ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月04日

⑯5/2 vs ヒラマサ、スズキ、真鯛 あかあかん

GWKF#2

財政難につき下道で日が変わって半刻後に到着。

⑯5/2 vs ヒラマサ、スズキ、真鯛 あかあかん
糖質とついでに期待を75%オフして仮眠。
4時過ぎ起床。

そういえば本年度初のこの地。
さて、状況や如何に?


⑯5/2 vs ヒラマサ、スズキ、真鯛 あかあかん
今回の同志、なおさんより一足一漕ぎお先に海上入り。

まずは今まで持ち腐れてる誘い出しタックルの活用で、岬キワキワへヒラマサ狙いなのだ。

その前に、浅場でシーバスをとちょっかいを出してみたけどガン無視。

シーバスよりヒラマサだよね。
先日ゲッキーから聞いたアクションを試みる。

オレオレ!オレだよ!
とっても弱ってるから今すぐパクッと、指定の口座に振り込んでよ!

んー、難しい!
そう簡単に誘いに乗らないようですな。

1時間は頑張ろう!そう心に決めたので、1時間経過した瞬間にジギング開始!

ところがどっこい、こちらも反応なし。
メジロなんて千切って捨てるほど釣れると思ってたのに、メジロはおろか、ハマチもツバスさえも皆無。

全くもって反応なし。
ビックリするくらいダメっぽさが漂う。

来た!

⑯5/2 vs ヒラマサ、スズキ、真鯛 あかあかん
来てない。。。

それならと鯛ラバで真鯛、根魚狙い。

⑯5/2 vs ヒラマサ、スズキ、真鯛 あかあかん
やっと釣れた。
浮いてから3時間、初の獲物は虫なしのキレイなアコウ。
続かないけど。

深場のなおさんも大苦戦。
時合いが来れば釣れるのか、はたまた場所の問題か。

こういう状況のココでは粘って吉と出た試しがないというなおさんより大移動の提案。

よし、賭けようじゃないの!


⑯5/2 vs ヒラマサ、スズキ、真鯛 あかあかん
ワープ!


さて、移動先に到着。
あっちがダメな時にこっちが良いらしい。
そんなうまい話あるの?

50m界隈。
結構起伏ある感じのところだけども、しばらく無反応。

一度TGベイトにジャレて来たけど、乗らんねー。
食いが渋いんかな。

鯛ラバに変えて、丁寧に探る。
移動してから1時間、なおさんの眼の前でやっと真鯛らしき獲物がヒット!

⑯5/2 vs ヒラマサ、スズキ、真鯛 あかあかん
食べ頃なり。

どうやらかなり食いが渋い様子。
TGベイトを少し遅めに巻いてくる。

ズッキュン!

⑯5/2 vs ヒラマサ、スズキ、真鯛 あかあかん
またもなおさんに見守られながら同サイズ追加。

ちょっと漕ぎ戻った先、なんか青物っぽい反応じゃないです?
ここまで、プレートジャーカーやら闘魂やらシャクってヒラヒラ系が全く活躍してない。
ということは、青物も食いが渋いパターン?
それならやっぱりTGベイトでしょ~。

落として、ゆーっくり巻いてくると、

ココン!グイーン!

サイズアップの真鯛と思ったけど、引きが青物。
メジロやなー。

⑯5/2 vs ヒラマサ、スズキ、真鯛 あかあかん
やっぱり。
フックもテール側に掛かってるし。

なんとなく今日の攻略方法がわかった感じ。
といっても、底付近で意識集中して丁寧に巻いてくるだけやけど。
あと、なおさんの近くで落とす、これ重要!

漕ぎ戻って潮目となおさんとの位置関係を確認。
底に真鯛っぽい反応出てるんで、海中のジグをイメージしたら

ガツン!

⑯5/2 vs ヒラマサ、スズキ、真鯛 あかあかん
ほら。
しかもサイズアップはほぼ正午。

そういえば今日は1日穏やかな予報のハズが、徐々に強まり出す風。
しかも、ウネリが残ってる上に風波で結構バシャバシャしてる。
幸い潮の加減で出艇地方面に向けて流されてるので気持ち的にはそう怖くはない。

怖くはないけど、こんなん釣れた!

