみるとアオハタと思いきや

⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
良い方。サイズは25cmくらい。
夏場に釣りまくったやつは30アップがほとんどだったんでリリースサイズ認定。

漕ぎ進んで同じような反応を探ると同じ結果が連発。

⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ

そうこうしてると遠くから巡視艇が。
昼から北風が強くなるので岸に寄っといてねと。
やっぱりそうなんやね。

アコウ以上のものというより、それ以下も釣れずに北風が徐々に強くなってきたので上陸する方向へ。

岸へ戻る途中、まだ風もそれほど強くないのでアオリの釣れてた水深を合わせて流してみる。

お、釣れた。
すぐに落とすとアタリがあるのに、小さいのかバラシ連発。
漕ぎ戻って流し直すけど、その後はアタリもなし。

沖の方も薄暗くなって風も強まり出したんで終わりますか。

風に背を押されながら3艇仲良く帰還。

片付けしてたら風も強まり沖はババ荒れ。
浮いてたら確実にアウト。
タイミング良く上がれたね。
しかも現地を後にして走り出してしばらくしたらドシャ降り。
⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
まさにバケツをひっくり返したようなやつ。
雨中片付けに強いカヤックと言えど、バケツひっくり返されたら勘弁。

そんな豪雨も局地的。
その後は特に激しい雨もなく、無事に帰宅。





結果

アオリイカ × 25杯
チャリコ  × 0/1匹
アコウ   × 0/4匹



当たり年だと言われて行くと、そう良い思いが出来ないという世の常パターンに陥りそうだったけど、なんとかそこから抜け出せ、まずまず釣れてくれてありがとう。
目に優しいグリーンは、僕にも優しかった。

この夏はゴムボが多く、身体を動かすことが少なかったので四十路過ぎの身体は見る間に衰え、せっかくこの数年カヤックで付いてた上半身の筋肉が気付けば激減。
胸の筋肉がなくなり、お乳も少し垂れた感じ。
これはいけませんな。
左手の痛みも完治とまではいかないけども、極度に激しいことがなければ問題ないので、これからは漕ぎまくるぞと決意を新たにした次第です。

そういえば今年は去年みたいなシルバーウィークがありませんね。
是非とも9月にも自然にふれあうみどりの日を増設願いたいものです。
要は祝日増やせよと。
あとは台風が休みを壊さないよう切に願います。



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ (2021-07-17 17:59)
 ㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント (2021-07-17 14:38)
 ㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友 (2021-07-17 14:38)
 ㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー (2021-07-17 14:38)

この記事へのコメント
アオリイカ、大漁ですね。

自分もイメージはそんな感じなんですが、

毎度貧果です。
Posted by 鯰 at 2016年09月19日 12:50
鯰さん、こんにちは。

今年はアオリ好釣!
こんな言葉を聞いていくとだいたい反対の現象が起きますよ。
なんとかカタチにはなりましたが、自分の嗅覚の悪さを実感です。
とにかく、まだまだこれからですね!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2016年09月21日 22:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
⑯9/17 vs アオリイカ、青物、真鯛 グリーンデイ
    コメント(2)