2016年07月12日
⑯7/10 vs マイカ、根魚 Kizashi
暑いですね。夏ですね。
真夏みたいな予報の日曜日、釣りに行ってきました。
まだ左手の腱鞘炎が治ってないので今回もゴムボです。
行き先は前日土曜日の激しい雨によりビワマス消去で夏の海へ。

到着してからしばしの仮眠の後、準備開始。
やっぱりゴムボよりカヤックの方が準備が楽よな。

今回の同志、ホッシーさんとお連れさんの2艇のスキマーを見送った後に出艇。

浮いてしまえばそらゴムボの方が楽だけど。
浅場でチロチロと調査。

アオハタダブル。
今日は高活性?
こういう時ってのは結果裏目に出ることが多いことを終わってから思い出す。
つまりはこの後は渋いんです。
水深増やして50mあたり。
TGベイトで久しぶりに真鯛でもと巻いてみる。
するとアタックしまくるのに抜けまくる現象。
む、これはもしや???
バイトに合わせを入れず、慎重に上げてくると

やっぱり。
すぐに用意してきた鉛スッテを投入。
ググーーーーン!
さっきよりもかなりの引き。
こんな引くのイカとちゃう?
上げて納得。

鉛スッテと上に付けてたおっぱいスッテのダブル。
しかもかなりサイズアップ。
こりゃ嬉しい!
ところがポイント外れたのか後が続かず。
魚狙いで潮目頼りに水深増やしていくけど思いのほか低活性なのか、渋い状況。
ここまでアクションが弱い目だったので、ちょっとキビキビ目に動かしてみることに。
プレートジャーカーを1/1、1/2で躍らすと何かがヒット。
パワー的にはそう大きくないけど、ちょっと走る感じはツバスか何かか?
見えて大慌て!
焦りながらも無事ネットイン。

デカ!
ゆうに40cmを超えるデカアジ。
おおっ!イカにアジって、いつも嫁さんがリクエストしてくるヤツらやん!
褒められるやん!
また釣り行けるやん!
そんなこと考えながら2匹目を狙う。
来た!

残念賞。
カヤック組は深場に来ないので、ここはゴムボの機動力を生かして徐々に深場へ。
80m超えてやっと

本命。

もういっちょ。
けれどこれ以降、潮目あちこち動いてみるけど、さーっぱり釣れん。
当たりもない。
当たりあってもすぐ外れる。
あかんのー。
そんな中、待望のアジ追加。

メチャメチャ釣れそうなワサワサ状態。

なのに釣れず。
結果、あちこち彷徨っても当たりすらなくなり、先に上がってるというカヤック組の知らせで後追い納竿。
11時半に上陸。
晴天ベタ凪の中、再乗艇の練習をしてるカヤック組を横目に片付け。
なのに遅い。
やっぱりゴムボよりカヤックの方が片付け楽よな。
太陽に照らされ汗ダク。
冷やした水で頭をクールダウンさせて終了!
お疲れでした!
結果

マアジ × 1匹 43cm
マイカ × 3杯 最大胴長41cm
レンコ × 2匹
夏枯れの兆し。
さて、この夏はどうやって凌ごうかな。
真夏みたいな予報の日曜日、釣りに行ってきました。
まだ左手の腱鞘炎が治ってないので今回もゴムボです。
行き先は前日土曜日の激しい雨によりビワマス消去で夏の海へ。

到着してからしばしの仮眠の後、準備開始。
やっぱりゴムボよりカヤックの方が準備が楽よな。

今回の同志、ホッシーさんとお連れさんの2艇のスキマーを見送った後に出艇。

浮いてしまえばそらゴムボの方が楽だけど。
浅場でチロチロと調査。

アオハタダブル。
今日は高活性?
こういう時ってのは結果裏目に出ることが多いことを終わってから思い出す。
つまりはこの後は渋いんです。
水深増やして50mあたり。
TGベイトで久しぶりに真鯛でもと巻いてみる。
するとアタックしまくるのに抜けまくる現象。
む、これはもしや???
バイトに合わせを入れず、慎重に上げてくると

やっぱり。
すぐに用意してきた鉛スッテを投入。
ググーーーーン!
さっきよりもかなりの引き。
こんな引くのイカとちゃう?
上げて納得。

鉛スッテと上に付けてたおっぱいスッテのダブル。
しかもかなりサイズアップ。
こりゃ嬉しい!
ところがポイント外れたのか後が続かず。
魚狙いで潮目頼りに水深増やしていくけど思いのほか低活性なのか、渋い状況。
ここまでアクションが弱い目だったので、ちょっとキビキビ目に動かしてみることに。
プレートジャーカーを1/1、1/2で躍らすと何かがヒット。
パワー的にはそう大きくないけど、ちょっと走る感じはツバスか何かか?
見えて大慌て!
焦りながらも無事ネットイン。

デカ!
ゆうに40cmを超えるデカアジ。
おおっ!イカにアジって、いつも嫁さんがリクエストしてくるヤツらやん!
褒められるやん!
また釣り行けるやん!
そんなこと考えながら2匹目を狙う。
来た!

残念賞。
カヤック組は深場に来ないので、ここはゴムボの機動力を生かして徐々に深場へ。
80m超えてやっと

本命。

もういっちょ。
けれどこれ以降、潮目あちこち動いてみるけど、さーっぱり釣れん。
当たりもない。
当たりあってもすぐ外れる。
あかんのー。
そんな中、待望のアジ追加。

メチャメチャ釣れそうなワサワサ状態。

なのに釣れず。
結果、あちこち彷徨っても当たりすらなくなり、先に上がってるというカヤック組の知らせで後追い納竿。
11時半に上陸。
晴天ベタ凪の中、再乗艇の練習をしてるカヤック組を横目に片付け。
なのに遅い。
やっぱりゴムボよりカヤックの方が片付け楽よな。
太陽に照らされ汗ダク。
冷やした水で頭をクールダウンさせて終了!
お疲れでした!
結果

マアジ × 1匹 43cm
マイカ × 3杯 最大胴長41cm
レンコ × 2匹
夏枯れの兆し。
さて、この夏はどうやって凌ごうかな。
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/7 vs ビワマス ラクスル
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
㉑3/7 vs ビワマス ラクスル
⑳6/7 vs イサキ、根魚、青物
⑲6/9 vs ブラックバス 美貌6
⑱3/18 vs ビワマス 狂ージング
⑰3/21 vs 真鯛 鏡
Posted by うえじゅん at 20:19│Comments(0)
│ゴムボ釣行記