⑯5/2 vs ヒラマサ、スズキ、真鯛 あかあかん
何見とんねん、ワレ!
ワレよりヒレの毒がヤバいらしい。
ヒレっちゅうヒレを切りまくれ、とのことでチョキンチョキンして恐々クーラーイン。

あれ?気付いたら流される向き変わってる。潮より風が強なって出艇地から離されて行くやん。

⑯5/2 vs ヒラマサ、スズキ、真鯛 あかあかん
こう見えて、結構荒れてまんねん。

なおさんが近くに居るし、もしものときも安心。
安心したら鯛ラバで

⑯5/2 vs ヒラマサ、スズキ、真鯛 あかあかん
同寸真鯛ゲット。
やっぱり今日は見守られパターン。

さてさて、流され方も変わりそうにないのでここらで出艇地正面あたりに戻ろう。
ちょうど中途半端なところにフカセの船が陣取ってるので、その仕掛けの射程圏外まで向かい風パド練。
浮きたい先には他のフカセ船と小船。
間の邪魔にならんところ、水深が40mないけど仕方ないしここらでやるか。

底に何か微かな反応出るけど食うて来ない。
うーん、もうあかんのか。

元の場所で粘るなおさんから、あかんぞとの電話。
こりゃもうダメですか?

水深30mくらいなのに、60gの鯛ラバが底取ってもすぐ斜めってしまってあかんのでTGベイトの80gに持ち替え。

なんかお土産的根魚でええし釣れてよー。

ガガン!

真鯛!

合わせ!

プチ。。。

まさかのリーダー結束部のラインブレイク。
前日にPE巻き替えてリーダーもバッチリ組んだところやのに。
なぜ?なんで?どうして?
おそらくはまずまずの真鯛。
ちょうど近くに来たなおさんに報告。
二人してココらも真鯛居るってんで、爆撃しまくる。

・・・。

⑯5/2 vs ヒラマサ、スズキ、真鯛 あかあかん
眠ー。

15時。
そろそろ終わりましょ。


約10時間後に上陸。
さすがに二人ともフラフラ。

風は強いけど終始晴れてて日焼けで顔が真っ赤っか。

なおさんから真っ赤なええもん貰ったんで、真っ赤な1匹進呈して解散。

帰りも下道、20時半前に到着。


結果を見ると良さげやけども、なかなか難しい釣況。
ブリ釣ったって声も良く聞くのに、青物の気配なさ過ぎ。
真鯛もノッコミ真っ只中でもっとイージーと思ってたのに。






結果

⑯5/2 vs ヒラマサ、スズキ、真鯛 あかあかん

真鯛     × 4匹 最大60cm
アコウ    × 1匹 40cm
メジロ    × 1匹 72cm
オニオコゼ × 1匹 25cm



よーし、第3弾はあっちだ!と思ったのに。。。
天気ダメっすねー。
これにて打ち切りっぽいですな。
残念!




このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ (2021-07-17 17:59)
 ㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント (2021-07-17 14:38)
 ㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友 (2021-07-17 14:38)
 ㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー (2021-07-17 14:38)

この記事へのコメント
オニオコゼ。悪そうな顔してますよね〜(^◇^;)
僕だったら怖くてリリースしてましたね
真鯛調子いいですね!僕も真鯛釣りたいっすー!
ミドキンTGベイトあるんで今度使ってみよう(^^)
Posted by タクジグ at 2016年05月08日 00:00
タクジグさん、こんにちは。

返事放置プレーしてました、すんません。
オニオコゼ旨かったですよ〜。ブサイクなのは美味と言われるのがわかります。
真鯛、好調になってきましたよ。と言いながら翌週一人釣れないという憂き目に遭いましたけどー。
TGベイト、よー釣れます。難点はジギング感がないことですわ(笑)
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2016年05月12日 07:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
⑯5/2 vs ヒラマサ、スズキ、真鯛 あかあかん
    コメント(2)